JPH0616611A - α−シアノ桂皮酸エステル系化合物及び該化合物からなる有機非線形光学材料 - Google Patents

α−シアノ桂皮酸エステル系化合物及び該化合物からなる有機非線形光学材料

Info

Publication number
JPH0616611A
JPH0616611A JP17528892A JP17528892A JPH0616611A JP H0616611 A JPH0616611 A JP H0616611A JP 17528892 A JP17528892 A JP 17528892A JP 17528892 A JP17528892 A JP 17528892A JP H0616611 A JPH0616611 A JP H0616611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyano
compound
methyl
nonlinear optical
optical material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17528892A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Hidaka
敬浩 日高
Hideki Hayashi
秀樹 林
Hiroyuki Nakatani
博之 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP17528892A priority Critical patent/JPH0616611A/ja
Publication of JPH0616611A publication Critical patent/JPH0616611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 下記一般式〔I〕で表されるα−シアノ桂皮
酸エステル系化合物、及び該化合物からなる非線形光学
材料。 ただし、一般式〔I〕中、各記号の意味は下記の通りで
ある。 D:−NHCOC* H(CH3 )C6 5 、−NHCO
* H(OCH3 )C65 、−NHCOC* (C
3 )(OCH3 )C6 5 、−NHCOC* H(CH
3 )C2 5 R:−CH3 、−C2 5 、−C3 7 、−C4 9 【効果】 本発明のα−シアノ−p−アミド桂皮酸エス
テル系化合物は、SHG効果が非常に高く、透明性に優
れた有機非線形光学材料である。又、このα−シアノ−
p−アミド桂皮酸エステル系化合物は、大きな蛍光が見
られることから発光材料およびレーザー色素としても重
要なものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規な有機化合物に関
し、更に詳しくは、光コンピーターや光通信等広範な分
野で光制御素子として用いられる有機非線形光学材料に
関し、SHG活性を有し、透明性の良好なα−シアノ桂
皮酸エステル系化合物及び該化合物からなる有機非線形
光学材料に関する。
【0002】
【従来の技術】非線形光学材料は、レーザー光の周波数
変換、増幅、発振、スイッチング等の現象を生じ、第2
高調波発生(SHG)、第3高調波発生(THG)、高
速度シャッター、光メモリー、光演算素子等への応用が
可能である。このように、非線形光学材料は、光周波数
を変換する機能を有している他、電場によって屈折率が
変化する特質を生かした光スイッチ等への応用が可能で
あるため、活発な研究が進められている。
【0003】有機非線形光学材料は、非線形性の起源が
分子内π電子であるため、光応答に対して格子振動を伴
わず、従って、無機材料に比べ応答が速く、また、非線
形光学定数が大きいものや吸収領域が変化できるものな
どを合成することが可能である。しかも、材料素子化の
方法も、単結晶化によるだけではなく、LB膜、蒸着
法、液晶化、高分子化等の各種の方法が考えられる。
【0004】非線形光学材料の最近の研究成果について
は、例えば、「NonlinearOptical P
roperties of Organic Mole
cules and Crystals Vol.I
及び Vol.II」D.S.CHEMLA,J.ZY
SS 編 (ACADEMIC PRESS,1987
年刊)、「有機非線形光学材料」 梅垣 真祐著(ぶん
