JPH0615808Y2 - パイプの結合構造 - Google Patents

パイプの結合構造

Info

Publication number
JPH0615808Y2
JPH0615808Y2 JP20189986U JP20189986U JPH0615808Y2 JP H0615808 Y2 JPH0615808 Y2 JP H0615808Y2 JP 20189986 U JP20189986 U JP 20189986U JP 20189986 U JP20189986 U JP 20189986U JP H0615808 Y2 JPH0615808 Y2 JP H0615808Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
inner tube
diameter
coupling
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20189986U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104189U (ja
Inventor
幸二 尾下
克敏 藤井
Original Assignee
株式会社田野商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社田野商会 filed Critical 株式会社田野商会
Priority to JP20189986U priority Critical patent/JPH0615808Y2/ja
Publication of JPS63104189U publication Critical patent/JPS63104189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615808Y2 publication Critical patent/JPH0615808Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、主として自転車等の分野で用いられる、パ
イプに形成されたあるいはラッグ(結合金具のことをい
う。本明細書において同じ)に形成された結合筒部を介
して、複数のパイプ(本明細書において、チューブある
いはスティともいう)を結合するパイプの結合構造に関
する。
(従来技術) 近年、複合材料の開発がめざましく、あらゆる分野、例
えば自転車産業の分野においても、従来の鉄、アルミ、
ジュラルミン等の単一の材料からなる部材に代わって、
CFRP(炭素繊維強化プラスチック)等の非金属系の複合
材料からなる部材が使用されるようになった。
このため、これらの材料からなる複数の部材を結合する
結合部分の構造においても、従来の溶接構造に代えて接
着構造が用いられるようになった。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、上述のように、自転車等のパイプの結合
部分に接着構造を採用した場合には、従来の溶接構造に
比べ、接着剤特有の問題、例えば経年変化による接着力
の低下、衝撃荷重による接着面の剥離、あるいは種々の
原因が重なって生じる結合部分の結合の解除(分解)等
があり、結合部分に十分な信頼性を得るため、接着面積
を大きく設計しなければならず、一般に、溶接構造に比
べ結合部分(結合部分の長さあるいは径)が大きくなっ
ていた。
このように、結合部分が大きくなると、全体のデザイン
のバランスを損ない、自転車等のように外観デザインが
商品としての価値を大きく左右する物においては、大き
な問題となる。このため、結合部分における接着構造の
よりコンパクト化が待たれていた。
また、一方において、他の産業分野と同じくパイプの結
合構造を生産工程に抱える自転車等の産業分野において
も生産の合理化が求められ、上記接着剤を用いたパイプ
の結合構造における結合作業の合理化が望まれていた。
本考案は、このような現況のもとに行われたもので、結
合部分の結合力及びその信頼性を低下させることなく該
結合部分をコンパクトにすることができ、且つ容易に結
合作業が可能なパイプの結合構造を提供することを目的
とする。
(問題を解決するための手段) 本考案にかかるパイプの結合構造は、一方のパイプに形
成されたあるいはこのパイプに装着されるラッグに形成
された結合筒部に、他方のパイプを結合する結合構造に
おいて、 上記結合筒部内周の基端側に鍔部を内方に突出形成し、 この結合筒部に挿着されその内径に略等しい外径を有す
る上記他方のパイプの結合部分の先端に、先端で徐々に
細径になり上記結合筒部の鍔部の内径より少なくとも先
端が細径に基端が太径に形成された導入部と、その基端
側に上記鍔部に係合する係合溝と、上記他方のパイプ内
に挿着される基端部を有するインナーチューブを取着
し、 結合筒部に他方のパイプを挿入して結合する際、結合筒
部の鍔部に上記インナーチューブの導入部が当接して一
時的に縮径されることによって該鍔部をインナーチュー
ブの導入部が通過するとともに、通過後上記鍔部にイン
ナーチューブの係合溝が位置することにより復径して係
合し、インナーチューブを介して、少なくとも内周側で
結合筒部に他方のパイプが結合するよう構成したことを
特徴とするパイプの結合構造。
(作用) しかして、このように構成されたパイプの結合構造にお
いては、他方のパイプの先端に予めインナーチューブを
取着し、結合筒部に該結合筒部の開放端(先端)側から
他方のパイプを挿入すると、上記他方のパイプ側のイン
ナーチューブの導入部が結合筒部の鍔部に当接して縮径
されて該段部を通過し、上記導入部の基端側に形成され
ている係合溝に上記結合筒部の鍔部が位置することによ
り復径して係合し、結合筒部の鍔部と他方のパイプ側の
係合溝が係合して、該結合筒部と他方のパイプを結合す
ることができる。
従って、結合筒部の内周面あるいは他方のパイプの外周
面、またはその両方の面に接着剤を塗布して、他方のパ
イプを結合筒部に軸方向に押圧しながら挿入することに
