JPH0618075A - 空気調和機における運転制御方法 - Google Patents

空気調和機における運転制御方法

Info

Publication number
JPH0618075A
JPH0618075A JP4196570A JP19657092A JPH0618075A JP H0618075 A JPH0618075 A JP H0618075A JP 4196570 A JP4196570 A JP 4196570A JP 19657092 A JP19657092 A JP 19657092A JP H0618075 A JPH0618075 A JP H0618075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indoor
temperature
heat exchanger
difference
temperature difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4196570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3108202B2 (ja
Inventor
Sadayasu Nakano
定康 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP04196570A priority Critical patent/JP3108202B2/ja
Publication of JPH0618075A publication Critical patent/JPH0618075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3108202B2 publication Critical patent/JP3108202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 各室内ユニットの目標吹出温度Trgt-i を、
設定室温Tset-i、室内温度Troom-i 、吹出温度Tout-iな
どを参考に演算し、暖気の吹出温度Tout-iと目標吹出温
度Trgt-iとの温度差δout-iを求め、最小温度差δout-m
inが負の場合に、前記温度差δout-iの値を判定し、正
で余剰の熱がある時には対応する電動弁の開度を僅かに
閉じて暖房能力を低下させ、負である時には僅かに開い
て暖房能力を高め、前記最小温度差が負以外の時には、
全ての電動弁の開度を僅かに閉じて暖房能力を低下させ
る。 【効果】 室内ユニット毎に暖気吹出温度と目標吹出温
度との温度差を求め、各電動弁の開度を個別に調節する
ので、特定の室内ユニットの配管が長いとか、設定位置
が高くて冷媒の圧力損失が大きい装置においても、他の
室内ユニットの空調性を損ねることがない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の室内ユニットを
有する空気調和機の運転制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の空気調和機としては、例えば特
公平3−50466号公報に開示された、圧縮機と室外
熱交換器とを有する室外ユニットと、室内熱交換器を有
する複数台の室内ユニットとを、ユニット間配管で接続
した構成の冷/暖房装置が周知である。
【0003】上記従来装置における複数の室内ユニット
それぞれへの冷媒の分流制御は、室内熱交換器に設置し
た温度センサによって、各室内ユニットの室内熱交換器
温度が等しくなるように、例えば暖房時を例に説明する
と、熱交換器温度の高い室内ユニットの電動弁は開度を
絞り、温度の低い室内ユニットの電動弁は開度を開ける
ことにより制御されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来装置
においては、室内ユニット同士の配管長や設置の高さが
極端に違ったり、あるいは、冷媒配管に異物が詰まった
り、潰れなどがあって冷媒が極端に流れ難い室内ユニッ
トがあると、冷媒の流れ難い室内ユニットに冷媒を流そ
うとするため、他の室内ユニットは冷媒量を絞ることか
ら空気の吐出温度が低くなり、温風感がなくなると云っ
た問題点があり、
【0005】また、空気の吹出温度を低く設計した室内
ユニットと、高く設計した室内ユニットが混在している
装置では、吹出温度を高く設計した室内ユニットの吹出
温度が低くなると云った問題点もあり、これらの解決が
課題とされていた。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
課題を解決するための具体的手段として、冷媒用圧縮機
と、四方弁・室外熱交換器・室外膨張弁・室内電動弁・
室内熱交換器・アキュームレータなどを順次連結して冷
/暖房回路が形成される空気調和機において、室内熱交
換器で熱交換して加熱された暖気の吹出温度もしくは冷
却された冷気の吹出温度と、設定吹出温度との差に基づ
いて、室内電動弁の開度を制御することを特徴とする空
気調和機における運転制御方法と、
【0007】室内熱交換器を備えた複数の室内ユニット
を有し、各室内熱交換器で熱交換して加熱された暖気の
吹出温度と各設定吹出温度との差をそれぞれ求め、この
温度差の最小値が負であるとき、温度差が負となった室
内熱交換器に対応する室内電動弁の開度を増やし、温度