しん出版,1990年刊)等の文献に最近の研究状況が
まとめられている。
【0005】ところで、非線形光学材料として要求され
る非線形光学効果のうち、特に、第2高調波発生(SH
G)は、波長変換の基本技術として位置付けられてお
り、効率よくSHGをおこすために非線形光学定数の大
きい材料が求められている。そして、先の文献に詳しく
述べられているように、SHG活性を示すためには結晶
が対称中心を持たないこと、即ち、結晶での分子の配列
に反転対称性が生じないことが必要である。これまで、
下記の一般式〔II〕
【0006】
【化6】
【0007】〔ただし、式中、D1 〜D5 は、−C
3 、−C2 5 、−OCH3 、−OC25 、−N
(CH3 2 、−N(C2 5 2 を示し、X、Y、Z
は−CN、−COOR、−NO2 を示すものである。〕
で表わされるスチレン誘導体はよく知られているが、こ
れらの公知化合物は、比較的大きな非線形感受率βを有
するが、中心対称を持つ結晶を形成し易く、その結晶
は、必ずしも非線形効果を有しない。又、下記化合物
(特開昭63−221327号)には、一般式
【0008】
【化7】
【0009】で表される4−ジメチルアミノ−β−シア
ノ−β−メトキシカルボニルスチレンが知られている。
この化合物は、尿素の10倍の高い非線形効果を有する
ことで知られているが、最大吸収波長は、427nmと
長波長領域にあり、波長変換材料としては好ましくない
特性を有する。又、この化合物はSHG活性を持つ化合
物であるが、双極子が大きくなるため、吸収波長は長波
長領域になりがちである。従って、高いSHG効率を有
し、青色〜緑色光透過性に優れる材料を提供することは
困難である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
従来技術の有する問題点を克服し、室温で安定で耐光損
傷性に優れた有機非線形光学材料を提供することにあ
る。本発明者らは、鋭意研究した結果、桂皮酸エステル
構造を有し、分子内に反転対称性を持たない光学活性の
置換基を含む一連のα−シアノ−p−アミド桂皮酸エス
テル系化合物が前記目的に適合することを見出し、本発
明を完成するに至った。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記一般式
〔I〕で表されるα−シアノ桂皮酸エステル系化合物で
ある。
【0012】
【化8】 ただし、一般式〔I〕中、各記号の意味は下記の通りで
ある。 D:
【0013】
【化9】
【0014】
【化10】
【0015】
【化11】
【0016】
【化12】 R:−CH3 、−C2 5 、−C3 7 −C4 9
【0017】又、本発明は、上記α−シアノ桂皮酸エス
テル系化合物からなる有機非線形光学材料である。以
下、本発明について詳述する。前記一般式〔I〕で表わ
される化合物は、いずれも比較的大きなπ電子共役系を
有し、電子供与基としてアミド基を、又、電子吸引基と
してシアノ基およびアルコキシカルボニル基を有する化
合物である。
【0018】これ等の化合物は、代表的な非線形光学材
料である2−メチル−4−ニトロアニリン(MNA)と
同等の超分子分極率(β)を有しながら透明性に優れる
ことを特徴とする材料である。更に、上記の一般式に示
されるように、アミド基に不斉な炭素が結合しているた
め、分子自身が非対称性を持っている。それ故、結晶の
反転対称性が崩れ、SHGが発現したものと考えられ
る。
【0019】これ等の化合物は、シアノ酢酸メチルエス
テルとp−アミノベンズアルデヒドの縮合反応により合
成したα−シアノ−p−アミノ桂皮酸メチルに、光学活
性なカルボン酸を反応させることにより得られる。これ
等の化合物は透明性に優れ(λmax=348〜354
nm)、大きなもので尿素の46倍のSHG効率を示す
ことから明らかなように、非常に優れた非線形光学効果
を示す。
【0020】そして、これ等の化合物の結晶は、熱的に
安定で、光損傷を受け難く、又、加工が容易であるた
め、デバイス化も容易である。これ等の化合物は、粉
末、単結晶、溶液等各種の態様で非性形光学材料として
用いることができる。
【0021】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、いうまでもなく本発明は、これらの実施例のみ
