JPH06165385A - 電力調整制御装置 - Google Patents

電力調整制御装置

Info

Publication number
JPH06165385A
JPH06165385A JP4313156A JP31315692A JPH06165385A JP H06165385 A JPH06165385 A JP H06165385A JP 4313156 A JP4313156 A JP 4313156A JP 31315692 A JP31315692 A JP 31315692A JP H06165385 A JPH06165385 A JP H06165385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
compensation amount
compensation
bus
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4313156A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Masuyama
隆雄 増山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4313156A priority Critical patent/JPH06165385A/ja
Publication of JPH06165385A publication Critical patent/JPH06165385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/30Reactive power compensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/50Arrangements for eliminating or reducing asymmetry in polyphase networks

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電力調整装置の運転損失を抑えながら、電力
補償ができるようにする。 【構成】 この発明の電力調整制御装置は、実補償量演
算部によって母線の検出電流、検出電圧に基づいて母線
の電圧変動が許容範囲内に入る程度の電力補償量を演算
し、この電力補償量に基づいて電力調整部が電力調整を
行なうことにより、当該電力調整装置の負担を軽減し、
運転損失を小さく抑える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自励式の電力調整制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自励式の電力調整制御装置は、
母線の電圧変動、不平衡、無効電力が極力0になるよう
に補償量を決定し、この補償量を電力調整部に与えて調
整電力を生成し、母線に供給するようにしたもので、従
来は、図6(a)に示すように変動する母線の電圧DVB
(%)を検出し、図6(b)に示すように電圧変動、不
平衡、無効電力を極力0とするために必要な電力補償量
を求め、その必要補償量に応じた調整電力を電力調整部
によって生成し、母線に調整電力を供給するようにして
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来の電力
調整制御装置では、母線の電圧変動、不平衡、無効電力
が図6(b)において許容範囲内±DO のものであった
としても、それらが極力0となるように必要補償量を求
めて調整電力を母線に供給するように運転しており、す
なわち、図7に示すように、横軸に必要補償量Sc、縦
軸に電力調整部の補償率K(=実補償量/必要補償量)
をとると、必要補償量Scが電力調整部の補償容量SSV
G 以内であれば、K=1(つまり、実補償量=必要補償
量)で運転しており、このために、電力調整部に常に大
きな負担がかかり、運転損失が大きくなる問題点があっ
た。
【0004】この発明は、このような従来の問題点に鑑
みてなされたもので、電圧変動、不平衡を許容範囲内に
収まる程度の電力補償量で補償するようにして電力調整
部の負担を軽減し、運転損失を抑えることができる電力
調整制御装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、母線の電圧
変動の抑制、不平衡の補償、無効電力の補償を行なう自
励式の電力調整制御装置において、母線の検出電流、検
出電圧に基づいて、母線の電圧変動が許容範囲内に入る
程度の電力補償量を演算する実補償量演算部と、実補償
量演算部が求めた実補償量に基づいて電力調整を行なう
電力調整部とを備えたものである。
【0006】
【作用】この発明の電力調整制御装置では、実補償量演
算部によって母線の検出電流、検出電圧に基づいて母線
の電圧変動が許容範囲内に入る程度の電力補償量を演算
し、この電力補償量に基づいて電力調整部が電力調整を
行なうことにより、当該電力調整装置の負担を軽減し、
運転損失を小さく抑える。
【0007】
【実施例】以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説
する。
【0008】図1は一般的な自励式の電力調整制御装置
の構成を示しており、母線1の電圧変動、不平衡、無効
電力を抑制するために、この母線1に電力調整装置用の
変圧器2を介して電力調整装置3が接続されている。ま
た、母線1に取り付けられた電流検出器4、電圧検出器
5によって母線1の電流I0 、電圧V0 を検出し、制御
装置6に取り込み、ゲートパルス信号として電力調整装
置3へ送り出すようになっている。
【0009】そして、制御装置6は図2に示すように、
電流検出器4で検出した母線電流I0 、電圧検出器5で
検出した母線電圧V0 を取り込み、母線1の正相電力、
逆相電力を検出する正相逆相検出回路7と、この正相逆
相検出回路7によって検出した母線の正相電力、逆相電
力に基づいて電力調整装置3が補償すべき電力および運
転出力を演算する補償量演算回路8と、この補償量演算
回路8が求めた電力補償量をゲートパルス信号に変換し
て電力調整装置3のゲート制御のために出力するゲート
パルス制御回路9から構成されている。
【0010】そして、この発明の実施例の特徴とする補
償量演算回路8は図3に示すように、母線1の正相電
力、逆相電力に対応して必要とされる必要補償量Scを
演算する必要補償量演算部81と、しきい値Slを設定
するしきい値設定部82と、これら必要補償量演算部8
1からの必要補償量Scとしきい値設定部82からのし
きい値Slとを比較し、これらのSc,Slの大小に応
じて切換信号を出力する比較器83と、必要補償量Sc
としきい値Slとの間で補償率K(=Sc/Sl)を求
め、実補償量KScを演算する実補償量演算部84と、
比較器83からの切換信号に応じて必要補償量演算部8
1からの必要補償量Scか実補償量演算部84からの実
補償量KScかを切り換えて出力する補償量切換部85
から構成されている。
【0011】次に、上記構成の電力調整制御装置の動作
について説明する。
【0012】母線1の電流I0 を電流検出器4で検出
し、電圧V0 を電圧検出器5で検出し、これを電力調整
制御装置6の正相逆相検出回路7に入力すると、正相逆
相検出回路7では、母線1の正相電力、逆相電力を検出
して補償量演算回路8に出力する。
【0013】補償量演算回路8では、次のようにして補
償量Sを求め、ゲートパルス制御回路9に出力すること
になる。すなわち、母線1に図4(a)に示すような電
圧変動がある場合、電力調整装置3に母線1の電圧変動
が同図(b)に示す一定範囲±D0 %内に収まるような
運転を行なわせるために、図5に示すような補償率Kを
求めて、必要補償量Scにこの補償率Kをかけることに
よって実際の補償量Sとして出力するのである。
【0014】ここで、補償率Kは、必要補償量Scがあ
るしきい値Sl以下の場合は、 K=Sc/Sl (Sc≦Sl) で直線的に変化させ、必要補償量Scがしきい値Sl以
上になれば、 K=1 (Sc≧Sl) とする。
【0015】これを回路的に実現させるために、しきい
値設定部82でしきい値Slを設定し、必要補償量演算
部81で電圧変動、不平衡、無効電力を極力0とするた
めに必要な電力補償量Scを求め、また、実補償量演算
部84で必要補償量Scとしきい値Slとの間で補償率
Kを上式のようにして求め、実補償量KScを求める。
【0016】また、比較器83において必要補償量Sc
としきい値Slの大小を常に比較し、 Sc≦Slの場合 実補償量KScを出力する指令 Sc>Slの場合 必要補償量Scをそのまま出力す
る指令 Sc≧SSVG の場合 必要補償量Scをそのまま出力す
る指令 を補償量切換部85に出力する。
【0017】そこで、補償量切換部85はこの比較器8
3の切換指令に応じて、実補償量演算部84からの実補
償量KScまたは必要補償量演算部81からの必要補償
量Scを切り換えて最終補償量Sとしてゲートパルス制
御回路9に出力する。
【0018】こうして、図4(a)に示すように母線電
圧DVBが変動しても、必要補償量Scがあるしきい値S
l以下(Sc≦Sl)の場合には電力調整装置の補償率
Kを直線的に変化させて運転を行ない、必要補償量Sc
があるしきい値以上で補償容量SSVG 以下(Sl≦Sc
≦SSVG )の場合には従来と同じように補償率K=1で
必要補償量を100%補償する運転を行ない、さらに、
必要補償量Scが補償容量SSVG よりも大きい(Sc>
SSVG )場合にも従来と同じように補償容量分を100
%補償する運転を行なうように制御することにより、同
図(b)に示す電圧変動率Dc′のように許容変動範囲
±D0 内に収まるように電力補償が行なえ、この結果、
電力調整装置3の運転出力を小さく抑え、それだけ運転
損失を小さくしながらも電圧変動率が許容変動範囲内に
収まるように電力補償が行なえるのである。
【0019】なお、しきい値Slは、その値を大きくと
れば電圧変動率Dc′も大きくなるが、目標とする母線
1の許容変動範囲±D0 から決定される範囲内の値とす
る。
【0020】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、実補償
量演算部によって母線の検出電流、検出電圧に基づいて
母線の電圧変動が許容範囲内に入る程度の電力補償量を
演算し、この電力補償量に基づいて電力調整部が電力調
整を行なうようにしているので、電力調整部の負担を軽
減し、運転損失を小さく抑えながら必要な電力補償が行
なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な電力調整制御装置の回路ブロック図。
【図2】上記電力調整制御装置における制御装置の回路
ブロック図。
【図3】この発明の一実施例に係る制御装置の回路ブロ
ック図。
【図4】上記実施例による動作特性を示すグラフ。
【図5】上記実施例における電力補償率を示すグラフ。
【図6】従来例の動作特性を示すグラフ。
【図7】従来例の電力補償率を示すグラフ。
【符号の説明】
1 母線 2 変圧器 3 電力調整装置 4 電流検出器 5 電圧検出器 6 制御装置 7 正相逆相検出回路 8 補償量演算回路 9 ゲートパルス制御回路 81 必要補償量演算部 82 しきい値設定部 83 比較器 84 実補償量演算部 85 補償量切換部 Sc 必要補償量 Sl しきい値 S 補償量指令値

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 母線の電圧変動の抑制、不平衡の補償、
    無効電力の補償を行なう自励式の電力調整制御装置にお
    いて、 母線の検出電流、検出電圧に基づいて、母線の電圧変動
    が許容範囲内に入る程度の電力補償量を演算する実補償
    量演算部と、前記実補償量演算部が求めた実補償量に基
    づいて電力調整を行なう電力調整部とを備えて成る電力
    調整制御装置。
JP4313156A 1992-11-24 1992-11-24 電力調整制御装置 Pending JPH06165385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313156A JPH06165385A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 電力調整制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313156A JPH06165385A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 電力調整制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06165385A true JPH06165385A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18037789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4313156A Pending JPH06165385A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 電力調整制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06165385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586210B2 (en) 2003-02-15 2009-09-08 Huettinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Power delivery control and balancing between multiple loads
CN107732902A (zh) * 2017-10-12 2018-02-23 国网河北能源技术服务有限公司 配电网经济运行监控及评价方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7586210B2 (en) 2003-02-15 2009-09-08 Huettinger Elektronik Gmbh + Co. Kg Power delivery control and balancing between multiple loads
CN107732902A (zh) * 2017-10-12 2018-02-23 国网河北能源技术服务有限公司 配电网经济运行监控及评价方法
CN107732902B (zh) * 2017-10-12 2021-01-08 国网河北能源技术服务有限公司 配电网经济运行监控及评价方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0438059B1 (en) Reactive power compensation apparatus
JPH08163782A (ja) 電力系統安定化装置
JPH02131329A (ja) 電力系統用無効電力補償装置
JP2007020306A (ja) 電力変換装置又は無効電力補償装置による電力系統の交流電圧制御方法
SE521468C3 (sv) Effektomvandlingsanordning
JPH06165385A (ja) 電力調整制御装置
JP4025095B2 (ja) 電圧無効電力監視制御装置及び電圧無効電力監視制御プログラム
JP2003324847A (ja) 電圧フリッカ補償方法および装置
JPH04289728A (ja) 高調波補償装置
JP3235331B2 (ja) 電流制御回路
JP2006146525A (ja) 電源装置および電源装置の負荷電圧補償方法
JPH0923585A (ja) 無効電力補償の制御方法
JPH0549163A (ja) 直流電源装置
JP2592523B2 (ja) 電源装置の制御装置
JPH0965574A (ja) 自励式無効電力補償装置の制御方法
JP3306334B2 (ja) 電流補償装置
JP3325454B2 (ja) 電圧変動抑制装置の制御方法
JPH08214459A (ja) 無効電力補償装置の制御装置
JPH09224377A (ja) 定電圧定周波数インバータの異機種並列運転方式
JP2581459Y2 (ja) 電圧変動抑制装置の制御方式
JPH09154284A (ja) 電力変換器の制御装置
JPH0433583A (ja) 誘導電動機の制御装置
JPH04245312A (ja) 無効電力補償装置 
JPH0626457B2 (ja) 無効電力補償装置の制御方式
JP2004040978A (ja) 無効電力補償システム