JPH0617936B2 - ファインダ−光学系 - Google Patents

ファインダ−光学系

Info

Publication number
JPH0617936B2
JPH0617936B2 JP58165467A JP16546783A JPH0617936B2 JP H0617936 B2 JPH0617936 B2 JP H0617936B2 JP 58165467 A JP58165467 A JP 58165467A JP 16546783 A JP16546783 A JP 16546783A JP H0617936 B2 JPH0617936 B2 JP H0617936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
refractive power
eyepiece
lens group
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58165467A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057329A (ja
Inventor
泰久 佐藤
康幸 山田
博喜 中山
秀夫 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58165467A priority Critical patent/JPH0617936B2/ja
Publication of JPS6057329A publication Critical patent/JPS6057329A/ja
Publication of JPH0617936B2 publication Critical patent/JPH0617936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はカメラのファインダー、特にアルバダ型のファ
インダーに関する。
従来、この種のファインダーは第1図に示すように、対
物レンズ1、観察者側の面2aが半透過・半反射面ある
いは部分反射面になっている反射鏡2、視野枠等を示す
部分反射面3aを有する情報表示体3、接眼レンズ4に
よって構成され、視野枠等の情報は、外光によって情報
表示体3の部分反射面が照明されると共に、その反射光
が反射鏡によって観察者側に反射されることにより、情
報表示体3、接眼レンズ4を透過して観察者の瞳5に達
するようになっている。あるいは、第2図に示すよう
に、情報表示体3を省略し、直接接眼レンズ4′の物体
側の面4a′に視野枠等を示す部分反射面を形成させる
方法も知られている。
しかし、このようなアルバダ型ファインダーは、逆ガリ
レオファインダーとしての負の対物レンズを、各々負の
屈折力をもつ対物レンズ1と反射鏡2に分割しているた
めに、同一の屈折力配置ならば対物レンズを1群構成に
した場合よりもレンズ外径が大きくなるという欠点を有
している。とりわけ、近年のレンズシャッターカメラは
コンパクト性が要求されるため、対物レンズの外径が大
きくなることは好ましくない。
本発明の目的は、以上の欠点を克服した対物レンズ外径
の小さいコンパクトなアルバタ型ファインダーを提供す
ることにある。
そのために本発明は、物体側から順に、負の屈折力を有
する第1レンズ群同じく負の屈折力を有する第2レンズ
群、正の屈折力を有する第3レンズ群から成り、φ12
を第1レンズ群と第2レンズ群の合成屈折力、φを第
3レンズ群の屈折力、R2を第1レンズ群最終面の曲率
半径、D5を第3レンズ群の肉厚とするとき、 (1) 0.145/φ<D5<0.29/φ (2) -0.56/φ12<R2<-0.67/φ12 の各条件を満足することを特徴としている。
第3図は本発明の実施例(図A)を、全く同じ屈折力配
置の従来例(図B)と比較して示した図である。対物レ
ンズ1、反射鏡2は従来例と全く同じであるが、本実施
例では接眼レンズ4″の肉厚を厚く形成し、接眼レンズ
4″の最後面から瞳5までの距離を短縮することによっ
て対物レンズ1の外径を小さくしている。
今、本実施例における接眼レンズ4″の肉厚をD5、接
眼レンズ4″の最後面と観察者のの瞳瞳5の距離をE、
同じく従来例における接眼レンズ4′の肉厚をD5′、
接接眼レンズ4′の最後面と観察者の瞳5の距離をE′
とし、接眼レンズ4′,4″の材質の屈折率をn、接眼
レンズの前面の曲率半径を∞とするとき以下の関係が成
り立つ。
すなわち、接眼レンズ最後面と観察者の瞳の距離は接眼
レンズの肉厚の差に依存している。
次に、接眼レンズ4″の最後面から瞳5までの距離Eを
接眼レンズ4″の肉厚を利用して短縮することによっ
て、対物レンズ1の外径が小さくなる原理を第4図に従
って説明する。第4図において、6は対物レンズ1と反