に限定されるものではない。 [実施例1] α−シアノ−p−〔((R)−2−フェニルプロピル)
アミド〕桂皮酸メチルおよびα−シアノ−p−
〔((S)−2−フェニルプロピル)アミド〕桂皮酸メ
チル
【0022】
【化13】
【0023】(α−シアノ−p−アミノ桂皮酸メチル
(エチル)の合成)シアノ酢酸メチル6.0mlに、ピ
ペリジン10滴、ベンゼン(またはエタノール)300
mlを加えて、油温100(または85)℃で還流しな
がら、市販のp−アミノベンズアルデヒドモノマー(東
京化成製 50%ホモポリマー含有)4.8gを抽出し
ながら10時間反応を行った。反応終了後、析出した結
晶をメタノールで洗浄し、真空乾燥して、α−シアノ−
p−アミノ桂皮酸メチル3.4gを得た。
【0024】又、この反応で、シアノ酢酸メチルの替わ
りにシアノ酢酸エチルを用いると、α−シアノ−p−ア
ミノ桂皮酸エチルを得ることができる。α−シアノ−p
−アミノ桂皮酸メチルの融点、IR、UVおよびNMR
の測定結果を一括して示す。
【0025】
【化14】
【0026】融点 :212 〔℃〕 IR(KBr) :3480,3370(Ar−NH
2 ),2230(−CN),1730(−CO−O
−),1580(Ar−C=C)[cm-1] UV(EtOH) :λmax=406[nm]1 H−NMR(DMSO) :δ=3.78(s,3H),6.
65(d,2H),6.72(s,2H),7.83
(d,2H),8.01(s,1H)[ppm]
【0027】(α−シアノ−p−〔((R)−2−フェ
ニルプロピル)アミド〕桂皮酸メチルの製造)トリフェ
ニルフォスフィン2.62g,ブロモトリクロロメタン
10ml,(R)−(−)−2フェニルプロピオン酸
1.50gに、テトラハイドロフラン(THF)30m
lを加えて、室温で2時間攪拌した。この溶液を、0℃
に冷却し攪拌しながら、α−シアノ−p−アミノ桂皮酸
メチル(2.0g)のTHF溶液約200mlをゆっく
り加えた。この溶液を3時間還流した後、室温まで放冷
した。
【0028】沈澱物をろ過し、溶媒を留去することによ
りオイル状のものが得られた。これにメタノールを適量
加えると黄色の結晶が析出した。この結晶をろ過・乾燥
した後、酢酸エチル−ヘキサンより再結晶し目的物であ
るα−シアノ−p−〔((R)−2−フェニルプロピ
ル)アミド〕桂皮酸メチルを得た。
【0029】α−シアノ−p−〔((R)−2−フェニ
ルプロピル)アミド〕桂皮酸メチルの融点、IR、UV
およびNMRの測定結果を一括して示す。 融点 :203 〔℃〕 IR(KBr) :2240(−CN),1720
(−CO−O−),1700(−CO−NH−) 1580(Ar−C=C)[cm-1] UV(EtOH) :λmax=354[nm] NMR(DMSO):δ=1.44(d,3H),3.
84(s,3H) 3.89(q,1H),7.24(t,1H) 7.34(t,2H),7.40(d,2H) 7.81(d,2H),8.04(d,2H) 8.28(s,1H) 10.5(s,1H)[ppm]
【0030】更に、得られたα−シアノ−p−
〔((R)−2−フェニルプロピル)アミド〕桂皮酸メ
チルの微結晶粉末をNd:YAGレーザー(波長=1.
064μm、出力10mJ/パルス)を照射すると、第
2高調波が発生(SHG)し、入射光の1/2の波長
(532nm)の緑色光が観測できた。SHG効果は、
尿素の44倍であった。又、同様の方法により得られた
α−シアノ−p−〔((S)−2−フェニルプロピル)
アミド〕桂皮酸メチルの微結晶粉末のSHG効率は、尿
素の46倍であった。
【0031】これ等の結晶は、室温で安定であり、透明
性に優れ、光損傷は見られなかった。更に、この化合物
のラセミ体であるα−シアノ−p−〔(2−フェニルプ
ロピル)アミド〕桂皮酸メチルを合成し、そのSHG効
率を評価したところ、活性は見られなかった。
【0032】[実施例2] α−シアノ−p−〔((R)−2−フェニルプロピル)
アミド〕桂皮酸エチル
【0033】
【化15】
【0034】トリフェニルフォスフィン2.62g,ブ
ロモトリクロロメタン10ml,(R)−(−)−2フ
ェニルプロピオン酸1.50gに、テトラハイドロフラ
ン(THF)30mlを加えて、室温で2時間攪拌し
た。この溶液を、0℃に冷却し攪拌しながら、実施例1
で得られたα−シアノ−p−アミノ桂皮酸エチル(2.
