JPH06162324A - 紙幣入出金装置 - Google Patents

紙幣入出金装置

Info

Publication number
JPH06162324A
JPH06162324A JP4318053A JP31805392A JPH06162324A JP H06162324 A JPH06162324 A JP H06162324A JP 4318053 A JP4318053 A JP 4318053A JP 31805392 A JP31805392 A JP 31805392A JP H06162324 A JPH06162324 A JP H06162324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
banknotes
bills
bill
denomination
banknote
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4318053A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Takamura
聡 高村
Terukazu Urano
照和 浦野
Masami Ayugai
賢美 鮎貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP4318053A priority Critical patent/JPH06162324A/ja
Publication of JPH06162324A publication Critical patent/JPH06162324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙幣の存在場所を特定可能な紙幣入出金装置
を提供する。 【構成】 紙幣を繰り出す側と集積する側にそれぞれセ
ンサが設けられ、繰り出し枚数カウンタ125は繰り出
された紙幣の枚数を記憶する。また、集積枚数カウンタ
126はセンサからの出力と紙幣鑑別部制御部127か
らの出力を受け、どの部位にどの金種の紙幣が何枚集積
されたか記憶する。そして、計数手段116aが繰り出
し枚数カウンタ125に記憶されたカウント値と集積枚
数カウンタ126に記憶されたカウント値との差を算出
することで、搬送路上に存在する紙幣の枚数を求める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀行等の金融機関に設
置される自動取引装置内に組み込まれる紙幣入出金装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の紙幣入出金装置として特
開平4−127393号に開示されるものがあり、投入
あるいは収納された紙幣を繰り出し、各処理動作、およ
び紙幣の鑑別の結果により搬送路を切り替え、各収納庫
および集積機構に送り込んで集積するものである。
【0003】図13は従来の紙幣入出金装置の概略構成
を示す断面図である。1は紙幣入出金装置で、前面上部
には顧客あるいは係員が紙幣を出し入れするための接客
口2が設けられ、この接客口2には、図示しないモータ
により駆動されるローラ群等から構成され、接客口に投
入された紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す接客口分離機
構2aが設けられている。3は接客口2と外部とを遮断
する開閉可能なシャッタである。
【0004】4は接客口2の下部奥方に設けられた鑑別
部である。この鑑別部4は、送り込まれた紙幣の真偽,
正損,表裏,金種の鑑別、および2枚以上の重なり(重
走)および斜行等の走行状態の鑑別等を行う。5は接客
口2の奥方に設けられた表裏取り揃え機構である。この
表裏取り揃え機構5には、図示しないマグネットにより
駆動されて紙幣の搬送経路を切り替える切り替えゲート
6が設けられている。前記鑑別部4での表裏の鑑別結果
に基づき切り替えゲート6を駆動して紙幣の搬送経路を
切り替えることで、表裏取り揃え機構5には全ての紙幣
が表を向くように積み重ねられる。
【0005】7は紙幣入出金装置1の背面側上部に配置
された一括収納庫である。この一括収納庫7内上部に
は、図示しないモータにより駆動されて上下動するステ
ージ8と、図示しないモータにより駆動されるローラ群
等から構成され、紙幣の補充動作時に前記ステージ8上
に積み重ねられた紙幣を1枚ずつ分離して一括収納庫7
外に繰り出す一括分離機構9が設けられている。そし
て、ステージ8上に積み重ねられた紙幣の量は、ニアフ
ル検知器10aとフル検知器10bとエンド検知器10
cとにより管理される。
【0006】また、一括収納庫7内下部には、図示しな
いモータにより駆動されるローラ群等から構成され、紙
幣の回収動作時に紙幣を一括収納庫7内に送り込む一括
集積機構11と、送り込まれた紙幣を集積する仕切り板
12と、仕切り板12上の紙幣をステージ8上に積み替
える駆動レバー13が配置されている。すなわち、駆動
レバー13は図示しないモータにより駆動されて上下動
可能で、さらに、上下動の際に、ステージ8および仕切
り板12上の紙幣を退避するために回動可能であり、駆
動レバー13は紙幣が集積された仕切り板12の下部に
移動し、ここから上方に移動することで紙幣を持ち上げ
る。そして、この紙幣を持ち上げた駆動レバー13の下
側にステージ8が移動し、駆動レバー13が回動するこ
とで持ち上げていた紙幣をステージ8上の積み替える。
上記したようなステージ8の動作や駆動レバー13の動
作中に設定された各種ポジションを検出するために、図
示しない種々のポジションセンサが設けられている。な
お、前記エンド検知器10cは、ステージ8上の紙幣の
量の検出の他に、仕切り板12上の紙幣の量も管理し
て、一括収納庫7内に収納されている紙幣の絶対量が減
少したことを検知している。
【0007】仕切り板12で仕切られた一括収納庫7内
の最下部には、図示しないモータにより駆動されるロー
ラ群等から構成され、補充動作時に一括収納庫7から繰
り出された紙幣のうち鑑別部4で出金不可能と鑑別され
た紙幣を送り込む一括リジェクト集積機構14と、送り
込まれた紙幣を集積する一括リジェクト収納部15が設
けられ、この一括リジェクト収納部15の紙幣の量は、
フル検知器16により管理されている。
【0008】紙幣入出金装置1の下部には金種別収納庫
17,18,19が内蔵されており、ここでは、金種別
収納庫17を千円券を収納する収納庫、金種別収納庫1
8,19を万円券を収納する収納庫としている。各金種
別収納庫17,18,19内には紙幣を集積するステー
ジ20,21,22が設けられ、これらステージ20,
21,22は図示しないモータにより駆動されて上下動
可能である。
【0009】また、金種別収納庫17,18,19に
は、それぞれフル検知器23a,23b,23cと、ニ
アフル検知器24a,24b,24cと、エンド検知器
25a,25b,25cが設けられており、各収納庫内
の紙幣量が管理されている。金種別収納庫17,18,
19の上方には、入出金ユニット26が配置されてい
る。
【0010】入出金ユニット26には、金種別収納庫1
7,18,19上をスライド移動して開閉可能なシャッ
タ27,28,29から構成される一時保留部30,3
1,32が設けられている。この一時保留部30,3
1,32は、シャッタ27,28,29により金種別収
納庫17,18,19上を閉じることで、該シャッタ2
7,28,29上に紙幣を集積して一時保留し、シャッ
タ27,28,29を開くことで集積した紙幣を金種別
収納庫17,18,19内に収納する。
【0011】また、入出金ユニット26には、図示しな
いモータ等により駆動されるローラ群等から構成され、
紙幣の支払い動作時等に金種別収納庫17,18,19
のステージ20,21,22上に積み重ねられた紙幣を
上から1枚ずつ分離して繰り出す金種別分離機構33,
34,35と、図示しないモータにより駆動されるロー
ラ群等から構成され、金種別収納庫17,18,19あ
るいは一時保留部30,31,32に紙幣を集積する金
種別集積機構36,37,38が設けられている。
【0012】さらに、入出金ユニット26には金種別集
積機構36,37,38に紙幣を送り込むとともに、金
種別収納庫17,18,19から金種別分離機構33,
34,35により繰り出された紙幣を鑑別部4方向に送
り込む搬送路39と、該搬送路39を搬送される紙幣の
搬送方向を切り替えて該紙幣を金種別集積機構36に送
り込む切り替えゲート40と、金種別集積機構37に送
り込む切り替えゲート41と、金種別集積機構38に送
り込むための切り替えゲート42と、これら切り替えゲ
ート40,41,42を駆動する図示しないマグネット
等が設けられている。
【0013】上記構成の入出金ユニット26において、
例えば入金時に、鑑別部4で千円券であると鑑別された
紙幣が入出金ユニット26に搬送されてくると、切り替
えゲート40を作動して搬送路39を搬送される紙幣を
金種別集積機構36に送り、金種別集積機構36は送り
込まれた紙幣を一時保留部30に集積する。また、支払
い時に千円券の支払いの指示があると、千円券を収納し
ている金種別収納庫17から金種別分離機構33により
1枚ずつ千円券を繰り出して搬送路39に送り込む。な
お、万円券の収納,繰り出しも上記と同様に行われる。
【0014】一括収納庫7の下部にはリジェクトカセッ
ト43が設けられている。このリジェクトカセット43
は、支払い時に顧客が取り忘れた紙幣や種々の原因で出
金不能あるいは回収不能と判定された紙幣を収納するた
めに設けられ、リジェクトカセット43の取り忘れリジ
ェクト収納部44は取り忘れ紙幣を収納し、入出金リジ
ェクト収納部45はその他のリジェクト紙幣を収納す
る。
【0015】また、取り忘れリジェクト集積機構46は
紙幣を取り忘れリジェクト収納部44に送り込み、入出
金リジェクト集積機構47は紙幣を入出金リジェクト収
納部45に送り込む。そして、取り忘れリジェクト収納
部44および入出金リジェクト収納部45の紙幣量を管
理するフル検知器48,49が設けられている。紙幣入
出金装置1の背面には扉50が設けられ、この扉50を
開くことにより、一括収納庫7を外部に引き出すことが
可能となる。なお、リジェクトカセット43は扉50を
開くことなく抜き取りが可能である。
【0016】51は接客口2から鑑別部4に至る搬送
路、52は鑑別部4から入出金ユニット26の搬送路3
9に至る搬送路、53は搬送路39から鑑別部4に至る
搬送路である。54は搬送路52から分かれて表裏取り
揃え機構5に至る搬送路、55は搬送路52から分かれ
て一括集積部11に至る搬送路、56は搬送路55から
分かれて一括リジェクト集積部14に至る搬送路、57
は搬送路56から分かれて取り忘れリジェクト集積機構
46に至る搬送路、58は搬送路57から分かれて入出
金リジェクト集積機構47に至る搬送路、59は一括分
離機構9から鑑別部4に至る搬送路である。
【0017】60は搬送路52と搬送路54との分岐点
に位置し、紙幣の搬送方向を搬送路52か搬送路54の
どちらかに切り替える切り替えゲート、61は搬送路5
2と搬送路55との分岐点に位置し、紙幣の搬送方向を
搬送路52か搬送路55のどちらかに切り替える切り替
えゲート、62は搬送路55と搬送路56との分岐点に
位置し、紙幣の搬送方向を搬送路55か搬送路56のど
ちらかに切り替える切り替えゲート、63は搬送路56
と搬送路57との分岐点に位置し、紙幣の搬送方向を搬
送路56か搬送路57のどちらかに切り替える切り替え
ゲート、64は搬送路57と搬送路58との分岐点に位
置し、紙幣の搬送方向を搬送路57か搬送路58のどち
らかに切り替える切り替えゲートである。65は搬送路
54と搬送路59の交差点に位置し、搬送路54により
鑑別部4から表裏取り揃え機構5に紙幣を送り込むとと
もに、搬送路59により一括分離機構9から鑑別部4に
紙幣を送り込むように紙幣の搬送経路を切り替えゲート
で、これら切り替えゲートは図示しないマグネット等に
よりそれぞれ駆動される。
【0018】図14は上記図13に示す従来の紙幣入出
金装置の制御系の概略を示すブロック図である。紙幣入
出金装置1は、図示しない自動取引装置の制御部によ
り、上位装置制御部インタフェース66を介して、紙幣
入出金装置制御部67に入力する制御信号により制御さ
れる。
【0019】紙幣入出金装置制御部67は、紙幣入出金
装置1全体の動作を制御するマイクロコンピュータとそ
の周辺回路から構成されている。紙幣入出金装置制御部
67には、バスラインを介してI/Oインタフェース回
路68と、一括収納庫インターフェース回路69と、R
OM(リード・オンリ・メモリ)70と、RAM(ラン
ダム・アクセス・メモリ)71とが接続されている。
【0020】ROM70は、紙幣入出金装置制御部67
の動作用プログラムを格納するメモリである。また、R
AM71は紙幣入出金装置制御部67の動作に必要なパ
ラメータ等を一時格納しておくメモリである。I/Oイ
ンタフェース回路68には、モータドライバ72、マグ
ネットドライバ73、スイッチ読み取り回路74、フォ
トセンサ読み取り回路75、紙幣鑑別制御部76が接続
されている。
【0021】モータドライバ72は、装置各部のモータ
群77および一括収納庫7に設けられたモータ群78に
接続されており、各動作モードに応じて、種々モータを
駆動制御する回路である。マグネットドライバ73は、
装置各部のマグネット群79に接続されており、動作モ
ードに応じて、それぞれのマグネットをONあるいはO
FFさせる回路である。
【0022】上記図13で説明した紙幣入出金装置1に
おいて、紙幣の搬送方向を切り替える切り替えゲート
6,40〜43および60〜65は、このマグネットド
ライバ73により駆動されるマグネット群79により作
動する。すなわち、マグネット群79はソレノイド等の
アクチュエータ79Aから構成され、マグネットのON
あるいはOFFにより切り替えゲートを所定量回転させ
る駆動力を発生させ、この切り替えゲートの回転動作に
より紙幣の搬送経路が切り替わる。
【0023】スイッチ読み取り回路74は、装置各部の
スイッチ群80と一括収納庫7のスイッチ群81とに接
続されており、一括収納庫7,金種別収納庫17,1
8,19およびリジェクトカセット43の装着の有無
や、各ステージのポジションを検出するスイッチ等の状
態を読み取る回路である。フォトセンサ読み取り回路7
5は、装置各部のフォトセンサ群82および一括収納庫
7に設けられたフォトセンサ群83に接続されており、
一括収納庫7や金種別収納庫17,18,19あるいは
リジェクトカセット43に設けられた紙幣の集積状態を
監視するフォトセンサ83群からの情報を読み取る回路
である。
【0024】紙幣鑑別制御部76は、紙幣鑑別センサ群
84に接続されている。この紙幣鑑別センサ群84は鑑
別部4の内部に設けられた種々のセンサからなり、鑑別
部4に送り込まれた紙幣の真偽,金種,正損,表裏,重
走および斜行等を鑑別検知するために設けられた回路で
ある。一括収納庫インタフェース回路69は、一括収納
庫7に取り付けられた収納庫管理メモリ85の記憶内容
を読み取って、紙幣入出金装置制御部67に転送した
り、紙幣入出金装置制御部67の指示を受けて、収納庫
管理メモリ85の内容を更新する回路である。
【0025】収納庫管理メモリ85は、バッテリ等でバ
ックアップされ、紙幣入出金装置制御部67によって直
