JPH0617704B2 - シヨツクアブソ−バ - Google Patents

シヨツクアブソ−バ

Info

Publication number
JPH0617704B2
JPH0617704B2 JP1986586A JP1986586A JPH0617704B2 JP H0617704 B2 JPH0617704 B2 JP H0617704B2 JP 1986586 A JP1986586 A JP 1986586A JP 1986586 A JP1986586 A JP 1986586A JP H0617704 B2 JPH0617704 B2 JP H0617704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
stopper
shock absorber
cylinder
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62196432A (ja
Inventor
幸一 宇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP1986586A priority Critical patent/JPH0617704B2/ja
Publication of JPS62196432A publication Critical patent/JPS62196432A/ja
Publication of JPH0617704B2 publication Critical patent/JPH0617704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/48Arrangements for providing different damping effects at different parts of the stroke
    • F16F9/49Stops limiting fluid passage, e.g. hydraulic stops or elastomeric elements inside the cylinder which contribute to changes in fluid damping

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シヨツクアブソーバに関し、特に、伸切時の
オイルロツクを可とするようにしたシヨツクアブソーバ
の改良に関する。
〔従来の技術〕 伸切時のオイルロツクを可とするようにしたシヨツクア
ブソーバとしては、従来から種々の提案があるが、例え
ば、第8図に示すようなシヨツクアブソーバにあって
は、シリンダ1の伸側端(図中上方端)内部に配設され
た軸受部材2には、シリンダ1内ピストン部3に向けて
凹部2aが形成されているとし、一方、上記ピストン部
3を下端に有して上端側が上記軸受部材2の軸芯部を貫
通するピストンロツド4には、上記凹部2aに嵌入され
る嵌合部材たるストツパ5が上記ピストンロツド4の下
端近傍部、即ち、上記ピストン部3の上方に配設されて
いるとする。
また、上記ストツパ5の内周側には油路5aが形成され
ており、当該油路5aの下端側開口を閉塞するように、
上記ストツパ5の下端に環状のバルブ6が配設されてい
る。そして、当該バルブ6は、下方からバルブストツパ
7で支持されている。なお、当該バルブストツパ7に
は、上記バルブ6の下面に対向するポート7aが形成さ
れており、また、なお上記バルブストツパ7は、ピスト
ンロツド4に対してストップOリング8で所定位置に定
着されるように形成されている。
従って、上記従来の提案にあっては、図示する状態か
ら、さらにピストン部3がシリンダ1内を上昇すること
となると、ストツパ5が軸受部材2の凹部2a内に嵌入
されることとなって上記凹部2a内にオイルロツク室
A′が形成され、当該オイルロツク室A′内に作動油を
閉じ込める所謂オイルロツク状態の招来が可能となる。
そして、上記凹部2a内にストツパ5が嵌入されること
によって、凹部2a内を急激に高圧のオイルロツク状態
とするのではなく、上記凹部2a内の作動油をストツパ
5の油路5aの通過およびバルブ6の開放によって外部
たる伸側室A内に流出させるとして、上記凹部2a内を
徐々に高圧化し、シヨツクアブソーバの所謂伸切時にお
ける所望のオイルロツク状態を好ましい状態で得ること
ができるように配慮している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記した従来提案にあっては、シリンダ
1に軸受部材2が配設され、かつ、当該軸受部材2の凹
部2a内に嵌合するストツパ5がピストンロツド4に配
設されるとするので、軸受部材2およびストツパ5の形
成にあって、ピストンロツド4の軸芯を中心とする所謂
芯出しに極めて精緻な精度管理が要求されることとな
り、当該管理が充分でないときには、所望のオイルロツ
ク状態が招来されなくなる不都合がある。
そこで本発明は、前記した事情に鑑みて、精緻な精度管
理が要求されることなく、所望のオイルロツク効果を得