射鏡2を合成した負の屈折力をもつブロック、7は接眼
レンズ4′,4″のブロックを各々模式化したものであ
り、8は観察者の瞳5の位置である。今、第3図(B)に
示される構成の瞳位置を8とするとき、全く同一の屈折
力置のまま本実施例の如く接眼レンズ4″の肉厚をを厚
くするならば、対物レンズ1に対し接眼レンズ4″の主
点は観察者の瞳の側に移動する。結果的には屈折力配置
は全く不変のまま接眼レンズ4″の最後面から瞳までの
距離が短縮したことになる。従って第4図における瞳位
置8は8′に移動し、瞳5の中心を通る主光線も9から
9′に移動する。その結果、合成ブロック6における主
光線の高さもhからh′に減少し、対物レンズ1の外径
を小さくすることができるわけである。
一方、単純に対物レンズ1の外径を小さくするだけであ
れば、対物レンズ1と反射鏡2の合成屈折力φ12と接
眼レンズの屈折力φを強めることによっても可能であ
るが、ファインダーの収差の劣化を伴うため限界を有し
ている。
そのため、(1)(2)の数値条件が必要となる。(1)式は前
述したように対物レンズ1の外径を小さくするための接
眼レンズ肉厚を制限する条件で、下限を越えるならば対
物レンズ1の外径は大となり、上限を越えるならば外径
に対し肉厚が過大となって製作が困難になる。(2)式は
対物レンズ1の最後面の曲率半径を制限するもので、下
限を越えるならば負の屈折力が過大となって負の非点収
差並びに歪曲収差が発生し、上限を越えるならば屈折力
が過少となって正の非点収差が発生し、像性能上好まし
くない。
本発明のもうひとつの特徴は、接眼レンズ4″の前面側
に視野枠等を示す部分反射面4a″を設けることによっ
て、第1図に示したような従来例の情報表示体3を省略
できることにある。もちろん、第2図に示す従来例でも
情報表示体3を省略することができるわけだが、この場
合、情報の視度を適宜にとるために反射鏡2の後面の曲
率半径を大きくとらねばならないため、対物レンズ1の
後面の曲率半径が小さくなり、負の非点収差並びに歪曲
収差を生じやすい欠点を有している。本発明の場合、第
1図と光学的に同等の位置に情報を配設できるためこう
した欠点は生じない。また、接眼レンズ4″の前面側
は、部分反射面4a″を設けることができるのであれ
ば、曲率半径が無限大でなくともよいのはもちろんであ
る。
次に本発明の数値実施例を示す。
数値実施例においてRiは物体側より順に第i番目のレ
ンズ面曲率半径、Diは物体側より順に第i番目のレン
ズ中心厚あるいは空気間隔、Niとνiはそれぞれ物体側
より順に第i番目のガラスの屈折率とアツベ数である。
数値実施例1〜3のそれぞれに対応する収差図を第5〜
7図に順に示す。尚、収差図において、球面収差の縦軸
は射出瞳の高さ、非点収差及び歪曲収差の縦軸はファイ
ンダー視野角、球面収差及び非点収差の横軸はジオプタ
ー、歪曲収差の横軸は%である。また、△Sはサジタル
像面、△Mはメリデイオナル像面を示す。
実施例1 R1=100.080 D1=2.00 N1=1.50137 ν1=56.4 R2=9.187 D2=4.70 R3=0.0 D3=1.50 N2=1.50137 ν2=56.4 R4=28.404 D4=7.78 R5=0.0 D5=8.20 N3=1.50137 ν356.4 R6=−16.048 R2=−0.659/φ12 D5=0.256/φ3 実施例2 R1=150.000 D1=2.20 N1=1.49171 ν1=57.4 R2=12.000 D2=7.05 R3=500.000 D3=1.70 N2=1.49171 ν2=57.4 R4=56.317 D4=14.14 R5=250.000 D5=7.00 N3=1.49171 ν3=57.4 R6=−25.822 R2=−0.571/φ12 D5=0.146/φ3 以上述べたように、本発明によれば、接眼レンズ内厚を
適宜な厚さにすることによって、対物レンズ径の小さい
コンパクトなファイバー光学系の提供が可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図,第2図は従来例の断面図、第3図は本発明の実
施例と従来例を比較した状態で示す断面図、第4図は本
発明の原理を示す図、第5図〜第6図は各数値実施例の
収差図である。 1……対物レンズ、2……反射鏡、4……接眼レンズ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横田 秀夫 神奈川県川崎市高津区下野毛770番地 キ ヤノン株式会社玉川事業所内 (56)参考文献 特開 昭58−149017(JP,A) 特開 昭50−27539(JP,A) 実開 昭49−48438(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】物体側から順に、負の屈折力を有する第1
