JPH06143310A - 再生ウレタン成形品の成形方法 - Google Patents

再生ウレタン成形品の成形方法

Info

Publication number
JPH06143310A
JPH06143310A JP32118192A JP32118192A JPH06143310A JP H06143310 A JPH06143310 A JP H06143310A JP 32118192 A JP32118192 A JP 32118192A JP 32118192 A JP32118192 A JP 32118192A JP H06143310 A JPH06143310 A JP H06143310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urethane
product
binder
regenerated
molded form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32118192A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kasukabe
美則 春日部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoac Corp
Original Assignee
Inoue MTP KK
Inoac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue MTP KK, Inoac Corp filed Critical Inoue MTP KK
Priority to JP32118192A priority Critical patent/JPH06143310A/ja
Publication of JPH06143310A publication Critical patent/JPH06143310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内部の粉砕物が表面から透視されない外観の
良好な再生ウレタン成形品を、ウレタンRIM成形物の
廃棄物から簡単かつ安価に成形できる方法を提供する。 【構成】 ウレタンRIM成形物の粉砕物にウレタン系
バインダーを混合し、該混合物14を所定形状に加熱プ
レスすることにより再生ウレタン成形品を得る方法にお
いて、前記粉砕物を粒径が0.2mm以下のものにし、ウ
レタン系バインダーには黒色顔料を添加したことを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ウレタンRIM成形
体の粉砕物から所定形状の再生ウレタン成形品を成形す
る方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ウレタンRIM成形法(反応射出成形法
とも称される。)は、ポリオール成分とイソシアネート
成分を高圧注入機により高圧で衝突混合させて、その混
合液を型内に射出することによりウレタン成形品を成形
するものであるが、その成形時間が極めて短くて済むた
め、自動車のバンパー、マッドガード、その他のウレタ
ン製品の成形に広く使用されている。
【0003】ところで、前記ウレタンRIM成形法によ
りウレタン製品を成形すると、型のキャビティ部分のみ
ならず型のゲート部分でもウレタン混合液が反応硬化す
る。そして前記ゲート部分で形成されたウレタンRIM
製ゲートについては、不要部であるため、製品脱型後に
切除されて廃棄物とされる。また、前記成形時には成形
条件の狂い等により不良品を生じることもあり、その不
良品についても廃棄物とされる。
【0004】しかし、近年のようにウレタン製品が大量
に使用されるようになると、前記廃棄物となるウレタン
RIM成形物の量も大量になるため、資源の節約および
廃棄物処理の観点からその再利用が検討されている。
【0005】従来、前記廃棄物の再利用方法として次の
ものがある。それは、まずウレタンRIM成形物の廃棄
物を粉砕して粒径2mm以下のものをふるい分ける。そし
てその粒径2mm以下の粉砕物に無着色のウレタン系バイ
ンダーを混合し、所定形状に加熱プレスすることにより
前記粉砕物を所定形状に接着して再生ウレタン成形品を
得るものである。なお、粒径2mm以下にふるい分けられ
た粉砕物の粒径分布は0.7mmのものが最も多かった。
【0006】しかし、前記のようにして成形された再生
ウレタン成形品は、図2の断面図に示すように、表面の
バインダー層20の厚みが20μ〜50μと薄いため、
内部の粉砕物22が透き通って見える。しかも、前記ウ
レタンRIM成形法により成形されるウレタンRIM製
品は、表面が種々の色に塗装されるため、その塗装後の
不良品から形成された粉砕物を用いて成形された再生ウ
レタン成形品は、その粉砕物表面の塗膜の色が外部から
斑点状に透き通って見え、製品価値を損なう問題があ
る。
【0007】なお、粉砕物と混合するバインダーの量を
大にして前記バインダー層20の厚みを、たとえば20
0μ以上の厚いものにすることにより該バインダー層2
0が透き通るのを防ぐことも可能と考えられるが、バイ
ンダー使用量の増加により製品価格が上昇するため、廃
棄物を使用する利点が減殺されてしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、内
部の粉砕物が表面から透視されない外観の良好な再生ウ
レタン成形品を、ウレタンRIM成形物の廃棄物から簡
単かつ安価に成形できる方法を提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
【0010】この発明は、ウレタンRIM成形物の粉砕
物にウレタン系バインダーを混合し、該混合物を所定形
状に加熱プレスすることにより再生ウレタン成形品を得
る方法において、前記粉砕物を粒径が0.2mm以下のも
のにし、ウレタン系バインダーには黒色顔料を添加した
ことを特徴とする再生ウレタン成形品の成形方法に係
る。
【0011】
【作用】粉砕物の粒径を0.2mm以下の小さなものにし
