JPH06171322A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH06171322A
JPH06171322A JP5046611A JP4661193A JPH06171322A JP H06171322 A JPH06171322 A JP H06171322A JP 5046611 A JP5046611 A JP 5046611A JP 4661193 A JP4661193 A JP 4661193A JP H06171322 A JPH06171322 A JP H06171322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bead
pneumatic tire
tire
wires
ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5046611A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Mitsuyoshi
功 三吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP5046611A priority Critical patent/JPH06171322A/ja
Publication of JPH06171322A publication Critical patent/JPH06171322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • B60C2015/044Bead cores characterised by a wrapping layer

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ビードワイヤの乱れを防止し、本来のビード
強力を保持する。 【構成】 空気入りタイヤ10のビードコア12は、ビ
ードワイヤ20をタイヤ軸方向に等間隔に複数本並べ
て、コーティングゴム22で被覆した板状体24を、連
続的にタイヤ半径方向に等間隔に複数段巻回したストラ
ンドビードとされており、断面形状がビードワイヤ20
が複数列、複数段となった四角形となっている。また、
タイヤ軸方向に隣接するビードワイヤ20間のゴムゲー
ジTとビードワイヤ径Dとの比T/Dは0.3〜0.7
とされており、ビードコアの幅Wと高さHとの比W/H
は0.7〜0.9とされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気入りタイヤ、特
に、トラック・バス等の重荷重用空気入りバイアスタイ
ヤに係り、ビード部を強化した空気入りタイヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、空気入りタイヤのビードには、図
4に示される如く、ビードワイヤ70を複数本並列に並
べてコーティングゴム72で被覆した板状体74を、連
続的に複数回積層巻回し構成したストランドビード76
があり、このストランドビード76の断面形状は、成形
後の生タイヤにおいてほぼ四角形となっている。一方、
空気入りタイヤの製造においては、成形後の生タイヤを
モールド内に入れて加硫する場合に、ビード部にタイヤ
内面から力が加わるため、図5の想像線で示される如
く、ストランドビード76は、幅Wが狭くなるととも
に、高さHが高くなり、縦長の楕円形状に変形する。
【0003】このストランドビード76の変形は、図4
に示される如く、タイヤ軸方向(図4の左右方向)に隣
接するビードワイヤ70間のゴムゲージTとビードワイ
ヤ70の径Dとの比T/Dに関係している。
【0004】即ち、比T/Dが大きいとタイヤ軸方向の
圧縮力を受けた場合に、ビードワイヤ70とビードワイ
ヤ70との間のコーティングゴム72がタイヤ半径方向
外側(図4の上方)へ移動し、このコーティングゴム7
2の移動にともなって、ビードワイヤ70が列方向(図
4の左右方向)に狭く、段方向(図4の上下方向)に高
くなる動きをする。このため、図5に示される如く、加
硫後の空気入りタイヤ78では、ビードワイヤの配列の
乱れが発生し、ストランドビード76が縦長の楕円形状
に変形する。
【0005】一方、ストランドビードの強力を計算する
場合には、ビードワイヤ70の配列が乱れていない状態
(図5の実線の状態)を想定しているが、実際には前述
の如く、比T/Dに関係してコーティングゴム72が移
動し、ビードワイヤ70の配列に乱れが生じている。従
って、ストランドビード76を取り巻くカーカスを通し
て引張り力がストランドビード76に加わった場合に
は、このビードワイヤ70の配列の乱れによって、スト
ランドビード76内のそれぞれのビードワイヤ70の負
担に差が生じ、大きな力を負担するビードワイヤ70か
ら破断していく。このため、実際のストランドビードの
