JPH0615553A - 端面仕上装置 - Google Patents

端面仕上装置

Info

Publication number
JPH0615553A
JPH0615553A JP19915892A JP19915892A JPH0615553A JP H0615553 A JPH0615553 A JP H0615553A JP 19915892 A JP19915892 A JP 19915892A JP 19915892 A JP19915892 A JP 19915892A JP H0615553 A JPH0615553 A JP H0615553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
cam
end surface
lapping
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19915892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Yamazaki
正己 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP19915892A priority Critical patent/JPH0615553A/ja
Publication of JPH0615553A publication Critical patent/JPH0615553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カムシャフトのカムの端面の仕上精度を向上
させる。 【構成】 主軸5に連結されたシリンダ部12,16にピス
トン17,18を嵌装する。ピストン17,18にラッピング砥
石3a,4aを装着したディスク3,4を取付ける。シリン
ダ部12,16に油圧回路24を接続し、電磁油圧制御弁25に
制御装置29を接続する。回転軸2にワークW(カムシャ
フト)を装着し、回転軸2および主軸5を回転させてカ
ムCの両端面をラッピング砥石3a,4aで加工する。位相
検出器30で検出したワークWの回転角に基づき、ラッピ
ング砥石3a,4aとカムCの加工面との接触面積に応じて
制御装置29で電磁油圧制御弁25を制御する。そして、油
圧回路24からシリンダ部12,16に供給される油圧を調整
してラッピング砥石3a,4aとカムCの加工面との接触圧
力を一定に保つ。その結果、加工進度が一定となり加工
面の仕上精度が向上する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ワークの端面のラッピ
ング仕上加工を行う端面仕上装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ワークの端面のラッピング仕上加
工を行う場合、次のような方法がとられている。
【0003】ワークの端面形状が円形である場合、ワー
クを主軸に装着して回転させ、回転するワークの端面に
砥石を当接させることによって加工する方法がとられて
いる。そして、実開昭60−60号公報、実開昭60−
56459号公報には、このような加工方法を用いた端
面仕上装置に関する先行技術として、ワークの加工面に
対する砥石の押圧力を自動的に一定に保つことによって
加工精度を向上させるようにしたものが記載されてい
る。
【0004】ところが、例えばカムシャフトのカムの端
面の加工のように、ワークの端面形状が円形でない場
合、上記のような加工方法では、ワークの回転にともな
って砥石に当接する加工面の面積が変化するため、加工
面と砥石との接触圧力が変化して均一な仕上面が得られ
ない。
【0005】そこで、従来、カムシャフトのカムの端面
の試作加工においては、カムシャフトを主軸に装着して
回転させ、回転するカムの端面に手作業によって仕上加
工用のラッピングペーパーを押付け、ラッピングペーパ
ーの加工面への押圧力を加減することにより均一な仕上
面を得るようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の手作業によるワークの端面の仕上加工では、カムの
回転に合せてラッピングペーパーの押圧力を調整する必
要があり、押圧力の加減が困難で作業に熟練を要する。
また、手作業によるため、加工効率が悪く、生産性が低
いという問題がある。
【0007】本発明は、以上の点に鑑みてなされたもの
であり、円形でない加工面を有するワークの端面仕上加
工を行うことができる端面仕上装置を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の端面仕上装置
は、上記の課題を解決するために、ワークを保持して回
転させる回転軸と、該回転軸に保持されたワークの端面
に対向する砥石と、該砥石を回転させる主軸と、前記砥
石を前記ワークの端面に押圧させる押圧手段と、前記ワ
ークの回転角を検出する検出手段と、該検出手段の検出
に基づいて前記押圧手段の押圧力を制御する制御手段と
を備えてなることを特徴とする。
【0009】
【作用】このように構成したことにより、ワークの回転
にともなう加工面と砥石との当接面の面積の変化に応じ