差が正となった室内熱交換器に対応する室内電動弁の開
度を減らす前記記載の空気調和機における運転制御方法
と、
【0008】室内熱交換器を備えた複数の室内ユニット
を有し、各室内熱交換器で熱交換して冷却された冷気の
吹出温度と各設定吹出温度との差をそれぞれ求め、この
温度差の最大値が正であるとき、温度差が正となった室
内熱交換器に対応する室内電動弁の開度を増やし、温度
差が負となった室内熱交換器に対応する室内電動弁の開
度を減らす前記記載の空気調和機における運転制御方法
と、を提供することにより、前記した従来技術の課題を
解決するものである。
【0009】
【作用】複数の室内熱交換器を有する場合の暖房運転;
各室内熱交換器で熱交換して加熱された暖気の吹出温度
と各設定吹出温度との差を求め、この温度差の最小値が
負であるときには暖房能力が不足している室内ユニット
があるので、温度差が負となって暖房能力が不足してい
る室内熱交換器の室内電動弁の開度を、冷媒流量が増加
するように開いて熱交換量を増加させ、温度差が正とな
って十分な暖房が行われている室内熱交換器の室内電動
弁は、開度を減じて冷媒流量を減少させるので熱交換量
が減少する。
【0010】複数の室内熱交換器を有する場合の冷房運
転;各室内熱交換器で熱交換して冷却された冷気の吹出
温度と各設定吹出温度との差を求め、この温度差の最大
値が正であるときには冷房能力が不足している室内ユニ
ットがあるので、温度差が正となって冷房能力が不足し
ている室内熱交換器の室内電動弁の開度を、冷媒流量が
増加するように開いて熱交換量を増加させ、温度差が負
となって十分な冷房が行われている室内熱交換器の室内
電動弁は、開度を減じて冷媒流量を減少させるので熱交
換量が減少する。
【0011】
【実施例】図1は、室外ユニットU0に室内ユニットU
1・U2を並列に接続して構成した空気調和機の一シス
テム例を示し、図中1はガソリンエンジン・ガスエンジ
ン・電動モータなどにより駆動される圧縮機、2は冷/
暖切替用の四方弁、3は室内熱交換器、4は冷房時に膨
張器として作用し、暖房時に各室内ユニットの冷媒分流
制御弁として作用する室内電動弁(以下、電動弁と云
う)、5はレシーバタンク、6は室外膨張弁、7は室外
熱交換器、8はアキュームレータであり、何れもそれ自
体は従来周知の機器であって、冷媒管Lを介して順次連
結され、実線で示した冷房回路Aと破線で示した暖房回
路Bとを形成している。
【0012】室内ユニットU1・U2は、それぞれ前記
室内熱交換器3・電動弁4の他に、室内に存する空気を
室内熱交換器3に流れるフロンなどの冷媒と熱交換させ
て室内に吹き出させる室内ファン12と、この室内熱交
換器3で熱交換して室内に吹き出すときの、空気の温度
を計測する温度センサ9と、室内から取り込んだ空気の
温度を計測する温度センサ10とを有し、それぞれが室
外ユニットU0のコントローラ11に計測データを送信
したり、このコントローラが出力する制御信号に基づい
て動作するように接続している。
【0013】また、前記室内ユニットU1・U2には、
それぞれリモコン13が電気的に接続しており、このリ
モコンにはシステムの起動/停止を行うスイッチ、室温
を設定するスイッチ、風速を設定するスイッチなど(何
れも図示せず)が設けられている。
【0014】圧縮機1が圧縮して吐出する冷媒は、前記
したように四方弁2の切り替えにより実線の方向と破線
の方向の二方向に循環することが可能であり、
【0015】破線で示した暖房回路Bを形成したときに
は、圧縮機1で圧縮されて高温・高圧状態になった冷媒
は、四方弁2を経由して室内ユニットU1・U2に流入
し、それぞれの室内熱交換器3において、室内ファン1
2が送風する室内空気と熱交換してこれを加熱し、冷媒
自身は温度が低下して凝縮する。なお、室内ユニットU
1・U2それぞれへの冷媒の分配制御は、それぞれの負
荷に対応するように、電動弁4の開度をステップモータ
などを用いて調節して行われる。
【0016】液状になった冷媒は、室外膨張弁6で断熱
膨張することにより低温・低圧のガス体となって室外熱
交換器7を通過する際に室外ファン(図示せず)が送風
する相対的に温度の高い外気によって暖められ、四方弁
2・アキュームレータ8を経由して圧縮機1に還流す
る。
【0017】一方、四方弁2を切り替えて実線で示した
冷房回路Aを形成したときには、圧縮機1で圧縮されて
高温・高圧状態になった冷媒は、室外熱交換器7を通過
する際に室外ファン(図示せず)が送風する相対的に温
度の低い外気により冷却されて凝縮し、レシーバタンク
5を経由して室内ユニットU1・U2それぞれの、この
場合は膨張弁として機能する電動弁4の通過により断熱
膨張し、低温・低圧のガス体となって対応する室内熱交
換器3に流入し、室内ファン12が室内から送風する室
内空気と熱交換してこれを冷却し、四方弁2・アキュー
ムレータ8を経由して圧縮機1に還流する。
【0018】暖房運転を例に取って説明すると、室内ユ
ニットU1・U2・リモコン13からコントローラ11
の制御部へ、吹出温度、室内温度、天井面に埋め込むカ
セット形・天井から吊り下げる天井吊形・床に設けるフ
ロア形などの室内ユニットの種類、設定室温、設定風
速、運転の有無の情報が入力され、例えば、図2に基づ
く演算により求めた電動弁4の開度を室内ユニットU1
・U2それぞれに送信する。
【0019】室内ユニットU1・U2それぞれの目標吹
出温度Trgt-i (iは室内ユニットの番号)を演算する
