JPH06124720A - ハイブリッド電源装置 - Google Patents

ハイブリッド電源装置

Info

Publication number
JPH06124720A
JPH06124720A JP4297831A JP29783192A JPH06124720A JP H06124720 A JPH06124720 A JP H06124720A JP 4297831 A JP4297831 A JP 4297831A JP 29783192 A JP29783192 A JP 29783192A JP H06124720 A JPH06124720 A JP H06124720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
fuel cell
battery
supply device
hybrid power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4297831A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Dogoshi
仁 堂腰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Equos Research Co Ltd
Original Assignee
Equos Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Equos Research Co Ltd filed Critical Equos Research Co Ltd
Priority to JP4297831A priority Critical patent/JPH06124720A/ja
Publication of JPH06124720A publication Critical patent/JPH06124720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/10Applications of fuel cells in buildings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Inverter Devices (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定した電力供給を行うことが可能なハイブ
リッド電源装置を提供する。 【構成】 出力端子12を介して電気自動車の制御部1
5等の外部に電力を供給するための、第1および第2バ
ッテリ46、47、および、この両バッテリを充電する
ための燃料電池48を備える。そして、第1および第2
スイッチ51、52の切り換えによって、バッテリの一
方から出力端子12を介して制御部15に電力を供給が
行われると共に、他方のバッテリに対して燃料電池48
による充電が行われる。制御部15では、電力を供給し
ている側のバッテリ容量を監視し、所定値以下となった
場合には、制御部15からの切換信号Sを出力する。こ
れによって第1および第2スイッチの接続が切り換わ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電源装置に係り、例え
ば、電気自動車のモータ駆動用に使用される電源装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、地球の環境保護の観点から、排気
の原因となるエンジンを駆動源とせず、クリーンな電力
によって車両を駆動させる電気自動車が注目されてい
る。電気自動車では、一般に、大容量の蓄電池から供給
される電力によってモータを回転させ、車両の駆動力と
している。ところで、電気自動車に使用される蓄電池
は、図6のA線で示すように、出力容量は多いが、エネ
ルギ容量が比較的小さい。このため、蓄電池を電源とす
る電気自動車では、一回の充電によって走行可能な距離
が100Km前後であり、ガソリンを燃料としてエンジ
ンで走行する現行のガソリン車の走行距離が400Km
〜500Kmであるのと比較して、かなりの差がある。
そこで、可能な走行距離をのばすために、図6のB線で
示すように、出力容量は小さいがエネルギ容量が大きい
燃料電池と、蓄電池とを組み合わせた電源装置が開発さ
れている。このようなハイブリット電源装置は、試験的
に例えば、バスやゴルフカートに使用されている。
【0003】図7は、このような蓄電池と燃料電池とを
組み合わせた従来のハイブリッド電源装置を搭載した電
気自動車の概略を表したものである。この図に示すよう
に、電気自動車はハイブリッド電源装置1を備えてお
り、このハイブリッド電源装置1の電力が、インバータ
やCPU(中央処理装置)等からなる制御部2による制
御のもとで、モータ3を駆動するようになっている。ハ
イブリッド電源装置1は、逆流防止のためのダイオード
4を介して燃料電池5、および、バッテリ6が並列に配