より、簡単に結合筒部に他方のパイプを結合させること
が可能となる。即ち、他方のパイプの外周面側では、接
着剤により結合筒部と、他方のパイプの内周面側では、
インナーチューブを介して、その鍔部と係合溝での係合
により結合筒部と係合させることにより、内外周面で結
合することができる。かかる際、上記以外の全ての接触
部分に、予め接着剤を塗布しておけば、より強固な係合
を得ることができる。
このため、外観形状が同じである従来の結合構造に比
べ、結合力およびその信頼性を飛躍的に向上させること
ができる。従って、結合部分をコンパクトにしても従来
に比べ大きな結合力が得られる。
(実施例) 以下、本考案の実施例について、図面を参照しながら説
明する。
第1図は自転車のダウンチューブ及びシートチューブ
と、ペダル軸受け部のパイプの結合部分の構造を示す側
断面図である。
図において、1はペダル軸受け部のパイプ6に形成され
た結合筒部、2,3は他方のパイプであるダウンチュー
ブ及びシートチューブ、4,4′はダウンチューブ2及
びシートチューブ3の各先端に取着されているインナー
チューブである。
上記結合筒部1の基端部の内周側には、細径になった鍔
部1aが内方に突出形成されている。また、ダウンチュー
ブ2及びシートチューブ3の外径は、上記結合筒部1の
内径に略等しく形成されている。
上記インナーチューブ4,4′は、拡大された側断面図
及び正面図である第2図(a)、(b)、(c)に示すように、共
に上記結合筒部1の鍔部1a(第1図参照)の内径より先
端で細径になり基端で太径になったテーパ形状に形成さ
れた導入部4aと、その基端側に上記結合筒部の鍔部1aに
係合する係合溝4bと、さらにその基端側に上記ダウンチ
ューブ2あるいはシートチューブ3の内径に略等しい外
径を有する基端部4dを具備している。
そして、第1図に図示するように、本実施例の場合、一
方のインナーチューブ4(第2図(a)参照)はダウンチ
ューブ2に接着剤により、もう一方のインナーチューブ
4′(第2図(b)参照)はシートチューブ3にそれらの
内周面及び外周面に形成されたねじ手段5により一体的
に取着されている。
そして、本実施例の場合、第2図(a)あるいは(b)、及び
(c)に示すように、上記インナーチューブ4,4′の先
端部分、即ち導入部4aから係合溝4bにかけて先端側で開
放された軸方向のスリット4cが形成されている。
しかして、上述のように構成された本結合構造は、結合
に際し以下のように作用する。以下、ダウンチューブ2
の場合を例にとって説明すると、インナーチューブ4が
先端に取着されたダウンチューブ2を、結合筒部1の内
周面と接触する外周部分に接着剤を塗布し、結合筒部1
の所定の結合孔1Aの開放端(先端)側から挿入する。か
かる挿入の際、インナーチューブ4の導入部4aのテーパ
形状の面が、上記結合筒部1の鍔部1aに当接することに
よりインナーチューブの先端部が縮径する。本実施例に
おいては、上述のように、軸方向のスリット4cが形成さ
れているため、上記縮径は軸方向の比較的弱い押圧力に
よって生じる。そして、インナーチューブ4の上記導入
部4aが上記鍔部1aを通過すると、係合溝4bが結合筒部1
の鍔部1aと係合し、インナーチューブの先端部が復径
(拡径)する。この復径により、ダウンチューブ2と結
合筒部1との結合が完了する。
このように結合筒部に結合されたダウンチューブは、内
周面側ではインナーチューブを介して鍔部と係合溝の係
合によって係合され、外周側では接着剤により接着され
る。
この結合部においては、他方のパイプであるダウンチュ
ーブの内外周面側の両方で結合筒部に結合されるため、
結合部分の長さあるいは大きさ(径)等の外観寸法が同
じであっても、従来のものに比べ飛躍的に大きな力で結
合され、また高い信頼性を有することとなる。
また、上述のように結合に際し、端に接着する面に接着
剤を塗布し、他方のパイプであるダウンチューブを基準
側から軸方向に結合筒部側へ押圧すればよいため、熟練
者でなくとも簡単に結合させることができる。
尚、上記作用はダウンチューブについて説明したが、シ
ートチューブの結合の場合も同様である。ただ、シート
チューブの内周面とインナーチューブの外周面は、ねじ
手段で結合される(さらに接着剤を塗布してもよい)点
において異なる。
また、本考案は、他の部分、例えば第3図、第3図のイ
ンナーチューブ4″の拡大平断面図(インナーチューブ
の方向が逆になっている)及びその拡大正面図である第
4図(a),(b)図に示すように、チェインスティー7とペ
ダル軸受部のパイプに形成された結合筒部1′との結合
部分にも同様に用いることができる。
また、インナーチューブと他方のパイプとの取着は、上
記実施例のように接着剤あるいはねじ手段によってなさ
れてもよく、または他の公知手段を用いて取着してもよ
い。
(考案の効果) 本考案によれば、上述のように、他方のパイプを結合筒
部に対し内・外周側の両方で結合することができるの
で、同一の大きさでもって従来の結合構造に比べ、同じ
強度及び信頼性を得る場合には、大幅にコンパクトにす
ることが可能になる。
従って、自転車等に本結合構造を採用すれば、従来の接
着構造の場合のように、大きな結合部分を有さない、美
しいデザインの自転車等を提供することが可能となる。
また、結合筒部と他方のパイプの結合が、接着手段と上
述のようなはめこみ式の係合手段から構成されているた
め、結合する際、非常に簡単に結合することができ、結
合作業の合理化に寄与する。
【図面の簡単な説明】
第1図は自転車のダウンチューブ及びシートチューブ
と、ペダル軸受け部のパイプの結合部分の構造を示す側
断面図、第2図(a)は第1図に示す一方のインナーチュ
ーブの拡大側断面図、第2図(b)はもう一方のインナー
チューブの拡大側断面図、第2図(c)は第2図(a),(b)に
示すインナーチューブの拡大正面図、第3図は他の実施
例を示すチェインスティーの結合部の平断面図、第4図
(a)は第3図に示す実施例のインナーチューブの構造を
示す方向が逆になった拡大平断面図、第4図(b)は第3