際に、室内ユニットUiの種類や設定風速によってその
特性が加味される。
【0020】例えば、天井に埋め込むカセット形にいて
は、熱気が天井に溜るのを防止するために温風の吹出風
速を速くする必要があり、また、速い吹出でも温風感を
得るには高い吹出温度が必要になる。反面、風速を「弱
風」に設定した場合には、天井部への熱気の溜り込み防
止を図るため、吹出温度を多少低目に設定する。
【0021】一方、温風を床面から吹き出すフロア設置
形では、吹出口と人との距離が近いため、高い吹出温度
は不要であるから低目の温度が設定される。
【0022】このように種々の条件を勘案して、例えば
図3のように、設定室温と室内温度との差が同一であっ
ても、室内ユニットUiのタイプや送風条件などによ
り、それぞれ異なる目標吹出温度Trgt-i を設定する。
【0023】具体的な運転制御例を、室内ユニットがn
台あるとした図2のフローチャートに基づいて説明する
と、ステップS1ではi=1、すなわち1番目の室内ユ
ニットU1を選び、ステップS2ではこの室内ユニット
U1に関する設定室温Tset-1、室内温度Troom-1 、吹出
温度Tout-1、設定風速FM-1、室内種類TP-1、をそれぞれ
入力する。
【0024】ステップS3では、前記図3に基づいて、
目標吹出温度Trgt-1を演算算出し、続くステップ4では
吹出温度Tout-1と目標吹出温度Trgt-1との温度差δout-
1(=Tout-1−Trgt-1)を演算により求める。
【0025】ステップS5ではiについての判定を行
い、この場合はi=1であるので、i<nの側に進み、
ステップS5で新しいiをi(=1)+1=2としてス
テップS2に戻る。そして、ステップS2〜ステップS
5の制御を、i=nになるまで繰り返し行う。すなわ
ち、全ての室内ユニットU1・U2・・・Unについ
て、それぞれの温度差δout-iを演算して算出する。
【0026】前記温度差δout-iが正の室内ユニットU
iは余剰の熱を持っており、負の室内ユニットUiは暖
房能力が低くいために他の室内ユニットUiからの熱の
配分を必要としている。
【0027】ステップS7においては、ステップS2〜
ステップS5の繰り返し制御によって求めた前記温度差
δout-iの中から、最小の温度差δout-minを検索する。
【0028】ステップS8では前記最小温度差δout-mi
nの値を判定し、この値が負であって他の室内ユニット
から熱の配分を必要としている室内ユニットがあるとき
にはステップS9に進み、負以外の値を取るときにはス
テップS15に進む。
【0029】ステップS9ではi=1、すなわち1番目
の室内ユニットU1を選び、この室内ユニットU1にお
ける温度差δout-1の値をステップS10で判定する。
この値が正であって余剰の熱があるときには、ステップ
S11に進んで電動弁4の開度を僅かに閉じて冷媒循環
量を減らして他の室内ユニットの冷媒循環量を増加させ
るように作用し、負であるときにはステップS12に進
んで電動弁4の開度を僅かに開き、冷媒循環量を増やし
て暖房能力を高める。前記温度差δout-1がこれら以外
の値をとるときには、電動弁4の開度を変化させること
はしない。
【0030】続くステップS13では、前記ステップS
5におけると同様のi判定を行い、i=nとなるまでス
テップS10〜ステップS13の制御を繰り返し、全て
の室内ユニットU1・U2・・・Unに対し、前記温度
差δout-iが正の室内ユニットUiについてはそれぞれ
電動弁4を僅かに閉め、前記温度差δout-iが負の室内
ユニットUiについてはそれぞれ電動弁4を僅かに開け
る操作を行う。
【0031】前記最小温度差δout-minの値が負以外で
あって、他の室内ユニットから熱の配分を必要としてい
る室内ユニットがない場合に進むステップS15では、
i=1、すなわち1番目の室内ユニットU1を選び、こ
の室内ユニットU1に対応する電動弁4の開度をステッ
プS16で僅かに閉じて冷媒流量を幾分減少させ、暖房
能力を僅かに低下させてステップS17に移行する。
【0032】ステップS17では、ステップS5におけ
ると同様のi判定を行い、i=nとなるまで全ての室内
ユニットU1・U2・・・Unに対し、ステップS1
6、ステップS17、ステップS18の制御を繰り返し
行い、それぞれの電動弁4の開度を少しづつ閉じる。
【0033】なお、前記電動弁4の開閉操作は、所定時
間毎、例えば10秒毎に繰り返し実行し、室内ユニット
U1・U2・・・Unの制御を行うので、室温の制御が
正確に行われる。
【0034】図4は冷房運転時における制御例である。
基本的な制御は図2に示した暖房運転の場合と同様であ
るので、詳細な説明は省略する。
【0035】冷房運転時においては、吹出温度Tout-iと
目標吹出温度Trgt-iとの温度差δout-iが正の室内ユニ
ットUiは、冷房能力が不足で他の室内ユニットUiか
らの冷熱の配分を必要としており、負の室内ユニットU
iは冷房が十分に行われているために他の室内ユニット
Uiに冷熱の配分が可能な室内ユニットである。
【0036】このため、ステップP7では、ステップP
2〜ステップP5の繰り返し制御によって求めた、全て
の室内ユニットU1・U2・・・Unに係わる温度差δ
out-iの中から、最大の温度差δout-maxを検索する。
【0037】ステップP8では前記最大温度差δout-ma
xの値を判定し、この値が正であって他の室内ユニット
から冷熱の配分を必要としている室内ユニットがあると
