JPH0617956B2 - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0617956B2
JPH0617956B2 JP60015003A JP1500385A JPH0617956B2 JP H0617956 B2 JPH0617956 B2 JP H0617956B2 JP 60015003 A JP60015003 A JP 60015003A JP 1500385 A JP1500385 A JP 1500385A JP H0617956 B2 JPH0617956 B2 JP H0617956B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
liquid crystal
thin film
manufacturing
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60015003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61174509A (ja
Inventor
光弥 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP60015003A priority Critical patent/JPH0617956B2/ja
Publication of JPS61174509A publication Critical patent/JPS61174509A/ja
Publication of JPH0617956B2 publication Critical patent/JPH0617956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は液晶と液晶駆動用電極の間に、各画素に液晶
と直列に非化学量論比からなるシリコン酸化膜またはシ
リコン窒化膜を形成したドツトマトリクス液晶表示装置
の製造方法に関する。
(発明の概要) この発明は、液晶と液晶駆動用電極の各画素ごとに液晶
と直列に非線形抵抗素子を接線したドツトマトリクス液
晶表示装置の製造方法において、非線形抵抗素子とし
て、シリコン酸化膜またはシリコン窒化膜であり、原子
組成比O/Si=x,N/Si=yが、それぞれ0.1
≦x≦1.9,0.1≦y≦1.3でありかつ水素を含
有する薄膜を使用するものであり、製造工程中のフオト
パターン形成回数が2回であり、パターン合せ精度を大
巾に緩和し、製造コストを下げるようにした。
(従来技術) 小型、軽量、低消費電力の表示装置として液晶表示装置
が実用化されてきた。近年この表示装置の表示情報量増
大化を計る目的で、金属−絶縁膜−金属からなる非線形
抵抗素子を用いたもの、また非線形素子としてZnOバ
リスターを用いた、液晶表示装置などが知られている。
第2図は従来から知られたTaを絶縁膜として用
いたMIM型液晶表示装置の製造方法を示す縦断面図で
あり、簡単化するために一画素のMIMについて示す。
第2図(a)は基板21上に金属Ta22のパターン形成し
た図、第2図(b)は前記Taを陽極酸化処理を行い、T
薄膜23を形成した状態、第2図(c)は、前記T
上に金属薄膜24を形成しパターニングをした
図、第2図(d)はITOなどからなる透明導電膜25を形
成し画素電極としてパターンを形成した状態を示す基板
断面図をそれぞれ示す。
(発明が解決しようとする問題点) 第2図で示した従来から知られたMIM型非線形抵抗素
子の形成方法によれば、使用マスク数が少なくとも3枚
以上必要であること、また第1のTa電極22に対する第
2の金属電極24およびITOの画素電極形成時における
パターン合せが必要であり、その精度は少なくとも50
μm以下とする必要がある。このことは、表示画面が大
きくなる程コスト高、製造歩留り低下をきたす大きな原
因となる。また、絶縁膜を流れる非線形電流は、トンネ
ル電流またはポールフレンケル電流であるために、絶縁
膜の膜厚を100Å〜400Åと極めて薄く形成する必
要があり、電流密度が大きく電子のエネルギーは5×1
V以上となる。そのために絶縁破戒が起きやすく
寿命が短いという欠点がある。また、絶縁膜厚が薄いた
め、液晶配向膜のラビング処理による絶縁破戒、これに
よる製造歩留りの低下が問題となる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記問題点を解決するために、第1の導体薄膜
の形成、パターニング後に、非化学量論的組成を有する
シリコン酸化膜または非化学量論的組成を有するシリコ
ン窒化膜(SCI膜と記す、Semi−(Onductive−Insul
atov)を形成し、次に第2の導体薄膜を形成し、パター
ニングを行い、さらに、画素領域に相当する部分のシリ
コン酸化膜またはシリコン窒化膜をエッチング除去する
ことにある。
(作用) 本発明による液晶表示装置の製造方法は、SCI膜を5
00Å形成する。SCI膜は組成比もおよびyを適切に
設定することにより、透明または不透明に作成すること
ができる。そのため、パターン形成回数を2回とするこ
とができる。各パターン形成時のマスク合せ精度は40
0μmから1000μm程度であり、従来例と比較し合
せ精度を極めて粗くすることができる。SCI膜に印加
される電界強度は2〜3MV/cm程度であり、くり返し寿
