JPH0615714A - 熱可塑性ポリマーの加工方法 - Google Patents

熱可塑性ポリマーの加工方法

Info

Publication number
JPH0615714A
JPH0615714A JP3100174A JP10017491A JPH0615714A JP H0615714 A JPH0615714 A JP H0615714A JP 3100174 A JP3100174 A JP 3100174A JP 10017491 A JP10017491 A JP 10017491A JP H0615714 A JPH0615714 A JP H0615714A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polybutylene
polymer
processing
melt index
thermoplastic polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3100174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3203010B2 (ja
Inventor
James D Mccullough Jr
ディー マックロウ ジュニア ジェイムズ
Charles C Hwo
シー ウォー チャールズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell USA Inc
Original Assignee
Shell Oil Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shell Oil Co filed Critical Shell Oil Co
Publication of JPH0615714A publication Critical patent/JPH0615714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203010B2 publication Critical patent/JP3203010B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/06Polymer mixtures characterised by other features having improved processability or containing aids for moulding methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms

Abstract

(57)【要約】 【目的】押出加工等の加工工程において、熱可塑性ポリ
マーの加工速度を増大させる。 【構成】熱可塑性ポリマーの加工に先立って、該熱可塑
性ポリマーに高メルトインデックスポリブチレンを添加
することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は熱可塑性ポリマーを押出あ
るいは加工する方法に関する。より詳細には、本発明は
高メルトインデックスポリブチレンを溶融不相溶性熱可
塑性ポリマー、殊にポリエチレンに配合することにより
ポリマー加工速度を増加させる加工法に関する。
【0002】
【発明の技術的背景】熱可塑性エラストマーを包含する
熱可塑性樹脂の中には優れた特性を有しているが、良好
な溶融加工性に欠けているものがあることが良く知られ
ている。直ちに加工し得るポリマーの間でも、高靱性で
良好な溶融強度が高分子量級ポリマーの属性である。そ
の結果、溶融加工機械の生産量は例えば、耐久性品に要
求される靱性、及び例えばフィルム、加熱成形、中空成
形及び射出成形に必要とされる溶融強度に反比例する傾
向がある。したがって、靱性等の特性に優れた熱可塑性
ポリマーにおいて、加工生産量が大きな加工方法が要請
されている。
【0003】
【発明の目的】本発明は、熱可塑性樹脂の加工におい
て、靱性等の特性に優れた熱可塑性樹脂でも大きな加工
生産量を維持できる熱可塑性樹脂の加工方法を提供する
ことを目的としている。
【0004】
【発明の概要】本発明に係る熱可塑性樹脂の加工方法で
は、熱可塑性樹脂の加工に先立って、該熱可塑性樹脂に
高メルトインデックスポリブチレンを添加したので、他
の方法では溶融加工が困難なポリマーがより容易に加工
し得る。かくして、望ましい性状は大巾に維持され、溶
融加工性は殆どあるいは全く犠牲にされない。従って、
これらのポリマーは最終製品に於いて望ましい性状を維
持しながら効率良く溶融加工される。ポリプロピレン及
びポリブチレンのブレンドは例えば米国特許第3,90
0,534号に記載されている。しかしながら、特許請
求の範囲に記載されているような高メルトインデックス
ポリブチレンポリマーの配合は開示されていない。
【0005】
【発明の具体的説明】本発明は、ポリブチレンと実質的
に溶融不相溶性の熱可塑性ポリマーを加工する方法に関
し、加工前に高メルトインデックス(あるいは低分子
量)ポリブチレンを熱可塑性ポリマーに添加することを
特徴とする。例えば、加工が押出段階を包含する場合
は、ポリブチレンは押出し前に添加できる。
【0006】改良された方法は、電力の使用が少なく、
原ポリマーの性質を著しく損なうことなしにポリマー処
理量を著しく増加させる。高メルトインデックスポリブ
チレンはポリマーメルトを潤滑にするように見え、この
ポリブチレンは熱可塑性樹脂と不相溶性なので、ブレン
ドの表面で効果的に作用し続ける。この新規な加工法
は、広範で色々なポリマー等級品をその溶融加工性を余
り懸念せずに溶融加工できるので、廃棄、熱可塑性ポリ
マーをより効率的にリサイクルするために使用できる。
【0007】ポリブチレンの添加量は、混合物中におい
て、0.2〜20重量%、好ましくは1〜10重量%、