0g)のTHF溶液約50mlをゆっくり加えた。この
溶液を50℃で3時間反応させた後、室温まで放冷し
た。
【0035】沈澱物をろ過し、溶媒を留去することによ
りオイル状のものが得られた。これにエタノールを適量
加えると黄色の結晶が析出した。この結晶をろ過・乾燥
した後、酢酸エチル−ヘキサンより再結晶し目的物であ
るα−シアノ−p−〔((R)−2−フェニルプロピ
ル)アミド〕桂皮酸エチルを得た。
【0036】α−シアノ−p−〔((R)−2−フェニ
ルプロピル)アミド〕桂皮酸エチルの融点、IR、UV
およびNMRの測定結果を一括して示す。 融点 :147 〔℃〕 IR(KBr) :2240(−CN),1725
(−CO−O−),1710(−CO−NH−) 1600(Ar−C=C)[cm-1] UV(EtOH) :λmax=353[nm]1 H−NMR(DMSO) :δ=1.30(t,3H),1.
43(d,3H) 3.87(q,1H),4.30(q,2H) 7.26(t,1H),7.34(t,2H) 7.40(d,2H),7.81(d,2H) 8.04(d,2H),8.26(s,1H) 10.5(s,1H)[ppm]
【0037】更に、得られたα−シアノ−p−
〔((R)−2−フェニルプロピル)アミド〕桂皮酸エ
チルの微結晶粉末をNd:YAGレーザー(波長=1.
064μm、出力10mJ/パルス)を照射すると、第
2高調波が発生(SHG)し、入射光の1/2の波長
(532nm)の緑色光が観測できた。SHG効果は、
尿素の0.01倍であった。この結晶は、室温で安定で
あり、透明性に優れ、光損傷は見られなかった。
【0038】[実施例3] α−シアノ−p−〔((S)−2−メトキシベンジル)
アミド〕桂皮酸メチル
【化16】
【0039】トリフェニルフォスフィン2.62g,ブ
ロモトリクロロメタン10ml,(S)−(+)−αメ
トキシフェニル酢酸1.50gに、テトラハイドロフラ
ン(THF)30mlを加えて、室温で2時間攪拌し
た。この溶液を、0℃に冷却し攪拌しながら、実施例1
で得られたα−シアノ−p−アミノ桂皮酸メチル(2.
0g)のTHF溶液約100mlをゆっくり加えた。こ
の溶液を50℃で3時間反応させた後、室温まで放冷し
た。
【0040】沈澱物をろ過し、溶媒を留去することによ
りオイル状のものが得られた。これにエタノールを適量
加えると黄色の結晶が析出した。この結晶をろ過・乾燥
した後、酢酸エチル−ヘキサンより再結晶し目的物であ
るα−シアノ−p−〔((S)−2−メトキシベンジ
ル)アミド〕桂皮酸メチルを得た。
【0041】α−シアノ−p−〔((S)−2−メトキ
シベンジル)アミド〕桂皮酸メチルの融点、IR、UV
およびNMRの測定結果を一括して示す。 融点 :183 〔℃〕 IR(KBr) :2250(−CN),1740
(−CO−O−),1710(−CO−NH−) 1610(Ar−C=C)[cm-1] UV(EtOH) :λmax=348[nm]1 H−NMR(DMSO) :δ=3.38(s,3H),3.