命においては1010回以上を有する。SCI膜の膜厚が従
来例と比較し2〜4倍厚く形成するために、液晶配向処
理時のラビング工程におけるブレークダウンがほとんど
問題とならない。以上まとめると、SCI膜を使用する
ことにより、パターン合せ精度が大巾に緩和され製造工
程数が減少減少し、大巾なコストダウンが期待できると
同時に、極めて信頼性の高い液晶表示装置の製造方法を
提供するものである。
(実施例) 第1図は本発明による液晶表示装置の製造方法を示す一
実施例を示し、説明を簡単化するために1画素について
の縦断面構造によつて工程順に説明する。
第1図(a)は絶縁基板1上に第1導体薄膜2を形成した
断面図であり、絶縁基板としてガラスを使用し、導体膜
として透明導電膜ITOをスパッタ法により厚さ約50
0Åに形成した。
なお、絶縁基板としては、ガラスの他、石英、セラミッ
クス板などが使用できる。
第1図(b)は、前記絶縁基板1上に第1導体薄膜ITO
膜を画素電極としてパターニングした縦断面図である。
電極パターンは約1000μm口の面積を有し、電極間
apは20μm以上とした。
パターン形成は、フォトエッチングの他に高分子樹脂の
印刷によってもよい。
次に第1図(c)は、SIC膜3、導体薄膜4を形成した
縦断面図である。SCI膜3はプラズマCVD法によっ
て、シランガスと酸化窒素ガスまたは亞酸化窒素ガスの
適切な混合ガスにより形成された約1000ÅのSiO
膜である。SiO膜は、通常透明であるが、膜中の
シリコン原子が多い場合は不透明となるが、本実施例に
おいては、不透明膜であっても表示品質には何ら影響を
与えるものではない。
第1図(d)は、第2の導体薄膜4、および、SCI膜3
を連続的にパターン形成したときの縦断面図である。パ
ターン形成方法は、通常のフォトエッチング法で行っ
た。すなわち、レジストを塗布乾燥し、マスクを使用し
露光現像乾燥し、次にAu、および、Crを湿式法によ
りエッチングした。次に、SCI膜3をCFと酸素を
混合したガスによりドライエッチを行った。
第2電極4は、画素電極である第1電極2上のどの部分
であってもよく、そのためマスク合わせ精度は約100
0μm程度でよい。
第3図(a)は、本発明に使用するSCI膜の赤外線吸収
特性を示すグラフであり、第3図(b)の5は波数210
0cm-1付近のSi−Hボンドの吸収ピーク、第3図
(a)の6は波数900〜1100cm-1付近のSi−O
の吸収ピークを示す。AES分析によれば、前記SCI
膜膜の元素組成比O/Si≒0.5であり、しかも可視
光線領域においては透過率80%以上を有した。第3図
(b)は、本発明に使用したSCI膜の電圧対電流特性図
を示し、極めてすぐれた対称性を示し、オペレーション
電圧VOPとした場合、電圧VOP/2に対し電流値は3ケ
タ以上低下した。
なお、本実施例においては、プラズマCVD法によって
SCI膜を形成したが、これを常圧及び減圧CVD法に
よって形成してもよいし、スパッター法、光CVD法な
どによっても形成してもよい。また、本実施例において
は、SCI膜を酸化膜としたが、これをシランガスとア
ンモニアガスまたは窒素ガスによるSiNx膜として
も、第3図(b)に示すごとく非線形電流特性が得られ
た。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明による液晶表示装置の製造方
法によれば、第1の導電薄膜と第2の導電薄膜との間
に、非化学量論比のシリコン酸化膜またはシリコン窒化
膜からなるSCI膜を膜厚500Å以上に形成すること
により、パターン形成時のマスク合わせ精度が1000
μm程度と極めて粗くすることができた。
また、工程数の減少、マスク合わせ精度の大幅緩和によ
る大幅なコストダウンが実現できた。また、非線形抵抗
機能を有するSCI膜を500Å以上と厚く作成するこ
とができるため、液晶配向膜作成時のラビング処理のブ
レークダウンが殆んどなく、信頼性の高い表示装置を提
供できるものである。
さらに、本発明の製造方法により形成された画素電極
は、基板上に形成された導体薄膜のみからなるため、透
過光量の大きな表示装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は、本発明による液晶表示装置の製造方
法の実施例を、工程順に示した断面図、第2図(a)〜(d)
は、従来のTaの陽極酸化法によりMIM形素子による
製造方法を工程順に示した断面図、第3図(a)は、本発
明に使用するSCI膜の赤外線吸収特性を示すグラフ、
第3図(b)は、本発明の製造方法によるSCI膜の電圧
対電流特性を示すグラフを示している。 符号の説明 絶縁基板……1,21 第1導体薄膜……2 第2導体薄膜……4 SCI膜……3 陽極酸化膜……23 金属電極……24 透明導電膜……25

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2枚の対向する基板、該基板間に挟持され
    た液晶層などからなる液晶表示装置の製造方法におい
    て、 一方の基板上に第1の導体薄膜を形成し、次に所定の形
    状に第1の導体薄膜をパターニングして画素電極を形成
    する工程と、 前記パターンを形成した基板上にシリコン酸化膜SiO
    またはシリコン窒化膜SiNであり、原子組成比O
    /Si=x、N/Si=yがそれぞれ0.1≦x≦1.