ることができるようにしたシヨツクアブソーバを新たに
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記した問題点を解決するために、本発明の構成を、シ
リンダの伸側端内周にはスリーブが配設されてなると共
に、当該スリーブの他端側内周にはピストンロツドの外
周に定着されたストツパにその軸線方向および半径方向
の移動を可とするように保持されたバルブの外周の摺接
を可としてなり、上記ピストンロツドの伸切時に上記バ
ルブ外周と上記スリーブ内周との摺接を可としてシリン
ダの伸側端内部に所望のオイルロツク室の形成を可とす
ることを特徴とするとしたものである。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図に示すように、本発明の好適な一実施例に係るシ
ヨツクアブソーバは、シリンダ10内にピストン部11
を収装してなると共に、当該ピストン部11を下端に配
設するピストンロツド12がシリンダ10の上端に配設
された軸受部材13の軸芯部を貫通してその上端が外部
に延設されるように形成されている。
上記シリンダ10内は、ピストン部11によって伸側室
Aと圧側室Bとに区画形成されていると共に、上記ピス
トン部11を介して両側室A,Bの連通を可としてお
り、作動油が上記ピストン部11を通過するときに、所
望の減衰力が発生されるように形成されている。
なお、本実施例にあっては、シリンダ10の外方には外
筒14が配設されて、所謂複筒型のシヨツクアブソーバ
となるように形成されており、シリンダ10と外筒14
との間はリザーバ室Cとされている。そして、当該リザ
ーバ室Cと上記圧側室Bとは、図示していないが、シリ
ンダ10内下底部に配設されたベースバルブ部を介して
相互に連通するように形成されている。
上記シリンダ10の伸側端たる上方端は、軸受部材13
で閉塞されているが、当該軸受部材13内には、オイル
シール15と、チエツクシール16とが収装されてい
る。そしてまた、上記軸受部材13には、その内周側と
外周側との連通を可とするドレンポート13aが形成され
ており、当該ドレンポート13aの外周側開口は、前記
リザーバ室C上方のガス室Dに開口している。そしてさ
らに、上記軸受部材13の内周側にはブッシュ17が配
設されていて、前記ピストンロツド12の摺接を可とし
ている。
なお、上記軸受部材13は、前記外筒14の上端を内側
に折り曲げ加工することによって、所定位置に定着され
るように形成されている。
次に、本発明に係るオイルロツク機構は、以下のように
形成されている。
即ち、本発明におけるオイルロツク機構は、第2図にも
示すように、前記シリンダ10伸側端たる上方端の内周
に配設されたスリーブ18と、前記ピストンロツド12
の外周に定着されたストツパ19の外周に適宜の隙間δ
を有して介装されることとなるように形成されたバルブ
20とを有してなり、第3図に示すように、ピストンロ
ツド12がシリンダ10内を上昇する伸側行程時の終了
時としての伸切時には、上記バルブ20の外周が上記ス
リーブ18の内周に摺接することとなって、所望のオイ
ルロツク室A′をスリーブ18の内周側に形成するもの
である。
上記スリーブ18は、本実施例にあっては、シリンダ1
0の上方端に配設された軸受部材13にその一端たる上
端が隣接されて形成されているが、これに代えて、上記
一端が軸受部材13から離れ、これに近隣している状態
に形成されているとしてもよい。なお、上記スリーブ1
8の外周は、シリンダ10の内周に密着しているとする
が、必ずしも密着している必要はなく、所謂ガタがある
状態に保持されているとしてもよい。
上記ストツパ19は、本実施例にあっては、ピストンロ
ツド12の外周に嵌装されたCリング21によって、ピ
ストンロツド12に副って下降することがないように配
設されていると共に、ストツパ19の下端をピストンロ
ツド12側に折り曲げて、当該ストツパ19がピストン
ロツド12に副って上昇することとならないように配設
されている。なお、上記ストツパ19は、Cリング21
の利用によって、ピストンロツド12の外周に定着され
るとしているが、これに代えて、例えばピン利用によっ
て定着させるものとしてもよい。
また、上記ストツパ19には、軸線方向に沿ってオリフ
イス19aが形成されており、第3図に示すように、バル
ブ20の外周がスリーブ18の内周に摺接してスリーブ
18内にオイルロツク室A′が形成されることとなると
きに、当該オイルロツク室A′内の作動油が、上記オリ
フイス19aを介して伸側室A内に流入することとなるよ
うに配慮されている。即ち、オイルロツク室A′内が急
激に高圧化されることとならないように配慮されている
ものである。
なお、バルブ20の外周は、スリーブ18の内周に摺接
しているが、所謂摺動性の確保のため密着状態になって
いないこと勿論である。
上記バルブ20は、本実施例にあっては第4図に示すよ
うに、全体にキヤツプ状に形成されているもので、広巾
の環状に形成された本体部20aと、当該本体部20aと、当
該本体部20aの一側縁、即ち、オイルロツク室A′側の
側縁に連設された環状の係止部20bと、上記本体部20aの
他側縁、即ち、伸側室A側の側縁に舌片状に連設された
係止片20cとを有してなり、上記係止部20bと係止片20c
との間を前記ストツパ19がその軸線方向に移動し得る
ように、即ち、ストツパ19に対してバルブ20が移動
し得る状態となるように形成されているものである(第
2図および第5図参照)。
そして、本実施例にあっては、上記バルブ20が必要以
上に、上記ストツパ19に対して遊動状態となることが
ないように、スプリング22で附勢されているものと
し、当該スプリング22は、内周側が上記ストツパ19
の下端に、外周側が上記係止片20cにそれぞれ当接され
ることとなるように配設されているものとしている。従
って、上記バルブ20は、上記スプリング22の附勢力
によって、前記したストツパ19外周とバルブ20内周
との間に形成される隙間δを係止部20bで閉塞して、当
該隙間δを作動油が通過することを阻止し得るように形
成されているものである。
なお、ストツパ19とバルブ20との間には隙間δが形
成されているので、バルブ20はストツパ19に対して
所謂径方向に移動自在であること勿論である。
以上のように形成された本発明のオイルロツク機構にあ
っては、以下のようにオイルロツク効果の発揮およびそ
の解除が可とされることとなる。
即ち、先ず、オイルロツク効果の発揮は、第3図に示す
ように、ピストンロツド12がシリンダ10内を上昇し
て、伸切時になると、バルブ20がスリーブ18内に嵌
入される状態となって、スリーブ18内側に形成される
オイルロツク室A′内の作動油がストツパ19のオリフ
イス19aを介してのみ伸側室A内に流入することとなる
ことによって可とされる(第3図中矢印a参照)。
なお、このとき、ストツパ19とバルブ20との間の隙
間δは、係止部20bによって閉塞状態とされていること
勿論である。
従って、オイルロツク室A′内が徐々に高圧化されてピ
ストンロツド12がシリンダ10内を上昇する、所謂ピ
ストン速度が低下されることとなり、所望のオイルロツ
ク効果が得られることとなる。
次に、上記オイルロツク時から反転して、ピストンロツ
ド12がシリンダ10内を下降する圧側行程になると、
オイルロツク室A′内に負圧が発生することとなるが、
ストツパ19にオリフイス19aが形成されているので、
当該オリフイス19aを介して伸側室A側の作動油がオイ
ルロツク室A′側に流入することとなり(第5図中矢印
b参照)。
上記オイルロツク室A′内における負圧発生を解除し
て、ストツパ19のスプリング22に打ち勝つ下降を可
とすることとなる。そして、上記ストツパ19の下降に
よって、ストツパ19の外周とバルブ20の内周との間
に形成される隙間δを介しても伸側室A内の作動油がオ
イルロツク室A′内に流入することとなり(第5図中矢
印b′参照)、より円滑にオイルロツク室A′内におけ
る負圧発生が解除されることとなる。
上記ストツパ19の下降によってバルブ20の係止片20
cにストツパ19が当接され、バルブ20はストツパ1
9と共にスリーブ18内を下降し、スリーブ18下端か
ら抜け出ることとなる。
以上のようにして、ピストンロツド12のシリンダ10
内伸切時には、バルブ20がスリーブ18内に嵌入され
ることとなって、所望のオイルロツク室A′を形成する
こととなるが、バルブ20は、ストツパ19に対して、
言わば浮動状態で配設されているので、即ち、バルブ2
0を係止するストツパ19はバルブ20との間に適宜の
隙間δを有するように形成されているので、スリーブ1
8に対するバルブ20の本体部20aにおける精度管理の
み充分であれば、ピストンロツド12に定着されるスト
ツパ19には、必要以上の精度管理は不要となる。
第6図は、前記したバルブ20の他の実施例を示すもの
であって、当該バルブ23は、やや長い筒状に形成され
た本体部23aと、当該本体部23aの一側縁に形成された係
止部23bと、上記本体部23aの略中央部を切削して内側に
折り曲げ形成された係止片23cとを有してなり、かつ、
本体部23aにはテーパ部23a′を有してなるものである。
当該テーパ部23a′は、伸側室A側縁(図中右縁)から
オイルロツク室A′側縁(図中左縁)にかけて下降傾斜
するように形成されているものであり、当該テーパ部23
a′を前記したストツパ19のオリフイス19aに代えると
するものである。
なお、上記テーパ部23a′は、本体部23aの外周側に形成
されるとしているが、これに代えて、本体部23a自体を
予め截頭円錐筒状に形成するとして、テーパ部23a′を
その内周側に形成することとしてもよい。また、本実施
例にあっても、バルブ23とストツパ19との間には隙
間δが形成されていること勿論である。
第7図は、前記バルブ20のさらに他の実施例を示すも
のであって、第6図に示すバルブ23の変形例として構
成されている。
即ち、バルブ24は、本体部24a、係止部24bおよび係止
片24cを有しているが、本体部24aには、前記テーパ部23
a′に代えて、切開部24a′が形成されているとするもの
である。なお、本実施例にあっても、ストツパ19(第