置されている。そして、電気自動車の走行条件に応じ
て、電力を燃料電池5とバッテリ6とにより選択的に制
御部2に供給している。すなわち、低出力電力でよい場
合には、エネルギ容量の点で有利な燃料電池5から、一
方、高出力電力が必要な場合には、出力容量の点で有利
なバッテリ6から電力供給を行っている。これは、燃料
電池5は出力密度は小さいがエネルギー密度は高いので
負荷が小さければ有利であるためである。一方、電気自
動車では加速性や登坂性がガソリン車並である事が必要
なため、大電力が必要な場合があり、このような場合に
は出力密度の高い蓄電池が用いられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のハイブ
リッド電源装置では次のような問題があった。すなわ
ち、燃料電池は、例えばリン酸型の場合であれば、通常
180度程度の高温で安定動作するため、起動までに時
間がかかる。このため、発進時には燃料電池5から出力
を得にくいという問題がある。また、従来のハイブリッ
ド電源装置では、負荷変動に対する対応が難しかった。
すなわち、通常、燃料電池から最大電力を得るための条
件は、ごく限られた範囲である。これに対して、電気自
動車のモータ負荷は発進時や車速によって極めて変化的
であり、燃料電池の効率を常時最大に維持することは困
難である。さらに、駆動力を得るために、大型の燃料電
池が必要であった。例えば、車速50Km/hrの1t
on車では、約4Kwの駆動エネルギーが必要であり、
これを燃料電池により供給しようとすると100Kg〜
300Kgの燃料電池の搭載が必要であり、走行距離の
減少を招いていた。また、従来のハイブリッド電源装置
では、燃料電池とバッテリが並列に配置されており、走
行条件に応じて負荷を急激に切り換えることから、燃料
電池を最大効率の安定な動作点を確保しつつ、燃料電池
によって蓄電池を充電しながら走行することができなか
った。
【0005】このように、従来のハイブリッド電源装置
では、例えば電気自動車に対して安定した電力供給を行
うことが困難であった。そこで、本発明の目的は、安定
した電力供給を行うことが可能なハイブリッド電源装置
を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、電気自動車に
おけるモータを駆動制御する制御部等の外部に電力を供
給する出力端子と、充電および放電を行う、例えば、2
次電池、コンデンサ、2次電池とコンデンサの組み合わ
せ等からなる複数の蓄電手段と、これら蓄電手段のいず
れかに充電を行う燃料電池と、前記蓄電手段のいずれか
一つを選択して前記出力端子に接続する第1接続手段
と、この第1接続手段で前記出力端子に接続されていな
い蓄電手段のいずれか一つを選択して前記燃料電池に接
続する第2接続手段とをハイブリッド電源装置に具備さ
せて、前記目的を達成する。
【0007】
【作用】本発明では、複数の蓄電手段のいずれか一つを
第1接続手段により出力端子に接続し、電気自動車等の
外部に電力を供給する。そして、他の蓄電手段のうちの
一つを第2接続手段によって燃料電池に接続し、燃料電
池による充電を行う。これにより、燃料電池を常に同一
負荷条件で、安定に最大効率で動作させる事ができ、し
かも、燃料電池は充電に必要な容量でよく、重量を軽減
できる。さらに負荷変動に対応した、燃料電池の補機に
よるガス体の制御が複雑にならない。
【0008】
【実施例】以下本発明のハイブリッド電源装置における
好適な実施例について、図1から図4を参照して詳細に
説明する。図1は、ハイブリッド電源装置の一実施例を
用いた電気自動車の駆動制御システムを表したものであ
る。この図1に示すように電気自動車は、本実施例の対
象であるハイブリッド電源装置11を備えており、この
ハイブリッド電源11は出力端子12を介して制御部1
5と接続されている。ハイブリッド電源装置11から供
給される電力は、平滑コンデンサ34と、パワートラン
ジスタ21〜26等から構成されたブリッジ回路20を
介して三相交流に変換され、ブラシレスDCモータ13
に供給されるようになっている。このブラシレスDCモ
ータ13の回転軸は、電気自動車の駆動機構に連結され
るとともに、回転子位置検出器としてのレゾルバ16に
接続されている。レゾルバ回路18は、レゾルバ16を
励磁してレゾルバ信号aを入力し、電流波形制御回路1
9へ励磁位置を表す信号bを出力するようになってい
る。
【0009】メインコンピュータ29には、アクセルペ
ダルの踏み込み量、自動車の速度を検出する速度センサ
からの信号等の各種信号e1〜e5の他に、電圧検出回
路31からの電圧値信号v等の各種検出信号が入力され
る。これら各信号e、vに応じて、メインコンピュータ
29は、要求電流を指令するための電流指令信号j1、
回転方向指令信号j2、回生信号j3、および運転指令
信号j4を電流波形制御回路19に供給する。
【0010】電流波形制御回路19は、ハイブリッド型
自動車の負荷条件、例えばアクセルやブレーキの踏み込