最も好ましくは2〜7重量%であり、このポリブチレン
は好ましくは例えば押出前に粉末状のポリマーとドライ
ブレンドする。
【0008】ここに述べる高メルトインデックスポリブ
チレンは、少なくとも1種のブテン-1ポリマーで、アイ
ソタクチックな部分を90重量%以上、好ましくは95
重量%以上、より好ましくは97重量%以上含む。例え
ば、アイソタクチックポリ1-ブテンで低い分子量、例え
ば、デカリン(デカヒドロナフタリン)中の溶液粘度に
より決定した分子量が280,000より低いポリマー
が使用できる。適当なポリ-1- ブテンは、密度が0.9
00〜0.925、好ましくは0.905〜0.92
0、最も好ましくは0.910〜0.915である。適
当なポリ-1- ブテンは190℃、ASTM D-1238 条件Eで
決定したメルトインデックスが10〜1000、より好
ましくは20〜650、最も好ましくは100〜500
の範囲にある。ポリブチレンの極限粘度は130℃で
0.03〜0.20、好ましくは0.06〜0.11の
範囲にある。
【0009】ここで、使用できるブテン-1ポリマー(P
B)は、ブテン-1ホモポリマーかあるいはコポリマーか
あるいはターポリマーである。ブテン-1コポリマーを使
用する場合は、非ブテンコモノマーの含量は好ましくは
1〜30モル%であり、非ブテンコモノマーとしてはエ
チレン、プロピレン、あるいは5〜8の炭素数のα−オ
レフィンを用いられる。このポリ-1- ブテンは、例え
ば、無水マレイン酸との反応により改質して表面活性を
増加させることができる。
【0010】適当なポリ-1- ブテンは、例えば、ブテン
-1のチーグラー/ナッタ低圧重合、例えば、TiCl3
あるいはTiCl3 ・AlCl3 およびAl(C
2 5 2Clの触媒を用いて、10〜50℃、好まし
くは20〜40℃の温度で例えば、DE−A−1,57
0,353に記載されたプロセスによってブテン-1を重
合させることによって得られる。過酸化物クラッキン
グ、熱処理あるいは照射により更にポリマーを処理し
て、ポリマーを切断し、より高いメルトフロー物質とす
ることにより高メルトインデックスのポリマーが得られ
る。
【0011】デュラフレックス DP0800 (商品
名:Duraflex DP0800)はテキサス、ヒューストンのシ
ェルケミカルカンパニーにより生産された発展的なポリ
ブチレンで、特に適当なポリマーである。この新規なポ
リマーはホモポリマーで、190℃及び210℃で夫々
200g/10分及び490g/10分のメルトインデ
ックスを有し、また、108,000の分子量を有す
る。
【0012】デュラフレックス PB0400(商品
名:Duraflex DP0400)はシェルケミカルカンパニーで
生産される市販のポリブチレンで、もう一つの適当なポ
リマーである。このポリマーはホモポリマーで、190
℃で20g/10分のメルトインデックスと、202,
000の分子量を有する。
【0013】本発明に於いて使用するのに適した熱可塑
性樹脂は、メルト中でポリブチレンと不相溶である。本
発明の方法を用いて加工できる溶融不相溶の熱可塑性樹
脂には、広範囲の溶融不相溶熱可塑性樹脂及び熱可塑性
エラストマーが入る。これらの熱可塑性樹脂には、高密
度ポリエチレンを包含する低メルトインデックスポリエ
チレン、低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレ
ン及び他のポリエチレンコポリマーが包含されるが、こ
れらのポリマーに限られる訳ではない。
【0014】他の熱可塑性樹脂にはポリアミド(ナイロ
ン)、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ-4- メチ
ルリペンテン、ポリイミド、ポリスルフォン、ポリケト
ン、ポリフェニレンオキサイド、エチレンビニルアルコ
ール、ポリビニルクロライド、ポリアセタール、ポリス
チレン及び同様なポリマー及びコポリマーが包含され
る。
【0015】溶融不相溶性熱可塑性エラストマーには、
スチレン系ブロックコポリマー、ポリエステル、ポリオ
レフィン及びポリウレタンが包含される。硬化していな
い熱硬化性物質を本発明に置いては使用でき、多くのこ
れらの物質にはエポキシド、架橋可能なポリエステル、
熱硬化性ポリウレタン、シアノアクリレート、フェノー
ル系樹脂、ウレアフォルムアルデヒド及びシリコーンが
包含される。
【0016】ここで使用し得る熱可塑性ポリマーは、ホ
モポリマーかコポリマーである。コポリマーを使用する
場合は、ランダムコポリマーかブロックコポリマーであ
る。例えば、適当な熱可塑性ポリマーはポリオレフィン
ホモポリマーか、2〜8の炭素原子を有するα−オレフ
ィン構成単位を1〜30モル%含むポリオレフィンコポ
リマーである。適当な熱可塑性ポリマーのメルトインデ
ックスは、230℃、ASTM D-1238 、条件Lで測定して
60未満、好ましくは20未満、より好ましくは15未
満、最も好ましくは10未満である。
【0017】好ましい方法に於いては、5重量%のメル
トインデックスが20以上の高メルトインデックスブテ
ン-1ホモポリマー及び95重量%の熱可塑性樹脂、例え
ば、直鎖状低密度ポリエチレンが使用される。
【0018】成分のブレンドは例えば、ドライタンブル
ブレンディング、マスターバッチ法あるいはメルトコン
パウンディング法が用いられる。処方の成分の混合法は
重要である。例えば、大低の場合、成分を効力のあるブ
レンドに混合するには、最少量のエネルギーを使用する
のが好ましい。従って、ブレンディングの好ましい方法
は、粉末状の成分の乾式混合である。
【0019】
【発明の効果】本発明に係る熱可塑性樹脂の加工方法に
よれば、熱可塑性樹脂の加工に先立って、該熱可塑性樹
脂に高メルトインデックスポリブチレンを添加したの
で、他の方法では溶融加工が困難なポリマーがより容易