2図参照)は、バルブ24に対して、隙間δを有して、
所謂移動自在に形成されていること勿論である。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、ピストンロツドに定着さ
れるストツパと、これに介装されるバルブとの間には適
宜の隙間が形成されるようにしたので、極めて精緻な精
度管理が要求されることなく、所望の伸側オイルロツク
効果を発揮し得るシヨツクアブソーバを得ることが申能
となる。
また、本発明によれば、伸側オイルロツクから圧側行程
に反転するときにも、好ましい状態でその負圧解除が行
なわれることとなり、ピストンロツドの円滑な圧側行程
の開始を可とすることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の好適な一実施例に係るシヨツクアブソ
ーバを示す一部破断正面図、第2図は要部を拡大して示
す部分断面図、第3図および第5図は要部の作動状態を
第2図と同様に示す図、第4図はバルブを示す斜視図、
第6図および第7図はそれぞれバルブの他の実施例を第
4図と同様に示す図、第8図は従来のシヨツクアブソー
バの要部を第2図と同様に示す図である。 10…シリンダ、11…ピストン部、12…ピストンロ
ツド、13…軸受部、14…外筒、15…オイルシー
ル、16…チエツクシール、18…スリーブ、19…ス
トツパ、19a…オリフイス、20,23,24…バルブ、20a,23
a,24a…本体部、20b,23b,24b…係止部、20c,23c,24c…
係止片、23a′…テーパ部、24a′…切開部、A…伸側
室、A′…オイルロツク室、B…圧側室、C…リザーバ
室、D…ガス室、δ…隙間。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シリンダの伸側端内部にオイルロツク室の
    形成を可とするシヨツクアブソーバにおいて、シリンダ
    の伸側端内周にはスリーブが配設されてなると共に、当
    該スリーブの他端側内周にはピストンロツドの外周に定
    着されたストツパにその軸線方向および半径方向の移動
    を可とするように保持されたバルブの外周の摺接を可と
    してなり、上記ピストンロツドの伸切時に上記バルブ外
    周と上記スリーブ内周との摺接を可としてシリンダの伸
    側端内部に所望のオイルロツク室の形成を可とすること
    を特徴とするシヨツクアブソーバ。
  2. 【請求項2】スリーブの一端がシリンダの伸側端内部に
    配設された軸受部材に近隣あるいは隣接するように形成
    された特許請求の範囲第1項記載のシヨツクアブソー
    バ。
  3. 【請求項3】ストツパとバルブとの間にはスプリングが
    介装されてなると共に、当該スプリングがストツパ外周
    とバルブ内周との間に形成される隙間を作動油が通過す
    ることを阻止するようにバルブを附勢してなる特許請求
    の範囲第1項記載のシヨツクアブソーバ。
  4. 【請求項4】ピストンロツドの伸切時に、ストツパ外周
    とバルブ内周との間に形成される隙間を作動油が通過す
    ることを阻止するように形成された特許請求の範囲第1
    項記載のシヨツクアブソーバ。
JP1986586A 1986-01-31 1986-01-31 シヨツクアブソ−バ Expired - Lifetime JPH0617704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986586A JPH0617704B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 シヨツクアブソ−バ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986586A JPH0617704B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 シヨツクアブソ−バ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62196432A JPS62196432A (ja) 1987-08-29
JPH0617704B2 true JPH0617704B2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=12011114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986586A Expired - Lifetime JPH0617704B2 (ja) 1986-01-31 1986-01-31 シヨツクアブソ−バ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0617704B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6479281A (en) * 1987-05-25 1989-03-24 Dainippon Ink & Chemicals Aqueous emulsion type pressure-sensitive adhesive