85(s,3H) 4.91(s,1H),7.38(t,1H) 7.40(t,2H),7.49(d,2H) 7.91(d,2H),8.04(d,2H) 8.30(s,1H) 10.5(s,1H)[ppm]
【0042】更に、得られたα−シアノ−p−
〔((S)−2−メトキシベンジル)アミド〕桂皮酸メ
チルの微結晶粉末をNd:YAGレーザー(波長=1.
064μm、出力10mJ/パルス)を照射すると、第
2高調波が発生(SHG)し、入射光の1/2の波長
(532nm)の緑色光が観測できた。SHG効果は、
尿素の0.01倍であった。この結晶は、室温で安定で
あり、透明性に優れ、光損傷は見られなかった。
【0043】[実施例4] α−シアノ−p−〔((S)−2−メトキシベンジル)
アミド〕桂皮酸エチル
【化17】
【0044】トリフェニルフォスフィン2.62g,ブ
ロモトリクロロメタン10ml,(S)−(+)−αメ
トキシフェニル酢酸1.50gに、テトラハイドロフラ
ン(THF)30mlを加えて、室温で2時間攪拌し
た。この溶液を、0℃に冷却し攪拌しながら、実施例1
で得られたα−シアノ−p−アミノ桂皮酸エチル(2.
0g)のTHF溶液約50mlをゆっくり加えた。この
溶液を50℃で3時間反応させた後、室温まで放冷し
た。
【0045】沈澱物をろ過し、溶媒を留去することによ
りオイル状のものが得られた。これにエタノールを適量
加えると黄色の結晶が析出した。この結晶をろ過・乾燥
した後、酢酸エチルより再結晶し目的物であるα−シア
ノ−p−〔((S)−2−メトキシベンジル)アミド〕
桂皮酸エチルを得た。
【0046】α−シアノ−p−〔((S)−2−メトキ
シベンジル)アミド〕桂皮酸エチルの融点、IR、UV
およびNMRの測定結果を一括して示す。 融点 :134 〔℃〕 IR(KBr) :2250(−CN),1740
(−CO−O−),1710(−CO−NH−) 1610(Ar−C=C)[cm-1] UV(EtOH) :λmax=348[nm]1 H−NMR(DMSO) :δ=1.30(t,3H),3.
38(s,3H) 4.31(q,3H),4.91(s,1H) 7.35(t,1H),7.40(t,2H) 7.50(d,2H),7.92(d,2H) 8.04(d,2H),8.29(s,1H) 10.5(s,1H)[ppm]
【0047】更に、得られたα−シアノ−p−
〔((S)−2−メトキシベンジル)アミド〕桂皮酸エ
チルの微結晶粉末をNd:YAGレーザー(波長=1.
064μm、出力10mJ/パルス)を照射すると、第
2高調波が発生(SHG)し、入射光の1/2の波長
(532nm)の緑色光が観測できた。SHG効果は、
尿素の0.06倍であった。この結晶は、室温で安定で
あり、透明性に優れ、光損傷は見られなかった。
【0048】[実施例5] α−シアノ−p−〔((S)−2−メチルブチル〕桂皮
酸メチル
【化18】
【0049】トリフェニルフォスフィン2.62g,ブ
ロモトリクロロメタン10ml,(S)−(+)−2−
メチル酪酸1.00gに、テトラハイドロフラン(TH
F)30mlを加えて、室温で2時間攪拌した。この溶
液を、0℃に冷却し攪拌しながら、実施例1で得られた
α−シアノ−p−アミノ桂皮酸メチル(2.0g)のT
HF溶液約50mlをゆっくり加えた。この溶液を50
℃で3時間反応させた後、室温まで放冷した。
【0050】沈澱物をろ過し、溶媒を留去することによ
りオイル状のものが得られた。これにエタノールを適量
加えると黄色の結晶が析出した。この結晶をろ過・乾燥
した後、酢酸エチル−ヘキサンより再結晶し目的物であ
るα−シアノ−p−〔((S)−2−メチルブチル)ア
ミド〕桂皮酸メチルを得た。
【0051】α−シアノ−p−〔((S)−2−メチル
ブチル)アミド〕桂皮酸メチルの融点、IR、UVおよ
びNMRの測定結果を一括して示す。 融点 :146 〔℃〕 IR(KBr) :2250(−CN),1740
(−CO−O−),1720(−CO−NH−) 1610(Ar−C=C)[cm-1] UV(EtOH) :λmax=353[nm]1 H−NMR(DMSO) :δ=0.86(t,3H),1.