図に示すインナーチューブの構造を示す拡大正面図であ
る。 1,1′…結合筒部、1a…鍔部、2…ダウンチューブ
(他方のパイプ)、3…シートチューブ(他方のパイ
プ)、4,4′,4″…インナーチューブ、4a…導入
部、4b…係合溝、4c…スリット、4d…基端部、5…ねじ
手段、6…ペダル軸受け部のパイプ(一方のパイプ)、
7…チェインスティー(他方のパイプ)。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一方のパイプに形成されたあるいはこのパ
    イプに装着されるラッグに形成された結合筒部に、他方
    のパイプを結合する結合構造において、 上記結合筒部内周の基端側に鍔部を内方に突出形成し、 この結合筒部に挿着されその内径に略等しい外径を有す
    る上記他方のパイプの結合部分の先端に、先端で徐々に
    細径になり上記結合筒部の鍔部の内径より少なくとも先
    端が細径に基端が太径に形成された導入部と、その基端
    側に上記鍔部に係合する係合溝と、上記他方のパイプ内
    に挿着される基端部を有するインナーチューブを取着
    し、 結合筒部に他方のパイプを挿入して結合する際、結合筒
    部の鍔部に上記インナーチューブの導入部が当接して一
    時的に縮径されることによって該鍔部をインナーチュー
    ブの導入部が通過するとともに、通過後上記鍔部にイン
    ナーチューブの係合溝が位置することにより復径して係
    合し、インナーチューブを介して、少なくとも内周側で
    結合筒部に他方のパイプが結合するよう構成したことを
    特徴とするパイプの結合構造。
  2. 【請求項2】少なくとも前記導入部に、前記縮径を助け
    るための軸方向のスリットが形成されていることを特徴
    とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のパイプの結
    合構造。
JP20189986U 1986-12-25 1986-12-25 パイプの結合構造 Expired - Lifetime JPH0615808Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20189986U JPH0615808Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 パイプの結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20189986U JPH0615808Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 パイプの結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104189U JPS63104189U (ja) 1988-07-06
JPH0615808Y2 true JPH0615808Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=31165787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20189986U Expired - Lifetime JPH0615808Y2 (ja) 1986-12-25 1986-12-25 パイプの結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615808Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623762Y2 (ja) * 1990-11-28 1994-06-22 近畿コーティング工業株式会社 パイプの連結構造
JP5171264B2 (ja) * 2005-12-19 2013-03-27 積水樹脂株式会社 パイプ材の連結構造及びパイプ材の連結構造を備えた組立家具
KR101076069B1 (ko) * 2008-11-28 2011-10-21 기아자동차주식회사 오일필터 조립체용 센터로드
JP6203686B2 (ja) * 2014-08-19 2017-09-27 株式会社ニトムズ 粘着式清掃具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104189U (ja) 1988-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0415157B2 (ja)
JPH0610215Y2 (ja) プラスチツク管用継手
JPH0615808Y2 (ja) パイプの結合構造
JPH09210074A (ja) 自在継手のヨークと軸との結合構造
JPH0615809Y2 (ja) パイプの結合構造
JPH0135923Y2 (ja)
JPH0116699Y2 (ja)
JP2685855B2 (ja) ホース口金具
JP3395044B2 (ja) プラスチック管の接続方法
JPS62129386U (ja)
JP2620213B2 (ja) 自転車における継手とパイプの結合方法
JPH0532641Y2 (ja)
JPH0529192Y2 (ja)
KR200191225Y1 (ko) 호스용 연결금구
JP3252938B2 (ja) シールドセグメントの継手構造
JPH0547030Y2 (ja)
JPH0135050Y2 (ja)
KR930004987Y1 (ko) 관 이음구
JPS62251591A (ja) 管継手
JPH06144334A (ja) 自転車フレームの製造方法
JPH08145219A (ja) バルブおよび管継手
JP3656915B2 (ja) 細径金属筒管体相互の接続継手
JP3891832B2 (ja) トラス部材の結合部構造
JPH075348Y2 (ja) ホースアセンブリ用継手金具
JPS5846300Y2 (ja) クランプ