強力が設計時の計算強力を下回りビード破損が発生す
る。
【0006】なお、成形後の生タイヤをモールド内に入
れ加硫する時、ビード部には生タイヤ内側のブラダーを
通して力が加わる。このため、ビードコアが複数対のビ
ードコアからなる場合には、図6(A)に示される如
く、内側ビード80に関しては、内側ビード80の側部
80Aに、横方向から押す力(図6(A)の矢印F1)
が加わり、内側ビード80の上部80Bには斜め上から
押さえる力(図6(A)の矢印F2)が加わるため、内
側ビード80の変形は比較的小さめに抑制される。しか
しながら、図6(B)に示される如く、外側ビード82
に関しては、主に横方向の力(図6(B)の矢印F3)
が作用するため、幅Wが狭くなるとともに、高さHが高
くなり、縦長の楕円形状に変形する。従って、ビードコ
アが複数対のビードコアからなる場合には、外側ビード
コア82の変形が内側ビードコア80の変形に比べて著
しい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事実を考
慮し、ビードワイヤの乱れを防止し、本来のビード強力
を保持することができる空気入りタイヤを得ることが目
的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
空気入りタイヤは、少なくとも1層のカーカスプライが
一方のビード部から他方のビード部に延び一対または複
数対のビードコアに巻き回される空気入りタイヤにおい
て、前記ビードコアを構成するストランドビードのタイ
ヤ軸方向に隣接するビードワイヤ間のゴムゲージTとビ
ードワイヤ径Dとの比T/Dが0.3〜0.7に設定さ
れたことを特徴としている。
【0009】また、請求項2記載の本発明の空気入りタ
イヤは、請求項1記載の空気入りタイヤにおいて、前記
ビードワイヤ間のゴムの硬度を80°〜95°とし、且
つ50%モジュラス値を50〜100としたことを特徴
としている。
【0010】また、請求項3記載の本発明の空気入りタ
イヤは、請求項1記載の空気入りタイヤにおいて、前記
ビードコアの幅Wと高さHとの比W/Hを0.7〜0.
9に設定したことを特徴としている。
【0011】
【作用】請求項1記載の本発明の空気入りタイヤでは、
ビードコアを構成するストランドビードのタイヤ軸方向
に隣接するビードワイヤ間のゴムゲージTとビードワイ
ヤ径Dとの比T/Dを0.3〜0.7としたので。加硫
成形時のビードワイヤの乱れを防止し、本来のビード強
力を保持することができる。
【0012】なお、比T/Dが0.3より小さくなる
と、隣接するビードワイヤとビードワイヤとの間のゴム
ゲージが薄くなり、実使用においてビードワイヤ間にセ
パレーションを誘発し易くなる。これは、重荷重、高内
圧状態ではカーカスプライを通して大きな引張り力がス
トランドビードに常に働いており、更に荷重直下ではタ
イヤの変形に伴い、ストランドビードも変形を余儀なく
される。この時、ビードワイヤとビードワイヤとの間の
ゴムゲージが薄く比T/Dが0.3より小さいと、セパ
レーションが誘発され易くなるためである。
【0013】一方、比T/Dが0.7より大きくなる
と、隣接するビードワイヤとビードワイヤとの間のゴム
ゲージが厚くなりすぎ、ビードワイヤの乱れが発生す
る。
【0014】また、請求項2記載の本発明の空気入りタ
イヤでは、ビードワイヤ間のゴムの硬度を80°〜95
°とし、且つ50%モジュラス値を50〜100とした
ので、ゴムの流動を小さくしビードワイヤを変形し難く
するとともに、ゴムの動きが抑制されることでビード部
全体が整然となり、チューブレスタイヤに於いては荷重
直下での動きを抑制できエアシールが無くなり品質が確
保できる。
【0015】なお、好ましくはビードワイヤ間のゴムの
硬度を85°〜90°とし、且つ50%モジュラス値を
60〜90とする。
【0016】また、請求項3記載の本発明の空気入りタ
イヤでは、ビードコアの幅Wと高さHとの比W/Hを
0.7〜0.9に設定したので、加硫成形時のビードワ
イヤの乱れを防止し、本来のビード強力を保持すること
ができる。
【0017】なお、比W/Hが0.9より大きいと、ビ
ードコア上の空間が大きくなり、横方向の力が加わると
この空間を埋めようとするのでビードコアが縦長の楕円
形状に変形しやすい。この空間を埋める方法として、エ
スペックゴムのボリューム増大があるが、この方法はタ
イヤの重量増大、コスト増大につながり好ましくない。
一方、比W/Hが0.7より小さいと、リムフランジ上
端部に対応するビード部のカーカス形状は大きな曲率を
有しているために、ビードコアの上端域が変形し易くな
る。
【0018】更に、ビードコアが複数対の場合、比W/
Hが0.7より小さいと、内側ビードコアが受けた横方
向の力は外側ビードコアの中〜下部に伝わり易く、この
部分のビードワイヤが強く圧縮されるため、内側ビード
コアに比べ外側ビードコアが縦長の楕円形状に変形し易
くなる。
【0019】