05(d,3H) 1.42(m,1H),1.63(m,1H) 2.46(m,1H),3.85(s,3H) 7.83(d,2H),8.05(d,2H) 8.29(s,1H) 10.4(s,1H)[ppm]
【0052】更に、得られたα−シアノ−p−
〔((S)−2−メチルブチル)アミド〕桂皮酸メチル
の微結晶粉末をNd:YAGレーザー(波長=1.06
4μm、出力10mJ/パルス)を照射すると、第2高
調波が発生(SHG)し、入射光の1/2の波長(53
2nm)の緑色光が観測できた。SHG効果は、尿素の
0.06倍であった。この結晶は、室温で安定であり、
透明性に優れ、光損傷は見られなかった。
【0053】[実施例6] α−シアノ−p−〔((S)−2−メトキシ−2−(ト
リフルオロメチル)ベンジル)アミド〕桂皮酸メチル
【化19】
【0054】トリフェニルフォスフィン2.62g,ブ
ロモトリクロロメタン10ml,(S)−(−)−α−
メトキシ−α−(トリフルオロメチル)フェニル酢酸
2.0gに、テトラハイドロフラン(THF)30ml
を加えて、室温で2時間攪拌した。この溶液を、0℃に
冷却し攪拌しながら、実施例1で得られたα−シアノ−
p−アミノ桂皮酸メチル(2.0g)のTHF溶液約1
00mlをゆっくり加えた。この溶液を50℃で3時間
反応させた後、室温まで放冷した。沈澱物をろ過し、溶
媒を留去することによりオイル状のものが得られた。こ
れにメタノールを適量加えると黄色の結晶が析出した。
この結晶をろ過・乾燥した後、酢酸エチル−ヘキサンよ
り再結晶し目的物であるα−シアノ−p−〔((S)−
2−メトキシ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)
アミド〕桂皮酸メチルを得た。
【0055】α−シアノ−p−〔((S)−2−メトキ
シ−2−(トリフルオロメチル)ベンジル)アミド〕桂
皮酸メチルの融点、IR、UVおよびNMRの測定結果
を一括して示す。 融点 :168 〔℃〕 IR(KBr) :2230(−CN),1730
(−CO−O−),1710(−CO−NH−) 1600(Ar−C=C)[cm-1] UV(EtOH) :λmax=344[nm]1 H−NMR(DMSO) :δ=3.58(s,3H),3.