    レンズ群、同じく負の屈折力を有する第2レンズ群、正
    の屈折力を有し肉厚の厚い第3レンズ群からなり、φ
    12を前記第1レンズ群と前記第2レンズ群の合成屈折
    力、φを前記第3レンズ群の屈折力、R2を前記第1
    レンズ群最後面の曲率半径、D5を前記第3レンズ群の
    肉厚とするとき、 (1) 0.145/φ<D5<0、29/φ (2) -0、56/φ12<R2<-0、67/φ12 なる条件を満足することを特徴とするファインダー光学
    系。
JP58165467A 1983-09-08 1983-09-08 ファインダ−光学系 Expired - Lifetime JPH0617936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165467A JPH0617936B2 (ja) 1983-09-08 1983-09-08 ファインダ−光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58165467A JPH0617936B2 (ja) 1983-09-08 1983-09-08 ファインダ−光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057329A JPS6057329A (ja) 1985-04-03
JPH0617936B2 true JPH0617936B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=15812965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58165467A Expired - Lifetime JPH0617936B2 (ja) 1983-09-08 1983-09-08 ファインダ−光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617936B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690360B2 (ja) * 1985-05-27 1994-11-14 株式会社ニコン 倍率変換式逆ガリレオフアインダ−
JPH0830786B2 (ja) * 1986-11-19 1996-03-27 ミノルタ株式会社 アルバダ式逆ガリレオ変倍フアインダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057329A (ja) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064337B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPH01257817A (ja) 変倍ファインダー光学系
JPS62237416A (ja) 有限距離用ズ−ムレンズ系
JP4097932B2 (ja) 接眼レンズを備えた一眼レフカメラ
JP3026233B2 (ja) 採光式ブライトフレームファインダー
JPS61210316A (ja) アルバダ式フアインダ−光学系
JP2958124B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JPH08220435A (ja) 非球面の偏心に対する感度が低減されたコンパクトなズームレンズ
JP3766257B2 (ja) ファインダー光学系
JPH0617936B2 (ja) ファインダ−光学系
JPH034217A (ja) 実像式変倍ファインダー
JP3313180B2 (ja) 実像式ファインダー光学系
JP4217306B2 (ja) 変倍ファインダー
JP2984506B2 (ja) ファインダー光学系
JP3300665B2 (ja) 実像式ファインダ光学系
JP2520683B2 (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダ―
JP3171458B2 (ja) 実像式変倍ファインダー光学系
JP5907612B2 (ja) 接眼レンズ及びそれを有するファインダー光学系
JP3235791B2 (ja) 実像式ファインダー光学系
JP2503523B2 (ja) アルバタ式逆ガリレオファインダ−
JPH0792387A (ja) アルバダ式逆ガリレオファインダ
JP3563770B2 (ja) アルバダ式ファインダー
JPS62237414A (ja) 有限距離用ズ−ムレンズ系
JP3196470B2 (ja) ファインダー光学系
JP3500144B2 (ja) 実像式ファインダ