【実施例】本発明の空気入りタイヤの一実施例を図1及
び図2に従って説明する。
【0020】図1に示される如く、本実施例の空気入り
タイヤ10は、サイズが9.00−20 10PRの空
気入りバイアスタイヤであり、この空気入りタイヤ10
のビード部10Aには、1対のビードコア12が設けら
れている。また、ビードコア12の外側には、複数枚の
プライから成る内側カーカス層14が跨がり順次巻き上
げられている。更に、内側カーカス層14の外側には複
数枚のダウンプライからなる外側カーカス層16が設け
られており、ダウンプライの端部はそれぞれビード部1
0Aのトー止めとされている。
【0021】図2に示される如く、ビードコア12は、
ビードワイヤ20をタイヤ軸方向(図2の左右方向)に
等間隔に複数本並べて、コーティングゴム22で被覆し
た板状体24を、連続的にタイヤ半径方向(図2の上下
方向)に等間隔に複数段巻回したストランドビードとさ
れており、断面形状がビードワイヤ20が複数列、複数
段となった四角形となっている。
【0022】また、タイヤ軸方向に隣接するビードワイ
ヤ20間のゴムゲージTとビードワイヤ20の径Dとの
比T/Dは0.3〜0.7とされている。なお、比T/
Dは0.4〜0.6が好ましい。
【0023】また、ビードワイヤ20間のゴムの硬度は
80°〜95°とされており、ビードワイヤ20間のゴ
ムの50%モジュラス値は50〜100とされている。
【0024】更に、図1に示される如く、ビードコア1
2の幅Wと高さHとの比W/Hは0.7〜0.9とされ
ている。
【0025】(試験例1)本実施例の空気入りタイヤの
ビード強力を確かめるべく、表1に示される実施例1、
実施例2、実施例3、実施例4、実施例5及び比較例1
の各空気入りタイヤ(タイヤサイズ9.00−20、カ
ーカスは66ナイロン1260デニール2本撚りコード
のプライ6枚からなり、ブレーカは2枚からなる)を表
1の仕様で試作し、これら各空気入りタイヤに耐水圧テ
ストを実施し、その結果を従来例を100とした指数で
表1に示した。なお、指数は大きい方が良い。
【0026】
【表1】 (試験例2)図3に示されるツインビードの空気入りタ
イヤのビード強力を確かめるべく、表2に示される実施
例6、実施例7、実施例8及び実施例9の各空気入りタ
イヤ(タイヤサイズ12.00−24、カーカスは66
ナイロン1890デニール2本撚りコードのプライ8枚
からなり、ブレーカは2枚からなる)を表2の仕様で試
作し、これら各空気入りタイヤに耐水圧テストを実施
し、その結果を実施例8を100とした指数で表2に示
した。なお、指数は大きい方が良い。
【0027】
【表2】 表1及び表2の結果から本発明の空気入りタイヤが優れ
ており、ことにツインビードの場合には、ビードコア1
2の幅Wと高さHとの比W/Hが、本発明の範囲をとる
ことでさらに優れたビード強力を保持することが明らか
になった。
【0028】
【発明の効果】本発明の空気入りタイヤは上記構成とし
たので、ビードワイヤの乱れを防止し、本来のビード強
力を保持することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の空気入りタイヤの基本構成
を示すハッチングを省略した左半分の軸方向断面図であ
る。
【図2】本発明の一実施例の空気入りタイヤのビード部
を示すハッチングを省略した軸方向断面図である。
【図3】本発明の他の実施例の空気入りタイヤの基本構
成を示すハッチングを省略した左半分の軸方向断面図で
ある。
【図4】従来例の空気入りタイヤのビード部を示すハッ
チングを省略した軸方向断面図である。
【図5】従来例の空気入りタイヤの基本構成を示すハッ
チングを省略した左半分の軸方向断面図である。
【図6】(A)は他の従来例の空気入りタイヤの内側ビ
ードに加わる力を示す概略断面図であり、(B)は他の
従来例の空気入りタイヤの外側ビードに加わる力を示す
概略断面図である。
【符号の説明】
10 空気入りタイヤ 10A ビード部 12 ビードコア 14 内側カーカス 16 外側カーカス 20 ビードワイヤ 22 コーティングゴム D ビードワイヤ径 H ビードコアの高さ T タイヤ軸方向に隣接するビードワイヤ間のゴムゲ
ージ W ビードコアの幅

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも1層のカーカスプライが一方の
    ビード部から他方のビード部に延び一対または複数対の
    ビードコアに巻き回される空気入りタイヤにおいて、前
    記ビードコアを構成するストランドビードのタイヤ軸方
    向に隣接するビードワイヤ間のゴムゲージTとビードワ
    イヤ径Dとの比T/Dが0.3〜0.7に設定されたこ
    とを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】前記ビードワイヤ間のゴムの硬度を80°