接アクセスされる半導体メモリ等から構成される。な
お、この収納庫管理メモリ85は、この他にマイクロコ
ンピュータ等の制御手段と一体化され、一括収納庫イン
タフェース回路69を介して紙幣入出金装置制御部67
とデータの送受信を行うような構成であってもよい。
【0026】収納庫管理メモリ85に使用されるメモリ
としては、バッテリバックアップによる半導体ランダム
・アクセス・メモリの他に、電源を供給しなくてもデー
タが消去されないEEPROM(電気的消去可能型プロ
グラマブルリード・オンリ・メモリ)や、磁気ディス
ク,磁気テープ等の磁気的記録媒体であってもよい。な
お、この収納庫管理メモリ85には、一括収納庫7に収
納された紙幣の各金種毎の収納枚数が個別に記憶され
る。
【0027】上記構成要素の他に、紙幣入出金装置制御
部67の種々の動作を制御するために、計数管理部86
aと紙幣回収手段86bと紙幣分配手段86cとが設け
られている。これらの手段は、いずれも所定の手順でI
/Oインタフェース回路68を介して装置各部の回路を
制御し、装置の動作を実行制御するためのシーケンスプ
ログラムから構成されている。
【0028】計数管理部86aは、一括収納庫7に回収
され、あるいは一括収納庫7から繰り出される紙幣を計
数し、その都度収納庫管理メモリ85を更新する制御を
行う。また、この計数管理部86aが、一括収納庫7の
収納庫管理メモリ85に対し、補充/回収動作時等に識
別記号87の格納を行う。この識別記号87は計数管理
部86aの内部レジスタ等に保管される。
【0029】紙幣回収手段86bは、金種別収納庫1
7,18,19に収納された紙幣を繰り出して搬送し、
一括収納庫7に回収する動作を制御する。紙幣分配手段
86cは、金種別収納庫17,18,19内のいずれか
の紙幣が不足した場合、収納庫管理メモリ85に記憶さ
れた金種別枚数を確認し、その範囲内で該当する金種別
収納庫に対し必要な紙幣の補充を行う動作を制御する。
【0030】以下に上記構成の従来の紙幣入出金装置に
おいて実行される各種処理の流れを説明する。 <入金取引>紙幣入出金装置制御部67は、入金処理開
始のコマンドを受信すると、内部状態を入金モードに切
り替えて顧客あるいは係員が紙幣をセットするのを待
つ。そして、顧客が紙幣をセットしたことを検知する
と、接客口2のシャッタ3を閉じ、接客口分離機構2a
は紙幣を1枚ずつ分離し装置内部に送り込む。
【0031】接客口2から1枚ずつに分離されて繰り出
された紙幣は、搬送路51を搬送されて鑑別部4に送り
込まれる。鑑別部4に送り込まれる紙幣は、順次真偽鑑
別,正損判別および走行状態検知が行われ、その鑑別結
果に応じた場所に送り込まれる。鑑別部4において、偽
券あるいは搬送異常券と判定されたいわゆる入金リジェ
クト紙幣は、搬送路54を搬送されて表裏取り揃え機構
5に送り込まれて1枚ずつ集積される。
【0032】表裏取り揃え機構5に集積された入金リジ
ェクト紙幣は、接客口2に集積された紙幣が全て装置内
に取り込まれた後に該接客口2に送り込まれて顧客に返
却される。一方、鑑別部4において、正券あるいは損券
(循環対象外紙幣)と判断された紙幣は、切り替えゲー
ト60を作動させて搬送路52を搬送される。ここで、
紙幣が千円券の正券と鑑別されると、切り替えゲート4
0を作動させて搬送路39を搬送される紙幣の搬送経路
を金種別集積機構36に送り込まれる方向に切り替え
る。これにより、千円券の正券と鑑別された紙幣は、切
り替えゲート40により搬送路39から金種別集積機構
36に送り込まれ、金種別集積機構36により一時保留
部30に集積される。
【0033】紙幣が万円券の正券と鑑別されると、切り
替えゲート41を作動させて搬送路39を搬送される紙
幣の搬送経路を金種別集積機構37に送り込まれる方向
に切り替える。これにより、万円券の正券と鑑別された
紙幣は、切り替えゲート41により搬送路39から金種
別集積機構37に送り込まれ、金種別集積機構37によ
り一時保留部31に集積される。
【0034】また、紙幣が5千円券あるいは損券と鑑別
されると、切り替えゲート42を作動させて搬送路39
を搬送される紙幣の搬送経路を金種別集積機構38に送
り込まれる方向に切り替える。これにより、5千円券あ
るいは損券と鑑別された紙幣は、切り替えゲート42に
より搬送路39から金種別集積機構38に送り込まれ、
金種別集積機構38により一時保留部32に集積され
る。
【0035】以上の動作によって、接客口2に顧客がセ
ットした紙幣の入金計数処理が終了すると、紙幣入出金
装置制御部67は、図示しない自動取引装置の制御部に
対して、入金計数終了のレスポンスを返送する。このレ
スポンスには、各金種別に計数した枚数を、還流紙幣と
還流対象外紙幣とに分けて表示したデータを付加する。
【0036】自動取引装置の制御部は、このデータを受
けて、金種別金額と合計金額を演算し、図示せぬ操作部
のディスプレイに表示する。また、このデータは、入金
枚数としてカウントし記憶される。顧客あるいは係員が
操作部のディスプレイに表示された金額を確認し、操作
部の確認ボタンを押すと、紙幣入出金装置制御部67
は、そのコマンドを受信して、一時保留部30,31に
集積していた入金紙幣を、一時保留部30,31を構成
しているシャッタ27,28同時に引き抜くことによっ
て、金種別収納庫17,18に収納する。
【0037】次に、一時保留部32に集積していた還流
対象外の五千円券と損券を、金種別分離機構35により
1枚ずつ分離して繰り出すことで、該紙幣は搬送路53
を搬送されて鑑別部4に送り込まれる。そして、切り替
えゲート60と64を作動させ、リジェクトカセット4
3下側の入出金リジェクト集積機構47に送り込み、入
出金リジェクト収納部45に集積する。
【0038】以上で入金取引の処理が終了する、 <出金取引>紙幣入出金装置制御部67は、出金処理開
始のコマンドを受信すると、内部状態を出金モードに切
り替えて、放出する紙幣の金種と枚数の指示を待つ。例
えば、顧客あるいは係員により万円券m枚,千円券n枚
の金額が入力された場合、まず、各金種別収納庫17,
18,19のエンド検知器25a,25b,25cが、
それぞれエンドを検知していないかどうかを判定する。
いずれか1つの金種別収納庫でもエンドを検知している
場合には、出金不可の情報をコマンドに付加してレスポ
ンスを返送する。
【0039】エンドを検知していない場合には、出金計
数の指示に従って、例えば、金種別分離機構34を作動
して万円券を収納している金種別収納庫18から万円券
を繰り出す。繰り出された紙幣は、搬送路39,53を
搬送されて鑑別部4に送り込まれる。鑑別部4では、指
定通りの紙幣かどうか表裏,正損を鑑別し、指定通りの
紙幣であれば、切り替えゲート60を作動させること
で、該紙幣は搬送路54を搬送されて表裏取り揃え機構
5に送り込まれる。
【0040】なお、鑑別部4において、紙幣の表裏が判
定されるので、その判定結果に基づいて切り替えゲート
6を作動させ、1枚ずつ表裏を取り揃えて表裏取り揃え
機構5に集積する。また、鑑別部4において、搬送異常
券と鑑別された紙幣は、切り替えゲート60および64
を作動させて搬送路58を搬送され、リジェクトカセッ
ト43の入出金リジェクト集積機構47に送り込まれて
入出金リジェクト収納部45に集積される。
【0041】金種別収納庫18から万円券が繰り出さ
れ、出金可と鑑別された万円券がm枚表裏取り揃え機構
5に集積されるまで、上記動作が繰り返される。万円券
の集積が終了すると、次は、金種別分離機構33を作動
して千円券を収納している金種別収納庫17から千円券
を繰り出す。繰り出された紙幣は、万円券の場合と同様
に、搬送路39,53を搬送されて鑑別部4に送り込ま
れる。鑑別部4では、指定通りの紙幣かどうか表裏,正
損を鑑別し、指定通りの紙幣であれば、切り替えゲート
60を作動させることで、該紙幣は搬送路54を搬送さ
れて表裏取り揃え機構5に送り込まれる。
【0042】また、鑑別部4において、搬送異常券と鑑
別された紙幣は、切り替えゲート60および64を作動
させて搬送路58を搬送され、リジェクトカセット43
の入出金リジェクト集積機構47に送り込まれて入出金
リジェクト収納部部45に集積される。金種別収納庫1
7から千円券が繰り出され、出金可と鑑別された千円券
がn枚表裏取り揃え機構5に集積されるまで、上記動作
が繰り返される。
【0043】以上の動作の結果、表裏取り揃え機構5
に、顧客または係員の指定したm枚の万円券とn枚の千
円券が集積されると、表裏取り揃え機構5に集積された
出金紙幣を接客口2内に送り込み、そして、シャッタ3
を開き、顧客に紙幣を渡し、その後シャッタ3を閉じ
る。以上で出金取引処理が終了する。
【0044】なお、接客口2において紙幣を顧客が取り
忘れた場合は、接客口2で取り忘れた紙幣を再分離して
鑑別部4に送り込み、切り替えブレード60,64を作
動させて、今度はリジェクトカセット43の取り忘れリ
ジェクト集積機構46に送り込み、取り忘れリジェクト
収納部44に集積する。 <補充>補充動作開始に当たっては、一括収納庫7のエ
ンド検知器10cがエンド検知をしていないこと、すな
わち、紙幣があらかじめセットされていることを確認す
る。
【0045】エンド検知されていた場合には、動作可能
状態に無い旨の情報を付加したレスポンスを図示しない
自動取引装置の制御部に送る。一方、エンド検知され
ず、補充が実行できると判断した場合には、補充動作を
開始する。この場合には、一括分離機構9を作動して、
一括収納庫7にセットされている紙幣を上側から順に1
枚ずつ繰り出す。
【0046】一括収納庫7から繰り出された紙幣は、搬
送路59を搬送されて鑑別部4に送り込まれる。鑑別部
4では、送り込まれてきた紙幣について、順次真偽鑑
別,金種,正損判別,走行状態のチェックを行う。例え
ば、補充対象紙幣が万円券か千円券のいずれか1金種で
あった場合、鑑別部4での鑑別の結果、補充対象紙幣以
外の正券であったと判断された紙幣は、切り替えゲート
61,62を作動させ、搬送路55を搬送されて、一括
集積機構11に送り込まれ、仕切り板12上に集積され
る。
【0047】そして、仕切り板12に集積された紙幣
は、駆動レバー13の作動により再度ステージ8上に集
積される。鑑別部4での鑑別の結果、リジェクト紙幣と
鑑別された紙幣は、切り替えゲード61,62および6
3を作動させて、搬送路56を搬送されて一括リジェク
ト集積機構14に送り込まれ、一括リジェクト収納部1
5に集積される。
【0048】補充対象紙幣の正券が搬送されてきた場合
には、これが千円券であれば切り替えゲート40を作動
して金種別集積機構36へ送り込み、千円券を収納する
金種別収納庫17のステージ20に直接集積する。ま
た、万円券であれば、切り替えゲート41または42を
作動して金種別集積機構37または38に送り込み、万
円券を収納する金種別収納庫18,19のステージ21
または22に直接集積する。
【0049】以上の動作は目標枚数が補充されるまで続
けられるが、途中、ステージ20,21,22のいずれ
かの集積枚数が保留許容値、例えば100枚に達した場
合には、一括分離機構9の動作を中断し、保留許容値に
達した金種別収納庫のステージを、図示しないモータに
より保留許容値相当分引き下げ、再び一括分離機構9を
作動させ補充動作を繰り返す。
【0050】補充枚数が目標値に達するか目標値以前で
も一括収納庫7内の補充対象紙幣の全てが補充された場
合には、一括分離機構9は停止する。そして、最後の紙
幣がステージ20,21,22に到着すると搬送動作が
停止する。ステージ20,21,22のうち補充動作を
行ったステージは下降し、ステージ上に集積れた紙幣
は、対応する金種別収納庫17,18,19のいずれか
に収納されて補充動作が終了する。 <回収>回収動作開始のコマンドを受信すると、紙幣入
出金装置制御部67はこれが強制回収か自動回収かを判
断する。強制回収の場合には、無条件で金種別収納庫1
7,18,19から、一括収納庫7に対し全ての紙幣が
回収される。また、自動回収は、いずれかの金種別収納
庫17,18,19の紙幣収容枚数が、所定の枚数を越
えた場合に実行される。これらの場合、動作モードが回
収モードに設定され、一括収納庫7のニアフル検知器1
0bがニアフルを検知していないことを確認する。
【0051】ここで、強制回収モード時に一括収納庫7
内に回収可能なスペースが残されていないと検知された
場合、動作不可の状態情報を含むレスポンスを図示しな
い自動取引装置の制御部に送信し、この処理が中止され
る。なお、自動回収の場合も同じである。一方、一括収
納庫7内に回収可能なスペースが残っていることが確認
された場合、回収動作が開始される。
【0052】まず、万円券を収納した金種別収納庫19
から紙幣を回収する場合には、金種別分離機構35を作
動させることで、金種別収納庫19に収納されている紙
幣は上から順に1枚ずつ分離して繰り出され、搬送路3
9,53を搬送されて鑑別部4に送り込まれる。鑑別部
4では、送り込まれてきた紙幣について、順次真偽鑑別
および走行状態を検知して後方へ送る。
【0053】鑑別部4での鑑別の結果、2枚以上の重な
り(重走),斜行等の搬送異常が検知された紙幣は、切
り替えゲート61,62を作動させて搬送路58を搬送
され、入出金リジェクト集積機構47に送り込まれて入
出金リジェクト収納部45に集積される。鑑別の結果、
正常な紙幣は、計数しながら一括集積機構11に送り込
まれて、仕切り板12に集積される。
【0054】この動作は、回収目標枚数に達するか、ま
たは、万円券を収納した金種別収納庫19内の紙幣がな
くなるまで繰り返される。他の金種別収納庫17,18
についての回収動作も同様である。その後、全ての金種
別収納庫17,18,19のエンド検知器25c,25
b,25aがエンドを検知すると、各金種別分離機構3
3,34,35が停止し、最後の紙幣が一括収納庫7に
到着した後にすべての搬送動作が停止する。
【0055】
【発明が解決しようとする課題】紙幣入出金装置におい
て、紙幣の搬送異常等で紙幣の搬送途中で装置が停止し
た場合、その復旧時に処理途中の紙幣を取り出す必要が
ある。このとき、顧客の紙幣と金融機関側の紙幣とが混
合すると、精査不一致や顧客との間のトラブルの原因と
なるので、顧客の紙幣と金融機関側の紙幣との区別を確
実につけて処理途中の紙幣を取り出す必要がある。
【0056】しかしながら、上述した従来の紙幣入出金
装置であると、紙幣の搬送途中で装置が停止した場合、
どこに何枚の紙幣があるのか特定できないので、処理途
中の紙幣を確実に取り出せたかどうかの確認ができず、
装置の各部を確認しながら紙幣を取り出さなければなら
ないので、復旧には手間と時間がかかるという問題があ
る。
【0057】また、切り替えゲートが作動不良を起こす
と、搬送される紙幣は間違った搬送経路に送り込まれ
る。しかしながら、紙幣入出金装置制御部が紙幣の搬送
経路を切り替える切り替えゲートを作動させる信号を出
力しても、実際に切り替えゲートが作動したかどうかの
判断ができないので、どの切り替えゲートが作動不良を
起こしたのか特定できず、これにより動作不良を起こし
た切り替えゲートを通過した紙幣がどこに送り込まれた
のか特定できないので、復旧時のトラブルのもとにな
り、復旧に手間と時間がかかるという問題がある。
【0058】特に、入金時において、切り替えゲートの
作動不良により、顧客の紙幣が金融機関側の紙幣を収納
する部位である入出金リジェクト部に混入したり、補充