きにはステップP9・ステップP10に進み、正以外の
値を取って十分な冷房が行われているときにはステップ
P15に進む。
【0038】ステップP10では前記温度差δout-iの
値を判定し、この値が負であって余剰な冷熱があるとき
には、ステップP11に進んで電動弁4の開度を僅かに
閉じて冷房能力を僅かに低下させ、他の室内ユニットへ
の冷媒流量を増加させる。そして、前記値が正であって
冷房能力が不足しているときにはステップP12に進
み、電動弁4の開度を僅かに開いて冷媒循環量を増やし
冷房能力を高める。前記温度差δout-iがこれら以外の
値をとるときには、電動弁4の開度を変化させることは
しない。
【0039】前記最大温度差δout-maxの値が正以外で
あって、他の室内ユニットから冷熱の配分を必要として
いる室内ユニットがない場合に進むステップP16で
は、全ての室内ユニットU1・U2・・・Unに対し、
それぞれの電動弁4の開度を少しづつ閉じて冷媒流量を
僅かに減少させ、冷房能力を僅かに低下させる。
【0040】なお、前記冷房運転時の電動弁4の開閉操
作も、所定時間毎、例えば10秒毎に繰り返し実行し、
室内ユニットU1・U2・・・Unの制御を行うので、
室温の制御が正確に行われる。
【0041】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸脱
しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、冷媒用圧
縮機と、四方弁・室外熱交換器・室外膨張弁・室内電動
弁・室内熱交換器・アキュームレータなどを順次連結し
て冷/暖房回路が形成される空気調和機において、室内
熱交換器で熱交換して加熱された暖気の吹出温度もしく
は冷却された冷気の吹出温度と、設定吹出温度との差に
基づいて、室内電動弁の開度を制御することを特徴とす
る空気調和機における運転制御方法であり、
【0043】複数の室内熱交換器を有し、各室内熱交換
器で熱交換して加熱された暖気の吹出温度と各設定吹出
温度との差をそれぞれ求め、この温度差の最小値が負で
あるとき、温度差が負となった室内熱交換器に対応する
室内電動弁の開度を増やし、温度差が正となった室内熱
交換器に対応する室内電動弁の開度を減らす請求項1記
載の空気調和機における運転制御方法であり、
【0044】複数の室内熱交換器を有し、各室内熱交換
器で熱交換して冷却された冷気の吹出温度と各設定吹出
温度との差をそれぞれ求め、この温度差の最大値が正で
あるとき、温度差が正となった室内熱交換器に対応する
室内電動弁の開度を増やし、温度差が負となった室内熱
交換器に対応する室内電動弁の開度を減らす請求項1記
載の空気調和機における運転制御方法であるので、
【0045】複数の室内ユニットの内の1台に冷媒系の
詰まりなどが発生した場合にも、他の室内ユニットの空
調能力を損ねることがないし、ある特定の室内ユニット
に配管が長い、設定高さが他に比べて極めて高いなどの
理由によって、冷媒の圧力損失が大きいときにも、他の
室内ユニットの空調能力を損ねることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例の装置構成図である。
【図2】暖房運転時の制御方法を示す説明図である。
【図3】目標吹出温度Trgtを設定する要領を示す説明図
である。
【図4】冷房運転時の制御方法を示す説明図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 四方弁 3 室内熱交換器 4 電動弁 5 レシーバタンク 6 室外膨張弁 7 室外熱交換器 8 アキュームレータ 9、10 温度センサ 11 コントローラ 12 室内ファン U0 室外ユニット U1・U2 室内ユニット A 冷房回路 B 暖房回路 L 冷媒管

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷媒用圧縮機と、四方弁・室外熱交換器
    ・室外膨張弁・室内電動弁・室内熱交換器・アキューム
    レータなどを順次連結して冷/暖房回路が形成される空
    気調和機において、室内熱交換器で熱交換して加熱され
    た暖気の吹出温度もしくは冷却された冷気の吹出温度
    と、設定吹出温度との差に基づいて、室内電動弁の開度
    を制御することを特徴とする空気調和機における運転制
    御方法。
  2. 【請求項2】 室内熱交換器を備えた複数の室内ユニッ
    トを有し、各室内熱交換器で熱交換して加熱された暖気
    の吹出温度と各設定吹出温度との差をそれぞれ求め、こ
    の温度差の最小値が負であるとき、温度差が負となった
    室内熱交換器に対応する室内電動弁の開度を増やし、温
    度差が正となった室内熱交換器に対応する室内電動弁の
    開度を減らす請求項1記載の空気調和機における運転制
    御方法。
  3. 【請求項3】 室内熱交換器を備えた複数の室内ユニッ
    トを有し、各室内熱交換器で熱交換して冷却された冷気
    の吹出温度と各設定吹出温度との差をそれぞれ求め、こ
    の温度差の最大値が正であるとき、温度差が正となった
    室内熱交換器に対応する室内電動弁の開度を増やし、温
    度差が負となった室内熱交換器に対応する室内電動弁の
    開度を減らす請求項1記載の空気調和機における運転制
    御方法。