た結果、再生ウレタン成形品表面のバインダー層を透か
して見える粉砕物各々の表面、すなわち斑点が小さくな
る。また、その粉砕物を結合するバインダーに黒色顔料
を添加した結果、再生成形品表面のバインダー層が黒色
になって光透過性が低下し、内部の粉砕物が再生成形品
外部から透視されにくくなる。そしてそれらの相乗作用
により、再生成形品内部の粉砕物が外部から全く透視さ
れなくなり、再生成形品の外観が斑点のない良好なもの
になる。
【0012】
【実施例】以下この発明を実施例に基づいて説明する。
図1は、この発明の一実施例における加熱プレス前の状
態を示すプレス型の断面図である。まずこの発明で使用
するウレタンRIM成形物の粉砕物およびウレタン系バ
インダーおよびプレス型について説明する。
【0013】ウレタンRIM成形物の粉砕物は、種々の
ウレタンRIM成形品の不良品、あるいはその成形時に
生じる不要なゲート等の粉砕物が用いられる。その粉砕
は、グラインダー等の公知の粉砕手段で行われる。また
粉砕物は、ふるい等によりふるい分けられて集められた
0.2mm以下、好ましくは0.2mm〜0.05mmの粒径
のものが用いられる。なお、粉砕物の元となるウレタン
RIM成形物は、表面が適宜の色に塗装されたものであ
ってもよい。
【0014】ウレタン系バインダーは、ポリオールとジ
イソシアネートとの反応により形成された末端NCOを
有するプレポリマーからなる公知の一液タイプのものが
好適である。この一液タイプのウレタン系バインダー
は、空気中の湿分と反応して硬化する性質を有し、しか
もその反応が加熱により促進される。なお一液タイプの
ウレタン系バインダ−に用いられるポリオールとして
は、粘度8000〜12000cpsのポリエーテルタ
イプまたはポリエステルタイプのものが好ましく、ジイ
ソシアネートとしてはクルードMDIが好ましい。ポリ
オールとジイソシアネートの割合は、使用するポリオー
ルおよびジイソシアネートの種類等により定まり、一定
ではない。なお、このウレタン系バインダーとして使用
可能なものに、商品名サンプレンBD−1(三洋化成
製)等がある。
【0015】また前記ウレタン系バインダーには、黒色
顔料が添加される。その黒色顔料は、フタル酸ジオクチ
ル(DOP)等の可塑剤にカーボンブラックが混合され
たペースト状のものが用いられる。黒色顔料中のカーボ
ンブラックの量は、カーボンブラックの種類等によって
異なるが、通常、黒色顔料全体(可塑剤とカーボンブラ
ックの和)を100重量%とすると、その中の10〜4
0重量%にするのが、色および前記ウレタン系バインダ
ーへの分散のし易さの点で好適である。なお、ウレタン
系バインダーに対する黒色顔料の添加量は、該バインダ
ー(黒色顔料を含まない)重量の1/2〜4/3程度に
するのが、バインダーの接着力を損なわず、かつバイン
ダーを十分に着色できる点で好ましい。
【0016】プレス型10は、図示しないプレス装置に
より加圧可能にされたもので、型内部には製品形状のキ
ャビティを有する。また図示しない加熱装置により加熱
されるようになっている。その加熱装置は、プレス型1
0内にヒーター等を配設したものでも、あるいはプレス
型外に配置した熱風ヒーター等によるもの、またはその
他公知のものでもよい。
【0017】次に、前記粉砕物、ウレタン系バインダー
等を用いて行なうこの発明の再生ウレタン成形品の成形
方法について説明する。まず、粒径0.2mm以下のもの
を集めたウレタンRIM成形物の粉砕物に、前記黒色顔
料の添加されたウレタン系バインダーを混合して粉砕物
とバインダーとの混合物14を形成する。
【0018】続いて、前記混合物14を加熱プレス型1
0のキャビティ12内に充填する。そして、通常100
〜180℃に加熱しながら、60〜150kg/cm2 程度
の圧力で加熱プレスする。それによりバインダーが反応
硬化して、前記粉砕物が一体に接着するとともにキャビ
ティ形状に形状固定されて再生ウレタン成形品になる。
このとき、前記バインダーは粉砕物を接着するのみなら
ず、キャビティ内面に接する部分で層状になって硬化す
る。そのため、得られる再生成形品は、表面が黒色のバ
インダー層で覆われたものになり、内部の粉砕物が外部
から透視されないものになる。その後、加熱プレスを停
止してプレス型10を開き、再生成形品を取り出す。
【0019】以下、この発明の一実施例について、使用
した粉砕物、ウレタン系バインダー、黒色顔料等を示し
て説明する。粉砕物としては、表面が白色に塗装された
ウレタンRIMバンパーの不良品およびゲート部を粉砕
して得た粒径0.2mm以下のものを用いた。ウレタン系
バインダーとしては、サンプレンBD−5(イソシアネ
ート含量11%、粘度6000〜8000cps、三洋
化成製)を用いた。また黒色顔料としては、DOP80
重量%にカーボンブラック(商品名RM−7689、大
日本インキ化学工業製)20重量%混合したものを用い
た。
【0020】そして前記ウレタン系バインダー10重量
%に黒色顔料10重量%を添加したバインダー混合物
と、粉砕物80重量%とを混合し、その粉砕物との混合
物をプレス型10内に充填し、150℃および100kg
/cm2 で加熱プレスして、ウレタン再生成形品としての
自動車用マッドガード(泥除け)を成形した。
【0021】得られたマッドガードは、表面に黒色バイ
ンダー層を有するもので、内部の粉砕物が表面の黒色バ
インダー層により隠蔽された外観の良好なものであっ
た。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、ウレタンRIM成形物の廃棄物から外観の良好な再
生成形品を得ることができる。しかも、バインダーを大
量に必要としないため安価に成形できる。さらに塗装さ
れたウレタンRIM成形物であっても粉砕して使用でき
るため、廃棄物の再利用および環境保護の点でも優れた
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例における加熱プレス前の状
態を示すプレス型の断面図である。
【図2】従来の方法により得られた再生ウレタン成形品
の断面図である。
【符号の説明】
10 プレス型 12 キャビティ 14 混合物

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウレタンRIM成形物の粉砕物にウレタ
    ン系バインダーを混合し、該混合物を所定形状に加熱プ
    レスすることにより再生ウレタン成形品を得る方法にお
    いて、 前記粉砕物を粒径0.2mm以下のものにし、ウレタン系
    バインダーには黒色顔料を添加したことを特徴とする再
    生ウレタン成形品の成形方法。
JP32118192A 1992-11-04 1992-11-04 再生ウレタン成形品の成形方法 Pending JPH06143310A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32118192A JPH06143310A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 再生ウレタン成形品の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32118192A JPH06143310A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 再生ウレタン成形品の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06143310A true JPH06143310A (ja) 1994-05-24

Family

ID=18129699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32118192A Pending JPH06143310A (ja) 1992-11-04 1992-11-04 再生ウレタン成形品の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06143310A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381693B1 (ko) * 2000-11-17 2003-05-01 (주)케이엘코퍼레이션 폐폴리우레탄폼을 이용한 재생방법 및 그 재생품
JP2011137179A (ja) * 2002-04-19 2011-07-14 Ube Industries Ltd 樹脂硬化物が混在する合成樹脂製品粉砕物の再利用方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381693B1 (ko) * 2000-11-17 2003-05-01 (주)케이엘코퍼레이션 폐폴리우레탄폼을 이용한 재생방법 및 그 재생품
JP2011137179A (ja) * 2002-04-19 2011-07-14 Ube Industries Ltd 樹脂硬化物が混在する合成樹脂製品粉砕物の再利用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2661432B2 (ja) 複合成形品の製法
DE3006018A1 (de) Verfahren zum fertigstellen der gehaerteten verklebungsnaht eines klebstoffes und nach diesem verfahren hergestelltes produkt
JPH06143310A (ja) 再生ウレタン成形品の成形方法
JP2540700B2 (ja) 再生ウレタン系プレス成形品の製造方法
KR100309177B1 (ko) 폐유리섬유강화플라스틱 제품의 재생방법
JP3135397B2 (ja) 積層用シートおよび積層成形品の製造方法
JP3299007B2 (ja) ゴム製複色弾性舗装材の製造方法
KR100483377B1 (ko) 합성목재 문틀 제조방법
JPH08244055A (ja) 熱硬化性樹脂成形品の製造方法
JP2668137B2 (ja) ポリウレタン樹脂廃材の再生方法
JPH06106556A (ja) 着色ウレタンエラストマー成形品の製造方法
JPH06115011A (ja) 積層用シートおよび積層成形品の製造方法
JPH06312427A (ja) 樹脂部品のリサイクル方法
JPH0127539B2 (ja)
JP2672412B2 (ja) 熱硬化性樹脂製品の成形方法
JP3156203B2 (ja) 金属補強ゴム複合材の成形方法
JP3338836B2 (ja) 押釦スイッチ用カバー部材の製造方法
GB2340431A (en) A method of moulding and a moulding formed thereby
JPH02198840A (ja) 自動車用外板パネル及びその成形方法
ATE277959T1 (de) Polyurethane mit kohlenhydratbausteinen
KR960012433B1 (ko) 자동차 타이어 측벽에의 마킹방법
JPH08174688A (ja) 車両用樹脂成形体
JPH03248811A (ja) 人工芝マットの製造方法
JPS588331B2 (ja) ポリプロピレン複合樹脂における表皮貼着加工方法
JPS6335404B2 (ja)