み量などに対応した電流がブラシレスDCモータ11に
供給されて所定のトルクが得られるように制御するため
の回路である。すなわち、電流波形制御回路19は、こ
れらの信号jに基づいて、要求電流に対応したデューテ
ィ比を有するUVW相のパルス幅変調(PWM)信号d
をベースドライブ回路25に出力するようになってい
る。ベースドライブ回路28は、このPWM信号dに従
って、ブリッジ回路20の各パワートランジスタ21〜
26を駆動する。電圧検出回路31は、図示しないアナ
ログ−ディジタル変換回路を備えており、ハイブリッド
電源装置11のバッテリの電圧を直接検出し、検出した
電圧をディジタル値に変換して電圧値信号vを出力する
ようになっている。
【0011】次に、本実施例におけるハイブリッド電源
装置11の構成を図2を参照しながら説明する。ハイブ
リッド電源装置11は、制御部15に電力を供給する電
力供給源としての第1バッテリ46と第2バッテリ47
を備えている。これら第1および第2バッテリ46、4
7としては、鉛酸蓄電池、ニッケルカドミウム電池、ナ
トリウム硫黄電池、リチウム2次電池、水素2次電池、
レドックス型電池等の各種2次電池が使用される。第1
および第2バッテリ46、47は、複数台の2次電池を
直列に、又は直並列に接続することによって、例えば2
40〔V〕の電圧となるように構成されている。これら
第1および第2バッテリ46、47は、それぞれ制御部
15の電圧検出回路31に接続され、その電圧が検出さ
れるようになっている。
【0012】ハイブリッド電源装置11は、これら第1
および第2バッテリ46、47を充電する燃料電池(F
C)48を備えている。この燃料電池48としては、主
としてりん酸型やメタノール直列型の燃料電池が使用さ
れるが、溶融炭酸塩型、固体電解質型の燃料電池等の他
の形式の燃料電池を使用することも可能である。
【0013】燃料電池48は、逆流防止のためのダイオ
ード49のアノード側端子に接続され、ダイオード49
のカソード側端子は第1スイッチ51の切換端子511
に接続されている。第1スイッチ51の端子512、5
13は、それぞれ第2スイッチ52の端子522、52
3と接続されており、端子512と端子522間に第1
バッテリ46の陽極側が接続され、端子513と端子5
23間に第2バッテリ47の陽極側が接続されている。
第1および第2バッテリ46、47の陰極側は、共に電
気自動車の本体に接地されている。第2スイッチ52の
切換端子521は、ハイブリッド電源装置11の出力端
子12に接続されている。本実施例において、第1およ
び第2スイッチ51、52は、アンド素子、オア素子等
の無接点論理素子で構成されている。この第1および第
2スイッチ51、52は、制御部15から出力される切
換指令信号Sによって接続方向が切り換わるようになっ
ている。
【0014】次に、このように構成された実施例の動作
について説明する。いま、図2に示すように、第1スイ
ッチ51の切換端子511が端子512側に接続され、
第2スイッチ52の切換端子521が端子523側に接
続されているものとする。この状態において、電気自動
車の制御部15には、第2スイッチ52および出力端子
12を介して第2バッテリ47から電力が供給される。
制御部15は、図示しない各種センサの出力値に応じた
電力を、ブラシレスDCモータ13に供給し、または、
第2バッテリ47に回生する。すなわち、制御部15
は、定常走行時および加速時には、第2バッテリ47か
らブラシレスDCモータ13に電力を供給する。制御部
15は、減速による回生運転時には、発電機として機能
するブラシレスDCモータ13による発生電力を整流し
て第2バッテリ47に回生する。一方、第1バッテリ4
6には、第1スイッチ51およびダイオード49を介し
て燃料電池48によって充電されている。
【0015】ここで、燃料電池48によって充電が行わ
れている第1バッテ46の電圧v1、および、制御部1
5に電力を供給している第2バッテリ47の電圧v2
は、制御部15の電圧検出回路31で継続的に測定され
る。電圧検出回路31は、測定したそれぞれの電圧値信
号v1、v2をメインコンピュータ29に供給してい
る。メインコンピュータ29では、供給される電圧値v
1、v2から燃料電池48の起動・停止、および、第1
および第2スイッチ51、52の接続の切換を行う。
【0016】すなわち、メインコンピュータ29は、制
御部15に電力を供給している側のバッテリ、すなわち
図2に示す接続状態の場合には第2バッテリ47の電圧
値v2を監視している。そして、電圧値v2が所定値以
下となった場合には、第2バッテリ47の残りの容量が
少なく、それ以降の放電は過放電状態による劣化を招く
と判断されるため、切換指令信号Sを出力する。第1お
よび第2スイッチ51、52は、切換指令信号Sの供給
によって、その接続を切り換える。図2に示す状態で切
換信号Sが供給されると、第1スイッチ51の切換端子
511は、端子512との接続から端子513との接続
に切り換わり、第2スイッチ52の切換端子521は、
端子523との接続から端子522との接続に切り換わ
る。これによって、制御部15からブラシレスDCモー
タ13への電力の供給源は、それまでの第2バッテリ4
7から第1バッテリ46に切り換わる。そして、所定値
以下の電圧となった第2バッテリは、第1スイッチ51
を介して燃料電池48によって充電される。
【0017】一方、燃料電池48によって充電されてい
る側のバッテリ、すなわち図2に示す接続状態における
第1バッテリ46の電圧値v1が所定値以上となった場
合、メインコンピュータ29は、燃料電池48の停止を
指示する停止信号(図示せず)を出力する。燃料電池4
8では、停止信号が供給されるとその起動を停止する。
これによって、第1バッテリ46の過充電が防止され
る。このように、第1および第2スイッチ51、52の
切り換えを行い、制御部15への電力の供給と、燃料電
池48による充電とを、第1および第2バッテリ46、
47間で交互に行うことによって、電気自動車の最大走
行距離を延長することができる。
【0018】なお、走行パターンが複雑に変化する系で
は、発進、走行、停止が複雑に行われる。ごく初期の発
進時では、燃料電池48はまだ動作温度180℃に達し
ていないので、主に第1バッテリ46と第2バッテリ4
7の両方から駆動される。動作条件に達した後、上述の
交互切換えを行うようにしてもよい。
【0019】図3はハイブリッド電源装置11における
第2の実施例の構成を表したものである。このハイブリ
ッド電源装置11も前記第1の実施例と同様に電気自動
車に適用することが可能であり、この場合、図1に示す
駆動制御システムの構成とすることができる。なお、以
下の実施例の説明を簡単にするため、第1の実施例と同
一の部分には同一の符合を付してその説明を適宜省略す
ることとする。
【0020】この第2の実施例では、第1の実施例にお
ける第1および第2バッテリ46、47の代わりに、大
容量コンデンサ(SC)である第1および第2コンデン
サ61、62を使用したものである。この第1および第
2コンデンサ61、62は、電気2重層コンデンサのよ
うに単位体積当たりの容量が大きく、更に、低抵抗で出
力密度が大きい大容量コンデンサが使用される。第1お
よび第2コンデンサ61、62の容量は、その占有する
体積とのバランスを考慮して決定することができ、本実
施例では、例えば9F以上の大容量のコンデンサが使用
される。また、第1および第2のコンデンサ61、62
は、複数のコンデンサを直列に接続した構成でも良い。
このように構成にすることによって、各コンデンサの耐
圧を高く設定することができる。
【0021】また、コンデンサはバッテリと比べて内部
抵抗が低いという利点がある。このため損失が少なく、
発進時の大電流駆動及びブラシレスDCモータ13から
の大回生電流を有効に利用する事ができる。コンデンサ
を用いた場合、燃料電池48に対する負荷動作点が変わ
るので最大効率条件では動作させにくいが、図7に示す
従来のシステムにおいて燃料電池5からモータ3への直
接駆動による負荷変動に比べれば、遥かに安定動作させ
ることが容易になる。これは、数式1において、Vcを
コンデンサの充電電圧、iを燃料電池48からの充電電
流、Cをコンデンサ容量とした場合に、コンデンサの関
係式が次の数式1に示すように、単純に表されるからで
ある。従って、第1の実施例における第1および第2バ
ッテリ46、47を使用した場合に比べると、どの程度
充電され得るかについて容易に算出が可能であり、ま
た、残りの容量でどの程度走行可能かについての予想も
容易に行うことが可能になる。
【0022】
【数1】Vc=(1/C)∫idt
【0023】この第2の実施例においても、第1の実施
例における動作と同様に、第1スイッチ51および第2
スイッチ52の切り換えによって、これら第1および第
2コンデンサ61、62の一方のコンデンサからは制御
部15に電力が供給され、他方のコンデンサは燃料電池
48によって充電が行われる。
【0024】図4はハイブリッド電源装置11における
第3の実施例の構成を表したものである。このハイブリ
ッド電源装置11も前記第1の実施例と同様に電気自動
車に適用し、図1に示す駆動制御システムの構成とする
ことができる。この第3の実施例では、第1の実施例に
おける第1バッテリ46と第2の実施例における第1コ
ンデンサ61とを組み合わせ、また第2バッテリ47と
第2コンデンサ62とを組み合わせて、ハイブリッド電
源装置11を構成したものである。この第3の実施例で
は、第1および第2バッテリ46、47によって、ハイ
ブリッド電源装置11の出力を定電圧に保つことができ
るので、燃料電池48を最大効率点で動作させることが
可能である。また、第1および第2コンデンサ61、6
2の内部抵抗が非常に低いので、内部損失が少なく、駆
動時及び回生時の急速充放電にも耐えることが可能にな
る。
【0025】図5は、ハイブリッド電源装置11におけ
る第4の実施例の構成を表したものであり、電気自動車
に適用し、図1の駆動制御システムとすることができ
る。この第4の実施例では、第3の実施例に加えて、燃
料電池48から直接モータを駆動するように構成してい
る。そのために、第1および第2スイッチ51、52に
中性端子514、524を具備させると共に、第3スイ
ッチ63を配置する。そして、燃料電池48から制御部
15に電力を供給する場合には、図5に示すように、第
1スイッチ51の切換端子511、および第2スイッチ
52の切換端子521を、それぞれ中性端子514、5
24側に接続すると共に、第3スイッチ63を接続状態
にする。なお、この場合において、燃料電池48の最大
効率を確保できる条件が設定される必要があり、そのた
めにはモータの回転数が一定、つまり車速が一定である
事が望ましい。一方、第1バッテリ46と第1コンデン
サ61の組み合わせ、または、第2バッテリ47と第2
コンデンサ62の組み合わせによって制御部15に電力
を供給する場合には、第3スイッチ63を切断する。こ
れら、第1から第3スイッチ51、52、63の接続
は、制御部15から出力される切換信号S1からS3に
応じて行われる。
【0026】以上説明した実施例では、第1接続手段と
第2接続手段としての第1、第2および第3スイッチ5
1、52、63を無接点論理素子で構成することとした
が、本発明では、これらに限定されるのではなく、例え
ば、有接点リレー回路等の各種接続の為の部材を使用す
ることができる。また、ハイブリッド電源装置を電気自
動車以外の電源として使用する場合には、スナップスイ
ッチ等の各種スイッチを使用することも可能である。ま
た、以上説明した実施例では、バッテリ、コンデンサ等
の蓄電手段を2組としたが、本発明では、更に3組以上
の蓄電手段を使用するようにしてもよい。この場合に
は、第1接続手段で出力端子に接続されている蓄電手段
によって電気自動車等の外部に電力を供給している間
に、第2接続手段の接続を順次切り換えて、他の蓄電手
段を順次充電する。第1接続手段は、充電済みの蓄電手
段を選択して出力端子に接続する。
【0027】
【発明の効果】本発明のハイブリッド電源装置によれ
ば、安定的に電力を供給することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における一実施例のハイブリッド電源装
置用いた電気自動車の駆動制御システムを示す図であ
る。
【図2】本発明の第1の実施例におけるハイブリッド電
源装置の構成図である。
【図3】同、第2の実施例におけるハイブリッド電源装
置の構成図である。
【図4】同、第3の実施例におけるハイブリッド電源装
置の構成図である。
【図5】同、第4の実施例におけるハイブリッド電源装
置の構成図である。
【図6】蓄電池と燃料電池の出力容量とエネルギ容量を
比較した説明図である。
【図7】従来のハイブリッド電源装置を搭載した電気自
動車の概略図である。
【符号の説明】
11 ハイブリッド電源装置 12 出力端子 13 ブラシレスDCモータ 20 ブリッジ回路 19 電流波形制御回路 28 ベースドライブ回路 29 メインコンピュータ 31 電圧検出回路 46 第1バッテリ 47 第2バッテリ 48 燃料電池 49 ダイオード 51 第1スイッチ 52 第2スイッチ 61 第1コンデンサ 62 第2コンデンサ 63 第3スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部に電力を供給する出力端子と、 充電および放電を行う複数の蓄電手段と、 これら蓄電手段のいずれかに充電を行う燃料電池と、 前記蓄電手段のいずれか一つを選択して前記出力端子に
    接続する第1接続手段と、 この第1接続手段で前記出力端子に接続されていない蓄
    電手段のいずれか一つを選択して前記燃料電池に接続す
    る第2接続手段とを具備することを特徴とするハイブリ
    ッド電源装置。
JP4297831A 1992-10-10 1992-10-10 ハイブリッド電源装置 Pending JPH06124720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297831A JPH06124720A (ja) 1992-10-10 1992-10-10 ハイブリッド電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4297831A JPH06124720A (ja) 1992-10-10 1992-10-10 ハイブリッド電源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124720A true JPH06124720A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17851721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4297831A Pending JPH06124720A (ja) 