JPH0615711A - 合成物質、特にリサイクル合成物質から資材を自動的に造るための方法および装置 - Google Patents

合成物質、特にリサイクル合成物質から資材を自動的に造るための方法および装置

Info

Publication number
JPH0615711A
JPH0615711A JP4243761A JP24376192A JPH0615711A JP H0615711 A JPH0615711 A JP H0615711A JP 4243761 A JP4243761 A JP 4243761A JP 24376192 A JP24376192 A JP 24376192A JP H0615711 A JPH0615711 A JP H0615711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
locking
molds
shut
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4243761A
Other languages
English (en)
Inventor
Giuseppe Atillo
ジユゼッペ・アッテイロ
Manfred Schibalsky
マンフレート・シバルスキー
Theo Rydmann
テオ・リドマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIYUPIISU KUNSUTOSHIYUTOTSUFU
Original Assignee
SHIYUPIISU KUNSUTOSHIYUTOTSUFU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19924211768 external-priority patent/DE4211768C2/de
Priority claimed from DE19924227031 external-priority patent/DE4227031C2/de
Application filed by SHIYUPIISU KUNSUTOSHIYUTOTSUFU filed Critical SHIYUPIISU KUNSUTOSHIYUTOTSUFU
Publication of JPH0615711A publication Critical patent/JPH0615711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/7613Measuring, controlling or regulating the termination of flow of material into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/20Opening, closing or clamping
    • B29C33/202Clamping means operating on closed or nearly closed mould parts, the clamping means being independently movable of the opening or closing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/12Injection moulding apparatus using two or more fixed moulds, e.g. in tandem
    • B29C45/125Injection moulding apparatus using two or more fixed moulds, e.g. in tandem using a material distributing system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/57Exerting after-pressure on the moulding material
    • B29C45/572Exerting after-pressure on the moulding material using movable mould wall or runner parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/641Clamping devices using means for straddling or interconnecting the mould halves, e.g. jaws, straps, latches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/66Mould opening, closing or clamping devices mechanical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/78Measuring, controlling or regulating of temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/57Exerting after-pressure on the moulding material
    • B29C45/572Exerting after-pressure on the moulding material using movable mould wall or runner parts
    • B29C2045/575Exerting after-pressure on the moulding material using movable mould wall or runner parts preventing backflow of moulding material to the injection means during after-pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/911Recycling consumer used articles or products
    • Y10S264/92Recycling consumer used articles or products by extruding material recycled from consumer used article or product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/046Scrap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 合成物質、特にリサイクル合成物質から比較
的大きな資材を自動的に造るための方法および装置を提
供すること。 【構成】 可塑化装置1に所属する分配ヘッド2からそ
れぞれ一つの締切り機構4を経て型3に溶融物5が供給
される。予めプログラム化された制御装置10がその都
度の型3の充填度をセンサ9を介して監視する。基準充
填圧が達せられたら制御装置10が締切り機構4を閉
じ、他の型3が開かれ溶融物5が充填される。制御装置
10は更に付加的な溶融物5の既に充填された型3への
再充填を制御する。加熱兼冷却装置12が作動させら
れ、型3が開かれ成形品8がとり出され、次いで型3が
閉じられ、その充填準備状態が信号化される。この信号
化により制御センター118から、鋳型111、116
を開閉し、固定しかつ錠止する機構が全自動的に制御さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成物質、特に不純化
されたリサイクル合成物質から資材を自動的に造るため
の方法、および可塑化装置の分配ヘッドにフランジ結合
により定置された多数のプレス型を備えた上記方法を実
施するための装置並びにこの装置に使用される鋳型を閉
じ、錠止しおよび開くための方法および装置に関する。