JP04196570A 1992-06-30 1992-06-30 空気調和機における運転制御方法 Expired - Fee Related JP3108202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04196570A JP3108202B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 空気調和機における運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04196570A JP3108202B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 空気調和機における運転制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0618075A true JPH0618075A (ja) 1994-01-25
JP3108202B2 JP3108202B2 (ja) 2000-11-13

Family

ID=16359942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04196570A Expired - Fee Related JP3108202B2 (ja) 1992-06-30 1992-06-30 空気調和機における運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3108202B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011317A1 (fr) * 1995-09-20 1997-03-27 Hitachi, Ltd. Climatiseur multi-chambre
US11702000B2 (en) 2017-10-10 2023-07-18 Sekisui Chemical Co., Ltd. Display device and message transmission method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997011317A1 (fr) * 1995-09-20 1997-03-27 Hitachi, Ltd. Climatiseur multi-chambre
US11702000B2 (en) 2017-10-10 2023-07-18 Sekisui Chemical Co., Ltd. Display device and message transmission method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3108202B2 (ja) 2000-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2123202C (en) Method and apparatus for latent heat extraction
CN101113834B (zh) 空调机的控制方法
EP2148147B1 (en) Method of controlling air conditioner
US20060123810A1 (en) Method for operating air conditioner
CN111140976A (zh) 新风空调***及其控制方法
JPH02259350A (ja) ダクト式空気調和装置
US20230065130A1 (en) Air conditioning system
CN105650810A (zh) 空调器的控制方法、单冷型空调器和冷暖型空调器
CN106440560A (zh) 冷凝面积可调的空调***及其控制方法
CN212179138U (zh) 新风空调***
US11940192B2 (en) Air conditioning device
JP3108202B2 (ja) 空気調和機における運転制御方法
JP3096527B2 (ja) 空気調和機における運転制御方法
JPH07332817A (ja) ヒートポンプ式冷凍装置
JPH10267358A (ja) 集合ダクト型空気調和システム
JPH08303903A (ja) 空気調和機の除霜装置およびその制御方法
JP3380384B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPH02223757A (ja) 空気調和機
JP3583792B2 (ja) 給湯・冷暖房システム
JP3306107B2 (ja) 空気調和機における運転制御方法
JP2716559B2 (ja) 冷暖混在型多室空気調和装置
JPH11241850A (ja) 空気調和システム
CN117346250B (zh) 双工况空调机组及其控制方法
CN114646122B (zh) 用于空调控温的方法、装置、空调、存储介质
JP2511960B2 (ja) 多室形空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070908

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080908

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees