JPH06143834A - 熱転写受像シート及びその製造方法 - Google Patents

熱転写受像シート及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06143834A
JPH06143834A JP4324698A JP32469892A JPH06143834A JP H06143834 A JPH06143834 A JP H06143834A JP 4324698 A JP4324698 A JP 4324698A JP 32469892 A JP32469892 A JP 32469892A JP H06143834 A JPH06143834 A JP H06143834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal transfer
long
chain alkyl
transfer image
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4324698A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Takiguchi
良平 滝口
Hitoshi Saito
仁 斉藤
Yasushi Yamada
泰 山田
Masanori Torii
政典 鳥井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP4324698A priority Critical patent/JPH06143834A/ja
Publication of JPH06143834A publication Critical patent/JPH06143834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フルカラー画像の形成に際しても、良好な離
型性、強度、染料透過性を有し、更に表面に各種筆記具
による筆記も可能である離型層を有する熱転写受像シー
トを提供すること。 【構成】 基材シートの少なくとも一方の面に染料受容
層を形成してなる熱転写受像シートにおいて、該受容層
の表面に、長鎖アルキル基を側鎖及び/又は末端鎖とし
て有するウレタン結合及び/又は尿素結合含有樹脂から
なる離型層を形成したことを特徴とする熱転写受像シー
ト、基材シートの少なくとも一方の面に染料受容層を形
成してなる熱転写受像シートにおいて、該受容層が長鎖
アルキル基を側鎖及び/又は末端鎖として有するウレタ
ン結合及び/又は尿素結合含有樹脂からなる離型剤を含
有することを特徴とする熱転写受像シート及びその製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱転写受像シートに関
し、更に詳しくは熱転写時の離型性に優れ且つ筆記性に
も優れた熱転写受像シートの提供を目的とする。
【0002】
【従来の技術】従来、種々の熱転写方法が公知である
が、それらの中で昇華性染料を記録材とし、これを紙や
プラスチックフイルム等の基材シートに担持させて熱転
写シートとし、染料受容層を設けた紙やプラスチックフ
イルム上に各種のフルカラー画像を形成する方法が提案
されている。この場合には加熱手段としてプリンターの
サーマルヘッドが使用され、極めて短時間の加熱によっ
て3色又は4色の多数の色ドットを熱転写受像シートに
転移させ、該多色の色ドットにより原稿のフルカラー画
像を再現するものである。
【0003】
【発明が解決しようとしている問題点】上記熱転写方法
では、画像形成に際して、熱転写シートの染料層と熱転
写受像シートの染料受容層とを対向させて重ね、サーマ
ルヘッドで加熱して染料を染料受容層に移行させ、しか
る後両者を剥離させるものであるが、フルカラー画像の
形成に際しては、同一の染料受容層面に、これらの操作
を複数回実施しなければならず、その為、染料受容層の
表面に離型性及び強度に優れ且つ染料透過性である離型
層を形成することが要求されている。従来技術におい
て、これらの離型剤としては、例えば、弗素化合物、シ
リコーン化合物、ワックス類、高級脂肪酸、それらの誘
導体等が使用されている(特願昭60−212394号
公報、特開平4−219286号公報等参照)が、いず
れも上記の要求を十分に満たすものではなく、更に画像
形成後にその表面に鉛筆や各種インキにより筆記しよう
とした場合、離型層の撥液性や滑性の為に筆記が困難で
あるという問題がある。従って、本発明の目的は、フル
カラー画像の形成に際しても、良好な離型性、強度、染
料透過性を有し、更に表面に各種筆記具による筆記も可
能である離型層を有する熱転写受像シートを提供するこ
とである。
【0004】
【問題点を解決する為の手段】上記目的は以下の本発明
によって達成される。即ち、本発明は、基材シートの少
なくとも一方の面に染料受容層を形成してなる熱転写受
像シートにおいて、該受容層の表面に、長鎖アルキル基
を側鎖及び/又は末端鎖として有するウレタン結合及び
/又は尿素結合含有樹脂からなる離型層を形成したこと
を特徴とする熱転写受像シート、基材シートの少なくと
も一方の面に染料受容層を形成してなる熱転写受像シー
トにおいて、該受容層が長鎖アルキル基を側鎖及び/又
は末端鎖として有するウレタン結合及び/又は尿素結合
含有樹脂からなる離型剤を含有することを特徴とする熱
転写受像シート及びそれらの製造方法である。
【0005】
【作用】染料受容層の表面に、長鎖アルキル基を側鎖及
び/又は末端鎖として有する、ウレタン結合及び/又は
尿素結合含有樹脂からなる離型層を形成するか或は染料
受容層内に上記の離型性樹脂を含有させることによっ
て、長鎖アルキル基が良好な離型性を発揮し、ウレタン
結合又は尿素結合が優れた被膜強度及び受容層に対する
接着強度を与える。更にこれらの層は良好な染料透過性
を有し且つ油性インキ等に対しても良好な筆記性を有す
る。
【0006】
【好ましい実施態様】次に好ましい実施態様を挙げて本
発明を更に詳細に説明する。本発明で使用する基材シー
トとしては、合成紙(ポリオレフィン系、ポリスチレン
系等)、上質紙、アート紙、コート紙、キャストコート
紙、壁紙、裏打用紙、合成樹脂又はエマルジョン含浸
紙、合成ゴムラテックス含浸紙、合成樹脂内添紙、板紙
等、セルロース繊維紙、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニ
ル、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン、ポリ
メタクリレート、ポリカーボネート等の各種のプラスチ
ックのフイルム又はシート等が使用出来、又、これらの
合成樹脂に白色顔料や充填剤を加えて成膜した白色不透
明フイルム或いは発泡させた発泡シート等も使用出来特
に限定されない。又、上記基材シートの任意の組み合わ
せによる積層体も使用出来る。代表的な積層体の例とし
て、セルロース繊維紙と合成紙或いはセルロース繊維紙
とプラスチックフイルム又はシートとの合成紙が挙げら
れる。これらの基材シートの厚みは任意でよく、例え
ば、10〜300μm程度の厚みが一般的である。上記
の如き基材シートは、その表面に形成する染料受容層と
の密着力が乏しい場合にはその表面にプライマー処理や
コロナ放電処理を施すのが好ましい。
【0007】上記基材シートの表面に形成する染料受容
層は、熱転写シートから移行してくる昇華性染料を受容
し、形成された画像を維持する為のものである。染料受
容層を形成する為の樹脂としては、例えば、ポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリ
塩化ビニリデン等のハロゲン化ポリマー、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリアクリルエステル等のビニルポリマー、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等
のポリエステル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリアミ
ド系樹脂、エチレンやプロピレン等のオレフィンと他の
ビニルモノマーとの共重合体系樹脂、アイオノマー、セ
ルロースジアセテート等のセルロース系樹脂、ポリカー
ボネート等が挙げられ、特に好ましいものは、ビニル系
樹脂及びポリエステル系樹脂である。
【0008】本発明の熱転写受像シートにおける染料受
容層は、前記の基材シートの少なくとも一方の面に、上
記の如き樹脂に必要な添加剤を加えたものを、適当な有
機溶剤に溶解したり或いは有機溶剤や水に分散した分散
体を、例えば、グラビア印刷法、スクリーン印刷法、グ
ラビア版を用いたリバースロールコーティング法等の形
成手段により塗布、乾燥及び加熱して染料受容層を形成
することによって得られる。上記染料受容層の形成に際
しては、染料受容層の白色度を向上させて転写画像の鮮
明度を更に高める目的で、酸化チタン、酸化亜鉛、カオ
リンクレー、炭酸カルシウム、微粉末シリカ等の顔料や
充填剤を添加することが出来る。以上の如く形成される
染料受容層は任意の厚さでよいが、一般的には1〜50
μmの厚さである。又、この様な染料受容層は連続被覆
であるのが好ましいが、樹脂エマルジョンや樹脂分散液
を使用して、不連続の被覆として形成してもよい。
【0009】本発明では、上記染料受容層に離型性を付
与する為に染料受容層の表面に離型層を形成するか、或
は染料受容層内に離型性樹脂を含有させる。かかる離型
層又は離型剤は下記の如き方法によって形成することが
出来る。 (A)染料受容層形成後にその表面に離型層を形成する
方法、及び(B)染料受容層の形成と同時に離型剤を染
料受容層中に含有させる方法(尚、この方法では本発明
で使用する離型性樹脂は染料層内部に包含されている
が、使用する離型性樹脂の特性として、その少なくとも
一部、特に長鎖アルキル基部分が染料受容層表面に露出
しており、良好な離型性を発揮する。)。
【0010】本発明における離型層又は離型剤は、長鎖
アルキルイソシアネートと2官能以上の活性水素含有化
合物とぼ2成分又は更にポリイソシアネートを加えた3
成分を主体として形成される。離型層又は離型剤の形成
方法は何ら限定されないが、好ましい上記Aの方法とし
ては下記の如き方法が挙げられる。 (1)上記2成分又は3成分を適当な有機溶剤に溶解し
て染料受容層表面に塗工、乾燥及び硬化(エージング)
して形成する方法。 (2)いずれか2成分を予め反応させておき、該生成物
と残りの成分からなる塗工液を上記と同様に使用する方
法。 (3)上記2成分又は3成分を有機溶剤に溶解する程度
にまで反応させておき、これを適当な溶剤に溶解してな
る塗工液を上記と同様に使用する方法。
【0011】上記本発明で使用する長鎖アルキルイソシ
アネートとは、長鎖脂肪族アミンをイソシアネート化し
て得られるものであり、例えば、長鎖脂肪族アミンの例
としては、ヘキシルアミン、イソヘキシルアミン、ヘプ
チルアミン、オクチルアミン、デシルアミン、ラウリル
アミン、トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ペン
タデシルアミン、ヘプタデシルアミン、オクタデシルア
ミン、ノナデシルアミン、エイコシルアミン、ドコシル
アミン、トリコシルアミン、ペンタコシルアミン、ヘキ
サコシルアミン等が挙げられ、これらの長鎖アルキルア
ミンのアミノ基をイソシアネート基に変化することによ
って本発明で使用する長鎖アルキルイソシアネートが得
られる。これらの長鎖アルキルイソシアネートの中では
炭素数15以上のもの、例えば、工業的に入手し易いオ
クタデシルイソシアネート等が特に好ましい。
【0012】又、本発明で使用する2個以上の活性水素
を有する化合物としては、従来のポリウレタン樹脂の原
料として使用されている低分子又は高分子の各種ポリオ
ール及び各種ポリアミンが挙げられ、例えば、エチレン
グリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、ポリエチレングリコール、プロピレングルコー
ル、ジプロピレングルコール、トリプロピレングルコー
ル、ポリプロピレングルコール、グリセリン、ペンタエ
リスリトール、ビスフェノールA、或はこれらのエチレ
ンオキサイド及び/又はプロピレンオキサイド付加物、
水酸基含有重合体、例えば、アクリルポリオール、ヒド
ロキシエチル(メタ)アクリレートの如き水酸基含有ア
クリルモノマーの単独又は共重合体、酢酸ビニル単独又
は共重合体の鹸化物の如きビニルアルコール単位を含む
ビニル樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、セルロース樹
脂等が挙げられるが、本発明はこれらのポリオールに限
定されない。又、ポリアミンとしては、エチレンジアミ
ン、プロピレンジアミン、トリエチレンジアミン、トリ
プロピレンジアミン、ポリエチレンポリアミン、ポリエ
チレンイミン、ポリアクリルアミド等の低分子量及び高
分子量ポリアミンが挙げられるが、本発明はこれらのポ
リアミンに限定されない。
【0013】又、本発明で使用するポリイソシアネート
としては、従来のポリウレタン樹脂、ポリウレタン塗
料、ポリウレタン接着剤等に広く使用されている各種ポ
リイソシアネート、例えば、2,4−トリレンジイソシ
アネート(2,4−TDI)、2,5−トリレンジイソ
シアネート(2,5−TDI)、4,4’−ジオフェニ
ルメタンジイソシアネート(MDI)、ヘキサメチレン
ジイソシアネート(HMDI)、イソホロンジイソシア
ネート、トリフェニルメタントリイソシアネート、トリ
ス(イソシアネートフェニル)チオホスフェート、リジ
ンエステルトリイソシアネート、1,8−ジイソシアネ
ート−4−イソシアネートメチルオクタン、1,6,1
1−ウンデカントリイソシアネート、1,3,6−ヘキ
サメチレントリイソシアネート、ビシクロヘプタントリ
イソシアネート、ビューレット結合HMDI、イソシア
ネレート結合HMDI、トリメチロールプロパン−TD
I3モル付加体又はこれらの混合物等が挙げられる。
【0014】以上の如き2成分又は3成分は、前記の如
き方法で最終的には高分子量の、ウレタン結合及び/又
は尿素結合を有する樹脂となり、被膜形成能を有する様
に反応させられ、前記Aの方法の場合には、染料受容層
面に塗工させる以前、塗工中又は塗工後に反応させられ
て離型層を形成する。又、前記Bの方法では、前記
(1)〜(3)のいずれかの状態で染料受容層塗工液中
に添加され、染料受容層と同時に形成される。この方法
の場合には染料受容層形成後には、その表面に少なくと
も長鎖アルキル基が露出しており、優れた離型性を発揮
する。又、離型剤形成成分は染料受容層形成樹脂100
重量部に対し、0.5〜20重量部の割合で添加するこ
とが好ましい。離型層又は離型剤の形成に際しては、必
要に応じて架橋(硬化)触媒等や他の添加剤を添加する
ことも出来る。この様にして形成される離型層の厚みは
約0.01〜0.5μm程度の範囲が一般的である。
【0015】以上の如き本発明の熱転写受像シートは、
基材シートを適宜選択することにより、熱転写記録可能
な被熱転写シート、カード類、透過型原稿作成用シート
等の各種用途に適用することも出来る。更に、本発明の
受像シートは必要に応じて基材シートと染料受容層との
間にクッション層を設けることが出来、この様なクッシ
ョン層を設けることによって、印字時にノイズが少なく
画像情報に対応した画像を再現性良く転写記録すること
が出来る。クッション層を構成する材質としては、例え
ば、ポリウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン系
樹脂、ブタジエンラバー、エポキシ樹脂等が挙げられ
る。クッション層の厚さは2〜20μm程度が好まし
い。又、基材シートの裏面に滑性層を設けることも出来
る。滑性層の材質としては、メチルメタクリレート等の
メタクリレート樹脂若しくは対応するアクリレート樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体等のビニル系樹脂
等が挙げられる。更に、受像シートに検知マークを設け
ることも可能である。検知マークは熱転写シートと受像
シートとの位置決めを行う際等に極めて便利であり、例
えば、光電管検知装置により検知しうる検知マークを基
材シートの裏面等に印刷等により設けることが出来る。
【0016】上記の如き本発明の熱転写受像シートを使
用して熱転写を行う際に使用する熱転写シートは、紙や
ポリエステルフイルム上に昇華性染料を含む染料層を設
けたものであり、従来公知の熱転写シートはいずれも本
発明でそのまま使用することが出来る。又、熱転写時の
熱エネルギーの付与手段は、従来公知の付与手段がいず
れも使用出来、例えば、サーマルプリンター(例えば、
日立製作所製、ビデオプリンターVY−100)等の記
録装置によって、記録時間をコントロールすることによ
り、5〜100mJ/mm2 程度の熱エネルギーを付与
することによって所期の目的を十分に達成することが出
来る。
【0017】
【実施例】次に参考例、実施例及び比較例を挙げて本発
明を更に具体的に説明する。尚、文中、部又は%とある
のは特に断りの無い限り重量基準である。 参考例1(離型剤ポリマーの合成)ポリマーA :オクタデシルイソシアネート29.5部と
ポリエチレンイミン(数平均分子量約5,000)8.
6部とを500mlの反応容器に入れ、メチルエチルケ
トン200ml溶剤中でジブチル錫ラウレート(触媒)
1,000ppmを加え、60℃で5時間加熱撹拌して
ポリマーAを調製した。このポリマーAは赤外吸収スペ
クトル分析によればフリーのイソシアネート基の存在は
認められなかった。ポリマーB :2−ヒドロキシエチルメタクリレートとメ
チルメタクリレートとの共重合体(モル比8:2、数平
均分子量約45,000)10.5部とオクタデシルイ
ソシアネート29.5部とを500mlの反応容器に入
れ、メチルエチルケトン200ml溶剤中でジブチル錫
ラウレート(触媒)1,000ppmを加え、60℃で
5時間加熱撹拌してポリマーBを調製した。このポリマ
ーBは赤外吸収スペクトル分析によればフリーのイソシ
アネート基の存在は認められなかった。
【0018】実施例1 基材シートとして合成紙(厚さ110μm、王子油化
製)を用い、この一方の面に下記の組成の塗工液をバー
コーターにより乾燥時4.0g/m2 になる割合で塗布
及び乾燥して染料受容層を形成した。染料受容層塗工液組成: ポリエステル樹脂(バイロン200、東洋紡製) 20部 メチルエチルケトン 40部 トルエン 40部 上記染料受容層の表面に下記成分を含有する1%メチル
エチルケトン溶液を乾燥時0.05g/m2 になる割合
で塗布及び乾燥させて離型層を形成し、本発明の熱転写
シートを得た。離型層塗工液組成: ポリマーA 0.49部 ポリイソシアネート(タケネートXA−14、武田薬品製) 2.32部 ポリオール(ビスフェノールAのエチレンオキオサイド4モル付加体) 1.0部 ジブチル錫ラウレート(触媒) 500ppm
【0019】実施例2 実施例1における離型層塗工液に代えて下記組成の塗工
液(1%メチルエチルケトン溶液)を使用し、他は実施
例1と同様にして離型層を形成し、本発明の熱転写シー
トを得た。離型層塗工液組成: ポリマーB 0.50部 ポリイソシアネート(タケネートXA−14、武田薬品製) 2.32部 ポリオール(ビスフェノールAのエチレンオキオサイド4モル付加体) 1.00部 ジブチル錫ラウレート(触媒) 500ppm
【0020】実施例3 基材シートとして合成紙(厚さ110μm、王子油化
製)を用い、この一方の面に、ポリエステル樹脂水分散
液(バイロナールMD−1200、東洋紡製、固形分
35%)をバーコーターにより乾燥時4.0g/m2
なる割合で塗布及び乾燥して染料受容層を形成した。上
記染料受容層の表面に下記成分を含有する1%メチルエ
チルケトン溶液を乾燥時0.05g/m2 になる割合で
塗布及び乾燥させて離型層を形成し、本発明の熱転写シ
ートを得た。離型層塗工液組成: オクタデシルイソシアネート 1.40部 ポリイソシアネート(タケネートXA−14、武田薬品製) 2.35部 ポリオール(ペンタエリスリトールエチレンオキオサイド4モル付加体) 1.20部 ジブチル錫ラウレート(触媒) 500ppm
【0021】実施例4 実施例3における離型層塗工液に代えて下記組成の塗工
液を使用し、他は実施例3と同様にして離型層を形成
し、本発明の熱転写シートを得た。離型層塗工液組成: オクタデシルイソシアネート 1.40部 ポリイソシアネート(タケネートXA−14、武田薬品製) 1.39部 ポリオール(ペンタエリスリトールエチレンオキオサイド4モル付加体) 0.6部 ポリオール(ビスフェノールAのエチレンオキオサイド4モル付加体) 0.6部 ジブチル錫ラウレート(触媒) 500ppm 実施例5 実施例1と同様にして形成した染料受容層の表面に、前
記ポリマーBの1%メチルエチルケトン溶液を乾燥時
0.05g/mになる割合で塗布及び乾燥させて離型
層を形成し、本発明の熱転写シートを得た。
【0022】実施例6 基材シートとして合成紙(厚さ110μm、王子油化
製)を用い、この一方の面に下記の組成の塗工液をバー
コーターにより乾燥時4.0g/mになる割合で塗布
及び乾燥して離型剤を含有する染料受容層を形成して本
発明の熱転写受像シートを得た。染料受容層塗工液組成: ポリエステル樹脂(バイロン200、東洋紡製) 20部 ポリマーA 3部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 77部 実施例7 基材シートとして合成紙(厚さ110μm、王子油化
製)を用い、この一方の面に下記の組成の塗工液をバー
コーターにより乾燥時4.0g/mになる割合で塗布
及び乾燥し、更に60℃で24時間エージングさせ、離
型剤を含有する染料受容層を形成し、本発明の熱転写受
像シートを得た。染料受容層塗工液組成: ポリエステル樹脂(バイロン200、東洋紡製) 20部 ポリマーB 4部 ポリイソシアネート(タケネートXA−14、武田薬品製) 3部 メチルエチルケトン/トルエン(重量比1/1) 73部
【0023】実施例8 実施例3における離型層塗工液に代えて下記組成の塗工
液を使用し、他は実施例3と同様にして離型層を形成
し、本発明の熱転写受像シートを得た。離型層塗工液組成: オクタデシルイソシアネート 2.3部 ポリオール(ビスフェノールAのエチレンオキオサイド4モル付加体) 1.5部 比較例1 実施例1における離型層塗工液に代えて下記組成の塗工
液を使用し、他は実施例1と同様にして離型層を形成
し、比較例の熱転写受像シートを得た。離型層塗工液組成: 触媒硬化型ジメチルポリシロキサン(X−62−1212、信越化学製) 1.5部 白金系触媒(CatPL−50T、信越化学製) 0.1部
【0024】一方、下記組成の染料層形成用塗工液を調
製し、背面に耐熱処理を施した6μm厚のポリエチレン
テレフタレートフイルムに、乾燥塗布量が1.0g/m
2 になる様にグラビア印刷により塗布及び乾燥し本発明
で使用する熱転写シートを得た。染料層塗工液組成 : カヤセットブルー714(C.I.ソルベントブルー63、日本化薬製) 5.50部 ポリビニルブチラール樹脂(エスレックBX−1、積水化学工業製) 3.00部 メチルエチルケトン 22.54部 トルエン 68.18部
【0025】熱転写試験 上記の熱転写シートと前記の本発明及び比較例の熱転写
受像シートとを、市販のビデオプリンター(P−1、日
立製作所製)及び市販の熱転写シートを用い、黒ベタ印
字を行って離型性の評価を行った。又、感度の評価とし
ては実施例に記載の熱転写シートを用い、夫々の染料層
と染料受容面とを対向させて重ね合せ、熱転写シートの
背面からサーマルヘッドを用いて、ヘッド印加電圧1
2.0V、印加パルス幅1.0msec./lineか
ら16msecまで1msec.毎に順次パルス幅を増
加させるステップパターンのサーマルヘッド記録を行
い、シアンのステップ画像を形成した。この画像につい
て下記の試験を行い下記表1の結果を得た。 (1)離型性の評価:上記黒ベタ印字が同一の領域に何
回印字することが出来るかで評価した。 (2)筆記適性:油性のサインペンで筆記し、インキの
弾きがなく問題なく筆記することが出来る場合を○、そ
うでない場合を×とした。 (3)印字感度:画像濃度1.0に必要なパルス幅の比
較を行った。 相対感度=実施例又は比較例でのパルス幅/実施例1で
のパルス幅
【0026】
【表1】
【0027】
【効果】以上の如き本発明によれば、染料受容層の表面
に、長鎖アルキル基を側鎖及び/又は末端鎖として有す
る、ウレタン結合及び/又は尿素結合含有樹脂からなる
離型層を形成するか或は染料受容層内に上記の離型性樹
脂を含有させることによって、長鎖アルキル基が良好な
離型性を発揮し、ウレタン結合又は尿素結合が優れた被
膜強度及び受容層に対する接着強度を与える。更にこれ
らの層は良好な染料透過性を有し且つ油性インキ等に対
しても良好な筆記性を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鳥井 政典 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材シートの少なくとも一方の面に染料
    受容層を形成してなる熱転写受像シートにおいて、該受
    容層の表面に、長鎖アルキル基を側鎖及び/又は末端鎖
    として有するウレタン結合及び/又は尿素結合含有樹脂
    からなる離型層を形成したことを特徴とする熱転写受像
    シート。
  2. 【請求項2】 基材シートの少なくとも一方の面に染料
    受容層を形成してなる熱転写受像シートにおいて、該受
    容層が長鎖アルキル基を側鎖及び/又は末端鎖として有
    するウレタン結合及び/又は尿素結合含有樹脂からなる
    離型剤を含有することを特徴とする熱転写受像シート。
  3. 【請求項3】 長鎖アルキル基を側鎖として有するウレ
    タン結合及び/又は尿素結合含有樹脂が、長鎖アルキル
    イソシアネートと2官能以上の活性水素含有化合物との
    反応生成物又は長鎖アルキルイソシアネートと2官能以
    上の活性水素含有化合物とポリイソシアネートとの反応
    生成物である請求項1〜2に記載の熱転写受像シート。
  4. 【請求項4】 長鎖アルキルイソシアネートがオクタデ
    シルイソシアネートである請求項3に記載の熱転写受像
    シート。
  5. 【請求項5】 基材シートの少なくとも一方の面に染料
    受容層を形成してなる熱転写受像シートの製造方法にお
    いて、該受容層の表面に、長鎖アルキルイソシアネート
    と2官能以上の活性水素含有化合物との混合物又は長鎖
    アルキルイソシアネートと2官能以上の活性水素含有化
    合物とポリイソシアネートとの混合物を含む塗工液を塗
    工、乾燥及び成膜させてなることを特徴とする熱転写受
    像シートの製造方法。
  6. 【請求項6】 長鎖アルキルイソシアネートと2官能以
    上の活性水素含有化合物とが予め反応している又は長鎖
    アルキルイソシアネートと2官能以上の活性水素含有化
    合物とポリイソシアネートとが予め反応している請求項
    5に記載の熱転写受像シートの製造方法。
  7. 【請求項7】 基材シートの少なくとも一方の面に染料
    染着性樹脂と長鎖アルキルイソシアネートと2官能以上
    の活性水素含有化合物とを含む混合物又は長鎖アルキル
    イソシアネートと2官能以上の活性水素含有化合物とポ
    リイソシアネートとポリイソシアネートとの混合物を含
    む塗工液を塗工、乾燥及び成膜させてなることを特徴と
    する熱転写受像シートの製造方法。
  8. 【請求項8】 長鎖アルキルイソシアネートと2官能以
    上の活性水素含有化合物とが予め反応している又は長鎖
    アルキルイソシアネートと2官能以上の活性水素含有化
    合物とポリイソシアネートとが予め反応している請求項
    7に記載の熱転写受像シートの製造方法。
JP4324698A 1992-11-11 1992-11-11 熱転写受像シート及びその製造方法 Pending JPH06143834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324698A JPH06143834A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 熱転写受像シート及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4324698A JPH06143834A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 熱転写受像シート及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06143834A true JPH06143834A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18168726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4324698A Pending JPH06143834A (ja) 1992-11-11 1992-11-11 熱転写受像シート及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06143834A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221819A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体
JP2016221818A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016221819A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体
JP2016221818A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 フジコピアン株式会社 熱転写記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4990485A (en) Heat transfer image-receiving sheet
US6616993B2 (en) Protective layer transfer sheet
EP0628422B1 (en) Printing sheet and manufacturing method therefor
EP0715963B1 (en) Thermal transfer image-receiving sheet
EP0743194B1 (en) Thermal transfer sheet, thermal transfer method using same, and thermally transferred product
JP3058279B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH06143834A (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JP3243310B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
JPH0717150A (ja) 熱転写受像シート
JP3256278B2 (ja) 熱転写受像シート及びその製造方法
US5332711A (en) Thermal transfer image-receiving sheet
EP0431184A1 (en) Thermal transfer image receiving sheet
JPH05212974A (ja) 熱転写受像シート
JPH06155950A (ja) 熱転写受像シート
JP3493023B2 (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP3507184B2 (ja) 熱転写受像シート
JP2958053B2 (ja) 熱転写受像シート
JP3150725B2 (ja) 受容層転写シート
JP3023109B2 (ja) 被熱転写シート
JP3405922B2 (ja) インクジェット用記録シート及び該シートを作製するための塗布剤
JP3550395B2 (ja) 熱転写受像シートの製造方法
JP2993972B2 (ja) 熱転写受像シート
JPH05330251A (ja) 受容層転写シート
JPH05246150A (ja) 熱転写受像シート
JPH04299185A (ja) 熱転写受像シート

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040316

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040323

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040524

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20040615

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040813

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040818

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040910