JPH06149795A - 文書データ編集装置 - Google Patents

文書データ編集装置

Info

Publication number
JPH06149795A
JPH06149795A JP4314381A JP31438192A JPH06149795A JP H06149795 A JPH06149795 A JP H06149795A JP 4314381 A JP4314381 A JP 4314381A JP 31438192 A JP31438192 A JP 31438192A JP H06149795 A JPH06149795 A JP H06149795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paragraph
document data
column
digit
changed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4314381A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Shirai
康之 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP4314381A priority Critical patent/JPH06149795A/ja
Publication of JPH06149795A publication Critical patent/JPH06149795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 文書データの編集時における1つの段落の開
始桁を変更すると、その変更前と同一の桁位置にある他
の段落の開始桁もそれに合せて自動的に変更する。 【構成】 テキストメモリ4−1内の文書データを編集
する際に、通常のキー操作手順にしたがってこの文書デ
ータの中から任意の段落を指定してその段落開始桁を変
更する。すると、CPU3はこの段落の変更前の開始桁
と同一桁位置にある段落を検索し、この段落の桁位置を
変更後の段落の開始桁に揃える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はワードプロセッサやパ
ーソナルコンピュータ等において、文書データを編集す
る文書データ編集装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、日本語ワードプロセッサにおい
て、文書データを新規に入力作成する際に、予め任意の
位置を左マージン位置、インデント位置として設定して
おけば、入力された文書データは、左マージン位置やイ
ンデント位置から書き始められる。一方、新規に入力作
成した文書データを編集する時において、段落の先頭文
字位置を字下げしたり、頭出しする場合には、キー操作
によって1文字ずつ空白を左マージン位置から挿入する
ようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、キー操
作によって空白を1文字ずつ挿入しながら桁揃えを行う
ことは、文書中に段落が頻繁に現われるものにおいては
多大な労力と時間を要することになる。例えば、図5に
示す様な箇条書き文書においては、大項目、小項目の様
な項目レベルに応じて段落開始桁を夫々ずらすと共に、
「1」、「2」、「3」で始まる大項目の段落開始桁は
5桁目、「1−1」、「1−2」、「2−1」……「3
−2」で始まる小項目の段落開始桁は7桁目というよう
に項目レベル毎に段落開始桁を揃えるようにしている。
この為、例えば「1−1」で始まる段落の開始桁を修正
すると、同じ項目レベルに属する他の段落の開始桁もそ
れに合せて修正する必要があり、その結果、同様の修正
作業を何回も繰り返して行わなければならず、多大な労
力と時間を要することになる。この発明の課題は、文書
データの編集時における1つの段落の開始桁を変更する
と、その変更前と同一の桁位置にある他の段落の開始桁
もそれに合せて自動的に変更できるようにすることであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。文書記憶手段は文書データを記憶する内部メ
モリや外部メモリである。変更手段はこの文書記憶手段
内の文書データを編集する際に、この文書データの中か
ら任意の段落を指定してその段落開始桁を変更するキー
ボードやポインティングデバイスとしてのマウス等であ
る。検索手段はこの変更手段によって段落開始桁が変更
された際に、この段落の変更前の開始桁と同一の桁位置
に存在する段落を前記文書記憶手段の中から検索する。
編集手段はこの検索手段によって検索された段落の桁位
置を前記変更手段によって変更された段落の開始桁に揃
える。
【0005】
【作用】この発明の手段の作用は次の通りである。い
ま、文書データ編集装置内の文書データを編集する際
に、この文書データの中から任意の段落を指定してその
段落開始桁を変更すると、検索手段はこの段落の変更前
の開始桁と同一桁位置に存在する段落を文書記憶手段の
中から検索する。これによって、編集手段は検索された
段落の桁位置を変更手段によって変更された段落の開始
桁に揃える。したがって、文書データの編集時における
1つの段落の開始桁を変更すると、その変更前と同一の
桁位置にある他の段落の開始桁もそれに合せて自動的に
変更することができる。
【0006】
【第1実施例】以下、図1〜図7を参照して一実施例を
説明する。図1は日本語ワードプロセッサの回路構成を
示すブロック図である。入力部1は文書データや各種の
機能命令や入力するキー入力装置であり、入力部1から
各キーに対応して出力される操作信号は入力制御部2に
与えられる。この入力制御部2は入力されたキー操作信
号を所定のコードに変換して保持するもので、CPU3
は入力制御部2に保持されているキーコードを順次アク
セスして取り込む。
【0007】CPU3は各種プログラムにしたがってこ
のワードプロセッサの全体動作を制御するもので、入力
部1から入力制御部2を介して文書データが入力される
と、CPU3は入力された文書データをRAM4のテキ
ストメモリ4−1に格納したり、表示制御部6に与えて
表示部7のテキスト画面に表示出力させる。また、CP
U3はテキストメモリ4−1の内容を編集する時におい
て、通常のキー操作手順にしたがってこの文書中の任意
の段落が指定され、その開始桁が変更されると、プログ
ラムメモリ5内の段落開始位置自動修正プログラムを起
動させる。これによって、CPU3は任意の段落の開始
桁が変更された際に、この段落の変更前の開始桁と同一
桁位置に存在する段落をテキストメモリ4−1から検索
する。その際、CPU3はRAM4内の段落管理テーブ
ル4−2をアクセスし、この段落管理テーブル4−2の
内容を参照することによってテキストメモリ4−1から
同一桁位置にある段落を検索し、これによって検索され
た段落の桁位置を変更後の段落の開始桁に自動的に揃え
る。
【0008】図2は段落管理テーブル4−2の構成を示
したもので、段落管理テーブル4−2は管理No毎に段
落開始行、自動開始桁、段落分類を記憶する構成となっ
ている。ここで、管理Noはこの段落管理テーブル4−
2のメモリNoを示し、また段落開始行は文書中に存在
する各段落に対応してその先頭行の行位置を示してい
る。段落開始桁は各段落に対応してその先頭文字の桁位
置を示している。更に、段落分類は段落開始桁の深さに
応じた分類を示し、段落開始桁が同一のものは同一分類
となる。なお、段落管理テーブル4−2は文書データが
入力作成された際に、この文書データを解析することに
よって自動的に作成されたもので、その後、文書データ
が更新されると、それに伴って段落管理テーブル4−2
内の段落開始行、段落開始桁が更新される。つまり、文
書データの編集時には段落管理テーブル4−2内の段落
分類は更新されず、最初の状態のままとなる。
【0009】次に、本実施例の動作を図3〜図7を参照
して説明する。図3は文書データを編集する際の動作を
示したフローチャートである。先ず、段落管理テーブル
4−2から編集対象である文書データが読み出されて表
示部7のテキスト画面に表示出力されている状態におい
て、テキスト画面上の文書データを更新する為に入力部
1からキー入力が行われると(ステップS1)、入力さ
れたキーコードに基づいてCPU3は編集処理を実行
し、段落管理テーブル4−2内の文書データを更新する
(ステップS2)。いま、図5に示す様な箇条書き文書
が表示出力されている状態において、図5に示す文例1
を図6に示す文例2に更新させる為には、通常のキー操
作手順にしたがって2行目の段落「1−1.日時」を右
へ1桁移動させるキー入力操作を行う(ステップS
1)。具体的にはカーソルが2行目の1桁目〜6桁目に
ある状態で文字挿入等を行うことにより2行目に存在す
る文字列を右へ1桁移動させるキー入力操作を行うと、
テキストメモリ4−1内の文書データは図6に示す文例
2の状態に更新される(ステップS2)。
【0010】このような編集処理が終ると、本実施例特
有の段落チェック処理に移る(ステップS3)。この段
落チェック処理は図4に示したフローチャートにしたが
って実行される。先ず、段落管理テーブル4−2内の文
書データをその先頭行から行単位毎に解析し、各段落に
対応して段落開始行、段落開始桁を求めて段落管理テー
ブル4−2の内容を更新する(ステップS3−1)。こ
の場合、段落分類については更新を行わず、段落開始
行、段落開始桁のみの更新が行われる。ここで、図2で
示した段落管理テーブル4−2の内容は図6の文例2で
示した編集後の文書に対応するもので、管理No「2」
の段落開始桁は「7」から「8」に変更されるが、段落
分類は「2」のままとなっている。
【0011】次に、段落管理テーブル4−2を参照して
段落分類毎に段落の開始桁を決定する(ステップS3−
2)。ここで、図2に示す段落管理テーブル4−2にお
いて、分類「1」は管理No「1、4、8」に対応する
段落開始桁が全て5桁目となっている為、この5桁目を
分類「1」の段落開始桁として決定する。また、分類
「2」は管理No「2、3、5、6、7、9、10」に
対応しているが、その段落開始桁は「7」、「8」の2
種類があり、分類「2」の段落開始桁が変更されたこと
が分る。この場合、8桁目を分類「2」の段落開始桁と
して決定する。
【0012】このようにして決定された段落開始桁と段
落管理テーブル4−2の内容とにしたがってテキストメ
モリ4−1の内容を更新する(ステップS3−3)。こ
の例の場合、管理No3の「1−2.……」、管理No
5の「2−1.……」、管理No6の「2−2.…
…」、管理No7の「2−3.……」、管理No9の
「3−1.……」、管理No10の「3−2.……」を
それぞれ右に1桁移動する。これによって図4で示した
段落チェック処理は終了する。すると、図3のステップ
S4に進み、テキストメモリ4−1の内容を表示出力さ
せたのち、ステップS1に戻る。
【0013】ここで、図7は文例1の文書を編集したの
ちの表示例を示し、3行目、5行目〜7行目、9行目、
10行目の段落文書は2行目の段落文書と同様にその開
始桁がそれぞれ8桁目に揃えられる。
【0014】なお、上記実施例は段落管理テーブル4−
2を設けたが、テキストメモリ4−1の内容を直接解析
するようにすれば段落管理テーブル4−2は不要であ
る。
【0015】
【発明の効果】この発明によれば、文書データの編集時
における1つの段落の開始桁を変更すると、その変更前
と同一の桁位置にある他の段落の開始桁もそれに合せて
自動的に変更することができるので、同一レベルの段落
が多数存在しても段落の開始桁を修正する修正作業を繰
り返す時間と手間が不要となり、しかも正確に修正でき
るという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例に係る文書データ編集装置の回路構成を
示したブロック図。
【図2】段落管理テーブル4−2を示した図。
【図3】編集処理の動作を示したフローチャート。
【図4】図3で示した段落チェック処理を詳細に示した
フローチャート。
【図5】段落編集を行う前の元の文書データの表示状態
を示した図。
【図6】図5に示す文書データのうち2段目の段落を1
文字下げた状態を示した図。
【図7】編集処理後の文書データの表示状態を示した
図。
【符号の説明】
1 入力部 2 入力制御部 3 CPU 4 RAM 4−1 テキストメモリ 4−2 段落管理テーブル 5 プログラムメモリ 7 表示部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文書データを記憶する文書記憶手段と、 この文書記憶手段内の文書データを編集する際に、この
    文書データの中から任意の段落を指定してその段落開始
    桁を変更する変更手段と、 この変更手段によって段落開始桁が変更された際に、こ
    の段落の変更前の開始桁と同一の桁位置に存在する段落
    を前記文書記憶手段の中から検索する検索手段と、 この検索手段によって検索された段落の桁位置を前記変
    更手段によって変更された段落の開始桁に揃える編集手
    段と、 を具備したことを特徴とする文書データ編集装置。
JP4314381A 1992-10-30 1992-10-30 文書データ編集装置 Pending JPH06149795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314381A JPH06149795A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 文書データ編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4314381A JPH06149795A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 文書データ編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06149795A true JPH06149795A (ja) 1994-05-31

Family

ID=18052659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4314381A Pending JPH06149795A (ja) 1992-10-30 1992-10-30 文書データ編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06149795A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS619753A (ja) 文書処理装置における頻発熟語の自動登録方法
US20110252062A1 (en) Electronic device for searching for entry word in dictionary data, control method thereof and program product
US7130470B1 (en) System and method of context-based sorting of character strings for use in data base applications
JPH06149795A (ja) 文書データ編集装置
JPS6378228A (ja) 情報検索装置
JP2000200279A (ja) 情報検索装置
JP2831837B2 (ja) 文書検索装置
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JPH01136270A (ja) ワードプロセッサ装置
JPH06208584A (ja) 文書検索装置
KR100315631B1 (ko) 여러 형태의 데이터를 지원하는 상용구 장치 및 방법
JP2856450B2 (ja) かな漢字変換方式
JP2761606B2 (ja) 文書データ処理装置
JPH08235191A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
JP2845234B2 (ja) 文書データ処理装置
JPH0991304A (ja) 情報検索方法、情報検索システム及び情報検索用記憶媒体
JPH038070A (ja) キーワード抽出方式
JPH08185401A (ja) 文書検索装置
JP2001325292A (ja) 複合語の類似度判定システム、類似度判定方法及び記録媒体
JPH01147662A (ja) 文字検索方式
JPH01116757A (ja) 文書作成装置
JPH02151923A (ja) 文書処理装置
JPH0863487A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
JPH07281879A (ja) アプリケーションプログラム編集装置
JPH05135112A (ja) 情報処理装置