に加工でき、得られた加工品のましい性状は大巾に維持
され、溶融加工性は殆どあるいは全く犠牲にされないた
め、原料ポリマーは最終製品に於いて望ましい性状を維
持しながら効率良く溶融加工される。
【0020】
【実施例】以下本発明を実施例を挙げて説明するが、本
発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0021】
【実施例1】メルトインデックス1.0を有し、ユニオ
ンカーバイドコーポレーションから入手できるGRSN
−7047直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)と
テキサス、ヒューストンのシェルケミカルカンパニーか
ら入手できるデュラフレックスDP0800(商品名、
ポリブチレン)及びデュラフレックスPB0400(商
品名、ポリブチレン)を用いてブレンドを調製した。押
出加工前にこれらの成分をドライブレンドした。
【0022】高メルトインデックスポリブチレン(DP
0800)の代表的な物理的性質を以下に示す。
【0023】
【表1】
【0024】ブラベンダー押出機(3.18cm、11/4
インチ)を用い、ゾーン1の温度を190℃、ゾーン2
−5の温度を215℃、L/D比を24:1として、ブ
レンドを押出した。結果を表2および5に示す。
【0025】ブラベンダー押出機(1.91cm、3/4
インチ)を用い、ゾーン1−4の温度を175℃とし、
ダイの温度を234℃として、L/D比を25:1とし
てブレンドとコントロールを押出した。結果を表6に示
す。結果を下記表2および5に示す。
【0026】データから、特許請求の範囲の加工法を用
いることにより、押出量と必要な電力に著しい改良が行
われたことが判る。メルトインデックスが20g/10
分の低さのポリブチレンを1.0重量%の低い含量で使
用した場合でも、加工性に改良が見られた。
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】
【表6】
【0032】ポリブチレン(PB)を含むブレンドにつ
いて、回転数(rpm)を増加させて背圧をコントロー
ルの背圧レベルに上げた場合の結果を表6に示す。最後
の2試験ではポリブチレン(PB)を含んでいて、押出
機の速度が夫々175rpmと174rpmであるが、
この試験から判るように、ポリマー押出量は著しく増加
した。
【0033】本発明を実施例により説明したが、クレー
ムされた本発明の精神と範囲から逸脱せずに変更と変化
を加え得ることが了解されなければならない。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱可塑性ポリマーの加工に先立って、該
    熱可塑性ポリマーに高メルトインデックスのポリブチレ
    ンを添加することを特徴とするポリブチレンと実質的に
    溶融不相溶の熱可塑性ポリマーの加工方法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性ポリマーの押出加工に先立っ
    て、該熱可塑性ポリマーに高メルトインデックスポリブ
    チレンを添加することを特徴とするポリブチレンと実質
    的に溶融不相溶の熱可塑性ポリマーの押出工程を含む加
    工方法。
JP10017491A 1990-05-02 1991-05-01 ポリブチレンの使用方法 Expired - Fee Related JP3203010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US51778690A 1990-05-02 1990-05-02
US517786 1990-05-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0615714A true JPH0615714A (ja) 1994-01-25
JP3203010B2 JP3203010B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=24061225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10017491A Expired - Fee Related JP3203010B2 (ja) 1990-05-02 1991-05-01 ポリブチレンの使用方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0455481B1 (ja)
JP (1) JP3203010B2 (ja)
KR (1) KR910020120A (ja)
AT (1) ATE133983T1 (ja)
AU (1) AU640225B2 (ja)
CA (1) CA2041575C (ja)
DE (1) DE69116927T2 (ja)
ES (1) ES2085961T3 (ja)
GR (1) GR3019037T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5871850A (en) * 1994-10-04 1999-02-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated hard metal material
JP2002275277A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物射出成形体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0767208A1 (en) * 1995-10-06 1997-04-09 Shell Oil Company Method for improving processability of thermoplastics