DE3907531C2 (de) * 1988-03-21 1999-09-09 Tenneco Automotive Inc Schwingungsdämpfer für Kraftfahrzeuge
JPH0246134U (ja) * 1988-09-27 1990-03-29
JP3874385B2 (ja) * 1997-09-22 2007-01-31 カヤバ工業株式会社 フロントフォーク
KR19990049122A (ko) * 1997-12-11 1999-07-05 오상수 쇽업소버의 충격완화장치
JP4113650B2 (ja) * 1999-06-17 2008-07-09 カヤバ工業株式会社 油圧緩衝器の減衰力発生構造
DE102011089140B3 (de) * 2011-12-20 2013-03-28 Zf Friedrichshafen Ag Schwingungsdämpfer mit einem hydraulischen Endanschlag
JP6037724B2 (ja) * 2012-08-30 2016-12-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置
DE112016002997T5 (de) * 2015-06-30 2018-03-15 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Zylindereinrichtung
JP6810603B2 (ja) * 2016-12-27 2021-01-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 シリンダ装置
DE102018123134A1 (de) * 2018-09-20 2020-03-26 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Stoßdämpfer
CN113074207B (zh) 2021-04-14 2022-04-29 北京京西重工有限公司 液压阻尼器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62196432A (ja) 1987-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4632228A (en) Cylinder piston device
US4367701A (en) Acting valve gear
JPH0617704B2 (ja) シヨツクアブソ−バ
US4438833A (en) Piston for a pneumatic, hydraulic, or hydropneumatic installation
EP0856643A2 (en) Hydraulic lash adjuster and biased normally open check valve system therefor
KR980002964A (ko) 감쇠력 조정식 유압 완충기
US4310148A (en) Cylinder-and-piston device
KR890009669A (ko) 유압식 충격 흡수기
US4977867A (en) Self-adjusting variable duration hydraulic lifter
CA1314450C (en) Valve operating system for internal combustion engine
US4590898A (en) Hydraulic tappet for direct-acting valve gear
US4834223A (en) Valve structure for telescopic hydraulic damper
US3704695A (en) Valve construction for variable compression ratio piston
US4470381A (en) Hydraulic tappet for direct-acting valve gear
US7240775B2 (en) Shock absorber
US4650043A (en) Telescopic hydraulic shock absorbers
US4989700A (en) Gas spring with an anti-rattle piston assembly
JP3268463B2 (ja) 内燃機関用油圧式タペット
US2351662A (en) Shock absorber
JPH0368252B2 (ja)
JPH0422114Y2 (ja)
JP2562422Y2 (ja) 油圧緩衝器の減衰バルブ
JPH0960680A (ja) 油圧緩衝器
USRE32167E (en) Acting valve gear
JPS60164029A (ja) 油圧緩衝器の減衰力発生装置