    〜95°とし、且つ50%モジュラス値を50〜100
    としたことを特徴とする請求項1に記載の空気入りタイ
    ヤ。
  3. 【請求項3】前記ビードコアの幅Wと高さHとの比W/
    Hを0.7〜0.9に設定したことを特徴とする請求項
    1に記載の空気入りタイヤ。
JP5046611A 1992-10-05 1993-03-08 空気入りタイヤ Pending JPH06171322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5046611A JPH06171322A (ja) 1992-10-05 1993-03-08 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-266209 1992-10-05
JP26620992 1992-10-05
JP5046611A JPH06171322A (ja) 1992-10-05 1993-03-08 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06171322A true JPH06171322A (ja) 1994-06-21

Family

ID=26386717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5046611A Pending JPH06171322A (ja) 1992-10-05 1993-03-08 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06171322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575033B2 (en) * 2004-01-06 2009-08-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7575033B2 (en) * 2004-01-06 2009-08-18 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7476285B2 (en) Motorcycle tires and method of producing the same
US20040007305A1 (en) Pneumatic tire
JPH09263113A (ja) トラック及びバス用15°テーパラジアルタイヤ
EP2308694B1 (en) Pneumatic tire
US20100000645A1 (en) Steel cord, composite of rubber and steel cord, and tire
EP2018977A1 (en) Pneumatic tire and method for producing the same
JP3003878B2 (ja) ラジアルタイヤ
CN110770043A (zh) 充气轮胎
KR20060072055A (ko) 공기 래디얼 타이어
JP6662366B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20090000717A1 (en) Steel Cord, Rubber-Steel Cord Composite and Tire
JPH06171322A (ja) 空気入りタイヤ
JP6662367B2 (ja) 空気入りタイヤ
KR100976580B1 (ko) 중하중용 공기입 타이어의 제조방법과 이로 제조된 타이어
JPS598563B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP2003252013A (ja) 空気入りタイヤ
JPH09240214A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2947869B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
EP0413426A2 (en) Pneumatic radial tires having improved bead portion durability
JP4390163B2 (ja) タイヤのビードコア構造及び空気入りタイヤ
JPH11278013A (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JPH05330321A (ja) 空気入りタイヤのビードコアおよびその製造方法
JP4243091B2 (ja) ビードコアの製造方法およびその方法により製造されたビードコアを用いた空気入りタイヤ
JP2004203170A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0948218A (ja) 空気入りタイヤ