【0002】合成物質材料の調製はスクリュー押出機或
いはローラ押出機として形成されている可塑化装置内で
行われる。調製される高粘性で粘稠性の溶融物は、ある
資材用として、その大きさに応じて重量に相応して確定
され、型でプレス加工される。他のこの目的のために形
成された装置にあっては、溶融物は直接可塑化装置から
型内に充填され、この際型が確実に充填されるように、
センサが充填圧を測定する。
【0003】可塑化装置が連続的に作動し得るようにす
るため、多数の型が接続されている分配ヘッドが知られ
ており、これらの型は締切り機構により接続および遮断
が行われる。それにもかかわらず、手により行わなけれ
ばならず、従って経費を要する一連の作業工程を必要と
する。
【0004】上記の方法および装置に使用される鋳型を
開閉するための装置はヨーロッパ特許第0 221 8
72号から公知である。運動可能な型半部分は下方型半
部分に設けられている回転点の上方で液圧シリンダによ
り持上がり可能であり、これにより合成物質−鋳型の開
閉が行われる。運動可能な型半部分に支承されている他
の液圧シリンダは運動可能な型半部分に回転可能に支承
されている二腕状のレバーと関節的に結合されており、
このレバーは他端部にレール状の閉鎖ヘッドを担持して
いる。この閉鎖ヘッドは下方型半部分と固く結合されて
いる突起部を後方から支え、これにより合成物質鋳型は
閉じられた位置で錠止可能となる。ターミナルスイッチ
により閉鎖運動が遮断可能である。この装置は寸法が小
さい合成物質鋳型にのみ使用可能である。大型の鋳型に
あっては型を外す際に運動可能な型半部分を可能な限り
水平な状態で持上げ、使用されている鋳型の高い充填圧
に対抗するために錠止部材を再固定する必要がある。
【0005】米国特許第4 643 663号公報には
分割形鋳型が記載されているが、この鋳型にあっては運
動可能な型半部分が一つ或いは多数の液圧シリンダによ
りその開閉位置にもたらされる。しかし錠止部材の錠止
と再固定は行われず、リサイクル合成物質が充填されて
いる大型の鋳型には適していない。
【0006】ヨーロッパ特許第0 381 770号公
報には上記の鋳型とは異なる鋳型が記載されているが、
この鋳型にあっては運動可能な型半部分は四つのねじス
ピンドルにより開閉される。これらのねじスピンドルは
回転可能に、しかし摺動不能に運動可能な型半部分内に
支承されていて、伝動モータにより同期作動により駆動
される。この鋳型にあっても両型半部分の錠止と再固定
は行われず、従ってこの鋳型はリサイクル合成物質から
大表面積の資材を造るのに不適当である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、合成
物質材料の調製の全ての作業工程が、成形される資材の
仕上がりまでが可塑化装置により自動的に行われ、これ
により装置の合理的な生産性の向上が達せられ、かつ価
格が適正な資材を造られるように改善された方法および
装置並びにこの装置にあって使用される鋳型の閉じた
り、錠止したりかつ開いたりするための方法並びに装置
を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題は、以下の作
業工程、即ち a)型を解放し、充填準備が整っている状態を表示する
こと、 b)分配ヘッドに沿って設けられている型に所属してい
る締切り機構を開くこと、 c)型を充填し、プランジャ装置を再充填し、充填圧を
監視機構により表示すること、 d)分配ヘッドに沿って設けられている締切り機構を閉
じること、 e)付加的な溶融物をプランジャ装置により型内に再充
填すること、 f)型を冷却すること、 g)型カバーを開き、成形品を取出すこと、 h)型カバーを閉じ、型のための加熱装置を接続するこ
と、 によって解決される。
【0009】特に可塑化装置にフランジ結合された分配
ヘッドに定置された多数の型を接続することが可能であ
り、この場合分配ヘッドと型との間に締切り機構が間挿
されている。
【0010】型の解放と充填準備が整っている状態の表
示はセンサによって行われ、このセンサは型と結合され
ている締切り機構の開閉を誘起する。溶融物は分配ヘッ
ドから直接当該型内に流入する。型の流入開口と反対側
に設けられているプランジャ装置は型への充填に続いて
同様に充填される。センサは充填圧を監視し、基準圧力
が達せられると直ちに締切り機構の閉鎖を誘起する。し
かも、同時に分配ヘッドに沿って設けられている他方の
型のための他方の締切り機構も開かれ、従って可塑化装
置の溶融物の連続的な生産排出の際停滞を来すことがな
い。
【0011】既に充填された最後の型に通じる締切り機
構が閉じられると直ちに、センサにより溶融物の付加的
な再充填がプランジャ装置によって行われる。この溶融
物の既に充填された型内への再充填の利点は、複雑な
型、例えば巣が形成し易い型或いは資材に完全に充填さ
れていない輪郭を与える型でも、申し分のなく充填が行
われると言うことである。不合格判定個数が著しく低減
する。
【0012】更に、型のための冷却装置の始動がセンサ
の信号により行われる。型を冷却することにより、この
型を早期に空にすることができる。型の冷却と中間加熱
は順次装置を切換えることにより何度も行うことができ
る。これにより、離型を簡便にかつより容易に行うこと
ができると言う利点が得られる。
【0013】更に、一定の時間間隔での型の開きは制御
装置によって行われ、同時に成形品の型からの取外しが
行われる。成形品は図示していないコンベヤベルト上に
押出される。
【0014】更に、型カバーの閉鎖と型の中間加熱は制
御装置の信号により誘起される。センサは空にされた型
の充填準備が整っている状態を信号化する。可塑化装
置、それぞれの型に通じる多数の錠止可能な開口機構、
個々の型に付加的な溶融物を後充填するためのそれぞれ
一つの再充填装置とを備えた、上記の方法を実施するた
めの装置の特徴は、 a)分配ヘッドがレール状に形成されていること、 b)開口機構間の中間部材が補助加熱機構で加熱可能で
あること、および c)可塑化装置がスクリュー押出機或いはローラ押出機
として形成されていることである。
【0015】これにより調製される溶融物が比較的長い
区間を経て個々の型に移送されることが可能となり、従
って多数の型を分配ヘッドに接続することが可能とな
る。更に、可塑化装置と分配ヘッドとの間に溶融物圧送
ポンプを間挿することが可能である。多数のそれぞれフ
ランジ結合された型を備えたレール状に設けられている
分配ヘッドの場合型を溶融物で完全に充填するにはとも
かく約400バールの圧力が必要なので、溶融物圧送ポ
ンプはギヤポンプとして形成されている。レール状に設
けられている分配ヘッドの端部においては型充填のため
更に約100バールの圧力が必要である。分配ヘッドの
端部は締切り機構で閉じられる。この締切り機構は、製
造工程にあって何等かの障害が生じた際、必要に応じて
流れに切換えることができる。
【0016】更に、締切り機構は電気的に作動する回転
弁として形成されている。しかしニードルシャットオフ
ノズルとして形成することも可能である。これらの両閉
鎖機構は実際の使用上有利である。しかし、この締切り
機構を電気的に或いは液圧により作動される逆止め弁と
して形成することも可能である。
【0017】更に、型はそれに所属する締切り機構と共
に一つのユニットとして形成され、レール状の分配ヘッ
ドにフランジ結合されている。これによりコンパクトな
構造様式が達せられる。
【0018】本発明の有利な構成にあっては、各々の型
に付加的な溶融物を型内に再充填するためのプランジャ
装置が設けられている。このプランジャ装置は溶融物の
ための流入開口に対して直径方向で各々の型に設けられ
ており、型内において基準充填圧力が達せられ、引続い
て締切り機構が閉じられた後、付加的に所定の量の溶融
物を型内に圧入し、これにより場合により形成される巣
或いは特に型が大きくかつ複雑であったりする場合に充
填が完全に行われないことにより形成される成形品の不
完全な輪郭の修正或いは完全化を行う。プランジャ装置
は型を流過して来る溶融物により充填され、センサによ
りこの溶融物が再び型内に還流するように圧送作用を行
