JPH0615284A - 水処理装置 - Google Patents

水処理装置

Info

Publication number
JPH0615284A
JPH0615284A JP4197850A JP19785092A JPH0615284A JP H0615284 A JPH0615284 A JP H0615284A JP 4197850 A JP4197850 A JP 4197850A JP 19785092 A JP19785092 A JP 19785092A JP H0615284 A JPH0615284 A JP H0615284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
pump
tank
aeration tank
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4197850A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Fujita
一男 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kentetsu Co Ltd
Original Assignee
Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kentetsu Co Ltd filed Critical Nihon Kentetsu Co Ltd
Priority to JP4197850A priority Critical patent/JPH0615284A/ja
Publication of JPH0615284A publication Critical patent/JPH0615284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生物処理により廃水を浄化する曝気槽の底部
に溜る余剰汚泥を稼動率を下げることなく、且つ自動的
に排出することである。 【構成】 曝気槽の底部上における余剰汚泥の溜り易い
隅部などに汚泥引抜管15を設置すると共に、該引抜管
をポンプに連通し、且つ該ポンプをタイマ−などの制御
器19によって自動的に作動するようにした。汚泥引抜
管には適当な間隔で汚泥吸引用の穴が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は都市廃水や生活廃水など
の廃水を接触曝気法による生物処理によって浄化する水
処理装置の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】図3は接触曝気法によって廃水を浄化す
る従来の水処理装置の一例を示すものであって、同図に
示すように、この種の装置は接触曝気槽1、2と、該曝
気槽での処理水を受け入れて上澄水を放流する沈澱槽3
からなり、さらに曝気槽の前段に在って導入廃水の流量
調整を行なう原水ピットが設置される。この従来例では
曝気槽は第1槽1と第2槽2からなり、該第2槽に隣接
して沈澱槽3が在る。接触曝気槽の各槽内には生物接触
濾材4およびブロワ5から送られる空気を槽内に放出す
る散気装置6が設置されている。7は原水ピットからの
原水導入管であり、8は沈澱槽の上澄水を放流する管で
ある。
【0003】接触曝気槽の各槽内に充填された接触濾材
4には好気性微生物が付着し、ブロワ5から送られる空
気を各散気装置6から吐出することにより槽内の廃水を
撹拌し、同時に微生物に酸素を送り、微生物の接触酸化
作用によって廃水中の有機物を分解し、浄化する。接触
曝気槽の第2槽内の処理水は沈澱槽3に導入され、そこ
で汚泥と上澄水に分離され、汚泥は沈降し、底部に溜っ
た汚泥は曝気槽に戻され、且つ上澄水は放流管8を介し
放流される。
【0004】また、接触曝気槽の底部に溜った余剰汚泥
は、メンテナンス時にブロワ5の作動を止めて曝気作用
を停止した上、該槽内の水中ポンプにより上澄水を引き
抜いた上、バッキュ−ムカ−などの真空引抜きによって
引き抜かれることにより排除された。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように従来技術で
は曝気槽内の水を排出した上、余剰汚泥を真空吸引によ
って引き抜かねばならなかったため、装置全体の運転を
停止しなければならず、従って稼動率を下げると共に、
著しく手間がかかる等の問題点があった。さらに余剰汚
泥が槽内の底部に長時間溜ったままの状態で置かれるこ
ともあり、そのような場合、該汚泥は嫌気性となり、生
物処理による処理水質を悪化させることもあった。
【0006】本発明の目的は上記従来技術の問題点を解
消することであって、それ故、稼動率を下げることな
く、且つ特別の手間を要することなく、余剰汚泥の処理
を好適に行ない得る水処理装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による水処理装置
の特徴は接触曝気槽内の余剰汚泥の引抜きをこの装置の
運転を停止することなく自動的に行なうことであって、
そのため曝気槽の底面上の隅部などに汚泥引抜管15を
設けると共に該引抜管を引抜ポンプ16に連通し、該ポ
ンプをタイマ−19などの制御器により作動するように
した。また、汚泥の引き抜きを好適に行なうため引抜管
には適当な間隔で汚泥吸入用の穴が設けられている。
【0008】
【作用】予めタイマ−にセットされた時間が到来または
センサ−等により汚泥が溜ったことを感知すると、汚泥
引抜用のポンプが作動され、曝気槽内の余剰汚泥は引抜
管の各穴から該引抜管内に吸引され、且つ該管内から接
続管を通り、ポンプ16を通って吐出され、適当な位置
に排出される。この余剰汚泥の引き抜きはブロワ5を作
動したまま、即ちこの水処理装置の運転を継続したまま
の状態で行なうことができる。
【0009】
【実施例】次に図面を参照のもとに本発明の実施例に関
し説明する。図1および図2は本発明の一実施例を示す
ものであって、図示のように、この例では曝気槽10は
3つの槽11、12、13からなり、且つ曝気槽10の
前段に原水ピット14が配置されている。また、図1に
は省略されているが、曝気槽の各槽内には生物接触濾材
4および散気装置が設置され、ブロワにより散気装置を
介して槽内に曝気を行なうようになっている。
【0010】図2に一層明瞭に示すように、この装置で
は曝気槽10内の底面上の隅、即ち余剰汚泥20が溜り
易い部分、例えば接触濾材4の下に位置する隅部に沿っ
て汚泥引抜管15が備えられ、且つまた適当な位置、例
えば曝気槽上の適宜位置に汚泥引抜き用のポンプ16が
設置される。このような引抜管15は曝気槽10の各室
に設置され、それぞれ適当な接続管17を介してポンプ
16の吸込口に接続されている。
【0011】引抜管15は例えば塩化ビニ−ルからな
り、この引抜管に沿った複数箇所から汚泥を吸引するた
め適当な間隔で、例えば80cmの間隔で吸引用の穴が
設けられている。これらの穴の大きさはその間隔等との
関係で決められるが、一例では該穴の直径は20mmで
ある。また、所望により、汚泥の吸引を均一にするため
該穴の大きさをポンプ16に近い側を比較的小さく且つ
離れるにつれて大きくしてもよい。
【0012】なお、引抜管15と接続管17は単一の管
の部分として一体に構成してもよいが、別個の管として
構成したものを適当な管継手により互に連結してもよ
い。ポンプ16により引抜管15および接続管17を介
して引き抜いた余剰汚泥はこの実施例では原水ピット1
4に戻され、そのため返送用の管18が設置される。
【0013】ポンプ16は制御器によって自動的に作動
され、そのため図示の実施例では該制御器としてタイマ
−19を含む制御系が設置され、適当な時間間隔でポン
プの作動が行なわれる。タイマ−19によるポンプ16
の作動は曝気槽内に沈降した余剰汚泥が嫌気性になる前
に引き抜くように行なわれ、従って被処理廃水のBOD
などによってタイマ−のセットが行なわれる。
【0014】この水処理装置の運転時はブロワ5が作動
され、各散気装置4を介して槽内に曝気を行なう。原水
ピット14に導入された廃水は原水ポンプ21によって
曝気槽の第1槽11に導入され、そこから順次第2槽1
2、第3槽13へと移動され、各槽内での微生物の接触
酸化作用によって浄化され、槽13内の処理水が沈澱槽
3に導入される。沈澱槽内では従来と同様に上澄水が放
流され、沈降汚泥は曝気槽または原水ピットに返送され
る。
【0015】曝気槽内に余剰汚泥が或る程度溜ると、そ
の時点を予想して予めセットされたタイマ−19の付勢
によりポンプ16が作動され、曝気槽内の各引抜管15
により余剰汚泥を引き抜き、接続管17およびポンプ1
6を通って適当な位置に排出する。ポンプ16の作動に
よる汚泥の引き抜きの際も曝気用のブロワは作動したま
まであり、運転は継続される。一例では余剰汚泥の引き
抜きは1日に数分程度行なわれる。なお、制御器として
は他の型、例えばセンサ−による制御、即ちセンサ−に
よって余剰汚泥を感知してポンプの作動を行なう方式で
もよい。
【0016】
【発明の効果】従って、本発明によれば、曝気槽内の余
剰汚泥の引き抜きは適当な間隔で自動的に行なわれ、そ
の間も水処理装置の運転は継続されるので、稼動率を下
げることはない。さらに手作業を要しないので人手を省
き且つコストを節減し、且つまた沈降した余剰汚泥が嫌
気性になるのを防ぐことができ、処理水の水質を向上す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一例による水処理装置を示す側面図で
ある。
【図2】図1の装置の横断面図である。
【図3】従来の水処理装置を示す側面図である。
【符号の説明】
10 曝気槽 15 引抜管 16 ポンプ 17 接続管 19 制御器