/回収時および出金時において金融機関側の紙幣が顧客
の紙幣を収納する部位である取り忘れリジェクト集積部
に混入してしまうと、金融機関側の紙幣と顧客の紙幣と
の区別がつかなくなり、復旧のためには紙幣入出金装置
内のすべての紙幣を計数し、取引履歴により紙幣の精査
をしなければならないので、復旧に多大な時間を要する
という問題がある。
【0059】本発明は、以上述べたように紙幣の搬送途
中で装置が停止した時の係員による復旧時に、紙幣がど
こに何枚あるのかがわからず復旧に手間と時間がかかる
という問題、また、切り替えゲートが確実に作動した
か、さらに、切り替えゲートがどの方向に切り替えられ
ているかが判断できないので、切り替えゲートの作動不
良が発生した場合、紙幣が正しく搬送されず、かつその
搬送先を特定てきずに復旧に手間と時間がかかるという
問題、さらに、切り替えゲートの作動不良により紙幣が
正しく搬送されないことで、顧客の紙幣と金融機関側の
紙幣が混同してしまい、復旧に多大な労力と時間を要す
るという問題を解決するためになされたものである。
【0060】すなわち、繰り出された紙幣が何枚で、そ
れがどこに何枚送り込まれ、途中に何枚存在するかを明
示すること、あるいは搬送路の分岐点における紙幣の搬
送方向を確実に管理することで、復旧時の労力,時間を
減少させ、信頼性が高く保守性に優れた紙幣入出金装置
を提供することを目的とする。
【0061】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明は、紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す分離機
構が設けられた接客口と、紙幣を1枚ずつ分離して繰り
出す分離機構および搬送されてきた紙幣を集積させる集
積機構が設けられた複数の収納庫と、分離機構により繰
り出された紙幣が送り込まれ、該紙幣が入金,出金に適
するか否か,その金種等の鑑別を行う鑑別手段と、前記
接客口,各収納庫,鑑別手段の間を結び、分離機構によ
り繰り出された紙幣を搬送して集積機構に送り込む複数
の搬送路とを備えた紙幣入出金装置において、接客口お
よび各収納庫から分離機構により繰り出される紙幣をそ
れぞれ検出する第1のセンサ群と、各収納庫へ集積機構
により集積される紙幣をそれぞれ検出する第2のセンサ
群と、前記第1のセンサ群から出力を受けて繰り出され
た紙幣の枚数をカウントして記憶する繰り出し枚数カウ
ンタと、前記第2のセンサ群から出力を受けて集積され
た紙幣の枚数をカウントするとともに、鑑別手段からの
出力を受けてカウントした紙幣の金種を特定して、集積
された紙幣の枚数および金種を収納庫毎に記憶する集積
枚数カウンタと、前記繰り出し枚数カウンタに記憶され
たカウント値と集積枚数カウンタに記憶されたカウント
値の差を算出して搬送路上の紙幣の枚数を求める計数手
段と、障害発生による紙幣の搬送停止時に、前記計数手
段で求めた搬送路上の紙幣の枚数と繰り出し枚数カウン
タに記憶されたカウント値と集積枚数カウンタに記憶さ
れたカウント値とにより、紙幣の存在場所と金種を示す
データを求めて出力する手段とを備えたことを特徴とす
る。
【0062】また、本発明は、紙幣を1枚ずつ分離して
繰り出す分離機構が設けられた接客口と、紙幣を1枚ず
つ分離して繰り出す分離機構および搬送されてきた紙幣
を集積させる集積機構が設けられた複数の収納庫と、分
離機構により繰り出された紙幣が送り込まれ、該紙幣が
入金,出金に適するか否か,その金種等の鑑別を行う鑑
別手段と、前記接客口,各収納庫,鑑別手段の間を結
び、分離機構により繰り出された紙幣を搬送して集積機
構に送り込む複数の搬送路と、搬送路の分岐点にそれぞ
れ設けられ、紙幣の搬送方向を切り替える切り替えゲー
トと、前記切り替えゲートを作動させるアクチュエータ
を備えた紙幣入出金装置において、前記切り替えゲート
が紙幣の搬送方向をどちらに切り替えているか検出する
センサ群と、前記鑑別手段からの出力を受けて紙幣の搬
送方向を判断し、この搬送方向に紙幣を搬送すべく所定
の切り替えゲートを作動させるアクチュエータを駆動す
るとともに、前記センサ群からの出力を受けて、紙幣搬
送時に所定の切り替えゲートが正常に作動しているか否
かを判断し、正常に作動していると判断した場合は紙幣
の搬送を続行し、正常に作動していないと判断した場合
はこの正常に作動していない切り替えゲートを紙幣が通
過する前に該紙幣の搬送を停止させる手段を備えたこと
を特徴とする。
【0063】
【作用】上述した構成を有する本発明は、接客口あるい
は収納庫から紙幣を繰り出す際には、繰り出し枚数カウ
ンタにより繰り出された紙幣の枚数をカウントして記憶
する。また、接客口あるいは収納庫から繰り出された紙
幣を収納庫の収納する際には、集積枚数カウンタにより
集積された枚数をカウントして記憶するとともに、カウ
ントした紙幣の金種を記憶する。
【0064】これにより、計数手段は繰り出し枚数カウ
ンタに記憶されたカウント値と集積枚数カウンタに記憶
されたカウント値の差を算出することで、搬送路上に何
枚の紙幣があるか求めることができる。そして、障害発
生により紙幣の搬送停止を停止した時に、繰り出し枚数
カウンタに記憶されたカウント値と集積枚数カウンタに
記憶されたカウント値とにより、どの部位から紙幣が何
枚繰り出され、どの部位にどの金種の紙幣が何枚集積さ
れたかを示すデータを求め、計数手段で求めた搬送路上
に何枚の紙幣が存在するかを示すデータとともに出力す
る。
【0065】また、本発明は、鑑別手段からの出力を受
けて紙幣の搬送方向を判断し、この搬送方向に紙幣を搬
送すべく所定の切り替えゲートを作動させるアクチュエ
ータを駆動する。このとき、センサ群からの出力を受け
て、所定の切り替えゲートが正常に作動しているか否か
を判断する。そして、切り替えゲートが正常に作動して
いると判断した場合は紙幣の搬送を続行し、正常に作動
していないと判断した場合はこの正常に作動していない
切り替えゲートを紙幣が通過する前に該紙幣の搬送を停
止させる。
【0066】
【実施例】以下、図面を参照して実施例を説明する。図
1は本発明の第1の実施例における紙幣入出金装置の制
御系の概略を示すブロック図、図2は第1の実施例にお
ける紙幣入出金装置の概略構成を示す断面図である。な
お、紙幣入出金装置の概略構成において図13で説明し
た紙幣入出金装置と同様の構成の部位については同じ番
号を付し、その説明は省略する。
【0067】まず、図2において、101は接客口2に
設けられた接客口分離機構2aから繰り出されて鑑別部
4に送り込まれる紙幣を検出する接客分離部繰り出しセ
ンサ、102,103,104は金種別収納庫17,1
8,19から金種別分離機構33,34,35により繰
り出される紙幣を検出する金種別収納庫繰り出しセン
サ、105は一括収納庫7から一括分離機構9により繰
り出される紙幣を検出する一括収納庫繰り出しセンサで
あり、上記接客分離部繰り出しセンサ101,金種別収
納庫繰り出しセンサ102,103,104および一括
収納庫繰り出しセンサ105は、紙幣を分離して繰り出
す分離機構の繰り出し部に設けられて繰り出される側の
紙幣をカウントするために用いられる。
【0068】106,107,108は金種別集積機構
36,37,38により一時保留部30,31,32に
集積される紙幣を検出する一時保留部集積センサ、10
9は取り忘れリジェクト集積機構46により取り忘れリ
ジェクト収納部44に集積される紙幣を検出する取り忘
れリジェクト部集積センサ、110は入出金リジェクト
集積機構47により入出金リジェクト収納部45に集積
される紙幣を検出する入出金リジェクト部集積センサ、
111は表裏取り揃え機構5に集積される紙幣を検出す
る表裏取り揃え機構集積センサ、112は一括集積機構
11により仕切り板12に集積される紙幣を検出する一
括収納庫集積センサ、113は一括リジェクト集積機構
14により一括リジェクト収納部15に集積される紙幣
を検出する一括収納庫リジェクト集積センサであり、一
時保留部集積センサ106,107,108,取り忘れ
リジェクト部集積センサ109,入出金リジェクト部集
積センサ110,表裏取り揃え機構集積センサ111,
一括収納庫集積センサ112および一括収納庫リジェク
ト集積センサ113は、紙幣を集積する集積機構の入口
に設けられて集積される側の紙幣をカウントするために
用いられる。
【0069】図1において、114は本実施例の紙幣入
出金装置を搭載する自動取引装置の制御部、115は紙
幣入出金装置と制御部114との間でデータの通信を行
うための制御を行う上位装置制御部インタフェース、1
16は上位装置制御部インタフェース115を介して制
御部114からの入力された制御信号に基づいて紙幣入
出金装置各部の制御を行う紙幣入出金装置制御部、11
7は紙幣入出金装置制御部116と装置各部を接続する
I/Oインタフェースである。
【0070】118は装置各部に配置されたモータ群1
19と接続され、各動作モードに応じて種々のモータを
駆動するモータドライバである。このモータドライバ1
18に接続されたモータ群119のうち、接客部分離機
構120は、接客口2に集積された紙幣を1枚ずつ分離
して繰り出すための接客口分離機構2aを構成するロー
ラ群を駆動するモータ等より構成される。
【0071】金種別収納庫分離機構121は、金種別収
納庫17,18,19に集積された紙幣を1枚ずつ分離
して繰り出すための金種別分離機構33,34,35を
構成するローラ群を駆動するモータ等より構成される。
一括収納庫分離機構122は、一括収納庫7に集積され
た紙幣を1枚ずつ分離して繰り出すための一括分離機構
9を構成するローラ群を駆動するモータ等から構成され
る。
【0072】123はI/Oインタフェース117を介
して紙幣入出金装置制御部116と接続されたセンサ読
み取り回路で、このセンサ読み取り回路123は装置各
部に配置されたセンサ群124に接続され、各センサか
らの情報を読み取る回路である。このセンサ読み取り回
路123に接続されるセンサ群124は、上記図2で説
明した繰り出される側の紙幣をカウントするために用い
られる接客分離部繰り出しセンサ101,金種別収納庫
繰り出しセンサ102,103,104および一括収納
庫繰り出しセンサ105と、集積される側の紙幣をカウ
ントするために用いられる一時保留部集積センサ10
6,107,108,取り忘れリジェクト部集積センサ
109,入出金リジェクト部集積センサ110,表裏取
り揃え機構集積センサ111,一括収納庫集積センサ1
12および一括収納庫リジェクト集積センサ113とか
ら構成される。
【0073】125は接客分離部繰り出しセンサ10
1,金種別収納庫繰り出しセンサ102,103,10
4および一括収納庫繰り出しセンサ105と接続された
繰り出し枚数カウンタである。この繰り出し枚数カウン
タ125は、接客口分離機構2a,一括分離機構9およ
び金種別分離機構33,34,35により繰り出される
紙幣を接客分離部繰り出しセンサ101,金種別収納庫
繰り出しセンサ102,103,104および一括収納
庫繰り出しセンサ105でそれぞれ検出することで、各
センサからの出力を受けて繰り出された紙幣の枚数をカ
ウントし記憶する。
【0074】126は一時保留部集積センサ106,1
07,108,取り忘れリジェクト部集積センサ10
9,入出金リジェクト部集積センサ110,表裏取り揃
え機構集積センサ111,一括収納庫集積センサ112
および一括収納庫リジェクト集積センサ113と接続さ
れた集積枚数カウンタ、127は鑑別部4に設けられた
センサ群と接続され、鑑別部4に送り込まれた紙幣の真
偽,金種,正損,表裏,重走および斜行等を鑑別する紙
幣鑑別制御部である。
【0075】接客口分離機構2a,一括分離機構9およ
び金種別分離機構33,34,35により繰り出された
紙幣は、上記のように、接客分離部繰り出しセンサ10
1,金種別収納庫繰り出しセンサ102,103,10
4および一括収納庫繰り出しセンサ105で検出され、
繰り出し枚数カウンタ125により繰り出された枚数が
カウントされて記憶される。
【0076】そして、各分離機構から繰り出された紙幣
は鑑別部4に送り込まれ、紙幣鑑別制御部127により
金種等が鑑別されて、鑑別結果に基づいて一括集積機構
11,一括リジェクト集積機構14,金種別集積機構3
6,37,38,取り忘れリジェクト集積機構46ある
いは入出金リジェクト集積機構47に送り込まれる。前
記集積枚数カウンタ126は、前記各集積機構に送り込
まれる紙幣を、一時保留部集積センサ106,107,
108,取り忘れリジェクト部集積センサ109,入出
金リジェクト部集積センサ110,表裏取り揃え機構集
積センサ111,一括収納庫集積センサ112および一
括収納庫リジェクト集積センサ113で検出すること
で、各センサからの出力を受けて集積される紙幣の枚数
をカウントする。
【0077】ここで、鑑別部4に紙幣が送り込まれて紙
幣鑑別制御部127で鑑別が行われる際に、紙幣鑑別制
御部127は金種を示すデータを集積枚数カウンタ12
6に送っており、集積枚数カウンタ126は各センサか
らの出力を受けて集積される紙幣の枚数をカウントする
とともに、紙幣鑑別制御部127からのデータを受けて
カウントした紙幣の金種を認識し、これにより、集積枚
数カウンタ126はどこの集積機構にどの金種が何枚送
り込まれたかを記憶する。
【0078】116aは紙幣入出金装置制御部116に
設けられた計数手段で、この計数手段116aは繰り出
し枚数カウンタ125に記憶されたカウント値と集積枚
数カウンタ126に記憶されたカウント値との差を算出
する。これにより、各分離機構と集積機構の間を結ぶ搬
送路上の何枚の紙幣が存在するか求めることができる。
【0079】128は自動取引装置に設けられる内部操
作部で、この内部操作部128は自動取引装置の制御部
114と接続され、係員が操作を行うためのボタン等の
データ入力手段や係員に装置の状態を表示するディスプ
レイ等の表示手段を有している。129は自動取引装置
に設けられるカードリーダライタで、このカードリーダ
ライタ129は自動取引装置の制御部114と接続さ
れ、取引に際して使用されるカードに対してデータの読
み取りあるいはデータの書き込みを行ったり、自動取引
装置側から係員あるいは顧客にデータを提示するために
レシートに印字をして発行する。
【0080】上記構成おいて、上位装置制御部インタフ
ェース回路115が、入出金取引あるいは補充,回収動
作等、各種処理動作の開始のコマンドを紙幣入出金装置
制御部116に送信すると、紙幣入出金装置制御部11
6は、I/Oインタフェース回路117を介し紙幣入出
金装置の各部に必要なコマンドを送る。そして、処理動
作の準備が整ったところで、モータドライバ118によ
り接客部分離機構120,金種別収納庫分離機構12
1,一括収納庫分離機構122のの内のいずれかを駆動
して、紙幣の分離,繰り出しを開始する。
【0081】このとき、各分離機構の繰り出し部に設け
られた接客分離部繰り出しセンサ101,金種別収納庫
繰り出しセンサ102,103,104および一括収納
庫繰り出しセンサ105により繰り出した紙幣が検出さ
れ、各センサから出力を受けて繰り出し枚数カウンタ1
25により繰り出された紙幣の枚数をカウントして記憶
しておく。
【0082】繰り出された紙幣は、次に紙幣鑑別制御部
127により金種等が鑑別され、鑑別結果により一括集
積機構11,一括リジェクト集積機構14,金種別集積
機構36,37,38,取り忘れリジェクト集積機構4
6,入出金リジェクト集積機構47の内の所定の集積機
構へと搬送される。集積機構に搬送されてきた紙幣は、
各集積機構の入口に設けられた一時保留部集積センサ1
06,107,108,取り忘れリジェクト部集積セン
サ109,入出金リジェクト部集積センサ110,表裏
取り揃え機構集積センサ111,一括収納庫集積センサ
112および一括収納庫リジェクト集積センサ113に
より検出され、この出力とともに紙幣鑑別制御部127
の鑑別結果が集積枚数カウンタ126に送られ、集積枚
数カウンタ126はどこの集積機構にどの金種が何枚集
積されたかをカウントし記憶する。
【0083】また、繰り出し枚数カウンタ125にカウ
ントされた枚数と、集積枚数カウンタ126にカウント
された枚数の差は、分離機構と集積機構とを結ぶ搬送路
上に存在する紙幣の枚数として紙幣入出金装置制御部1
16の計数手段116aが計算する。このようにして、
紙幣入出金装置制御部116は、何枚紙幣が繰り出さ
れ、繰り出された紙幣がどこに何枚集積されたかを、金
種とともに常に把握することが可能である。
【0084】ここで、処理途中に紙幣の異常搬送等の障
害が発生し、装置が停止した場合、係員による復旧作業
が必要となる。このとき、係員の操作により紙幣の搬送
状態を見る要求が、上位装置制御部インタフェース11
5に送られてくると、紙幣入出金装置制御部116は繰
り出し枚数カウンタ125が記憶するデータと集積枚数
カウンタ126が記憶するデータとから求めた、紙幣が
何枚繰り出され、搬送路上の何枚の紙幣が存在し、繰り
出された紙幣がどこに何枚集積されたかを金種とともに
示すデータを自動取引装置の制御部114に送る。
【0085】制御部114は、受信したデータをもとに
内部操作部128に画面表示するか、カードリーダライ
タ129でレシート印字する等して、係員に情報を提示
する。図3はレシートに印字された紙幣搬送情報の一例
を示す説明図であり、係員に提示される紙幣搬送情報と
して、処理中の取引業務を示す項目130,繰り出し枚
数を示す項目131,集積枚数を示す項目132が設け
られている。そして、集積枚数を示す項目132は、ど
こにどの金種の紙幣が何枚集積されたかを提示する。
【0086】すなわち、繰り出し枚数カウンタ125に
よって各分離機構により繰り出される紙幣の枚数がカウ
ントされており、これが繰り出し枚数を示す項目130
に提示される。また、集積枚数カウンタ126によって
各集積機構に送り込まれる紙幣の枚数がカウントされて
おり、かつ、集積枚数カウンタ26に紙幣鑑別制御部1
27からカウントした紙幣の金種を示すデータが送られ
ているので、集積枚数を示す項目131には、どの金種
の紙幣がどこに何枚集積されたかが提示される。
【0087】そして、紙幣入出金装置制御部116は、
繰り出し枚数カウンタ125にカウントされた枚数と集
積枚数カウンタ126にカウントされた枚数の差を計算
し、この差がある場合は、分離機構と集積機構との間の
搬送路上に紙幣が存在しているものと判断し、これも集
積枚数を示す項目131に提示される。これにより、係
員はこのデータを見ることで、どこにどの金種の紙幣が
何枚集積されているかを確認可能で、搬送路上に何枚の
紙幣が存在するかも確認可能となる。
【0088】以下、各処理時における作用を説明する。 <入金取引>図4は第1の実施例における入金取引時の
紙幣の流れを示す紙幣入出金装置の断面図である。紙幣
入出金装置制御部116は、入金処理開始のコマンドを
受信すると、内部状態を入金モードに切り替えて顧客あ
るいは係員が紙幣をセットするのを待つ。そして、顧客
が紙幣をセットしたことを検知すると、接客口2のシャ
ッタ3を閉じる。
【0089】自動取引装置の制御部114は、紙幣入出
金装置制御部116に対し定期的にセンスコマンドを送
信する。紙幣入出金装置制御部116は、そのセンスコ
マンドに対し“接客口に紙幣セット有り”の情報を付加
して、応答電文(レズポンス)を返送する。制御部11
4は、紙幣入出金装置制御部116に対して入金計数コ
マンドを送信し、接客口2にセットされた紙幣の計数を
指示する。これにより、接客口分離機構2aは紙幣を1
枚ずつ分離し装置内部に送り込む。ここで、接客口分離
機構2aから繰り出される紙幣を接客分離部繰り出しセ
ンサ101により検出しており、この接客分離部繰り出
しセンサ101の出力を受けて、繰り出し枚数カウンタ
125は繰り出された紙幣の枚数をカウントして記憶し
て行く。
【0090】接客口分離機構2aから1枚ずつに分離さ
れて繰り出された紙幣は、搬送路51を矢印aで示す方
向に搬送されて鑑別部4に送り込まれる。鑑別部4に送
り込まれる紙幣は、紙幣鑑別制御部127により順次真
偽鑑別,正損判別および走行状態検知が行われ、その鑑
別結果に応じた場所に送り込まれる。鑑別部4におい
て、偽券あるいは搬送異常券と判定されたいわゆる入金
リジェクト紙幣は搬送路54に送り込まれ、搬送路54
を矢印bで示す方向に搬送されて表裏取り揃え機構5に
送り込まれて1枚ずつ集積される。このとき、表裏取り
揃え機構5に送り込まれる紙幣を表裏取り揃え機構集積
センサ111により検出しており、この表裏取り揃え機
構集積センサ111の出力と紙幣鑑別制御部127から
の鑑別結果を受けて、集積枚数カウンタ126は、表裏
取り揃え機構5に集積される紙幣の枚数をカウントして
記憶するとともに、カウントした紙幣の金種を記憶して
行く。
【0091】表裏取り揃え機構5に集積された入金リジ
ェクト紙幣は、接客口2に集積された紙幣が全て装置内
に取り込まれた後に該接客口2に送り込まれて顧客に返
却される。一方、鑑別部4において、正券あるいは損券
(循環対象外紙幣)と判断された紙幣は、切り替えゲー
ト60を作動させて、搬送路52を矢印cで示す方向に
搬送される。ここで、紙幣が千円券の正券と鑑別される
と、切り替えゲート40を作動させて搬送路39を矢印
d方向に搬送される紙幣の搬送経路を金種別集積機構3
6に送り込まれる方向に切り替える。これにより、千円
券の正券と鑑別された紙幣は、搬送路39を矢印d方向
に搬送され、切り替えゲート40により搬送路39から
金種別集積機構36に送り込まれ、矢印eで示す方向に
搬送されて金種別集積機構36により一時保留部30に
集積される。このとき、金種別集積機構36により一時
保留部30に集積される紙幣を一時保留部集積センサ1
06により検出しており、この一時保留部集積センサ1
06の出力と紙幣鑑別制御部127からの鑑別結果を受
けて、集積枚数カウンタ126は、一時保留部30に集
積される紙幣の枚数をカウントして記憶するとともに、
カウントした紙幣の金種(ここでは千円券)を記憶して
行く。
【0092】紙幣が万円券の正券と鑑別されると、切り
替えゲート41を作動させて搬送路39を矢印d方向に
搬送される紙幣の搬送経路を金種別集積機構37に送り
込まれる方向に切り替える。これにより、万円券の正券
と鑑別された紙幣は、搬送路39を矢印d方向に搬送さ
れ、切り替えゲート41により搬送路39から金種別集
積機構37に送り込まれ、矢印fで示す方向に搬送され
て金種別集積機構37により一時保留部31に集積され
る。このとき、金種別集積機構37により一時保留部3
1に集積される紙幣を一時保留部集積センサ107によ
り検出しており、この一時保留部集積センサ107の出
力と紙幣鑑別制御部127からの鑑別結果を受けて、集
積枚数カウンタ126は、一時保留部31に集積される
紙幣の枚数をカウントして記憶するとともに、カウント
した紙幣の金種(ここでは万円券)を記憶して行く。
【0093】また、紙幣が5千円券あるいは損券と鑑別
されると、切り替えゲート42を作動させて搬送路39
を矢印d方向に搬送される紙幣の搬送経路を金種別集積
機構38に送り込まれる方向に切り替える。これによ
り、5千円券あるいは損券と鑑別された紙幣は、搬送路
39を矢印d方向に搬送され、切り替えゲート42によ
り搬送路39から金種別集積機構38に送り込まれ、矢
印gで示す方向に搬送されて金種別集積機構38により
一時保留部32に集積される。このとき、金種別集積機
構38により一時保留部32に集積される紙幣を一時保
留部集積センサ108により検出しており、この一時保
留部集積センサ108の出力と紙幣鑑別制御部127か
らの鑑別結果を受けて、集積枚数カウンタ126は、一
時保留部32に集積される紙幣の枚数をカウントして記
憶するとともに、カウントした紙幣の金種を記憶して行
く。
【0094】以上の動作によって、接客口2に顧客がセ
ットした紙幣の入金計数処理が終了すると、紙幣入出金
装置制御部116は、制御部114に対して、入金計数
終了のレスポンスを返送する。このレスポンスには、各
金種別に計数した枚数を、還流紙幣と還流対象外紙幣と
に分けて表示したデータを付加する。制御部114は、
このデータを受けて、金種別金額と合計金額を演算し、
図示せぬ操作部のディスプレイに表示する。また、この
データは、入金枚数としてカウントし記憶される。
【0095】顧客あるいは係員が操作部のディスプレイ
に表示された金額を確認し、操作部の確認ボタンを押す
と、紙幣入出金装置制御部116は、そのコマンドを受
信して、一時保留部30,31に集積していた入金紙幣
を、一時保留部30,31を構成しているシャッタ2
7,28同時に引き抜くことによって、金種別収納庫1
7,18に収納する。
【0096】次に、一時保留部32に集積していた還流
対象外の五千円券と損券を、金種別分離機構35により
1枚ずつ分離して繰り出し、搬送路53を矢印hで示す
方向に搬送して鑑別部4に送り込む。そして、切り替え
ゲート60と64を作動させ、搬送路58を矢印iで示
す方向に搬送して、該紙幣をリジェクトカセット43下
側の入出金リジェクト集積機構47に送り込み、入出金
リジェクト収納部45に集積する。このとき、入出金リ
ジェクト集積機構47により入出金リジェクト収納部4
5に集積される紙幣を入出金リジェクト部集積センサ1
10により検出しており、この入出金リジェクト部集積
センサ110の出力と紙幣鑑別制御部127からの鑑別
結果を受けて、集積枚数カウンタ126は、入出金リジ
ェクト収納部45に集積される紙幣の枚数をカウントし
て記憶するとともに、カウントした紙幣の金種を記憶し
て行く。
【0097】上述した入金計数処理の途中で、紙幣の搬
送異常等の障害により紙幣入出金装置1が停止すると、
係員は自動取引装置の内部操作部128を操作して紙幣
搬送情報の提示を要求する。紙幣搬送情報の提示の要求
が上位装置制御部インタフェース115に送られてくる
と、紙幣入出金装置制御部116は繰り出し枚数カウン
タ125が記憶するデータと集積枚数カウンタ126が
記憶するデータとから認識した、紙幣が何枚繰り出さ
れ、搬送路上に何枚の紙幣が存在し、繰り出された紙幣
がどこに何枚集積されたかを金種とともに示すデータを
自動取引装置の制御部114に送る。
【0098】制御部114は、受信したデータをもとに
図3に示すようなレシートを印字するかあるいは同様の
内容を内部操作部128に画面表示する。これにより、
係員はこのデータを見ることで、どこにどの金種の紙幣
が何枚集積されているかを確認可能で、搬送路上に何枚
の紙幣が存在するかも確認可能となるので、紙幣を取り
出す際に取り忘れることがなくなる。
【0099】以上で入金取引の処理が終了する、 <出金取引>図5は第1の実施例における出金取引時の
紙幣の流れを示す紙幣入出金装置の断面図である。紙幣
入出金装置制御部116は、出金処理開始のコマンドを
受信すると、内部状態を出金モードに切り替えて、放出
する紙幣の金種と枚数の指示を待つ。
【0100】例えば、顧客あるいは係員により万円券m
枚,千円券n枚の金額が入力された場合、まず、各金種
別収納庫17,18,19のエンド検知器25a,25
b,25cが、それぞれエンドを検知していないかどう
かを判定する。いずれか1つの金種別収納庫でもエンド
を検知している場合には、出金不可の情報をコマンドに
付加してレスポンスを返送する。
【0101】エンドを検知していない場合には、出金計
数の指示に従って、例えば、金種別分離機構34を作動
して万円券を収納している金種別収納庫18から万円券
を繰り出し、矢印aで示す方向に搬送して搬送路39に
送り込む。このとき、金種別分離機構34から繰り出さ
れる紙幣を金種別収納庫繰り出しセンサ103により検
出しており、この金種別収納庫繰り出しセンサ103の
出力を受けて、繰り出し枚数カウンタ125は繰り出さ
れた紙幣の枚数をカウントして記憶して行く。
【0102】繰り出された紙幣は、搬送路39,53を
矢印bで示す方向に搬送されて鑑別部4に送り込まれ
る。鑑別部4では、指定通りの紙幣かどうか表裏,正損
を鑑別し、指定通りの紙幣であれば、切り替えゲート6
0を作動させ、搬送路54を矢印cで示す方向に搬送し
て表裏取り揃え機構5に送り込む。このとき、表裏取り
揃え機構5に集積される紙幣を表裏取り揃え機構集積セ
ンサ111により検出しており、この表裏取り揃え機構
集積センサ111の出力と紙幣鑑別制御部127からの
鑑別結果、あるいは予め万円券を繰り出しているとの認
識を受けて、集積枚数カウンタ126は、表裏取り揃え
機構5に集積される紙幣の枚数をカウントして記憶する
とともに、カウントした紙幣の金種を記憶して行く。
【0103】なお、鑑別部4において、紙幣の表裏が判
定されるので、その判定結果に基づいて切り替えゲート
6を作動させ、1枚ずつ表裏を取り揃えて表裏取り揃え
機構5に集積する。また、鑑別部4において、搬送異常
券と鑑別された紙幣は、切り替えゲート60および64
を作動させて、搬送路58を矢印d方向に搬送され、リ
ジェクトカセット43の入出金リジェクト集積機構47
に送り込まれて入出金リジェクト収納部45に集積され
る。このとき、入出金リジェクト収納部45に集積され
る紙幣を入出金リジェクト部集積センサ110により検
出しており、この入出金リジェクト部集積センサ110
の出力と紙幣鑑別制御部127からの鑑別結果、あるい
は予め万円券を繰り出しているとの認識を受けて、集積
枚数カウンタ126は、入出金リジェクト収納部45に
集積される紙幣の枚数をカウントして記憶するととも
に、カウントした紙幣の金種を記憶して行く。
【0104】金種別収納庫18から万円券が繰り出さ
れ、出金可と鑑別された万円券がm枚表裏取り揃え機構
5に集積されるまで、上記動作が繰り返される。万円券
の集積が終了すると、次は、金種別分離機構33を作動
して千円券を収納している金種別収納庫17から千円券
を繰り出し、矢印eで示す方向に搬送して搬送路39に
送り込む。このとき、金種別分離機構33から繰り出さ
れる紙幣を金種別収納庫繰り出しセンサ102により検
出しており、この金種別収納庫繰り出しセンサ102の
出力を受けて、繰り出し枚数カウンタ125は繰り出さ
れた紙幣の枚数をカウントして記憶して行く。
【0105】繰り出された紙幣は、万円券と同様に、搬
送路39,53を矢印bで示す方向に搬送されて鑑別部
4に送り込まれる。鑑別部4では、指定通りの紙幣かど
うか表裏,正損を鑑別し、指定通りの紙幣であれば、切
り替えゲート60を作動させ、搬送路54を矢印cで示
す方向に搬送して表裏取り揃え機構5に送り込む。この
とき、表裏取り揃え機構5に集積される紙幣を表裏取り
揃え機構集積センサ111により検出しており、この表
裏取り揃え機構集積センサ111の出力と紙幣鑑別制御
部127からの鑑別結果、あるいは予め千円券を繰り出
しているとの認識を受けて、集積枚数カウンタ126
は、表裏取り揃え機構5に集積される紙幣の枚数をカウ
ントして記憶するとともに、カウントした紙幣の金種を
記憶して行く。
【0106】また、鑑別部4において、搬送異常券と鑑
別された紙幣は、切り替えゲート60および64を作動
させて、搬送路58を矢印d方向に搬送され、リジェク
トカセット43の入出金リジェクト集積機構47に送り
込まれて入出金リジェクト収納部45に集積される。こ
のとき、入出金リジェクト収納部45に集積される紙幣
を入出金リジェクト部集積センサ110により検出して
おり、この入出金リジェクト部集積センサ110の出力
と紙幣鑑別制御部127からの鑑別結果、あるいは予め
千円券を繰り出しているとの認識を受けて、集積枚数カ
ウンタ126は、入出金リジェクト収納部45に集積さ
れる紙幣の枚数をカウントして記憶するとともに、カウ
ントした紙幣の金種を記憶して行く。
【0107】金種別収納庫17から千円券が繰り出さ
れ、出金可と鑑別された千円券がn枚表裏取り揃え機構
5に集積されるまで、上記動作が繰り返される。以上の
動作の結果、表裏取り揃え機構5に、顧客または係員の
指定したm枚の万円券とn枚の千円券が集積されると、
表裏取り揃え機構5に集積された出金紙幣を接客口2内
に送り込み、そして、シャッタ3を開き、顧客に紙幣を
渡し、その後シャッタ3を閉じる。
【0108】制御部114からの指示枚数の出金が終了
すると、紙幣入出金装置制御部116は制御部114に
対し処理終了のレスポンスを返送する。そのとき、放出
金種とその枚数のデータを付加する。制御部114は、
これを受信して、出金枚数としてカウントし記憶してお
く。以上で出金取引処理が終了する。
【0109】なお、接客口2において紙幣を顧客が取り
忘れた場合は、接客口2で取り忘れた紙幣を再分離して
鑑別部4に送り込み、切り替えブレード60,64を作
動させて、搬送路57を矢印fで示す方向に搬送しては
リジェクトカセット43の取り忘れリジェクト集積機構
46に送り込み、取り忘れリジェクト収納部44に集積
する。このとき、取り忘れリジェクト収納部44に集積
される紙幣を取り忘れリジェクト部集積センサ109に
より検出しており、この取り忘れリジェクト部集積セン
サ109の出力と紙幣鑑別制御部127からの鑑別結
果、あるいは予めm枚の万円券とn枚の千円券を繰り出
しているとの認識を受けて、集積枚数カウンタ126
は、取り忘れリジェクト収納部44に集積される紙幣の
枚数をカウントして記憶するとともに、カウントした紙
幣の金種を記憶して行く。
【0110】上述した出金計数処理の途中で、紙幣の搬
送異常等の障害により紙幣入出金装置1が停止すると、
係員は自動取引装置の内部操作部128を操作して紙幣
搬送情報の提示を要求する。紙幣搬送情報の提示の要求
が上位装置制御部インタフェース115に送られてくる
と、紙幣入出金装置制御部116は繰り出し枚数カウン
タ125が記憶するデータと集積枚数カウンタ126が
記憶するデータとから認識した、紙幣が何枚繰り出さ
れ、搬送路上に何枚の紙幣が存在し、繰り出された紙幣
がどこに何枚集積されたかを金種とともに示すデータを
自動取引装置の制御部114に送る。
【0111】制御部114は、受信したデータをもとに
図3に示すようなレシートを印字するかあるいは同様の
内容を内部操作部128に画面表示する。これにより、
係員はこのデータを見ることで、どこにどの金種の紙幣
が何枚集積されているかを確認可能で、搬送路上に何枚
の紙幣が存在するかも確認可能となるので、紙幣を取り
出す際に取り忘れることがなくなる。 <補充>図6は第1の実施例における補充時の紙幣の流
れを示す紙幣入出金装置の断面図である。
【0112】補充動作開始に当たっては、一括収納庫7
のエンド検知器10cがエンド検知をしていないこと、
すなわち、紙幣があらかじめセットされていることを確
認する。エンド検知されていた場合には、動作可能状態
に無い旨の情報を付加したレスポンスを自動取引装置の
制御部114に送る。
【0113】一方、エンド検知されず、補充が実行でき
ると判断した場合には、補充動作を開始する。この場合
には、一括分離機構9を作動して、一括収納庫7にセッ
トされている紙幣を上側から順に1枚ずつ繰り出す。こ
のとき、一括分離機構9から繰り出される紙幣を一括収
納庫繰り出しセンサ105により検出しており、この一
括収納庫繰り出しセンサ105の出力を受けて、繰り出
し枚数カウンタ125は繰り出された紙幣の枚数をカウ
ントして記憶して行く。
【0114】一括収納庫7から繰り出された紙幣は、搬
送路59を矢印aで示す方向に搬送されて鑑別部4に送
り込まれる。鑑別部4では、送り込まれてきた紙幣につ
いて、順次真偽鑑別,金種,正損判別,走行状態のチェ
ックを行う。例えば、補充対象紙幣が万円券か千円券の
いずれか1金種であった場合、鑑別部4での鑑別の結
果、補充対象紙幣以外の正券であったと判断された紙幣
は、切り替えゲート61,62を作動させ、搬送路55
を矢印bで示す方向に搬送されて、一括集積機構11に
送り込まれ、仕切り板12上に集積される。このとき、
仕切り板12に集積される紙幣を一括収納庫集積センサ
112により検出しており、この一括収納庫集積センサ
112の出力と紙幣鑑別制御部127からの鑑別結果を
受けて、集積枚数カウンタ126は、仕切り板12に集
積される紙幣の枚数をカウントして記憶するとともに、
カウントした紙幣の金種を記憶して行く。
【0115】そして、仕切り板12に集積された紙幣
は、駆動レバー13の作動により再度ステージ8上に集
積される。鑑別部4での鑑別の結果、リジェクト紙幣と
鑑別された紙幣は、切り替えゲード61,62および6
3を作動させて、搬送路56を矢印cで示す方向に搬送
されて一括リジェクト集積機構14に送り込まれ、一括
リジェクト収納部15に集積される。このとき、一括リ
ジェクト収納部15に集積される紙幣を一括収納庫リジ
ェクト集積センサ113により検出しており、この一括
収納庫リジェクト集積センサ113の出力と紙幣鑑別制
御部127からの鑑別結果を受けて、集積枚数カウンタ
126は、一括リジェクト収納部15に集積される紙幣
の枚数をカウントして記憶するとともに、カウントした
紙幣の金種を記憶して行く。
【0116】補充対象紙幣の正券が搬送されてきた場合
には、ゲート61を作動して該紙幣を矢印dで示す方向
に搬送して搬送路39に送り込む。これが千円券であれ
ば切り替えゲート40を作動して金種別集積機構36へ
送り込むことで、該紙幣は金種別集積機構36により矢
印eで示す方向に搬送されて千円券を収納する金種別収
納庫17のステージ20に直接集積される。このとき、
ステージ20に集積される紙幣を一時保留部集積センサ
106により検出しており、この一時保留部集積センサ
106の出力と紙幣鑑別制御部127からの鑑別結果を
受けて、集積枚数カウンタ126は、ステージ20に集
積される紙幣の枚数をカウントして記憶するとともに、
カウントした紙幣の金種を記憶して行く。
【0117】また、万円券であれば、切り替えゲート4
1または42を作動して金種別集積機構37または38
に送り込むことで、該紙幣は金種別集積機構37または
38により矢印fで示す方向に搬送されて万円券を収納
する金種別収納庫18,19のステージ21または22
に直接集積される。このとき、ステージ21または22
に集積される紙幣を一時保留部集積センサ107または
108により検出しており、この一時保留部集積センサ
107または108の出力と紙幣鑑別制御部127から
の鑑別結果を受けて、集積枚数カウンタ126は、ステ
ージ21または22に集積される紙幣の枚数をカウント
して記憶するとともに、カウントした紙幣の金種を記憶
して行く。
【0118】以上の動作は目標枚数が補充されるまで続
けられるが、途中、ステージ20,21,22のいずれ
かの集積枚数が保留許容値、例えば100枚に達した場
合には、一括分離機構9の動作を中断し、保留許容値に
達した金種別収納庫のステージを、図示しないモータに
より保留許容値相当分引き下げ、再び一括分離機構9を
作動させ補充動作を繰り返す。
【0119】補充枚数が目標値に達するか目標値以前で
も一括収納庫7内の補充対象紙幣の全てが補充された場
合には、一括分離機構9は停止する。そして、最後の紙
幣がステージ20,21,22に到着すると搬送動作が
停止する。ステージ20,21,22のうち補充動作を
行ったステージは下降し、ステージ上に集積れた紙幣
は、対応する金種別収納庫17,18,19のいずれか
に収納されて補充動作が終了する。
【0120】上述した補充処理の途中で、紙幣の搬送異
常等の障害により紙幣入出金装置1が停止すると、係員
は自動取引装置の内部操作部128を操作して紙幣搬送
情報の提示を要求する。紙幣搬送情報の提示の要求が上
位装置制御部インタフェース115に送られてくると、
紙幣入出金装置制御部116は繰り出し枚数カウンタ1
25が記憶するデータと集積枚数カウンタ126が記憶
するデータとから認識した、紙幣が何枚繰り出され、搬
送路上に何枚の紙幣が存在し、繰り出された紙幣がどこ
に何枚集積されたかを金種とともに示すデータを自動取
引装置の制御部114に送る。
【0121】制御部114は、受信したデータをもとに
図3に示すようなレシートを印字するかあるいは同様の
内容を内部操作部128に画面表示する。これにより、
係員はこのデータを見ることで、どこにどの金種の紙幣
が何枚集積されているかを確認可能で、搬送路上に何枚
の紙幣が存在するかも確認可能となるので、紙幣を取り
出す際に取り忘れることがなくなる。 <回収>図7は第1実施例における回収時の紙幣の流れ
を示す紙幣入出金装置の断面図である。
【0122】回収動作開始のコマンドを制御部114か
ら受信すると、紙幣入出金装置制御部116はこれが強
制回収か自動回収かを判断する。強制回収の場合には、
無条件で金種別収納庫17,18,19から、一括収納
庫7に対し全ての紙幣が回収される。また、自動回収
は、いずれかの金種別収納庫17,18,19の紙幣収
容枚数が、所定の枚数を越えた場合に実行される。これ
らの場合、動作モードが回収モードに設定され、一括収
納庫7のニアフル検知器10bがニアフルを検知してい
ないことを確認する。
【0123】ここで、強制回収モード時に一括収納庫7
内に回収可能なスペースが残されていないと検知された
場合、動作不可の状態情報を含むレスポンスを制御部1
14に送信し、この処理が中止される。なお、自動回収
の場合も同じである。一方、一括収納庫7内に回収可能
なスペースが残っていることが確認された場合、回収動
作が開始される。
【0124】まず、万円券を収納した金種別収納庫19
から紙幣を回収する場合には、金種別分離機構35を作
動して、金種別収納庫19に収納されている紙幣を上か
ら順に1枚ずつ分離して繰り出し、矢印aで示す方向に
搬送して搬送路39に送り込み、さらに、搬送路39,
53を矢印bで示す方向に搬送して鑑別部4に送り込
む。このとき、金種別分離機構35から繰り出される紙
幣を金種別収納庫繰り出しセンサ104により検出して
おり、この金種別収納庫繰り出しセンサ104の出力を
受けて、繰り出し枚数カウンタ125は繰り出された紙
幣の枚数をカウントして記憶して行く。
【0125】鑑別部4では、送り込まれてきた紙幣につ
いて、順次真偽鑑別および走行状態を検知して後方へ送
る。鑑別部4での鑑別の結果、2枚以上の重なり(重
走),斜行等の搬送異常が検知された紙幣は、切り替え
ゲート61,62を作動させて搬送路58を矢印cで示
す方向に搬送して入出金リジェクト集積機構47に送り
込み、入出金リジェクト収納部45に集積する。このと
き、入出金リジェクト収納部45に集積される紙幣を入
出金リジェクト部集積センサ110により検出してお
り、この入出金リジェクト部集積センサ110の出力と
紙幣鑑別制御部127からの鑑別結果、あるいは予め万
円券を繰り出しているとの認識を受けて、集積枚数カウ
ンタ126は、入出金リジェクト収納部45に集積され
る紙幣の枚数をカウントして記憶するとともに、カウン
トした紙幣の金種を記憶して行く。
【0126】鑑別の結果、正常な紙幣は、鑑別部4で計
数しながら矢印dで示す方向に搬送されて一括集積機構
11に送り込まれ、仕切り板12に集積される。このと
き、仕切り板12に集積される紙幣を一括収納庫集積セ
ンサ112により検出しており、この一括収納庫集積セ
ンサ112の出力と紙幣鑑別制御部127からの鑑別結
果、あるいは予め万円券を繰り出しているとの認識を受
けて、集積枚数カウンタ126は、仕切り板12に集積
される紙幣の枚数をカウントして記憶するとともに、カ
ウントした紙幣の金種を記憶して行く。
【0127】この動作は、回収目標枚数に達するか、ま
たは、万円券を収納した金種別収納庫19内の紙幣がな
くなるまで繰り返される。他の金種別収納庫17,18
についての回収動作も同様である。その後、全ての金種
別収納庫17,18,19のエンド検知器25c,25
b,25aがエンドを検知すると、各金種別分離機構3
3,34,35が停止し、最後の紙幣が一括収納庫7に
到着した後にすべての搬送動作が停止する。
【0128】上述した回収処理の途中で、紙幣の搬送異
常等の障害により紙幣入出金装置1が停止すると、係員
は自動取引装置の内部操作部128を操作して紙幣搬送
情報の提示を要求する。紙幣搬送情報の提示の要求が上
位装置制御部インタフェース115に送られてくると、
紙幣入出金装置制御部116は繰り出し枚数カウンタ1
25が記憶するデータと集積枚数カウンタ126が記憶
するデータとから認識した、紙幣が何枚繰り出され、搬
送路上に何枚の紙幣が存在し、繰り出された紙幣がどこ
に何枚集積されたかを金種とともに示すデータを自動取
引装置の制御部114に送る。
【0129】制御部114は、受信したデータをもとに
図3に示すようなレシートを印字するかあるいは同様の
内容を内部操作部128に画面表示する。これにより、
係員はこのデータを見ることで、どこにどの金種の紙幣
が何枚集積されているかを確認可能で、搬送路上に何枚
の紙幣が存在するかも確認可能となるので、紙幣を取り
出す際に取り忘れることがなくなる。
【0130】図8は本発明の第2の実施例における紙幣
入出金装置の制御系の概略を示すブロック図である。な
お、紙幣入出金装置全体の構成については従来の技術図
13で説明したものとほぼ同様であるので、ここではそ
の説明を省略する。
【0131】紙幣入出金装置1は図示しない自動取引装
置の制御部より、上位装置制御部インタフェース151
を介して紙幣入出金装置制御部152に入力する制御信
号により制御される。紙幣入出金装置制御部152に
は、バスラインを介してI/Oインタフェース回路15
3が接続され、I/Oインタフェース回路153にはモ
ータドライバ154,マグネットドライバ155,スイ
ッチ読み取り回路156,フォトセンサ読み取り回路1
57,紙幣鑑別制御部158が接続されている。
【0132】モータドライバ154は、装置各部のモー
タ群159に接続されており、各動作モードに応じて、
種々モータを駆動制御する回路である。マグネットドラ
イバ155は、装置各部のマグネット群160に接続さ
れており、各動作モードに応じて、それぞれのマグネッ
トをONあるいはOFFさせる回路である。
【0133】紙幣入出金装置1において、搬送路の分岐
点で紙幣の搬送経路を切り替える切り替えゲート6,4
0〜43,60〜65は、このマグネットドライバ15
5により駆動されるマグネット群160により作動す
る。すなわち、切り替えゲートを作動させるマグネット
群160はソレノイド等のアクチュエータ161から構
成され、図示しないマグネットのONあるいはOFFに
よりロッド162がスライド移動し、このスライド移動
がアーム163により回転運動に変換されて切り替えゲ
ートが回転する。そして、この切り替えゲートの回転動
作により、搬送路の分岐点において紙幣の搬送経路を切
り替える。
【0134】スイッチ読み取り回路156は、装置各部
のスイッチ群164に接続されており、一括収納庫7,
金種別収納庫17,18,19およびリジェクトカセッ
ト43の装着の有無や、各ステージのポジションを検出
するスイッチ等の状態を読み取る回路である。フォトセ
ンサ読み取り回路157は、装置各部のフォトセンサ群
165に接続されており、一括収納庫や金種別収納庫1
7,18,19あるいはリジェクトカセット43に設け
られた紙幣の集積状態を監視するフォトセンサ群からの
情報を読み取るとともに、切り替えゲート6,40〜4
3,60〜65が正常に作動したか否かを検出するフォ
トセンサ群からの情報を読み取る回路である。
【0135】すなわち、166はフォトセンサ群165
を構成するフォトセンサで、このフォトセンサ166は
例えば1対の受発光素子から構成されている。そして、
切り替えゲート側に切り替えゲートの回転動作に連動し
て回転するアーム167を設け、切り替えゲートの回転
によりアーム167が回転して、発光素子から受光素子
へ至る光の経路上を通過することでフォトセンサ166
の出力が変化し、これをフォトセンサ読み取り回路15
7で読み取って紙幣入出金装置制御部151に送ること
で、紙幣入出金装置151は切り替えゲートが正常に作
動したか否かを判断する。
【0136】紙幣鑑別制御部158は、紙幣鑑別センサ
群168に接続されている。この紙幣鑑別センサ群16
8は、鑑別部4の内部に設けられた種々のセンサからな
り、鑑別部4に送り込まれた紙幣の真偽,金種,正損,
表裏,重走および斜行等を鑑別検知するために設けられ
た回路である。上記構成要素の他に、切り替えゲートが
作動不良を起こした場合における紙幣入出金装置制御部
152の種々の動作を制御するために搬送路切り替えゲ
ート異常時紙幣搬送手段169が設けられている。
【0137】この搬送路切り替えゲート異常時紙幣搬送
手段169は、切り替えゲートが作動不良を起こした場
合に、後の復旧を容易にするため、まず、作動不良を起
こした切り替えゲートの再作動を試行し、再作動を試行
しても正常に作動しない場合は作動不良を起こした切り
替えゲートの状態等から搬送路上の紙幣を管理上問題の
起こらない部位へ送り込む動作を制御する。
【0138】上記構成を有する第2の実施例における作
用の概略を説明すると、紙幣入出金装置制御部152は
図示しない自動取引装置の制御部から、入金,出金,補
充あるいは回収のコマンドを受信すると、以下の示す手
順により紙幣の搬送処理を行う。まず、紙幣入出金装置
制御部152は、マグネットドライバ155に命令を出
して,マグネット群160の中で各処理動作に応じて作
動が必要な切り替えゲートを作動させるマグネットを駆
動するとともに、切り替えゲートが正常に作動したか否
かを検出するフォトセンサ群165の中の、駆動される
マグネットに対応するフォトセンサの出力をフォトセン
サ読み取り回路157で読み取り、作動すべき切り替え
ゲートが正常に作動したか否かを、紙幣が該切り替えゲ
ートを通過する前に判断する。
【0139】このとき、切り替えゲートが正常に作動し
ていないと判断すると、紙幣入出金装置制御部152
は、図示しない自動取引装置の制御部にその旨を送信
し、処理を中断する。そして、搬送路切り替えゲート異
常時紙幣搬送手段169により、作動不良を起こした切
り替えゲートの再作動を試行し、再作動で正常に切り替
えゲートが作動すれば処理を再開し、再作動を試行して
も正常に作動しない場合は作動不良を起こした切り替え
ゲートの状態等から搬送路上の紙幣を管理上問題の起こ
らない部位へ送り込む。
【0140】処理に必要な切り替えゲートがすべて正常
に作動していると判断すると、それぞれの処理動作に入
る。以下、各処理時における作用の詳細を説明する。 <入金取引>図9は第2の実施例における入金取引時の
紙幣の流れを示す紙幣入出金装置の断面図である。
【0141】紙幣入出金装置制御部152は、入金処理
開始のコマンドを受信すると、内部状態を入金モードに
切り替えて顧客あるいは係員が紙幣をセットするのを待
つ。そして、顧客が紙幣をセットしたことを検知する
と、接客口2のシャッタ3を閉じる。図示しない自動取
引装置の制御部は、紙幣入出金装置制御部152に対し
定期的にセンスコマンドを送信する。紙幣入出金装置制
御部152は、そのセンスコマンドに対し“接客口に紙
幣セット有り”の情報を付加して、応答電文(レズポン
ス)を返送する。
【0142】自動取引装置の制御部は、紙幣入出金装置
制御部152に対して入金計数コマンドを送信し、接客
口2にセットされた紙幣の計数を指示する。これによ
り、接客口分離機構2aは紙幣を1枚ずつ分離し装置内
部に送り込む。接客口2から1枚ずつに分離されて繰り
出された紙幣は、搬送路51を矢印aで示す方向に搬送
されて鑑別部4に送り込まれる。鑑別部4に送り込まれ
る紙幣は、紙幣鑑別制御部127により順次真偽鑑別,
正損判別および走行状態検知が行われ、その鑑別結果に
応じた部位に送り込まれる。
【0143】鑑別部4において、偽券あるいは搬送異常
券と鑑別された入金に適さないいわゆる入金リジェクト
紙幣は、搬送路54を矢印bで示す方向に搬送されて表
裏取り揃え機構5に送り込まれて1枚ずつ集積される。
表裏取り揃え機構5に集積された入金リジェクト紙幣
は、接客口2に集積された紙幣が全て装置内に取り込ま
れた後に該接客口2に送り込まれて顧客に返却される。
【0144】一方、鑑別部4に送り込まれた紙幣が入金
に適する紙幣である正券あるいは損券(循環対象外紙
幣)と鑑別されると、切り替えゲート60および61を
作動させることで、該紙幣を搬送路52を矢印cで示す
方向に搬送して入出金ユニット26の搬送路39に送り
込む。ここで、紙幣入出金装置制御部152は、紙幣を
搬送する際には、切り替えゲートが正常に動作している
か否かを検出するフォトセンサ群165の出力をフォト
センサ読み取り回路157で読み取り、切り替えゲート
の状態を監視している。
【0145】上記のように、鑑別部4に送り込まれた紙
幣が入金に適する紙幣である正券あるいは損券(循環対
象外紙幣)と鑑別されて、切り替えゲート60および6
1を作動させる場合、紙幣入出金装置制御部152は切
り替えゲートを作動させるマグネット群160のうち、
切り替えゲート60および61を作動させるマグネット
をそれぞれマグネットドライバ155を介して駆動す
る。
【0146】さらに、紙幣入出金装置制御部152はフ
ォトセンサ群165の中で切り替えゲート60および6
1が正常に作動しているか否かを検出するフォトセンサ
の出力をそれぞれフォトセンサ読み取り回路157で読
み取り、切り替えゲート60および61が正常に作動し
ているか否かを判断する。切り替えゲート60と61の
どちらか一方でも正常に作動していないと判断すると、
正券あるいは損券と鑑別された紙幣が切り替えゲート6
0を通過する前に装置を停止して該紙幣の搬送を停止す
る。
【0147】切り替えゲート60の両方ともが正常に作
動したと判断すると、そのまま紙幣の搬送は続けられ、
正券あるいは損券と鑑別された紙幣は、鑑別部4から切
り替えゲート60を経て、搬送路52を矢印cで示す方
向に搬送され、入出金ユニット26の搬送路39に送り
込まれる。上記鑑別において紙幣の金種も鑑別してお
り、正券と鑑別された紙幣が千円券である場合は、切り
替えゲート40を作動させることで、搬送路39から切
り替えゲート40にガイドされて金種別集積機構36に
送り込まれ、該金種別集積機構36により一時保留部3
0に集積される。
【0148】また、正券と鑑別された紙幣が万円券であ
る場合は、切り替えゲート41を作動させることで、搬
送路39から切り替えゲート41にガイドされて金種別
集積機構37に送り込まれ、一時保留部31に集積され
る。さらに、正券と鑑別された紙幣が循環対象外の5千
円券である場合、あるいは損券と鑑別された紙幣は、切
り替えゲート42を作動させることで、搬送路39から
切り替えゲート42にガイドされて金種別集積機構38
に送り込まれ、一時保留部32に集積される。
【0149】以上の動作によって、接客口2に顧客がセ
ットした紙幣の入金計数処理が終了すると、紙幣入出金
装置制御部116は、自動取引装置の制御部に対して、
入金計数終了のレスポンスを返送する。このレスポンス
には、各金種別に計数した枚数を、還流紙幣と還流対象
外紙幣とに分けて表示したデータを付加する。自動取引
装置の制御部は、このデータを受けて、金種別金額と合
計金額を演算し、図示せぬ操作部のディスプレイに表示
する。また、このデータは、入金枚数としてカウントし
記憶される。
【0150】顧客あるいは係員が操作部のディスプレイ
に表示された金額を確認し、操作部の確認ボタンを押す
と、紙幣入出金装置制御部116は、そのコマンドを受
信して、一時保留部30,31に集積していた入金紙幣
を、一時保留部30,31を構成しているシャッタ2
7,28同時に引き抜くことによって、金種別収納庫1
7,18に収納する。
【0151】次に、一時保留部32に集積していた還流
対象外の五千円券と損券を、金種別分離機構35により
1枚ずつ分離して繰り出し、搬送路53を矢印dで示す
方向に搬送して鑑別部4に送り込む。そして、切り替え
ゲート60および64を作動させ、搬送路58を矢印e
で示す方向に搬送して該紙幣をリジェクトカセット43
下側の入出金リジェクト集積機構47に送り込み、入出
金リジェクト収納部45に集積する。なお、切り替えゲ
ート60および64を作動させる際も、該切り替えゲー
ト60および64が正常に作動しているか否かを判断
し、正常に作動していない場合は紙幣の搬送を停止し、
正常に作動している場合は搬送,集積処理を続行する。
【0152】上記したように、紙幣入出金装置制御部1
52は紙幣を搬送する際にはフォトセンサ群165の出
力をフォトセンサ読み取り回路157で読み取り、切り
替えゲートの状態を監視している。そして、切り替えゲ
ートを作動させる際には、切り替えゲートを作動させる
マグネット群160をマグネットドライバ155を介し
て駆動するとともに、フォトセンサ群165の出力をフ
ォトセンサ読み取り回路157で読み取り、切り替えゲ
ートが正常に作動したか否かを判断する。
【0153】切り替えゲートが正常に作動していないと
判断すると、紙幣が該当する切り替えゲートを通過する
前に該紙幣の搬送を停止する。切り替えゲートが正常に
作動したと判断すると、そのまま紙幣の搬送は続けら
れ、所定の部位に送り込まれる。すなわち、入金に適す
ると鑑別された紙幣は、鑑別部4から搬送路52を搬送
されて入出金ユニット26に送り込まれ、入出金ユニッ
ト26の搬送路39を搬送されて一時保留部30,3
1,32に集積される。しかしながら、例えば、切り替
えゲート61が作動不良を起こして、搬送路52を搬送
される紙幣の搬送方向が入出金ユニット26の搬送路3
9に切り替えられない状態で、そのまま紙幣の搬送を続
けると、後段の切り替えゲート62,63,あるいは6
4の状態によって、紙幣は矢印e,fで示す方向に搬送
されて搬送路55,56,57あるいは58に送り込ま
れることになる。
【0154】従来は、切り替えゲートの動作不良により
意図しない方向に紙幣が搬送されたことを検出して装置
を停止することとしていたが、紙幣が意図しない方向に
搬送された後に装置を停止させるのでは、上記の場合、
紙幣が仕切り板12,一括リジェクト収納部15,取り
忘れリジェクト収納部44あるいは入出金リジェクト収
納部45に紛れ込む可能性があり、後の復旧に手間取る
ことになる。
【0155】本実施例においては、作動すべき切り替え
ゲートに紙幣が差しかかる前に、該紙幣が搬送されるべ
き方向に切り替えゲートが作動しているか否かを判断
し、切り替えゲートが正常に作動して紙幣の搬送方向が
正しく切り替えられていれば、そのまま搬送や集積処理
を続行し、切り替えゲートが正常に作動せず紙幣の搬送
方向が正しく切り替えられていなければ、この着替えゲ
ートを紙幣が通過する前に装置を停止して紙幣の搬送を
停止する。
【0156】このように、もし切り替えゲートが作動不
良を起こしても、紙幣が作動不良を起こした切り替えゲ
ートを通過する前に装置を停止させることができるの
で、搬送された紙幣の行き先が特定でき、本来収納され
るべきではない部位に紙幣が紛れ込むことはない。な
お、切り替えゲートが作動不良を起こしたと判断されて
紙幣の搬送を停止した後、搬送路切り替えゲート異常時
紙幣搬送手段169は、この作動不良を起こした切り替
えゲートを作動させるマグネットをn回駆動し(nは任
意の設定数)、この間に切り替えゲートが正常に作動し
たと判断できた場合はマグネットの駆動を停止し、紙幣
の搬送,集積処理を再開する。
【0157】作動不良を起こした切り替えゲートを作動
させるマグネットをn回駆動しても、該切り替えゲート
が正常に作動したと判断できない場合は、作動不良を起
こした切り替えゲートの状態から、一時保留部30,3
1,32の紙幣,搬送路上の紙幣,接客口2の紙幣が管
理上問題の起こらない表裏取り揃え機構5に搬送できる
と判断すると、搬送路切り替えゲート異常時紙幣搬送手
段169は、入金紙幣を表裏取り揃え機構5に送り込
み、接客口2より顧客に返却して処理を終える。入金紙
幣が表裏取り揃え機構5に送り込めない状態であれば、
装置を作動させず搬送途中の紙幣の状態を変えないよう
にして係員の介入待ちとなる。
【0158】以上で入金取引の処理が終了する、 <出金取引>図10は第2の実施例における出金取引時
の紙幣の流れを示す紙幣入出金装置の断面図である。紙
幣入出金装置制御部116は、出金処理開始のコマンド
を受信すると、内部状態を出金モードに切り替えて、放
出する紙幣の金種と枚数の指示を待つ。
【0159】例えば、顧客あるいは係員により万円券m
枚,千円券n枚の金額が入力された場合、まず、各金種
別収納庫17,18,19のエンド検知器25a,25
b,25cが、それぞれエンドを検知していないかどう
かを判定する。いずれか1つの金種別収納庫でもエンド
を検知している場合には、出金不可の情報をコマンドに
付加してレスポンスを返送する。
【0160】エンドを検知していない場合には、出金計
数の指示に従って、例えば、金種別分離機構34を作動
して万円券を収納している金種別収納庫18から万円券
を繰り出し、矢印aで示す方向に搬送して搬送路39に
送り込む。繰り出された紙幣は、搬送路39,53を矢
印bで示す方向に搬送されて鑑別部4に送り込まれる。
鑑別部4では、指定通りの紙幣かどうか表裏,正損を鑑
別し、指定通りの紙幣であれば、切り替えゲート60を
作動させ、搬送路54を矢印cで示す方向に搬送して表
裏取り揃え機構5に送り込む。
【0161】なお、鑑別部4において、紙幣の表裏が判
定されるので、その判定結果に基づいて切り替えゲート
6を作動させ、1枚ずつ表裏を取り揃えて表裏取り揃え
機構5に集積する。また、鑑別部4において、搬送異常
券と鑑別された紙幣は、切り替えゲート60および64
を作動させて、搬送路58を矢印d方向に搬送され、リ