    9、0.1≦y≦1.3である薄膜を形成する工程と、 前記シリコン酸化膜SiOまたはシリコン窒化膜Si
    上に第2の導体薄膜を形成し所定の形状に第2の導
    体薄膜をパターニングする工程と、 前記画素電極の領域の前記シリコン酸化膜SiOまた
    はシリコン窒化膜SiNをエッチング除去する工程と
    を含むことを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】前記パターンを形成した基板上にシリコン
    酸化膜SiOまたはシリコン窒化膜SiNであり、
    原子組成比O/Si=x、N/Si=yがそれぞれ0.
    1≦x≦1.9、0.1≦y≦1.3である薄膜を形成
    する工程において、 前記薄膜の中に水素を含有させることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の液晶表示装置の製造方法。
JP60015003A 1985-01-29 1985-01-29 液晶表示装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0617956B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015003A JPH0617956B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 液晶表示装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60015003A JPH0617956B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 液晶表示装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174509A JPS61174509A (ja) 1986-08-06
JPH0617956B2 true JPH0617956B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=11876721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60015003A Expired - Lifetime JPH0617956B2 (ja) 1985-01-29 1985-01-29 液晶表示装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617956B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2695635B2 (ja) * 1987-04-10 1998-01-14 シチズン時計株式会社 液晶表示装置
JPH02162327A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Toshiba Corp マトリックスアレイ基板
GB9206086D0 (en) * 1992-03-20 1992-05-06 Philips Electronics Uk Ltd Manufacturing electronic devices comprising,e.g.tfts and mims
US8422268B2 (en) 2008-07-11 2013-04-16 Panasonic Corporation Current control element, memory element, and fabrication method thereof
US8355274B2 (en) 2008-09-19 2013-01-15 Panasonic Corporation Current steering element, storage element, storage device, and method for manufacturing current steering element

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57197592A (en) * 1981-05-29 1982-12-03 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal display unit
JPS6194086A (ja) * 1984-10-16 1986-05-12 セイコーインスツルメンツ株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61174509A (ja) 1986-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0887033A (ja) アクティブマトリクス表示装置の製造方法
JPH07166379A (ja) 表示装置に使用する低抵抗電極の製造方法
JPH0617956B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS6349914B2 (ja)
JP3234168B2 (ja) Tftアレイ基板の製造方法
JPH0574828B2 (ja)
JPH08271932A (ja) 液晶表示装置
JPH06308539A (ja) マトリクスアレイ基板の製造方法
JPH10253983A (ja) 反射型液晶表示装置および反射電極
JP2999541B2 (ja) 光電変換素子、光センサおよびその製法
JPS61174510A (ja) 液晶表示装置
JPS626221A (ja) 液晶セル
JPH07146480A (ja) 透明導電膜付きカラーフィルター基板の製造方法
JPH06151460A (ja) 逆スタッガ型tftの製造方法
JP3865823B2 (ja) 透明電極基板の作製方法及び液晶表示装置の製造方法
JPH0548106A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH05241172A (ja) 金属ライン付透明電極
JPH0815216B2 (ja) アモルフアスシリコン薄膜トランジスタの製造方法
JPS61229370A (ja) 光センサ素子の製造方法
JPH05341326A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP2921503B2 (ja) 電気的コンタクトの製造方法
KR920003705B1 (ko) 비정질실리콘 박막트랜지스터의 제조방법
JPS6062158A (ja) 薄膜トランジスタアレイ
JPH07281209A (ja) 酸化インジウム錫薄膜およびその形成方法と表示装置と薄膜トランジスタ
JPH0815157B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term