う。
【0019】更に、各々の型には制御可能な冷却兼加熱
装置が接続されている。この装置は冷却工程の間しばし
ば開に或いは閉に切換えられる。これにより冷却工程が
促進されるばかりでなく、型外しもこれにより著しく容
易になる。
【0020】更に、分配ヘッドの出口機構間の中間部材
はそれぞれ一つの補助加熱機構を備えている。これによ
りレール状に設けられている分配ヘッドを通りこの分配
ヘッドの端部に設けられている型までの流過の間の溶融
物の熱損失が是正される。
【0021】更に、型はセンサを備えており、このセン
サは型内で基準圧力が達せられた際締切り機構を閉じ
る。型の各々には、付加的な溶融物の既に充填されてい
る型内への再充填を誘起する制御装置が設けられてい
る。
【0022】更に、上記の制御装置は加熱装置を時間的
なずれをもって冷却に切換え、一定時間間隔の後型の開
きと成形品の型からの取外しを誘起する。この際、成形
品はコンベヤベルト上に押出されて搬送されるか或いは
手によりかたずけられる。
【0023】更に、上記の制御装置は型の閉鎖を誘起す
る。型カバーの開閉は液圧および/またはドグル装置に
より行われる。更に、上記の制御装置は閉じられている
型の開きを信号化して締切り機構に与える。ここで空に
なった或いは閉じられている型が、作業経過が予めプロ
グラム化されていることにより、一緒に再び作業サイク
ルに組込むまれる。センサによる自動監視により、どの
型が充填のために空いてるかが制御装置に告知される。
これらの型は自体色々に構成することが可能であり、可
塑化装置は約200〜250kg/hの作業率を有して
いる。
【0024】上記の方法を実施するための他の装置は、
可塑化装置と、それぞれ一つの加熱兼冷却装置と個々の
型に付加的な溶融物を後充填するためのそれぞれ一つの
再充填装置とを備えた、それぞれの型に通じている多数
の錠止可能な開口機構を有する分配ヘッドとを備えてい
る。
【0025】このような装置の長さを短縮するため、お
よび余りに長い分配ヘッド内での溶融物の冷却を避ける
ため、分配ヘッドは、特に個々の型が比較的小さくし、
環状に形成され、その際締切り機構を備えた型が星形に
分配ヘッドにフランジ結合される。
【0026】上記方法および装置に使用される鋳型を閉
じたり、錠止したりかつ開いたりするための本発明に方
法の特徴とするところは、以下の作業工程、即ち a)運動可能な型半部分を液圧装置により鋳型分割面に
対して平行に閉じ位置と開き位置に移動させること、 b)両型半部分を錠止機構により閉じ位置に固定して錠
止すること、 c)制御センターから予プログラミングにより閉じ位置
と開き位置並びに錠止機構および固定機構を自動的に制
御すること、 である。
【0027】また、上記方法を実施するための装置の特
徴とするところは、 a)下方の担持枠内に下方型半部分が固定されているこ
と、 b)上方の担持枠内に運動可能な型半部分が設けられて
いること、 c)下方の担持枠に枠ブリッジ或いは少なくとも一つの
ねじスピンドルが固定されていること、 d)上方の担持枠が一つ或いは多数のねじスピンドルと
不動に結合されているか或いは作動シリンダに枢着され
ていること、 e)枠ブリッジ内に一つ或いは多数のねじスピンドルに
相当する一つ或いは多数のねじスピンドルが回転可能
に、しかし摺動不能に支承されているいるか、或いは枠
ブリッジが作業シリンダを担持していること、 f)一つ或いは多数のねじスピンドルが液圧装置により
同期して駆動可能であること、 g)液圧装置或いは作動シリンダがターミナルスイッチ
を介して開閉可能であること、 h)型半部分が閉じられている場合錠止部材が固定機構
内に係合し、両型半部分を互いに固く錠止するように構
成されていること、 i)錠止部材が制御可能な一つ或いは多数の液圧シリン
ダにより運動可能であること、 j)上方担持枠が運動可能な型半部分と共に案内部材内
を滑動するように構成されていること、 である。
【0028】上記の方法および装置の他の有利な構成は
請求項31から42に記載した。液圧装置により運動可
能な型半部分は鋳型分割面に対して平行に閉じ位置にも
たらされ、この状態で両型半部分は錠止機構により固定
され互いに錠止される。鋳型の充填工程が終了した後、
所定の時間間隔を経た後、プログム化された制御センタ
ーから、錠止部材が錠止しを解かれ、液圧装置が鋳型の
開きを自動的に行われる。同様に鋳型の解放、新たな閉
鎖および錠止部材の固定が入力されているプログラムに
従い制御センターから行われる。
【0029】プログム化された制御センターにより分割
形鋳型の閉鎖、錠止および錠止部の固定並びに鋳型の開
きを行う装置は、固定された下方型半部分を下方担持枠
内に有しており、上方の担持枠内には運動可能な型半部
分が設けられており、従って鋳型の開閉は垂直方向で行
われる。この配設は形外しに好都合である。
【0030】更に、下方担持枠には枠ブリッジ或いは少
なくとも一つのねじスピンドルが固定されている。この
枠ブリッジは、運動可能な型半部分を担持している上方
の担持枠を運動させるための作動シリンダ或いは持上げ
ナットを収容する働きを行う。他の実施例の場合、即ち
ねじスピンドルが下方の担持枠に固定されている場合、
持上げナットは運動可能な型半部分或いは上方担持枠内
に組込まれている。持上げナットは上記の部分内に回転
可能に、しかし摺動不能に支承されており、駆動装置に
より同期して駆動される。
【0031】しかしねじスピンドルは上方担持枠と不動
に固定されていてもよい。この実施例の場合、持上げナ
ットは枠ブリッジ内に回転可能に、しかし摺動不能に支
承されており、駆動装置により同期して駆動される。
【0032】更に、駆動装置或いは作動シリンダはター
ミナルスイッチを介して接続遮断可能である。閉じ位置
および型外し位置の終端において或る程度のプレス圧を
保証するため、駆動は回転モーメントクラッチを備えて
いる。
【0033】更に、型半部分が閉じられている際、錠止
部材は固定機構に係合しており、これにより両方の閉じ
られている型半部分は互いに固く錠止されかつ固定され
る。更に、錠止部材は一つ或いは多数の、時間的に制御
可能な液圧シリンダにより作動可能である。これにより
充填された型の冷却の度合いが決定される。
【0034】また、感動可能な担持枠は運動可能な型半
部分111と共に案内部内を滑動する。これにより、型
半部分の閉じ状態において必要な合体精度が達せられ
る。また、錠止部材は運動可能な型半部分に設けられて
いる固定機構により固定可能であり、これらの固定機構
は液圧回転シリンダにより作動される偏心軸から成る。
【0035】更に、上型半部分には錠止ボルトが設けら
れている。これらの錠止ボルトは半環形の切欠き部を備
えている。下方の型半部分には液圧により旋回可能な錠
止軸が設けられている。これらの錠止軸は錠止ボルトに
相応する切欠き部を備えている。この配設もまた両型半
部分の錠止と錠止部材の固定が達せられる。
【0036】本発明による他の実施例により、錠止ボル
トは終端領域において環状溝を備えており、下方の型半
部分もしくは下方担持枠には摺動可能に錠止枠が軸受さ
れている。この摺動可能な錠止枠は液圧或いは空圧によ
り作動可能である。これらの錠止枠は錠止ボルトに相応
する孔を備えており、これらの孔は拡大されて長孔とし
て形成されており、この場合拡大された長孔はその内法
は上記の孔よりも小さく設定されている。型半部分が閉
じられた際、錠止枠が摺動することにより狭い長孔の側
辺が錠止ボルトの環状溝に係合する。長孔の環状溝に係
合する側辺が傾斜をもって形成されていることにより両
型半部分の固定が達せられる。
【0037】本発明による他の実施例により、両型半部
分の分割面の領域内にこの分割面を囲繞する内方へと狭
まって形成されている溝が、特に環状に設けられてい
る。この溝内に、溝と同じ幾何学的形状を備えた錠止部
材が作動部材により係合・係脱可能である。この作動部
材は液圧により作動されるが、しかしまた空圧或いは機
械的に偏心レバーもしくはトグル装置を介して作動され
る。これにより、錠止部材が制御センターから制御可能
となる。この構成の場合、溝の側面は約14°の中心角
だけ狭められている。何故なら、半分の角度が約7°で
ある場合、自己抑制が行われず、従って結合部材がこの
溝内で停滞することなく容易に運動可能となるからであ
る。結合部材自体も同じ中心角で円錐形に、しかも円錐
形部分の外輪郭において同じ中心角で形成されている。
これにより、両型半部分の結合の固定が可能となる。
【0038】更に下方の型半部分には鋳造成形突起部と
分割スラダが設けられている。この構成の利点は、充填
弁が閉じられている際高い充填圧の下にある溶融物が漏
洩して流出することがなく、これに続く充填工程の妨げ
とならない。
【0039】駆動ユニットは制御センターから時間によ
り制御可能である。装置の自動的な作動には自動的な型
外しも入り、この場合離型された資材は図示していない
コンベヤベルト上に押出される。
【0040】以下に添付した図面に図示した実施例につ
き本発明を詳しく説明する。
【0041】
【実施例】図1に示すように、装置は可塑化装置1から
成り、この可塑化装置にレール状に配設されて分配ヘッ
ド2がフランジ結合されている。可塑化装置1はスクリ
ュー押出機或いはローラ押出機として形成されている。
延長された分配ヘッド2に締切り機構4を介して型3が
接続されている。締切り機構4が開かれ、溶融物5は型
3内に達し、この型を流過してプランジャ装置6に達す
る。このプランジャ装置6は型の流入口に対して直径方
向で設けられている。基準充填圧が達せられた際センサ
9は、型3の充填が達せられたことを信号化し、締切り
機構4は制御装置10により閉じられる。締切り機構4
が閉じられた直後に制御装置10により誘起されて、プ
ランジャ装置6が供給される溶融物5を付加的に既に充
填されている型3内に圧入する。型3の各々は加熱兼冷
却装置12を備えている。この加熱兼冷却装置12は切
換え可能に構成されている。即ちこの加熱兼冷却装置は
加熱装置としても、また冷却装置12としても機能す
る。
【0042】型3が充填され、締切り機構4が閉じられ
ると直ちに、冷却装置と加熱装置12とが交互に接続さ
れる。この交番切換えにより成形品8の型からの取外し
が容易に可能となる。型3が一定の時間間隔の後冷却さ
れると直ちに、制御装置10が型カバー7を開き、その
後成形品8が突出される。この成形品8は手で取外され
るか、或いはコンベヤベルトに供給される。
【0043】一方の型3に通じている締切り機構4が閉
じられると直ちに、他方の締切り機構4aが開かれ、従
って溶融物5は他方の型3に供給される。溶融物5の熱
損失がレール状に配設された分配ヘッド2の端部に設け
られている型3が充填されない前に生じないように、中
間部材13は補助加熱機構14により加熱される。型3
の各々は色々に構成することが可能であり、装置は色々
な成形品を備えることが可能である。
【0044】図2は作業フローシートであり、この図は
型3に通じている締切り機構4を制御する制御装置10
が示されている。他の制御可能な結合は加熱兼冷却装置
12との結合であり、この制御可能な結合により所定の
時間間隔後型3の加熱と冷却が制御される。更に、制御
装置10はセンサ9と結合されており、このセンサは一
方では型3内の充填圧力を測定し、他方では締切り機構
4と結合されていて、型3内で基準充填圧が達せられる
と直ちに、締切り機構4を閉じる。センサ9は型カバー
7の開き、成形品の取外し、型カバー7の閉じおよび充
填準備が整っている状態をも信号化する。プランジャ装
置6は、基準充填圧が達せられ、かつ型3に通じている
締切り機構4が閉じられると直ちに、プログラムに従っ
て作動させられる。
【0045】図3は型3が閉じられている状態を示して
いる。型カバー7は液圧装置16により充填準備が整っ
ている状態に保持される。図4は型3が開かれている状
態を示している。ラム217は製造された成形品8を型
下構造部分から押出す。ここで成形品8は手により取外
される。しかし、この成形品8を図示していないコンベ
ヤベルト上に押出することも可能である。
【0046】図5は分配ヘッド2の他の構成を示してい
る。この分配ヘッド2は環状に形成されており、開口機
構15および型3とフランジ結合された締切り機構4は
分配ヘッド2に対して星形に配設されている。この配設
の利点は装置のコンパクトな構成にあり、溶融物5から
迅速が熱が消失することがない。この構成の場合補助加
熱装置14は殆ど必要としない。型3の構成およびその
制御は既に図2に示し、かつこれと関連して説明した。
この配設は型が小型でありかつ複雑な場合に有利であ
る。
【0047】もちろん、型カバー7の作動を電気的に、
空圧により或いは液圧により制御されるトグル装置によ
り行うことも可能である。この構成は有利である。図6
に示した合成物質鋳型は機台ブロック136から成り、
この機台ブロックは下方担持枠115を下方型半部分1
16と共に担持している。機台ブロック136には枠ブ
リッジ118が固定されており、この枠ブリッジは運動
可能な型半部分111のための上方担持枠117を担持
している。枠ブリッジ118に支承された作動シリンダ
110は上方担持枠117と結合しており、この上方担
持枠と結合されている型半部分111を閉じ位置119
と開き位置120に移動させる。上方担持枠117は枠
ブリッジ118のコラム137上の案内部116内を滑
動し、従って運動可能な型半部分111は正確に閉じ位
置にもたらされる。両型半部分111と116は錠止部
材213と固定機構114に設けられている。
【0048】図7は合成物質鋳型の他の実施例を示して
いる。上方担持枠117内に特に四つのねじスピンドル
219が固定されており、これらのねじスピンドルは枠
ブリッジ118内に回転可能に、しかし摺動不能に支承
されている同じ数の持上げスクリュー211と係合して
いる。これらの持上げスクリュー211はそれぞれ一つ
の駆動輪138を担持している。これらの駆動輪138
は駆動部材139により、例えば歯付きチエーンを介し
て互いに結合されており、かつ液圧装置16と結合され
ている。この液圧装置16は右回転および左回転可能で
ある。こうして運動可能な型半部分111は閉じ位置1
19と開き位置120に移動される。ターミナルスイッ
チ140は持上げ運動を一方の位置から他方の位置へと
制限する。液圧装置16と駆動部材139間には回転モ
ーメントクラッチ141が間挿されている。これにより
運動可能な型半部分111の終端位置において一定のプ
レス力が維持される。回転モーメントクラッチ141が
解かれて始めてターミナルスイッチ140が作動される
ラム17により成形品8が自動的に開き位置120で下
方型半部分116から持上げられ、図示していないコン
ベヤベルトに載置される。
【0049】図8は持上げスクリュー211を備えてい
るねじスピンドル219の配設を示している。液圧装置
16は駆動部材139により駆動輪138を介して持上
げスクリュー211を駆動する。駆動部材139のため
の固定装置144は持上げスクリュー211の一様な運
動を保証する。
【0050】図9は枠ブリッジ118内での持上げスク
リュー211の支承状態を断面で示したものである。図
6および図10から明らかであるように、錠止機構11
3は運動可能な型半部分111もしくは上方担持枠11
7に枢着されている錠止部材213から成り、この錠止
部材213は軸145に軸受されていてかつ制御可能な
液圧シリンダ215により旋回可能であり、従って錠止
部材213は下方型半部分116に設けられている偏心
軸221を後方から捉える。この偏心軸221は下方担
持枠115の固定機構214として働く。液圧シリンダ
215により偏心軸221が旋回することにより錠止部
材213が固定され、これにより両型半部分111,1
16の閉じ位置119における確実な座りが達せられ
る。
【0051】図11と図12には他の実施例を示した。
この実施例にあっては運動可能な型半部分111内に錠
止ボルト122が設けられており、この錠止ボルトは閉
じ位置119において下方型半部分116の孔内に係合
する。錠止ボルト122は外方へと指向している半環形
の切欠き部123を備えており、この切欠き部内に同様
に半環形の切欠き部125が係合しており、この切欠き
部125は錠止軸124において錠止ボルト122に相
当する位置に形成されている。錠止軸124は、下方型
半部分116が錠止ボルト122の半環形の切欠き部1
23よりも幾分下方の位置に存在するように、この下方
型半部分に設けられている。
【0052】錠止軸124が旋回された際、運動可能な
型半部分111の固定が錠止ボルト122により行われ
る。図13は錠止部の他の実施例を示している。この実
施例の場合錠止ボルト122は環状溝126を備えてい
る。この環状溝126内に下方型半部分116に支承さ
れた錠止枠127が係合する。
【0053】図14に示されているように、錠止枠12
7内には孔128が形成されており、この孔は錠止ボル
ト122に相応する。これらの孔128は長孔129に
拡大されており、これらの長孔の内径は錠止ボルト12
2の直径よりも小さい。錠止ボルト122は終端領域に
環状溝126を備えている。錠止枠127が駆動ユニッ
ト135により相応する方向に摺動された場合、上記の
環状溝126内に長孔129の側辺が係合する。長孔1
29の側辺は傾斜をもって形成されており、従って錠止
枠127が摺動した際両型半部分111,116が閉じ
位置119で固定される。
【0054】図15と図16から認められるように、錠
止機構113は鋳型分割面217の領域内に設けられて
いる作動部材132から成る。この作動部材132は液
圧或いは空圧により制御センター218から作動され
る。操作ロッド146には結合部材131が設けられて
いおり、この結合部材はこの場合壺状のリングから成
る。この結合部材131は円錐形に結合溝130方向で
終わっている。この円錐形の中心角は約14°であり、
結合部材131が結合溝130に係合した場合自己抑制
は行われない。直接作動ロッド146を結合部材131
と共に作動させるピストン147を備えた作動部材はハ
ウジング148内に内蔵されて保護されている。下方型
半部分116にはU−字形の結合部材149が設けられ
ており、この結合部材内に運動可能な型半部分111に
固定されている連接板150が係合している。閉じ位置
119において連接板150とU−字形の結合部材14
9との間には約2mmの遊び空間が開いている。この遊
び空間は、結合部材131が結合溝130内に押込まれ
た際、この際の後固定に必要である。この場合結合溝1
30の内側側面151と結合部材131の外側側面が互
いに接触する。外側側面151間にはある程度の遊び空
間が存在している。連接板150と結合部材131は調
節可能に設けられている。図17は閉じ位置119にお
ける錠止機構113の領域内における装置の部分断面図
である。下方担持枠115は下方型半部分116を担持
している。錠止部材213は特に下方担持枠115に固
定されており、一方連接板150は上方担持枠117或
いは運動可能な型半部分111に固定されている。連接
板150はU−字形結合部材149に係合している。両
型半部分111と116が閉じ位置119に来ると直ち
に、連接板150の溝部分とU−字形結合部材149の
溝部分とが補完されて−この実施例の場合結合部材13
1の形に一致する環状に形成される。連接板150の溝
部分とU−字形結合部材149間の遊び空間は約2mm
である。
【0055】図18は本発明による装置の他の実施例を
示している。閉じ状態は、例えば偏心体152により作
動されるレバー153により行われる。もちろん液圧装
置16と錠止機構113の固定機構214の組合わせに
よる実施例も可能である。
【0056】
【発明の効果】上記の本発明により、合成物質材料、特
にリサイクル合成物質材料から資材を製造するにあたっ
て、成形される資材の仕上がりまで、作業が自動的な可
塑化装置により一貫して行われ、特にこの装置に使用さ
れる鋳型の自動開閉、固定および錠止により、製造工程
が全自動的化され、これにより装置の合理的な生産性の
向上が達せられ、かつ価格が適正な資材を造られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】レール状に配設された分配ヘッドを備えた装置
の平面図である。
【図2】装置の概略図である。
【図3】型が閉じられている状態での装置の概略図であ
る。
【図4】型が開かれている状態での装置の概略図であ
る。
【図5】環状の分配ヘッドとこの分配ヘッドに星形にフ
ランジ結合された型締切り機構を備えた装置の図であ
る。
【図6】両型半部分が閉じられかつ錠止されている合成
物質鋳型の概略図である。
【図7】成形物取出し位置における他の実施例を示す図
である。
【図8】図7の平面図である。
【図9】枠ブリッジ内でのねじスピンドルの軸受状態を
示す断面図である。
【図10】固定装置を備えた両型半部分の錠止機構の図
である。
【図11】錠止ボルトを備えた錠止機構の他の実施例の
図である。
【図12】固定が行われている合成物質鋳型の一部分の
図である。
【図13】錠止枠を備えた他の錠止機構の図である。
【図14】錠止枠の平面図である。
【図15】他の錠止機構の開いた状態での断面図であ
る。
【図16】錠止した位置における上記の錠止機構の図で
ある。
【図17】錠止機構を備えていない型の閉じられている
状態での部分図である。
【図18】錠止機構のための機械的な作動機構の図であ
る。
【符号の説明】
1 可塑化装置 2 分配ヘッド 3 型 4 締切り機構 5 溶融物 6 トグル装置 7 型カバー 8 成形品 9 センサ 10 制御装置 11 12 加熱兼冷却装置 17 ラム 18 型下構造部分 111 運動可能な型半部分 114 固定機構 113 錠止部材 116 固定型半部分 218 制御センター 119 閉じ位置 120 開き位置 136 機台ブロック 137 コラム
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年1月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレート・シバルスキー ドイツ連邦共和国、ウオルムス−ヘルンス ハイム、オーベレル・マウエルガルテン、 7 (72)発明者 テオ・リドマン ドイツ連邦共和国、ヘツテンライデルハイ ム、イム・ゾツテル、41

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項01】 可塑化装置の分配ヘッドにフランジ結
    合された多数の定置されたプレス型により、合成物質、
    特にリサイクリング合成物質から資材を自動的に造るた
    めの方法において、以下の作業工程、即ち a)型を解放し、充填準備が整っている状態を表示する
    こと、 b)分配ヘッド(2)に沿って設けられている型(3)
    に所属している締切り機構(4)を開くこと、 c)型(3)を充填し、プランジャ装置(6)を再充填
    し、充填圧を監視機構により表示すること、 d)分配ヘッド(2)に沿って設けられている締切り機
    構(4)を閉じること、 e)付加的な溶融物(5)をプランジャ装置(6)によ
    り型(3)内に再充填すること、 f)型(3)を冷却すること、 g)型カバー(7)を開き、成形品(8)を取出すこ
    と、 h)型カバー(7)を閉じ、型(3)のための加熱装置
    (12)を接続すること、 を行うことを特徴とする、合成物質、特にリサイクリン
    グ合成物質から資材を自動的に造るための方法。
  2. 【請求項02】 型(3)の充填準備が整っている状態
    の表示をこの型と結合されているセンサ(9)により行
    うことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項03】 センサ(9)の信号により分配ヘッド
    (2)に沿ったて設けられている締切り機構(4)を開
    くことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項04】 型(3)の充填とプランジャ装置
    (6)による再充填をセンサ(9)により充填圧測定に
    より監視することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項05】 分配ヘッド(2)に沿って設けられて
    いる締切り機構(4)の閉鎖をセンサ(9)の信号によ
    り行うことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項06】 付加的な溶融物(5)の型(3)内へ
    の再充填をセンサ(9)の信号により行うことを特徴と
    する請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項07】 型(3)のための冷却装置(12)の
    始動をセンサ(9)の信号により行うことを特徴とする
    請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項08】 予め定められた時間間隔での型(3)
    の開きを制御装置(10)により行い、同時に型(3)
    からの成形品(8)の取外しを行うことを特徴とする請
    求項6に記載の方法。
  9. 【請求項09】 型カバー(7)の閉鎖と型(3)の中
    間加熱をセンサ(9)の信号により行うことを特徴とす
    る請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 可塑化装置、それぞれの型に通じる多
    数の錠止可能な開口機構、個々の型に付加的な溶融物を
    後充填するためのそれぞれ一つの再充填装置とを備え
    た、合成物質、特にリサイクリング合成物質から資材を
    自動的に造るための装置において、 a)分配ヘッド(2)がレール状に配設されているこ
    と、 b)開口機構(15)間の中間部材(13)が補助加熱
    機構(14)で加熱可能であること、および c)可塑化装置(1)がスクリュー押出機或いはローラ
    押出機として形成されていることを特徴とする、合成物
    質、特にリサイクル合成物質から資材を自動的に造るた
    めの装置。
  11. 【請求項11】 可塑化装置(1)と分配ヘッド(2)
    の間に溶融物圧送ポンプ(11)が間挿されていること
    を特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 【請求項12】 締切り機構(4)が電気的に作動する
    回転スライダとして形成されていることを特徴とする請
    求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 締切り機構(4)がニードルシャット
    オフノズルとして形成されていることを特徴とする請求
    項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 締切り機構(4)が逆止め弁として形
    成されていることを特徴とする請求項12に記載の装
    置。
  15. 【請求項15】 型(3)がこれに所属する締切り機構
    (4)と共に一つのユニットを形成しており、かつレー
    ル状の分配ヘッド(2)にフランジ結合されていること
    を特徴とする請求項12から14までのいずれか一つに
    記載の装置。
  16. 【請求項16】 型(3)の各々に付加的な溶融物
    (5)をこの型(3)に再充填するためのプランジャ装
    置(6)が設けられていることを特徴とする請求項15
    に記載の装置。
  17. 【請求項17】 型(3)の各々に制御可能な加熱兼冷
    却装置(12)が接続されたいることを特徴とする請求
    項16に記載の装置。
  18. 【請求項18】 分配ヘッド(2)における開口機構
    (15)間の中間部材(13)がそれぞれ一つの補助加
    熱装置(14)を有していることを特徴とする請求項1
    7に記載の装置。
  19. 【請求項19】 型(3)がセンサ(9)を備えている
    ことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. 【請求項20】 センサ(9)が型(3)内において基
    準圧力が達せられた際に締切り機構(4)を閉じるよう
    に構成されていることを特徴とする請求項19に記載の
    装置。
  21. 【請求項21】 制御装置(10)が付加的な溶融物
    (5)を既に充填されている型(3)内への再充填を誘
    起するように構成されていることを特徴とする請求項2
    0に記載の装置。
  22. 【請求項22】 制御装置(10)が加熱装置(12)
    を時間的にずれをもって冷却に切換えられるように構成
    されていることを特徴する請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 制御装置(10)が一定の時間間隔の
    後型(3)からの成形品(8)の取外しを誘起するよう
    に構成されていることを特徴する請求項22に記載の装
    置。
  24. 【請求項24】 制御装置(10)が型カバー(7)の
    閉鎖を誘起するように構成されていることを特徴する請
    求項23に記載の装置。
  25. 【請求項25】 型カバー(7)の閉鎖が液圧により行
    われることを特徴する請求項24に記載の装置。
  26. 【請求項26】 型カバー(7)の閉鎖がトグル装置に
    よって行われることを特徴する請求項24に記載の装
    置。
  27. 【請求項27】 制御装置(10)が閉じられている型
    (3)の解放を締切り機構(4)に信号化して伝えるよ
    うに構成されていることを特徴する請求項25或いは2
    6に記載の装置。
  28. 【請求項28】 可塑化装置と、それぞれ一つの加熱兼
    冷却装置と個々の型に付加的な溶融物を後充填するため
    のそれぞれ一つの再充填装置とを備えた、それぞれの型
    に通じる多数の錠止可能な開口機構を有する分配ヘッド
    を備えた、合成物質、特にリサイクル合成物質から資材
    を自動的に造るための装置において、 a)分配ヘッド(2)が環状に形成されていること、 b)締切り機構(4)を備えた型(3)が星形に分配ヘ
    ッド(2)にフランジ結合されていることを特徴とする
    合成物質、特にリサイクル合成物質から資材を自動的に
    造るための装置。
  29. 【請求項29】 合成物質、特にリサイクル合成物質か
    ら資材を自動的に造るための装置に使用される分割形鋳
    型を自動的に閉じ、錠止しかつ開いたりするための方法
    において、以下の作業工程、即ち a)運動可能な型半部分(111)を液圧装置(16)
    により鋳型分割面(217)に対して平行に閉じ位置と
    開き位置(119,120)に移動させること、 b)両型半部分(111と116)を錠止機構(11
    3)により閉じ位置(119)に再固定して錠止するこ
    と、 c)制御センター(218)から予プログラミングによ
    り閉じ位置と開き位置(119,120)並びに錠止機
    構(113)および再固定機構(114)を自動的に制
    御すること、 を特徴とする合成物質、特にリサイクル合成物質から資
    材を自動的に造るための装置に使用される分割形鋳型を
    自動的に閉じ、錠止しかつ開いたりするための方法。
  30. 【請求項30】 合成物質、特にリサイクル合成物質か
    ら資材を自動的に造るための装置に使用される分割形鋳
    型を自動的に閉じ、錠止しかつ開いたりするための装置
    において、 a)下方の担持枠(115)内に下方型半部分(11
    6)が固定されていること、 b)上方の担持枠(117)内に運動可能な型半部分
    (111)が設けられていること、 c)下方の担持枠(115)に枠ブリッジ(118)或
    いは少なくとも一つのねじスピンドル(219)が固定
    されていること、 d)上方の担持枠(117)が一つ或いは多数のねじス
    ピンドル(219)と不動に結合されているか或いは作
    動シリンダ(110)に枢着されていること、 e)枠ブリッジ(118)内に一つ或いは多数のねじス
    ピンドル(219)に相当する一つ或いは多数の持上げ
    ナット(211)が回転可能に、しかし摺動不能に支承
    されているいるか、或いは枠ブリッジ(118)が作業
    シリンダ(110)を担持していること、 f)一つ或いは多数の持上げナット(211)が液圧装
    置(16)により同期して駆動可能であること、 g)液圧装置(16)或いは作動シリンダ(110)が
    ターミナルスイッチを介して開閉可能であること、 h)型半部分(111、116)が閉じられている場合
    錠止部材(113)が再固定機構(114)内に係合
    し、両型半部分(111、116)を互いに固く錠止す
    るように構成されていること、 i)錠止部材(113)が制御可能な一つ或いは多数の
    液圧シリンダ(115)により運動可能であること、 j)上方担持枠(117)が運動可能な型半部分(11
    1)と共に案内部材(116)内を滑動するように構成
    されていること、 を特徴とする合成物質、特にリサイクル合成物質から資
    材を自動的に造るための装置に使用される分割形鋳型を
    自動的に閉じ、錠止しかつ開いたりするための装置。
  31. 【請求項31】 錠止部材(113)が運動可能な型半
    部分(111)に設けられている再固定機構(114に
    より再固定可能であることを特徴とする請求項30に記
    載の装置。
  32. 【請求項32】 再固定機構(114)が液圧回転シリ
    ンダ(115)により作動される偏心軸(221)から
    成ることを特徴とする請求項31に記載の装置。
  33. 【請求項33】 運動可能な型半部分(111)に錠止
    ボルト(122)が設けられていることを特徴とする請
    求項30に記載の装置。
  34. 【請求項34】 錠止ボルト(122)が半環形の切欠
    き部(123)を備えていることを特徴とする請求項3
    3に記載の装置。
  35. 【請求項35】 下方型半部分(116)に液圧により
    旋回可能な錠止軸(124)が設けられていることを特
    徴とする請求項34に記載の装置。
  36. 【請求項36】 錠止軸(124)が錠止ボルト(12
    2)に相応する半環形の切欠き部(123)を備えてい
    ることを特徴とする請求項35に記載の装置。
  37. 【請求項37】 錠止ボルト(122)が端部領域内に
    おいて環状溝(126)を備えていることを特徴とする
    請求項34に記載の装置。
  38. 【請求項38】 摺動可能に設けられている錠止枠(1
    27)が下方型半部分(116)に支承されていること
    を特徴とする請求項37に記載の装置。
  39. 【請求項39】 錠止枠(127)が錠止ボルト(12
    2)に相応する孔(128)を備えており、この孔が縦
    孔(129)に拡大されていることを特徴とする請求項
    38に記載の装置。
  40. 【請求項40】 内方へと狭まっていてかつ分割面(1
    17)を越えて延在している溝(130)が両型半部分
    (111、116)の分割面(117)の領域内におい
    て特に環状に設けられており、これらの溝内に錠止部材
    (131)が、この溝(130)と同じ幾何学的な形状
    で、作動部材(132)により係合・係脱可能であるこ
    とを特徴とする請求項30に記載の装置。
  41. 【請求項41】 下方型半部分(116)に鋳造頭部
    (133)および分割スライダ(134)が設けられて
    いることを特徴とする請求項30に記載の装置。
  42. 【請求項42】 駆動ユニット(135)が制御センタ
    ー(218)から時間的に制御可能であることを特徴と
    する請求項30に記載の装置。
JP4243761A 1992-04-08 1992-09-11 合成物質、特にリサイクル合成物質から資材を自動的に造るための方法および装置 Pending JPH0615711A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19924211768 DE4211768C2 (de) 1992-04-08 1992-04-08 Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Herstellen von Gegenständen hoher Oberflächengüte aus Recycling-Kunststoff
DE4227031:6 1992-08-12
DE4211768:2 1992-08-12
DE19924227031 DE4227031C2 (de) 1992-08-14 1992-08-14 Verfahren und Vorrichtung zum automatischen Schließen, Verriegeln und Öffnen einer geteilten Gießform zum Herstellen von Kunststoffartikeln

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615711A true JPH0615711A (ja) 1994-01-25

Family

ID=25913770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4243761A Pending JPH0615711A (ja) 1992-04-08 1992-09-11 合成物質、特にリサイクル合成物質から資材を自動的に造るための方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5375991A (ja)
JP (1) JPH0615711A (ja)
CA (1) CA2093594A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005476A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Protec Co Ltd 体積感知型ディスペンサー制御方法
JP2011037062A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Tekunohama Co Ltd 射出成形機
JP2011104775A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Kojima Press Industry Co Ltd 射出成形装置
JP2017512677A (ja) * 2014-03-13 2017-05-25 マティス ブルグマンスBRUGMANS, Matthijs 生分解性材料から物品を生産するための装置およびその使用方法

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5766526B1 (en) * 1994-04-20 1999-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd Method and apparatus for injection molding
US6511311B1 (en) 1998-09-30 2003-01-28 Novartis Ag Lens mold carriers
EP1117523B1 (en) * 1998-09-30 2002-12-11 Novartis AG Lens mold carriers
US6676862B2 (en) * 1999-09-15 2004-01-13 Advanced Building Systems, Inc. Method for forming lightweight concrete block
NL1013078C2 (nl) * 1999-09-17 2001-03-20 Wavin Lash V O F Spuitgietinrichting.
JP2001219440A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Sony Disc Technology Inc 多数個取り用成形装置およびその成形方法
DE20007429U1 (de) * 2000-04-22 2001-05-23 Krones Ag Blasform und Blasmaschine
WO2002032826A2 (en) * 2000-10-13 2002-04-25 Air Crete Block, Inc. Method and apparatus for compressing lightweight concrete
DE10113224A1 (de) * 2001-03-19 2002-10-02 Ap & T Schaefer Technologie Gm Schließeinheit für gegen aufgehende Kräfte zusammenzupressende Werkzeuge
US6702566B1 (en) * 2001-05-24 2004-03-09 Masco Corporation Lock assembly for a low pressure mold
US6875383B2 (en) * 2002-01-03 2005-04-05 Mhi Injection Moulding Machinery, Inc. Method and apparatus for injection molding
NL1021421C2 (nl) * 2002-09-10 2004-03-11 Fountain Patents B V Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van producten uit een warm plastische massa.
US20060130881A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Sanjay Rastogi Method of cleaning optical tools for making contact lens molds using super-cooled fluids
WO2006069207A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-29 Bausch & Lomb Incorporated Pre-polymer extraction using a super-cooled fluid
US20070132125A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Use of a super-cooled fluid in lens processing
US20070132120A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Preferential release of an ophthalmic lens using a super-cooled fluid
US20070132121A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Method of cleaning molds using super-cooled fluids
US20070132119A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bausch & Lomb Incorporated Use of a super-cooled fluid in the manufacture of contact lenses
US8037415B1 (en) 2007-09-21 2011-10-11 United Services Automobile Association (Usaa) Systems, methods, and computer readable media for managing a hosts file
PL2070675T3 (pl) * 2007-12-14 2013-02-28 Ironjaw Lda Forma odlewnicza wyposażona w urządzenie blokujące
US8556614B2 (en) * 2011-03-28 2013-10-15 Jeff M. Counterman Molding press
CN103395179B (zh) * 2013-07-24 2015-06-03 科益精密模塑(太仓)有限公司 一种塑胶模具开合模反向控制机构及其开合模的方法
US11397563B2 (en) 2017-07-21 2022-07-26 Husky Injection Molding Systems Ltd. Programming a protection device for a molding machine
CN113681847A (zh) * 2021-07-13 2021-11-23 海南联塑科技实业有限公司 一种锁模结构及具有其的交替转换双层模具

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318874B1 (en) * 1964-12-29 1994-10-25 Lemelson Jerome H. Molding apparatus
US4626189A (en) * 1985-11-18 1986-12-02 Floyd V. Hammer Method and machine for forming articles from a plastic material
US4738808A (en) * 1985-11-18 1988-04-19 Hammer Floyd V Method of forming articles from a plastic material
DE3619144A1 (de) * 1986-06-06 1987-12-10 Uwe Heuschkel Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formteilen aus thermoplastischem kunststoff, insbesondere ungereinigten und unsortierten kunststoffabfaellen
US4797237A (en) * 1987-05-04 1989-01-10 Floyd V. Hammer Method for recycling a beverage container

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005476A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Protec Co Ltd 体積感知型ディスペンサー制御方法
JP2011037062A (ja) * 2009-08-07 2011-02-24 Tekunohama Co Ltd 射出成形機
JP2011104775A (ja) * 2009-11-12 2011-06-02 Kojima Press Industry Co Ltd 射出成形装置
JP2017512677A (ja) * 2014-03-13 2017-05-25 マティス ブルグマンスBRUGMANS, Matthijs 生分解性材料から物品を生産するための装置およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5375991A (en) 1994-12-27
CA2093594A1 (en) 1993-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0615711A (ja) 合成物質、特にリサイクル合成物質から資材を自動的に造るための方法および装置
US5370518A (en) Apparatus for injection and compression molding
US3355763A (en) Rotary parison head blow molding machine
JPH10151642A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂製の特に自動車用の構成要素の製造設備
KR20130116015A (ko) 섬유를 포함하는 수지 성형품의 압축성형 장치 및 압축성형 방법
EP0566681B1 (en) Molded part ejection apparatus
RU2653139C2 (ru) Поворотное соединение для передачи расплавленного пластика из экструдера в литейные формы ротационной машины для отливки заготовок
US3266086A (en) Molding apparatus
US3390430A (en) Extrusion die shell adjusting device
CS216196B2 (en) Hydraulic press for making the sprayed castings
AU762362B2 (en) Improved injection molding method and apparatus having improved detachable clamping unit with horizontal booking dies
CN206796467U (zh) 一种塑料加工用注塑机
JP2521620B2 (ja) 成形材料を射出するための方法及び装置
US4124343A (en) Injection molding divers articles in selectably ordered sequence
US6821109B2 (en) Resin material supply apparatus and method
KR20130068164A (ko) 회전 교체식 가열 실린더를 구비한 사출 성형기의 사출장치
US5552105A (en) Injection blow molding machine with stacked molds
CN105856488B (zh) 一种注塑教学一体机
WO2009143600A1 (en) Injection molding system and an injection molding process
JPH03208B2 (ja)
US5792486A (en) Retainer for the die pin in an accumulator head
JPH0711326U (ja) パリソンの押出成形装置
KR950009714B1 (ko) 열가소성 화합물로부터 압축 모울딩되는 재료의 제조방법 및 장치
JPS6031930A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
US2804648A (en) Plastic blow molding apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19950117