て砥石の加工面に対する押圧力を調整することによっ
て、砥石と加工面との接触圧力を常に一定とすることが
できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0011】図2に示すように、端面仕上装置1は、ワ
ークW(カムシャフト)を保持して回転する回転軸2
(図1、図3参照)と、ワークWのカムCの両端面(加
工面)に対向して配置されたディスク3,4を装着して
回転させる主軸5を有するツールヘッド6と、ツールヘ
ッド6が装着され一端が基台7に回動可能に連結される
アーム8とを備えている。ディスク3,4には、ワーク
WのカムCの両端面に当接するラップ砥石3a,4aが装着
されている。
【0012】ツールヘッド6の主軸5に連結されたプー
リ9と基台7に設けられたモータ等の駆動手段に連結さ
れたプーリ10にタイミングベルト11が巻装されており、
駆動手段によって主軸5を回転させるようになってい
る。また、基台7には、アーム8を回動させる回動手段
(図示せず)が設けられており、ツールヘッド6を図2
に示す加工位置と、図においてワークWの上方の待機位
置との間で移動できるようにようになっている。
【0013】ツールヘッド6は、図3に示すように、シ
リンダ部12を有する主軸本体13の一端部に、ボルト14に
よりシリンダ部材15が取付けられており、シリンダ部12
に対向するシリンダ部16が構成されている。シリンダ部
12およびシリンダ部16には、それぞれ円筒状のピストン
17,18が摺動可能に嵌装されている。ピストン17,18の
対向する先端部には、それぞれフランジ部19,20が形成
されており、フランジ部19,20には、ディスク3,4が
取付けられている。ピストン17,18の間には、圧縮ばね
21が介装されている。主軸本体13の他端部には、ボルト
22によってプーリ9が取付けられており、プーリ9を回
転させると、主軸5を構成する主軸本体13、ピストン1
7,18およびディスク3,4が一体に回転するようにな
っている。
【0014】主軸本体13には、シリンダ部12およびシリ
ンダ部16に連通する通路23が設けられており、通路23
は、アーム8内の通路を介して油圧回路24に接続されて
いる。そして、シリンダ部12,16、ピストン17,18およ
び油圧回路24によって押圧手段が構成されており、油圧
回路24からシリンダ部12,16に油液が供給されると、そ
の圧力によりピストン18,19が圧縮ばね21の弾性力に抗
して摺動してディスク3,4をカムCの両端面に押圧さ
せるようになっている。
【0015】油圧回路24は、図1に示すように、電磁油
圧制御弁25、方向切換弁26、リリーフ弁27およびポンプ
ユニット28から構成されている。そして、方向切換弁26
によってポンプユニット28からシリンダ部12,16への油
液の供給のオン−オフを行い、また、電磁油圧制御弁25
によってシリンダ部12,16へ供給する油液の圧力を調整
するようになっている。
【0016】電磁油圧制御弁25には、制御装置29が接続
されている。制御装置29には、回転軸2に装着されて回
転するワークWの回転角(位相)を検出する検出手段と
して位相検出器30が接続されている。そして、制御装置
29は、位相検出器30が検出するワークWの回転角(位
相)に基づいて電磁油圧制御弁25を制御するようになっ
ている。
【0017】制御装置29による電磁油圧制御弁25の制御
について説明する。カムCの端面とラップ砥石3a,4aと
の接触面積(加工面積)は、カムCが回転すると、カム
Cのプロフィールによって、図4の(a)に示すように
カムCのノーズ部の加工時には大きくなり、図4の
(b)に示すようにベース部の加工時には小さくなる。
そこで、ワークWの回転角に応じて電磁油圧制御弁25を
制御してカムCのノーズ部の加工時にはシリンダ部12,
16に供給する油圧を大きくし、カムCのベース部の加工
時はシリンダ部12,16に供給する油圧を小さくすること
により、ラップ砥石3a,4aの押圧力を調整して、ラップ
砥石3a,4aと加工面との接触圧力が常に一定となるよう
にしている。
【0018】本実施例では、ワークWのタイミングプー
リ取付用のノックピン穴(図示せず)を位相基準として
位相検出器30で検出したカムCの回転角(位相)に対応
させて波形発生器31によってサイン波形の信号を出力
し、この出力信号に基づいて電源装置32によってカムC
のプロフィールを考慮してワークWの回転角に応じた電
流を電磁油圧制御弁25に給電し、シリンダ部12,16に供
給する圧力を制御してラップ砥石3a,4aの加工面に対す
る押圧力を調整してラップ砥石3a,4aと加工面との接触
圧力を一定に保つようにしている。図5の(a)に波形
発生器31の出力信号の波形、(b)に電源装置32による
出力電流の波形、(c)に電磁油圧制御弁25の制御圧力
の波形、(d)のにラップ砥石3a,4aの加工面への押
圧力の波形、(d)のにラップ砥石3a,4aの加工面へ
の接触圧力の波形を示す。
【0019】以上のように構成した本実施例の作用につ
いて次に説明する。
【0020】ワークWの加工は次のようにして行われ
る。油圧回路24の方向切換弁26をオフ位置とし、ツール
ヘッド6を待機位置に移動させた状態で、ワークWを回
転軸2にセットする。アーム8を回動させ、ツールヘッ
ド6を加工位置に移動させる。ワークWおよびディスク
3,4を回転させ、方向切換弁26をオン位置としてシリ
ンダ部12,16に油液を供給する。するとその油圧によっ
てピストン17,18が圧縮ばね21の弾性力に抗して移動し
てディスク3,4のラップ砥石3a,4aがカムCの両端面
に当接して仕上加工を施す。
【0021】このとき、ディスク3,4は、ピストン1
7,18によりシリンダ部12,16に対して軸方向にフロー
ティングされているので、ラップ砥石3a,4aの一方がカ
ムCの一端面に当接しても押圧力が生じず、他方が移動
してカムCの他端面に当接してラップ砥石3a,4aによっ
てカムCの両端面をはさみつけることによって押圧力が
発生する。したがって、ラップ砥石3a,4aのカムCの両
端面に対する押圧力が常に等しくなる。また、ディスク
3,4は、ワークWの加工面の位置によって自動的に位
置決めされるので、ツールヘッド6の軸方向の位置決め
に高い精度が要求されることがなく位置決めが容易にな
る。
【0022】一方、位相検出器30によって検出したワー
クWの回転角(位相)に基づいて制御装置29によって電
磁油圧制御弁25が制御され、通路23を介してシリンダ部
12,16に供給される油液の圧力がカムCのプロフィール
に応じて調整されるので、カムCの端面とラップ砥石3
a,4aとの接触面積(加工面積)の変化に関わらず、そ
れらの接触圧力は常に一定となる。よって、カムCの加
工面のラップ砥石3a,4aによる加工進度が一定となり加
工面の仕上精度が向上する。
【0023】加工完了後、方向制御弁26をオフ位置にす
ると、シリンダ部12,16内の油圧が解除されて、圧縮ば
ね21の弾性力によりディスク3,4が拡開してラップ砥
石3a,4aがカムCの加工面から離間する。その後、アー
ム8を回動させて、ツールヘッド6を待機位置に移動さ
せ、ワークWまたは基台7をワークWの軸方向に沿って
移動させることにより、同様に他のカムの端面の加工を
行うことができる。
【0024】このようにして、円形でない加工面を有す
るワークの端面の仕上加工を自動的に行うことができ
る。また、ラップ砥石3a,4aを円盤状のディスク3,4
に装着しているので、ワークW(カムシャフト)のカム
Cの端面のような隙間部分の端面の仕上加工を行うこと
ができる。
【0025】なお、本実施例では、ディスク3,4の押
圧手段として油圧を用いているが、同様に空気圧を用い
ることもできる。
【0026】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の端面仕上
装置によれば、ワークの回転にともなう加工面と砥石と
の当接面の面積の変化に応じて砥石の加工面に対する押
圧力を制御するようにしたので、砥石とワークの加工面
との接触圧力が常に一定になる。その結果、円形でない
加工面を有するワークでも、加工進度を一定とすること
ができ加工面の仕上精度を向上させることができる。ま
た、端面仕上加工を自動化することができるので加工効
率をよくして生産性を向上させることができるという優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路図である。
【図2】図1の装置の側面図である。
【図3】図1の装置のツールヘッドの正面図の縦断面図
である。
【図4】図1の装置のワークの回転による加工面の面積
の変化を示す図である。
【図5】図1の装置の制御装置の出力信号およびラップ
砥石の押圧力の波形を示す図である。
【符号の説明】
1 端面仕上装置 2 回転軸 3a,4a ラッピング砥石(砥石) 5 主軸 12,16 シリンダ部(押圧手段) 17,18 ピストン(押圧手段) 24 油圧回路(押圧手段) 29 制御装置 30 位相検出器(検出手段)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワークを保持して回転させる回転軸と、
    該回転軸に保持されたワークの端面に対向する砥石と、
    該砥石を回転させる主軸と、前記砥石を前記ワークの端
    面に押圧させる押圧手段と、前記ワークの回転角を検出
    する検出手段と、該検出手段の検出に基づいて前記押圧
    手段の押圧力を制御する制御装置とを備えてなることを
    特徴とする端面仕上装置。
JP19915892A 1992-07-02 1992-07-02 端面仕上装置 Pending JPH0615553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19915892A JPH0615553A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 端面仕上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19915892A JPH0615553A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 端面仕上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615553A true JPH0615553A (ja) 1994-01-25

Family

ID=16403125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19915892A Pending JPH0615553A (ja) 1992-07-02 1992-07-02 端面仕上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615553A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007093345A1 (de) * 2006-02-15 2007-08-23 Erwin Junker Grinding Technology A.S. Verfahren zum schleifen von stabförmigen werkstücken, schleifmaschine zur durchführung des verfahrens und schleifzelle in zwillingsanordnung
CN111775041A (zh) * 2020-08-19 2020-10-16 朱昀 一种光纤连接器生产用研磨装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007093345A1 (de) * 2006-02-15 2007-08-23 Erwin Junker Grinding Technology A.S. Verfahren zum schleifen von stabförmigen werkstücken, schleifmaschine zur durchführung des verfahrens und schleifzelle in zwillingsanordnung
JP2009526661A (ja) * 2006-02-15 2009-07-23 エルビン・ユンカー・グラインディング・テクノロジー・アクチオバ・スポレチノスト 棒状の被加工物を研削する方法、その方法を実行するための研削機械、および双子構成の研削セル
US8221194B2 (en) 2006-02-15 2012-07-17 BSH Holice A.S Method of grinding bar-shaped workpieces, grinding machine for carrying out the method, and grinding cell in twin arrangement
KR101299057B1 (ko) * 2006-02-15 2013-08-27 에르빈 융커 그라인딩 테크놀로지 아.에스. 바 형상의 피가공재를 연삭하는 방법, 이 방법을 수행하기 위한 연삭기, 및 쌍의 배치의 연삭 셀
CN111775041A (zh) * 2020-08-19 2020-10-16 朱昀 一种光纤连接器生产用研磨装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3090857B2 (ja) 段付き工作物外周加工機
US5595528A (en) Grinding wheel dresser
JP3158760B2 (ja) 研削方法
JP5287217B2 (ja) 超仕上げ装置
KR20090021994A (ko) 렌즈의 모서리 면취 가공 장치
JP2977807B1 (ja) 研磨方法および研磨装置
JPH0615553A (ja) 端面仕上装置
US6852015B2 (en) Method and apparatus for grinding workpiece surfaces to super-finish surface with micro oil pockets
JP2002001656A (ja) トラバース円筒研削盤および長尺丸棒状のワークの円筒研削方法
JP2005169530A (ja) 研削盤及び研削方法
JPH07246559A (ja) 加工装置
JPH05208357A (ja) 曲面研磨装置
JP2972166B2 (ja) 非真円内面用ホーニングヘッド装置およびホーニング装置
JPH0775962A (ja) 被加工物の内筒面のホーニング加工方法およびその装置
JP2589681Y2 (ja) プラトー表面加工用砥石工具
KR100564387B1 (ko) 초경면 연마장치
JPH11138311A (ja) 工作機械におけるクランクシャフトのクランプ機構
JPH06277999A (ja) 面取り研削装置
JPH0248157A (ja) 曲面加工方法
JPH06315857A (ja) 自動研削装置
JPH0357410Y2 (ja)
JPH02218556A (ja) 心なし研削盤におけるエンジンバルブ研削用砥石車の修整方法及びその装置
US5520570A (en) Workpiece radial locator device and method
JPS62199357A (ja) 片持型平面研削盤に於るワ−クの端面研削装置
JPS6218366Y2 (ja)