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 接触曝気法によって廃水を浄化する接触
    曝気槽からなる水処理装置において、前記曝気槽の底面
    上における余剰汚泥の溜り易い部分に汚泥引抜管が設置
    され且つ適当な位置に汚泥の引き抜き用のポンプが備え
    られ、前記引抜管は汚泥を吸入するため適当な間隔で穴
    が設けられ且つ接続管を介して前記ポンプの吸込口に接
    続され、さらに前記ポンプを作動する制御器を含むこと
    を特徴とする水処理装置。
JP4197850A 1992-07-01 1992-07-01 水処理装置 Pending JPH0615284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197850A JPH0615284A (ja) 1992-07-01 1992-07-01 水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197850A JPH0615284A (ja) 1992-07-01 1992-07-01 水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0615284A true JPH0615284A (ja) 1994-01-25

Family

ID=16381380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4197850A Pending JPH0615284A (ja) 1992-07-01 1992-07-01 水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615284A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10513231B2 (en) 2017-06-21 2019-12-24 Yazaki Corporation Electronic component unit, wire harness, and connector fixing structure
US10809345B2 (en) 2014-02-19 2020-10-20 Array Technologies, Inc. Torque limiter devices, systems and methods and solar trackers incorporating torque limiters

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10809345B2 (en) 2014-02-19 2020-10-20 Array Technologies, Inc. Torque limiter devices, systems and methods and solar trackers incorporating torque limiters
US10513231B2 (en) 2017-06-21 2019-12-24 Yazaki Corporation Electronic component unit, wire harness, and connector fixing structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933076A (en) Multi-unit flush system having carbon adsorber column in calcium carbonate bed
JP4076049B2 (ja) 水処理装置
US4036754A (en) Sewage treatment apparatus
JP3491122B2 (ja) 浄水処理装置
JPH0615284A (ja) 水処理装置
RU2002109789A (ru) Способ и устройство для биологической очистки сточных вод
CN211170054U (zh) 一种微生物膜高效处理装置
JP3972406B2 (ja) 厨芥処理装置
RU2279407C1 (ru) Способ глубокой биологической очистки сточных вод и устройство для его осуществления
JPH10290994A (ja) 浄化槽
KR102611416B1 (ko) 폭기장치를 구비하는 오폐수 처리시스템
JPH10337584A (ja) 汚水浄化槽
KR200188801Y1 (ko) 정화조의 스컴 처리구조
JPH0630320Y2 (ja) 汚水処理装置
KR200268675Y1 (ko) 오수처리장치
JP4242025B2 (ja) 濾過層洗浄用散気管、好気濾床槽及び汚水浄化槽
KR960003926B1 (ko) 고효율의 호기성 분뇨 정화조
JPH04171096A (ja) 嫌気性処理装置
JP3186501B2 (ja) 汚水の処理装置
JP2001137874A (ja) 好気濾床槽及び汚水浄化槽並びに好気濾床槽の濾過層の洗浄方法
JPS6218231B2 (ja)
JPH09290282A (ja) 浄化槽
JPH04200604A (ja) 充填層装置の洗浄方法
KR200185060Y1 (ko) 마이크로시브를 이용한 폐수의 생물학적 처리용 고액분리장치
JP3425661B2 (ja) 汚水処理装置