86(s,3H) 7.48(m,3H),7.57(t,2H) 7.95(d,2H),8.34(s,1H) 10.6(s,1H)[ppm]
【0056】更に、得られたα−シアノ−p−
〔((S)−2−メトキシ−2−(トリフルオロメチ
ル)ベンジル)アミド〕桂皮酸メチルの微結晶粉末をN
d:YAGレーザー(波長=1.064μm、出力10
mJ/パルス)を照射すると、第2高調波が発生(SH
G)し、入射光の1/2の波長(532nm)の緑色光
が観測できた。SHG効果は、尿素の0.01倍であっ
た。この結晶は、室温で安定であり、透明性に優れ、光
損傷は見られなかった。
【0057】
【発明の効果】本発明のα−シアノ−p−アミド桂皮酸
エステル系化合物は、SHG効率が非常に高く、透明性
に優れた有機非線形光学材料である。特に、実施例1で
は、光学活性な官能基を導入することが、優れた非線形
光学材料を得るための有効な手段であることが示され
た。又、α−シアノ−p−アミド桂皮酸エステル系化合
物は、大きな蛍光が見られることから発光材料及びレー
ザー色素としても重要な意義を有する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式〔I〕で表されるα−シアノ
    桂皮酸エステル系化合物。 【化1】 ただし、一般式〔I〕中、各記号の意味は下記の通りで
    ある。 D: 【化2】 【化3】 【化4】 【化5】 R:−CH3 、−C2 5 、−C3 7 、−C4 9
  2. 【請求項2】 請求項1記載のα−シアノ桂皮酸エステ
    ル系化合物からなることを特徴とする有機非線形光学材
    料。
JP17528892A 1992-07-02 1992-07-02 α−シアノ桂皮酸エステル系化合物及び該化合物からなる有機非線形光学材料 Pending JPH0616611A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528892A JPH0616611A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 α−シアノ桂皮酸エステル系化合物及び該化合物からなる有機非線形光学材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17528892A JPH0616611A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 α−シアノ桂皮酸エステル系化合物及び該化合物からなる有機非線形光学材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0616611A true JPH0616611A (ja) 1994-01-25

Family

ID=15993500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17528892A Pending JPH0616611A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 α−シアノ桂皮酸エステル系化合物及び該化合物からなる有機非線形光学材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0616611A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921624B2 (en) * 2001-09-26 2005-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6921624B2 (en) * 2001-09-26 2005-07-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6348992B1 (en) Sterically stabilized polyene-bridged second-order nonlinear optical chromophores and devices incorporating the same
JPH075572B2 (ja) 2―[2―(2―ヒドロキシフェニル)ビニルピラジンおよびその製造法
JPH0377923A (ja) 有機非線形光学材料
JPH0616611A (ja) α−シアノ桂皮酸エステル系化合物及び該化合物からなる有機非線形光学材料
US5872256A (en) Cyclobutenedione derivative, process for preparing the same, and nonlinear optical element
JPH0678301B2 (ja) スクエアリリウム誘導体及びその製造方法
Wu et al. Design and syntheses of efficient and thermally stable diamino chromophores for NLO application
JPH06128234A (ja) 不斉炭素原子を有する化合物およびそれからなる非線形光学材料
JP2817708B2 (ja) 有機非線形光学材料及び有機非線形光学素子
JPH0618946A (ja) 有機非線形光学材料
JPH07309818A (ja) シクロブテンジオン誘導体及びその製造方法並びにこれを用いた非線形光学素子
JPH0558980A (ja) α−シアノ桂皮酸エステル系化合物及び該化合物からなる有機非線形光学材料
JP2530725B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP2533660B2 (ja) 有機非線形光学材料
JP3036141B2 (ja) 16−ベンザルアンドロスタ−1,4−ジエン−3,17−ジオン化合物、その製造法、非線形光学材料および非線形光学素子
JPH10101669A (ja) 新規ベタイン化合物、重合体および高分子非線形光学材料
JPH05230006A (ja) 新規なヒドラジン化合物およびその製造方法、有機非線形光学材料、ならびに非線形光学素子
JPH0729992B2 (ja) 1―(4―メトキシスチリル)―3―(4―ニトロスチリル)ベンゼンとその製造法
JPH0667229A (ja) 非線形光学材料
JPH11326965A (ja) 非線形光学材料、新規ベタイン化合物およびピリジル基を有する化合物
JPH0356448A (ja) 1―(4―メチルスチリル)―3―(4―ニトロスチリル)ベンゼンとその製造法
JPH02935A (ja) 非線形光学材料
JPH0381744A (ja) 有機非線形光学材料
JPH0611747A (ja) 非線形光学材料およびこれを用いた非線形光学素子
JPH01101522A (ja) 非線形光学材料とそれを用いた非線形光学素子