ジェクトカセット43の入出金リジェクト集積機構47
に送り込まれて入出金リジェクト収納部45に集積され
る。
【0162】金種別収納庫18から万円券が繰り出さ
れ、出金可と鑑別された万円券がm枚表裏取り揃え機構
5に集積されるまで、上記動作が繰り返される。万円券
の集積が終了すると、次は、金種別分離機構33を作動
して千円券を収納している金種別収納庫17から千円券
を繰り出し、矢印eで示す方向に搬送して搬送路39に
送り込む。
【0163】繰り出された紙幣は、万円券と同様に搬送
路39,53を矢印bで示す方向に搬送されて鑑別部4
に送り込まれる。鑑別部4では、指定通りの紙幣かどう
か表裏,正損を鑑別し、指定通りの紙幣であれば、切り
替えゲート60を作動させ、搬送路54を矢印cで示す
方向に搬送して表裏取り揃え機構5に送り込む。また、
鑑別部4において、搬送異常券と鑑別された紙幣は、切
り替えゲート60および64を作動させて、搬送路58
を矢印d方向に搬送され、リジェクトカセット43の入
出金リジェクト集積機構47に送り込まれて入出金リジ
ェクト収納部45に集積される。
【0164】金種別収納庫17から千円券が繰り出さ
れ、出金可と鑑別された千円券がn枚表裏取り揃え機構
5に集積されるまで、上記動作が繰り返される。以上の
動作の結果、表裏取り揃え機構5に、顧客または係員の
指定したm枚の万円券とn枚の千円券が集積されると、
表裏取り揃え機構5に集積された出金紙幣を接客口2内
に送り込み、そして、シャッタ3を開き、顧客に紙幣を
渡し、その後シャッタ3を閉じる。
【0165】自動取引装置の制御部からの指示枚数の出
金が終了すると、紙幣入出金装置制御部116は制御部
に対し処理終了のレスポンスを返送する。そのとき、放
出金種とその枚数のデータを付加する。制御部は、これ
を受信して、出金枚数としてカウントし記憶しておく。
以上で出金取引処理が終了する。
【0166】なお、接客口2において紙幣を顧客が取り
忘れた場合は、接客口2で取り忘れた紙幣を再分離して
鑑別部4に送り込み、切り替えブレード60,64を作
動させて、搬送路57を矢印fで示す方向に搬送してリ
ジェクトカセット43の取り忘れリジェクト集積機構4
6に送り込み、取り忘れリジェクト収納部44に集積す
る。
【0167】出金取引時においても、上記入金取引時と
同様に、紙幣入出金装置制御部152は紙幣を搬送する
際にはフォトセンサ群165の出力をフォトセンサ読み
取り回路157で読み取り、切り替えゲートの状態を監
視している。そして、切り替えゲートを作動させる際に
は、切り替えゲートを作動させるマグネット群160を
マグネットドライバ155を介して駆動するとともに、
フォトセンサ群165の出力をフォトセンサ読み取り回
路157で読み取り、切り替えゲートが正常に作動した
か否かを判断する。
【0168】切り替えゲートが正常に作動したと判断す
ると、そのまま紙幣の搬送は続けられ、所定の部位に送
り込まれる。切り替えゲートが正常に作動していないと
判断すると、紙幣が該当する切り替えゲートを通過する
前に該紙幣の搬送を停止する。切り替えゲートが作動不
良を起こしたと判断されて紙幣の搬送を停止した後、搬
送路切り替えゲート異常時紙幣搬送手段169は、この
作動不良を起こした切り替えゲートを作動させるマグネ
ットをn回駆動し(nは任意の設定数)、この間に切り
替えゲートが正常に作動したと判断できた場合はマグネ
ットの駆動を停止し、紙幣の搬送,集積処理を再開す
る。
【0169】作動不良を起こした切り替えゲートを作動
させるマグネットをn回駆動しても、該切り替えゲート
が正常に作動したと判断できない場合は、作動不良を起
こした切り替えゲートの状態から、搬送路上の紙幣を管
理上問題が起こらない表裏取り揃え機構5に集積する
か、あるいは入出金リジェクト収納部45か各金種別収
納庫17,18,19に収納する。
【0170】そして、表裏取り揃え機構5に集積された
紙幣は、接客部2を介して各金種別収納庫17,18,
19か入出金リジェクト収納部45に収納される。この
ように、切り替えゲートが正常に作動していない場合
は、搬送路上の紙幣を全て収納した後、処理を終了す
る。なお、搬送路上の紙幣を収納できないような場合
は、装置を作動させず搬送途中の紙幣の状態を変えない
ようにして係員の介入待ちとなる。 <補充>図11は第2の実施例における補充時の紙幣の
流れを示す紙幣入出金装置の断面図である。
【0171】補充動作開始に当たっては、一括収納庫7
のエンド検知器10cがエンド検知をしていないこと、
すなわち、紙幣があらかじめセットされていることを確
認する。エンド検知されていた場合には、動作可能状態
に無い旨の情報を付加したレスポンスを自動取引装置の
制御部に送る。
【0172】一方、エンド検知されず、補充が実行でき
ると判断した場合には、補充動作を開始する。この場合
には、一括分離機構9を作動して、一括収納庫7にセッ
トされている紙幣を上側から順に1枚ずつ繰り出す。一
括収納庫7から繰り出された紙幣は、搬送路59を矢印
aで示す方向に搬送されて鑑別部4に送り込まれる。
【0173】鑑別部4では、送り込まれてきた紙幣につ
いて、順次真偽鑑別,金種,正損判別,走行状態のチェ
ックを行う。例えば、補充対象紙幣が万円券か千円券の
いずれか1金種であった場合、鑑別部4での鑑別の結
果、補充対象紙幣以外の正券であったと判断された紙幣
は、切り替えゲート61,62を作動させ、搬送路55
を矢印bで示す方向に搬送されて、一括集積機構11に
送り込まれ、仕切り板12上に集積される。
【0174】そして、仕切り板12に集積された紙幣
は、駆動レバー13の作動により再度ステージ8上に集
積される。上記動作中に、例えば切り替えゲート62が
作動不良を起こしていると判断すると、一括分離機構9
の駆動を停止して紙幣の繰り出しおよび搬送路上での紙
幣の搬送を停止し、この作動不良を起こした切り替えゲ
ート62を作動させるマグネットをn回駆動して(nは
任意の設定数)、この間に切り替えゲート62が正常に
作動したと判断できた場合はマグネットの駆動を停止
し、紙幣の繰り出し,搬送,集積処理を再開する。
【0175】作動不良を起こした切り替えゲート62を
作動させるマグネットをn回駆動しても、該切り替えゲ
ート62が正常に作動したと判断できない場合は、補充
対象紙幣以外の正券を一括集積機構11に送り込めない
ので、搬送路切り替えゲート異常時紙幣搬送手段169
は、搬送路上の紙幣を矢印cで示す方向に搬送して一括
リジェクト集積機構14に送り込み、管理上問題の起こ
らない一括リジェクト収納部15に集積する。なお、搬
送路切り替えゲート異常時紙幣搬送手段169は、補充
対象紙幣以外の正券を収納する金種別収納庫に収納可能
であれば、該紙幣を該当する金種別収納庫に収納するこ
ととしてもよい。
【0176】鑑別部4での鑑別の結果、リジェクト紙幣
と鑑別された紙幣は、切り替えゲード61,62および
63を作動させて、搬送路56を矢印dで示す方向に搬
送されて一括リジェクト集積機構14に送り込まれ、一
括リジェクト収納部15に集積される。補充対象紙幣の
正券が搬送されてきた場合には、切り替えゲート61を
作動して該紙幣を矢印dで示す方向に搬送して搬送路3
9に送り込む。これが千円券であれば切り替えゲート4
0を作動して金種別集積機構36へ送り込むことで、該
紙幣は金種別集積機構36により矢印eで示す方向に搬
送されて、千円券を収納する金種別収納庫17のステー
ジ20に直接集積される。
【0177】また、万円券であれば、切り替えゲート4
1または42を作動して金種別集積機構37または38
に送り込むことで、該紙幣は金種別集積機構37または
38により矢印fで示す方向に搬送されて、万円券を収
納する金種別収納庫18,19のステージ21または2
2に直接集積される。このとき、例えば切り替えゲート
61が作動不良を起こしていると判断すると、一括分離
機構9の駆動を停止して紙幣の繰り出しおよび搬送路上
での紙幣の搬送を停止し、この作動不良を起こした切り
替えゲート61を作動させるマグネットをn回駆動して
(nは任意の設定数)、この間に切り替えゲート61が
正常に作動したと判断できた場合はマグネットの駆動を
停止し、紙幣の繰り出し,搬送,集積処理を再開する。
【0178】作動不良を起こした切り替えゲートを作動
させるマグネットをn回駆動しても、該切り替えゲート
が正常に作動したと判断できない場合は、補充対象紙幣
の正券を該当する金種別収納庫に送り込めないので、搬
送路切り替えゲート異常時紙幣搬送手段169は搬送路
上の紙幣を矢印bで示す方向に搬送して一括集積機構1
1に送り込み、管理上問題の起こらない仕切り板12上
に集積する。
【0179】以上の動作は目標枚数が補充されるまで続
けられるが、途中、ステージ20,21,22のいずれ
かの集積枚数が保留許容値、例えば100枚に達した場
合には、一括分離機構9の動作を中断し、保留許容値に
達した金種別収納庫のステージを、図示しないモータに
より保留許容値相当分引き下げ、再び一括分離機構9を
作動させ補充動作を繰り返す。
【0180】補充枚数が目標値に達するか目標値以前で
も一括収納庫7内の補充対象紙幣の全てが補充された場
合には、一括分離機構9は停止する。そして、最後の紙
幣がステージ20,21,22に到着すると搬送動作が
停止する。ステージ20,21,22のうち補充動作を
行ったステージは下降し、ステージ上に集積れた紙幣
は、対応する金種別収納庫17,18,19のいずれか
に収納されて補充動作が終了する。
【0181】補充時においても、上記入金取引時と同様
に、紙幣入出金装置制御部152は紙幣を搬送する際に
はフォトセンサ群165の出力をフォトセンサ読み取り
回路157で読み取り、切り替えゲートの状態を監視し
ている。そして、切り替えゲートを作動させる際には、
切り替えゲートを作動させるマグネット群160をマグ
ネットドライバ155を介して駆動するとともに、フォ
トセンサ群165の出力をフォトセンサ読み取り回路1
57で読み取り、切り替えゲートが正常に作動したか否
かを判断する。
【0182】切り替えゲートが正常に作動したと判断す
ると、そのまま紙幣の搬送は続けられ、所定の部位に送
り込まれる。切り替えゲートが正常に作動していないと
判断すると、紙幣が該当する切り替えゲートを通過する
前に該紙幣の搬送を停止する。切り替えゲートが作動不
良を起こしたと判断されて紙幣の搬送を停止した後、搬
送路切り替えゲート異常時紙幣搬送手段169は、この
作動不良を起こした切り替えゲートを作動させるマグネ
ットをn回駆動し(nは任意の設定数)、この間の切り
替えゲートが正常に作動したと判断できた場合はマグネ
ットの駆動を停止し、紙幣の搬送,集積処理を再開す
る。
【0183】作動不良を起こした切り替えゲートを作動
させるマグネットをn回駆動しても、該切り替えゲート
が正常に作動したと判断できない場合は、作動不良を起
こした切り替えゲートの状態から、搬送路上の紙幣を管
理上問題の起こらない部位に送り込めるか判断し、送り
込める場合は、該紙幣をこの管理上問題の起こらない部
位に送り込む。
【0184】このように、切り替えゲートが正常に作動
していない場合は、搬送路上の紙幣を全て収納した後、
処理を終了する。なお、搬送路上の紙幣を管理上問題の
起こらない部位に収納できないような場合は、装置を作
動させず搬送途中の紙幣の状態を変えないようにして係
員の介入待ちとなる。 <回収>図12は第2実施例における回収時の紙幣の流
れを示す紙幣入出金装置の断面図である。
【0185】回収動作開始のコマンドを制御部114か
ら受信すると、紙幣入出金装置制御部116はこれが強
制回収か自動回収かを判断する。強制回収の場合には、
無条件で金種別収納庫17,18,19から、一括収納
庫7に対し全ての紙幣が回収される。また、自動回収
は、いずれかの金種別収納庫17,18,19の紙幣収
容枚数が、所定の枚数を越えた場合に実行される。これ
らの場合、動作モードが回収モードに設定され、一括収
納庫7のニアフル検知器10bがニアフルを検知してい
ないことを確認する。
【0186】ここで、強制回収モード時に一括収納庫7
内に回収可能なスペースが残されていないと検知された
場合、動作不可の状態情報を含むレスポンスを制御部1
14に送信し、この処理が中止される。なお、自動回収
の場合も同じである。一方、一括収納庫7内に回収可能
なスペースが残っていることが確認された場合、回収動
作が開始される。
【0187】まず、万円券を収納した金種別収納庫19
から紙幣を回収する場合には、金種別分離機構35を作
動して、金種別収納庫19に収納されている紙幣を上か
ら順に1枚ずつ分離して繰り出し、矢印aで示す方向に
搬送して搬送路39に送り込み、さらに、搬送路39,
53を矢印bで示す方向に搬送して鑑別部4に送り込
む。
【0188】鑑別部4では、送り込まれてきた紙幣につ
いて、順次真偽鑑別および走行状態を検知して後方へ送
る。鑑別部4での鑑別の結果、2枚以上の重なり(重
走),斜行等の搬送異常が検知された紙幣は、切り替え
ゲート61,62を作動させて搬送路58を矢印cで示
す方向に搬送して入出金リジェクト集積機構47に送り
込み、入出金リジェクト収納部45に集積する。
【0189】鑑別の結果、正常な紙幣は、鑑別部4で計
数しながら矢印dで示す方向に搬送されて一括集積機構
11に送り込まれ、仕切り板12に集積される。この動
作は、回収目標枚数に達するか、または、万円券を収納
した金種別収納庫19内の紙幣がなくなるまで繰り返さ
れる。他の金種別収納庫17,18についての回収動作
も同様である。
【0190】その後、全ての金種別収納庫17,18,
19のエンド検知器25c,25b,25aがエンドを
検知すると、各金種別分離機構33,34,35が停止
し、最後の紙幣が一括収納庫7に到着した後にすべての
搬送動作が停止する。回収時においても、上記入金取引
時と同様に、紙幣入出金装置制御部152は紙幣を搬送
する際にはフォトセンサ群165の出力をフォトセンサ
読み取り回路157で読み取り、切り替えゲートの状態
を監視している。そして、切り替えゲートを作動させる
際には、切り替えゲートを作動させるマグネット群16
0をマグネットドライバ155を介して駆動するととも
に、フォトセンサ群165の出力をフォトセンサ読み取
り回路157で読み取り、切り替えゲートが正常に作動
したか否かを判断する。
【0191】切り替えゲートが正常に作動したと判断す
ると、そのまま紙幣の搬送は続けられ、所定の部位に送
り込まれる。切り替えゲートが正常に作動していないと
判断すると、紙幣が該当する切り替えゲートを通過する
前に該紙幣の搬送を停止する。切り替えゲートが作動不
良を起こしたと判断されて紙幣の搬送を停止した後、搬
送路切り替えゲート異常時紙幣搬送手段169は、この
作動不良を起こした切り替えゲートを作動させるマグネ
ットをn回駆動し(nは任意の設定数)、この間の切り
替えゲートが正常に作動したと判断できた場合はマグネ
ットの駆動を停止し、紙幣の搬送,集積処理を再開す
る。
【0192】作動不良を起こした切り替えゲートを作動
させるマグネットをn回駆動しても、該切り替えゲート
が正常に作動したと判断できない場合は、作動不良を起
こした切り替えゲートの状態から、搬送路上の紙幣を管
理上問題の起こらない部位に送り込めるか判断し、送り
込める場合は、該紙幣をこの管理上問題の起こらない部
位に送り込む。
【0193】このように、切り替えゲートが正常に作動