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8300074D0 (en) * 1983-01-04 1983-02-09 Du Pont Canada Blends of polyethylene and polybutenes
US4501849A (en) * 1984-05-24 1985-02-26 Atlantic Richfield Company Chlorinated polyvinyl chloride molding compound
US4672091A (en) * 1984-11-02 1987-06-09 Hercules Incorporated Thermoplastic elastomer blends containing ethylene-propylene thermoplastic block copolymer elastomers
US4677025A (en) * 1985-08-30 1987-06-30 Shell Oil Company Unique molecular weight distribution polybutylene blend and film
BR8902321A (pt) * 1988-05-24 1990-01-09 Shell Oil Co Processo para a producao de uma composicao compreendendo um polimero de but-1-eno e um polimero de propileno e artigo

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5871850A (en) * 1994-10-04 1999-02-16 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated hard metal material
US6183846B1 (en) 1994-10-04 2001-02-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Coated hard metal material
JP2002275277A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Idemitsu Petrochem Co Ltd ポリオレフィン系樹脂組成物射出成形体
JP4731029B2 (ja) * 2001-03-22 2011-07-20 出光興産株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物射出成形体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0455481A3 (en) 1992-09-02
DE69116927D1 (de) 1996-03-21
GR3019037T3 (en) 1996-05-31
AU640225B2 (en) 1993-08-19
EP0455481B1 (en) 1996-02-07
ATE133983T1 (de) 1996-02-15
DE69116927T2 (de) 1996-07-04
EP0455481A2 (en) 1991-11-06
CA2041575C (en) 2000-10-31
ES2085961T3 (es) 1996-06-16
AU7613391A (en) 1991-11-07
KR910020120A (ko) 1991-12-19
JP3203010B2 (ja) 2001-08-27
CA2041575A1 (en) 1991-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5041491A (en) Polypropylene with improved impact properties
CA1205591A (en) Thermoplastic blend of polyolefin, isobutylene- backbone elastomer and ethylene copolymer
US3487128A (en) Blends comprising polypropylene,polyethylene,and an ethylene-propylene block copolymer
EP0308088A2 (en) Terblends and films of LLDPE, LMW-HDPE and HMW-HDPE
US3349018A (en) Controllable degradation of alpha-olefin polymers using irradiation
JPH03503422A (ja) 熱可塑性組成物およびその製造方法と、その工業製品への利用
JP2766511B2 (ja) 1―ブテンおよびプロピレン重合体組成物
JPH083002B2 (ja) フィルム形成組成物から製造した防曇性フィルム
DE69801830D1 (de) Vernetzung von polymeren und daraus hergestellte schaumstoffe
US5344714A (en) LLDPE composite film free of melt fracture
US6380320B1 (en) Process for preparing anhydride-grafted polymers with improved color
US3299186A (en) Melt blending of polyolefins
JP3203010B2 (ja) ポリブチレンの使用方法
US4950718A (en) Alloys of vinylidene chloride interpolymers and olefin polymers
US4185067A (en) Method of rotationally molding plastic articles
EP0655079B1 (en) Flexible polar thermoplastic polyolefin compositions
US4666989A (en) Polybutylene modified masterbatches for impact resistant polypropylene
AU669503B2 (en) Impact-resistant polyolefin molding composition
US5889121A (en) Method for improving processability of thermoplastics
JP3142145B2 (ja) ポリブチレンの使用方法
US5258463A (en) Blends for consumer waste bags
JPH11152379A (ja) ブロー成形用樹脂組成物
EP4081588B1 (en) Soft and non-sticky or greasy soft touch feel polymer composition
CA1311070C (en) But-1-ene molding resin blends
EP4263631A1 (en) Modification of polyethylene terpolymer

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees