JPH06165092A - 投影型表示装置 - Google Patents

投影型表示装置

Info

Publication number
JPH06165092A
JPH06165092A JP4313534A JP31353492A JPH06165092A JP H06165092 A JPH06165092 A JP H06165092A JP 4313534 A JP4313534 A JP 4313534A JP 31353492 A JP31353492 A JP 31353492A JP H06165092 A JPH06165092 A JP H06165092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
mirror
screen
final
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4313534A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Suzuki
晃 鈴木
Yukio Suzuki
幸夫 鈴木
Hidetaka Nakamura
英貴 中村
Tooru Nakakusu
徹 中楠
Masakuni Iwanaga
正国 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4313534A priority Critical patent/JPH06165092A/ja
Publication of JPH06165092A publication Critical patent/JPH06165092A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】装置前面に設けた透過型スクリーンに画像を投
影するものでありながら、奥行き寸法を十分に小さく
し、しかも縦横の幅も小さくして装置全体を小型化す
る。 【構成】前面に透過型スクリーン22を設けたケース2
1内に、画像投影源25と、この投影源25からの投影
光を反射させる中継ミラー23と、この中継ミラー23
で反射された投影光をスクリーン22に向けて反射させ
る最終投影ミラー24とを設け、かつ中継ミラー23
は、スクリーン22の下側縁側の後方に配置し、最終投
影ミラー24は、スクリーン22の上側縁側の後方に中
継ミラー23に対向させてスクリーン面に対し垂直に近
い角度で配置するとともに、投影源25は、中継ミラー
23から最終投影ミラー24に向かう投影光路の後方
に、中継ミラー23に対向させて配置した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、装置前面に設けた透過
型スクリーンに画像を投影する投影型表示装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】投影型表示装置は、液晶表示パネルやC
RT等の画像表示体が表示する画像を投影光学系により
スクリーン面に拡大投影するもので、この投影型表示装
置によれば、画面サイズが小さい液晶表示パネルや小型
CRT等を用いて、大画面の画像を表示することができ
る。
【0003】この投影型表示装置には、表示装置とは別
に配置される別置きスクリーンに画像を投影する方式の
ものと、装置前面に設けた透過型スクリーンに画像を投
影する方式のものとがあり、後者の方式の投影型表示装
置としては、図3に示す構成のものと、図4に示す構成
のものとがある。
【0004】図3に示した表示装置は、前面に透過型ス
クリーン2を設けたケース1内に、前記スクリーン2に
対向させて画像投影源3を配置したものであり、この投
影源3には、図示しないが、液晶表示パネルまたはCR
T等の画像表示体と、その表示像を拡大投影する投影レ
ンズとが設けられている。
【0005】この表示装置は、投影源3からの投影光
(投影レンズによって拡大投影される画像光)をケース
前面の透過型スクリーン2に投影してこのスクリーン面
に結像させるもので、透過型スクリーン2に投影された
画像は、装置の前面側から観察される。
【0006】ところで、上記表示装置においては、投影
源3からスクリーン2までの光路長が長いほど、投影源
3からの投影光の光束が大きく拡がってスクリーン2に
達するため、投影源3からスクリーン2までの光路長を
大きくすれば、大画面の画像をスクリーン2に投影する
ことができる。
【0007】しかし、図3に示した表示装置は、スクリ
ーン2に投影源3を直接対向させたものであるため、投
影源3からスクリーン2までの光路長を大きくするには
投影源3をスクリーン2から遠く離して配置しなければ
ならず、したがって、スクリーン投影画像の大きさに比
べて装置の奥行き長さが大きくなってしまうという問題
をもっている。
【0008】そして、この表示装置は、一般に、通常の
テレビジョン受像機と同様に部屋の壁際等に置いて使用
されるため、その奥行き長さが大きいと、表示装置が室
内に大きく突出してしまう。
【0009】一方、図4に示した表示装置は、前面の上
部に透過型スクリーン12を設けたケース11内に、画
像投影源13(図3の表示装置における投影源3と同じ
構成のもの)と、この投影源13からの投影光を前記ス
クリーン12に向けて反射させる投影ミラー14とを設
けたもので、投影ミラー14は、前記スクリーン12の
後方に、約45°の傾斜角度で斜め下向きに傾けて配置さ
れており、また投影源13は、スクリーン12の下方
(ケース11内の下部)に、前記投影ミラー14に斜め
方向から対向させて配置されている。
【0010】この表示装置は、投影源13からの投影光
を投影ミラー14で反射させてケース前面の透過型スク
リーン12に投影するものであり、この表示装置によれ
ば、投影源13からスクリーン12までの光路を投影ミ
ラー14によって屈折させているため、奥行き長さを小
さくすることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記図
4に示した表示装置は、図3に示した表示装置に比べれ
ば奥行き長さが小さいが、それでも、十分薄型であると
はいえなかった。
【0012】すなわち、図4に示した表示装置では、投
影光をスクリーン12に向けて反射させる投影ミラー1
4をスクリーン12の後方に配置しているため、スクリ
ーン12の下方に配置した投影源13からの投影光を前
記投影ミラー14で反射させてスクリーン12に投影す
るためには、この投影ミラー14を、スクリーン12面
に対し図示のように傾けて配置する必要があるし、ま
た、投影源13からの投影光が、スクリーン12面に結
像する画像の大きさに近い断面積の光束に拡大されて投
影ミラー14に入射するため、この光束の投影光をスク
リーン12に向けて反射させるには、前記投影ミラー1
4を大面積のミラーとする必要がある。
【0013】そして、この表示装置では、大面積の投影
ミラー14をスクリーン12面に対して上記のように傾
けて配置しているため、スクリーン12の後方に投影ミ
ラー14が庇状に大きく張出しており、したがって、ケ
ース11を投影ミラー14の張出し量に応じた奥行き長
さのものとしなければならない。
【0014】しかも、この表示装置は、投影源13をス
クリーン12の斜め下方に配置しているため、装置の横
幅はスクリーン12の横幅より若干大きい程度である
が、縦幅(高さ)が図3に示した表示装置に比べてかな
り大きくなってしまうという問題ももっている。
【0015】なお、図4に示した表示装置では投影源1
3をスクリーン12の斜め下方に配置しているが、この
種の表示装置には、投影源をスクリーンの一側方向に配
置するとともに投影ミラー14をその向きをほぼ90°変
えて配置しているものもあり、その場合は、装置の縦幅
(高さ)はスクリーンの縦幅より若干大きい程度である
が、横幅が大きくなってしまう。
【0016】本発明は上記のような実情にかんがみてな
されたものであって、その目的とするところは、装置前
面に設けた透過型スクリーンに画像を投影するものであ
りながら、奥行き寸法を十分に小さくし、しかも縦横の
幅も小さくして装置全体を小型化することができる投影
型表示装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の投影型表示装置
は、前面に透過型スクリーンを設けたケース内に、画像
表示体とこの画像表示体の表示像を拡大投影する投影レ
ンズとを備えた画像投影源と、この投影源からの投影光
を反射させる中継ミラーと、この中継ミラーで反射され
た投影光を前記スクリーンに向けて反射させる最終投影
ミラーとを設け、かつ前記中継ミラーは前記スクリーン
の一側縁側の後方にこのスクリーンの他側縁側の後方に
対向させて配置し、前記最終投影ミラーは前記スクリー
ンの他側縁側の後方に前記中継ミラーに対向させてスク
リーン面に対し垂直に近い角度で配置するとともに、前
記投影源は、前記中継ミラーから前記最終投影ミラーに
向かう投影光路の後方に、前記中継ミラーに対向させて
配置したことを特徴とするものである。
【0018】
【作用】本発明の投影型表示装置においては、投影源か
らの投影光が、中継ミラーにより最終投影ミラーに向け
て反射され、この最終投影ミラーにより透過型スクリー
ンに向けて反射されてスクリーン面に結像する。
【0019】この表示装置では、スクリーンの一側縁側
の後方に配置した中継ミラーと、スクリーンの他側縁側
の後方に配置した最終投影ミラーとがスクリーンの後方
に張出しているが、これらミラーの張出しは小さい。
【0020】すなわち、上記中継ミラーと最終投影ミラ
ーは、いずれも、これらミラーに入射する投影光を反射
できる面積をもっていればよい。そして、投影源からの
投影光は、中継ミラーおよび最終投影ミラーで構成され
た光路をスクリーンに向かって進みながら光束を拡大さ
れて行くが、この表示装置では、最終投影ミラーをスク
リーン面に対して垂直に近い角度で配置しているため、
この最終投影ミラーからスクリーンまでの光路長は十分
大きく、したがって、最終投影ミラーに入射する投影光
が光束の小さい光であっても、この投影光は、最終投影
ミラーで反射されてスクリーンに到達するまでの間に大
きく光束を拡大される。そして、最終投影ミラーに入射
する投影光の光束が小さければ、最終投影ミラーの面積
も小さくてよいから、この最終投影ミラーの張出しは小
さい。
【0021】また、上記中継ミラーは、投影源から見て
最終投影ミラーより手前にあるため、この中継ミラーに
入射する投影光は、最終投影ミラーに入射する投影光よ
りも光束の拡大率が小さい光であり、したがって、中継
ミラーの面積は最終投影ミラーよりもさらに小さくてよ
いから、この中継ミラーの張出しも小さい。
【0022】さらに、この表示装置では、投影源を、中
継ミラーから最終投影ミラーに向かう投影光路の後方に
配置しているが、この投影源に設けられる画像表示体は
画面サイズの小さなものであり、また投影レンズも小径
レンズでよいため、投影源の大きさは小さい。
【0023】そして、上記中継ミラーおよび最終投影ミ
ラーの張出しが小さければ、前記投影光路の幅も小さく
なるため、それだけ投影源をスクリーン側に近づけて配
置でき、したがってケースの奥行き長さを小さくでき
る。
【0024】しかも、この表示装置では、投影源を、中
継ミラーから最終投影ミラーに向かう投影光路の後方、
つまりスクリーンの後方のスペースに配置しているた
め、ケースは、スクリーンとその両側縁側の後方に配置
する中継ミラーおよび最終投影ミラーを収容できる幅も
のでよく、したがって、縦横の幅も小さくすることがで
きる。
【0025】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1を参照して説
明する。なお、この実施例の投影型表示装置は、テレビ
ジョン受像機として用いられるものである。
【0026】図1に示すように、表示装置のケース21
は、縦型の薄箱状をなしており、その前面には大面積の
矩形表示窓が開口され、この表示窓には透過型スクリー
ン22が垂直に設けられている。このケース21内に
は、画像投影源25と、中継ミラー23と、最終投影ミ
ラー24とが設けられている。
【0027】上記画像投影源25は、画像表示体とこの
画像表示体の表示像を拡大投影する投影レンズ28とを
備えたもので、この実施例では、画像表示体として液晶
表示パネル26を用いている。
【0028】この液晶表示パネル26は、テレビジョン
画像を表示するマトリックス液晶表示パネルであり、こ
の液晶表示パネル26の背後には光源部27が配置され
ている。なお、この光源27は、ハロゲンランプ等の高
輝度光源ランプと、この光源ランプからの光を平行光と
して反射させる放物面状の反射面をもったパラボラリフ
レクタとからなっている。
【0029】また、投影レンズ28は、上記液晶表示パ
ネル26の光出射側に配置されており、液晶表示パネル
26の表示像、つまり液晶表示パネル26を透過した画
像光は、投影レンズ28を通り、その前方に斜めに配置
したミラー29で反射されて投影源25から出射する。
なお、図では投影レンズ28として1枚のレンズを示し
たが、この投影レンズ28は、複数枚の光学レンズを組
合わせて構成されている。
【0030】一方、中継ミラー23は、上記投影源30
からの投影光をスクリーン22の上側縁の後方に向けて
反射させるミラーであり、この中継ミラー23は、スク
リーン22の下側縁側の後方に、反射面をスクリーン2
2の他側縁側の後方に対向させて配置されている。
【0031】また、最終投影ミラー24は、上記中継ミ
ラー23で反射された投影光をスクリーン22に向けて
反射させるミラーであり、この最終投影ミラー24は、
スクリーン22の上側縁側の後方に、反射面を上記中継
ミラー23に対向させて、スクリーン面に対し垂直に近
い角度(60°〜90°)で配置されている。そして、上記
投影源25は、中継ミラー23から最終投影ミラー24
に向かう投影光路の後方に、中継ミラー23に対向させ
て配置されている。
【0032】この表示装置においては、投影源25から
の投影光が、中継ミラー23により最終投影ミラー24
に向けて反射され、この最終投影ミラー24により透過
型スクリーン22に向けて反射されてスクリーン面に結
像する。なお、スクリーン面に結像した投影画像は、装
置の前方から観察される。
【0033】そして、この表示装置では、スクリーン2
2の下側縁側の後方に配置した中継ミラー23と、スク
リーン22の上側縁側の後方に配置した最終投影ミラー
24とがスクリーン22の後方に張出しているが、これ
らミラー23,24の張出しは小さい。
【0034】すなわち、上記中継ミラー23と最終投影
ミラー24は、いずれも、これらミラー23,24に入
射する投影光を反射できる面積をもっていればよい。そ
して、投影源25からの投影光は、中継ミラー23およ
び最終投影ミラー24で構成された光路をスクリーン2
2に向かって進みながら光束を拡大されて行くが、この
表示装置では、最終投影ミラー24をスクリーン面に対
して垂直に近い角度で配置しているため、この最終投影
ミラー24からスクリーン22までの光路長は十分大き
く、したがって、最終投影ミラー24に入射する投影光
が光束の小さい光であっても、この投影光は、最終投影
ミラー24で反射されてスクリーン22に到達するまで
の間に大きく光束を拡大される。そして、最終投影ミラ
ー24に入射する投影光の光束が小さければ、最終投影
ミラー24の面積も小さくてよいから、この最終投影ミ
ラー24の張出しは小さい。
【0035】また、上記中継ミラー23は、投影源25
から見て最終投影ミラー24より手前にあるため、この
中継ミラー23に入射する投影光は、最終投影ミラー2
4に入射する投影光よりも光束の拡大率が小さい光であ
り、したがって、中継ミラー23の面積は最終投影ミラ
ー24よりもさらに小さくてよいから、この中継ミラー
23の張出しも小さい。
【0036】さらに、この表示装置では、投影源25
を、中継ミラー23から最終投影ミラー24に向かう投
影光路の後方に配置しているが、この投影源25に設け
られる液晶表示パネル26は画面サイズの小さなもので
あり、また投影レンズ28も小径レンズでよいため、投
影源25の大きさは小さい。
【0037】そして、上記中継ミラー23および最終投
影ミラー24の張出しが小さければ、前記投影光路の幅
も小さくなるため、それだけ投影源25をスクリーン2
2側に近づけて配置でき、したがってケース21の奥行
き長さを小さくできるから、装置の薄型化が可能であ
る。
【0038】すなわち、図4に示した従来の表示装置で
は、その奥行き寸法をスクリーン高さと同程度に小さく
できるだけであるが、上記実施例の表示装置は、その奥
行き寸法がスクリーン高さの約1/2であり、したがっ
て、装置前面に設けた透過型スクリーンに画像を投影す
るものでありながら、奥行き寸法を十分に小さくして薄
型化をはかることができる。
【0039】しかも、図4に示した従来の表示装置で
は、投影源13をスクリーン12の斜め下方に配置して
いるため、装置の縦幅(高さ)がかなり大きくなってし
まうが、上記実施例の表示装置では、投影源25を、中
継ミラー23から最終投影ミラー24に向かう投影光路
の後方、つまりスクリーン22の後方のスペースに配置
しているため、ケース21は、スクリーン22とその下
側縁側および上側縁側の後方に配置する中継ミラー23
および最終投影ミラー24を収容できる縦幅(高さ)の
ものでよく、また装置の横幅はスクリーン22の横幅よ
り若干大きい程度でよいため、装置の縦横の幅も小さく
して、装置全体を小型化することができる。
【0040】なお、上記第1の実施例では、画像投影源
25に、投影レンズ28を通った光を中継ミラー23に
向けて反射させるミラー29を設けているが、このミラ
ー29はなくてもよく、その場合は、図2に示す実施例
のように、投影源25をその投影レンズ28を直接中継
ミラー23に対向させて配置すればよい。
【0041】また、上記実施例では、中継ミラー23を
スクリーン22の下側縁側に、最終投影ミラー24をス
クリーン22の上側縁側に配置しているが、この中継ミ
ラー23と最終投影ミラー24とは、その上下関係を逆
にして配置しても、またスクリーン22の左右の側縁側
に配置してもよく、要は、中継ミラー23をスクリーン
の一側縁側の後方に、最終投影ミラー24をスクリーン
22の他側縁側の後方にスクリーン面に対し垂直に近い
角度で配置するとともに、投影源25を、中継ミラー2
3から最終投影ミラー24に向かう投影光路の後方に、
前記中継ミラー23に対向させて配置すればよい。
【0042】さらに、上記各実施例では、画像投影源2
5に設ける画像表示体として液晶表示パネル26を用い
ているが、この画像表示体はCRT等であってもよい
し、また本発明は、テレビジョン受像機以外の表示装置
にも適用できる。
【0043】
【発明の効果】本発明の投影型表示装置は、前面に透過
型スクリーンを設けたケース内に、画像表示体とこの画
像表示体の表示像を拡大投影する投影レンズとを備えた
画像投影源と、この投影源からの投影光を反射させる中
継ミラーと、この中継ミラーで反射された投影光を前記
スクリーンに向けて反射させる最終投影ミラーとを設
け、かつ前記中継ミラーは、前記スクリーンの一側縁側
の後方に、このスクリーンの他側縁側の後方に対向させ
て配置し、前記最終投影ミラーは、前記スクリーンの他
側縁側の後方に前記中継ミラーに対向させてスクリーン
面に対し垂直に近い角度で配置するとともに、前記投影
源は、前記中継ミラーから前記最終投影ミラーに向かう
投影光路の後方に、前記中継ミラーに対向させて配置し
たものであるから、装置前面に設けた透過型スクリーン
に画像を投影するものでありながら、奥行き寸法を十分
に小さくし、しかも縦横の幅も小さくして装置全体を小
型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す投影型表示装置の縦断
側面図。
【図2】本発明の他の実施例を示す投影型表示装置の縦
断側面図。
【図3】従来の投影型表示装置の縦断側面図。
【図4】従来の他の投影型表示装置の縦断側面図。
【符号の説明】
21…ケース 22…透過型スクリーン 23…中継ミラー 24…最終投影ミラー 25…画像投影源 26…液晶表示パネル 27…光源 28…投影レンズ 29…ミラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中楠 徹 東京都東大和市桜が丘2丁目229番地 カ シオ計算機株式会社東京事業所内 (72)発明者 岩永 正国 東京都東大和市桜が丘2丁目229番地 カ シオ計算機株式会社東京事業所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】前面に透過型スクリーンを設けたケース内
    に、画像表示体とこの画像表示体の表示像を拡大投影す
    る投影レンズとを備えた画像投影源と、この投影源から
    の投影光を反射させる中継ミラーと、この中継ミラーで
    反射された投影光を前記スクリーンに向けて反射させる
    最終投影ミラーとを設け、かつ前記中継ミラーは、前記
    スクリーンの一側縁側の後方に、このスクリーンの他側
    縁側の後方に対向させて配置し、前記最終投影ミラー
    は、前記スクリーンの他側縁側の後方に前記中継ミラー
    に対向させてスクリーン面に対し垂直に近い角度で配置
    するとともに、前記投影源は、前記中継ミラーから前記
    最終投影ミラーに向かう投影光路の後方に、前記中継ミ
    ラーに対向させて配置したことを特徴とする投影型表示
    装置。
JP4313534A 1992-11-24 1992-11-24 投影型表示装置 Pending JPH06165092A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313534A JPH06165092A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 投影型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4313534A JPH06165092A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 投影型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06165092A true JPH06165092A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18042477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4313534A Pending JPH06165092A (ja) 1992-11-24 1992-11-24 投影型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06165092A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043681A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Canon Inc 投射型表示装置
JP2005189784A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Figla Co Ltd リアプロジェクター
WO2015151893A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 山田 稔 ディスプレイ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005043681A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Canon Inc 投射型表示装置
JP2005189784A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Figla Co Ltd リアプロジェクター
WO2015151893A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 山田 稔 ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2786796B2 (ja) プロジェクター
JPH06165092A (ja) 投影型表示装置
JP2893877B2 (ja) 投射型表示装置
JP3265661B2 (ja) 投影型表示装置
JPH04107521A (ja) 斜め投射型表示装置
JPH06165093A (ja) 投影型表示装置
JPH0438346Y2 (ja)
JPH06186496A (ja) 投影型画像表示装置
JP3309111B2 (ja) 投影型表示装置
JPS6271921A (ja) 液晶プロジエクタ
JP3309110B2 (ja) 投影型表示装置
JPH0480710A (ja) 液晶プロジェクター
JPH0753338Y2 (ja) プロジェクタ
KR100366945B1 (ko) 액정 프로젝터의 광학계
JPH10260474A (ja) 背面投写型表示装置
JP3328821B2 (ja) 画像表示装置
JPH06165094A (ja) 投影型表示装置
JP3180498B2 (ja) 液晶リアプロジェクタ装置
JP3133051B2 (ja) 投射表示装置
JPH11202414A (ja) 背面投射型表示装置
JPH0736066B2 (ja) 液晶プロジエクタ
KR100364670B1 (ko) 반사형 액정 투사장치
JP2536508B2 (ja) 液晶表示装置
JPH09329840A (ja) プロジェクタ用アダプタ
KR100869194B1 (ko) 이중 반사판을 갖는 프로젝션 텔레비전