していない場合は、搬送路上の紙幣を全て収納した後、
処理を終了する。なお、搬送路上の紙幣を管理上問題の
起こらない部位に収納できないような場合は、装置を作
動させず搬送途中の紙幣の状態を変えないようにして係
員の介入待ちとなる。以上説明したように、入金,出金
取引時および補充,回収処理時には切り替えゲートを作
動させて紙幣の搬送経路を切り替える必要がある。
【0194】そして、紙幣入出金装置制御部152は、
切り替えゲートを作動させる際にはフォトセンサ群16
5の出力をフォトセンサ読み取り回路157で読み取
り、切り替えゲートが正常に作動しているか否かを判断
しながら、その判断結果に基づいて紙幣の繰り出し,搬
送,集積処理を行う。すなわち、搬送される紙幣の金種
等の情報から、切り替えゲートが所定の方向に作動して
紙幣の搬送経路が所望の方向に切り替えられていること
を逐次監視しながら紙幣の繰り出し,搬送,集積処理を
行い、切り替えゲートが正常に作動せず紙幣の搬送経路
が所望の方向に切り替えられていないと判断すると、一
旦紙幣の繰り出し,搬送,集積処理を停止し、搬送路切
り替えゲート異常時紙幣搬送手段169は、まず作動不
良を起こした切り替えゲートを再作動させ、所定回数再
作動させても正常に作動したと判断できない場合は、後
の復旧処理を容易にするため、搬送路上の紙幣を管理上
問題の起こらない部位に収納し、処理を終える。特に、
入金取引の場合は、顧客側の紙幣と金融機関側の紙幣が
混同しないように入金紙幣を顧客に返却してから装置を
停止させる。
【0195】但し、切り替えゲートの不良状態により搬
送路上の紙幣を管理上問題の起こらない部位へ収納ある
いは顧客へ返却できない場合は、直ちに装置を停止さ
せ、紙幣の搬送状態を変えずに係員の介入待ちとなる。
【0196】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明
は、接客および各収納庫から分離機構により繰り出され
る紙幣をそれぞれ検出する第1のセンサ群と、各収納庫
へ集積機構により集積される紙幣をそれぞれ検出する第
2のセンサ群と、第1のセンサ群から出力を受けて繰り
出された紙幣の枚数をカウントして記憶する繰り出し枚
数カウンタと、第2のセンサ群から出力を受けて集積さ
れた紙幣の枚数をカウントするとともに、鑑別手段から
の出力を受けてカウントした紙幣の金種を特定して、集
積された紙幣の枚数および金種を機構する集積枚数カウ
ンタと、繰り出し枚数カウンタに記憶されたカウント値
と集積枚数カウンタに記憶されたカウント値に差を算出
して搬送路上の紙幣の枚数を求める計数手段を備え、障
害発生による紙幣の搬送停止時に、計数手段で求めた搬
送路上の紙幣の枚数と繰り出し枚数カウンタに記憶され
たカウント値と集積枚数カウンタに記憶されたカウント
値とにより、紙幣の存在場所と金種を示すデータを求め
て出力することとしたものである。
【0197】これにより、紙幣の搬送途中にジャム等で
装置が停止しても、その時点において、どの部位から紙
幣が何枚繰り出され、搬送路上に何枚の紙幣が存在し、
どの部位にどの金種の紙幣が何枚集積されたかを示すデ
ータが掲示されるので、係員による復旧動作時に、この
データを見ることで、速やかに取り忘れることなく確実
に紙幣を取り出すことが可能で、かつ金額の確認もでき
るので、復旧時の労力,時間を減少させるという効果を
有するともに、顧客との間のトラブルの心配もなく信頼
性が向上するという効果を有する。
【0198】また、本発明は、搬送路の分岐点に設けら
れた切り替えゲートが紙幣の搬送方向をどちらに切り替
えているか検出するセンサ群を備え、このセンサ群の出
力を受けて紙幣搬送時に切り替えゲートが正常に作動し
ているか否かを判断し、正常に作動している場合は紙幣
の搬送を続行し、正常に作動していない場合はこの正常
に作動していない切り替えゲートを紙幣が通過する前に
該紙幣の搬送を停止させることとしたものである。
【0199】これにより、切り替えゲートの作動不良を
知らずに搬送を行い、紙幣の搬送先の特定ができなくな
るという問題がなくなり、特に、切り替えゲートの作動
不良により搬送紙幣がどこかの収納庫に収納されること
に起因して、顧客の紙幣と金融機関側の紙幣が混同する
ことにより、復旧に多大な時間と労力を有し、これが顧
客との間のトラブルの原因にもなるという問題がなくな
り、復旧時の労力,時間を減少させるという効果を有す
るともに、顧客との間のトラブルの心配もなく信頼性が
向上するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例における紙幣入出金装置
の制御系を示すブロック図である。
【図2】第1の実施例における紙幣入出金装置の概略構
成を示す断面図である。
【図3】レシートに印字された紙幣搬送情報の一例を示
す説明図である。
【図4】第1の実施例における入金取引時の紙幣の流れ
を示す紙幣入出金装置の断面図である。
【図5】第1の実施例における出金取引時の紙幣の流れ
を示す紙幣入出金装置の断面図である。
【図6】第1の実施例における補充時の紙幣の流れを示
す紙幣入出金装置の断面図である。
【図7】第1の実施例における回収時の紙幣の流れを示
す紙幣入出金装置の断面図である。
【図8】第2の実施例における紙幣入出金装置の制御系
を示すブロック図である。
【図9】第2の実施例における入金取引時の紙幣の流れ
を示す紙幣入出金装置の断面図である。
【図10】第2の実施例における出金取引時の紙幣の流
れを示す紙幣入出金装置の断面図である。
【図11】第2の実施例における補充時の紙幣の流れを
示す紙幣入出金装置の断面図である。
【図12】第2の実施例における回収時の紙幣の流れを
示す紙幣入出金装置の断面図である。
【図13】従来の紙幣入出金装置を示す断面図である。
【図14】従来の紙幣入出金装置の制御系を示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
101 接客分離部繰り出しセンサ 102,103,104 金種別収納庫繰り出しセンサ 105 一括収納庫繰り出しセンサ 106,107,108 一時保留部集積センサ 109 取り忘れリジェクト部集積センサ 110 入出金リジェクト部集積センサ 111 表裏取り揃え機構集積センサ 112 一括収納庫集積センサ 113 一括収納庫リジェクト集積センサ 117 紙幣入出金装置制御部 125 繰り出し枚数カウンタ 126 集積枚数カウンタ 127 紙幣鑑別制御部 152 紙幣入出金装置制御部 160 マグネット群 165 フォトセンサ群

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す分離機
    構が設けられた接客口と、 紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す分離機構および搬送さ
    れてきた紙幣を集積させる集積機構が設けられた複数の
    収納庫と、 分離機構により繰り出された紙幣が送り込まれ、該紙幣
    が入金,出金に適するか否か,その金種等の鑑別を行う
    鑑別手段と、 前記接客口,各収納庫,鑑別手段の間を結び、分離機構
    により繰り出された紙幣を搬送して集積機構に送り込む
    複数の搬送路とを備えた紙幣入出金装置において、 接客口および各収納庫から分離機構により繰り出される
    紙幣をそれぞれ検出する第1のセンサ群と、 各収納庫へ集積機構により集積される紙幣をそれぞれ検
    出する第2のセンサ群と、 前記第1のセンサ群から出力を受けて繰り出された紙幣
    の枚数をカウントして記憶する繰り出し枚数カウンタ
    と、 前記第2のセンサ群から出力を受けて集積された紙幣の
    枚数をカウントするとともに、鑑別手段からの出力を受
    けてカウントした紙幣の金種を特定して、集積された紙
    幣の枚数および金種を収納庫毎に記憶する集積枚数カウ
    ンタと、 前記繰り出し枚数カウンタに記憶されたカウント値と集
    積枚数カウンタに記憶されたカウント値の差を算出して
    搬送路上の紙幣の枚数を求める計数手段と、 障害発生による紙幣の搬送停止時に、前記計数手段で求
    めた搬送路上の紙幣の枚数と繰り出し枚数カウンタに記
    憶されたカウント値と集積枚数カウンタに記憶されたカ
    ウント値とにより、紙幣の存在場所と金種を示すデータ
    を求めて出力する手段とを備えたことを特徴とする紙幣
    入出金装置。
  2. 【請求項2】 紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す分離機
    構が設けられた接客口と、 紙幣を1枚ずつ分離して繰り出す分離機構および搬送さ
    れてきた紙幣を集積させる集積機構が設けられた複数の
    収納庫と、 分離機構により繰り出された紙幣が送り込まれ、該紙幣
    が入金,出金に適するか否か,その金種等の鑑別を行う
    鑑別手段と、 前記接客口,各収納庫,鑑別手段の間を結び、分離機構
    により繰り出された紙幣を搬送して集積機構に送り込む
    複数の搬送路と、 搬送路の分岐点にそれぞれ設けられ、紙幣の搬送方向を
    切り替える切り替えゲートと、 前記切り替えゲートを作動させるアクチュエータを備え
    た紙幣入出金装置において、 前記切り替えゲートが紙幣の搬送方向をどちらに切り替
    えているか検出するセンサ群と、 前記鑑別手段からの出力を受けて紙幣の搬送方向を判断
    し、この搬送方向に紙幣を搬送すべく所定の切り替えゲ
    ートを作動させるアクチュエータを駆動するとともに、
    前記センサ群からの出力を受けて、紙幣搬送時に所定の
    切り替えゲートが正常に作動しているか否かを判断し、
    正常に作動していると判断した場合は紙幣の搬送を続行
    し、正常に作動していないと判断した場合はこの正常に
    作動していない切り替えゲートを紙幣が通過する前に該
    紙幣の搬送を停止させる手段を備えたことを特徴とする
    紙幣入出金装置。
JP4318053A 1992-11-27 1992-11-27 紙幣入出金装置 Pending JPH06162324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318053A JPH06162324A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 紙幣入出金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318053A JPH06162324A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 紙幣入出金装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06162324A true JPH06162324A (ja) 1994-06-10

Family

ID=18094961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4318053A Pending JPH06162324A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 紙幣入出金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06162324A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436301B1 (ko) * 2000-04-13 2004-06-18 오므론 가부시키가이샤 지엽류 처리장치와 지엽류 정밀 조사 방법 및 거래 처리장치
JP2008243231A (ja) * 2008-06-23 2008-10-09 Fujitsu Ltd 自動取引装置
EP2221779A2 (en) 2009-02-24 2010-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet handling apparatus and sheet handling method
JP2011053887A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Sinfonia Technology Co Ltd 現金処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100436301B1 (ko) * 2000-04-13 2004-06-18 오므론 가부시키가이샤 지엽류 처리장치와 지엽류 정밀 조사 방법 및 거래 처리장치
JP2008243231A (ja) * 2008-06-23 2008-10-09 Fujitsu Ltd 自動取引装置
EP2221779A2 (en) 2009-02-24 2010-08-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet handling apparatus and sheet handling method
US8251360B2 (en) 2009-02-24 2012-08-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Sheet handling device/method with multiple control
JP2011053887A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Sinfonia Technology Co Ltd 現金処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07249152A (ja) 紙幣入出金装置
JP2957667B2 (ja) 現金取扱いシステム
JPH06162324A (ja) 紙幣入出金装置
JP2001331843A (ja) 紙幣入出金装置
JP2532672B2 (ja) 現金入出金装置
JP2536558Y2 (ja) 現金入出金装置
JP2864481B2 (ja) 現金管理システム
JP3931165B2 (ja) 紙葉類取扱装置
JP2568279B2 (ja) 現金入出金装置
JP3044664B2 (ja) 紙幣入出金装置
JPH0831171B2 (ja) 現金入出金装置
JP2614312B2 (ja) 現金入出金装置
JP2716623B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP2503081B2 (ja) 現金入出金装置
JP2854885B2 (ja) 現金入出金装置
JP2503078B2 (ja) 入出金装置
JP2548391B2 (ja) 現金入出金装置
JP2614330B2 (ja) 現金入出金装置
JP2968322B2 (ja) 現金入出金装置
JP2773916B2 (ja) 現金入出金装置
JP2615197B2 (ja) 現金入出金装置
JP2598519B2 (ja) 現金入出金装置の一括収納庫
JP2675923B2 (ja) 現金入出金装置
JPH11259731A (ja) 自動取引装置およびその制御方法
JP2902764B2 (ja) 現金入出金装置