1992-10-10 1992-10-10 ハイブリッド電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124720A (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09231991A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US5808448A (en) * 1994-11-30 1998-09-15 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for operating an electric vehicle having a hybrid battery
US5929594A (en) * 1996-08-29 1999-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel-cells system, electric vehicle with fuel-cells system, and method of controlling supply of electric power
US5964309A (en) * 1996-07-26 1999-10-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system, electric vehicle with power supply system mounted thereon, and method of regulating amount of fuel supply
US6158537A (en) * 1995-07-22 2000-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system, electric vehicle with power supply system mounted thereon, and method of charging storage battery included in power supply system
JP2002063923A (ja) * 2000-08-14 2002-02-28 Equos Research Co Ltd 燃料電池回路
WO2002095862A2 (en) * 2001-05-21 2002-11-28 Cellex Power Products, Inc. Hybrid energy storage device charge equalization system and method
US6520273B1 (en) 1998-05-14 2003-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cells system and electric car mounting it and starting control method for fuel cell system
JP2003187841A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
KR20040006666A (ko) * 2002-07-13 2004-01-24 엘지전자 주식회사 연료전지의 비상구동장치
US6781343B1 (en) 2000-09-20 2004-08-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hybrid power supply device
KR100461272B1 (ko) * 2002-07-23 2004-12-10 현대자동차주식회사 연료 전지 하이브리드 차량의 전원 단속장치
JP2005038791A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2005050758A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Hiroshi Shimizu 電気自動車の電源装置
KR100471093B1 (ko) * 2001-11-14 2005-03-10 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 전원장치
JP2005130672A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
US7105244B2 (en) 2001-09-25 2006-09-12 Hitachi, Ltd. Fuel cell power generation equipment and a device using the same
KR100623750B1 (ko) * 2004-07-06 2006-09-19 현대자동차주식회사 연료전지-슈퍼캡 하이브리드 및 그 시동 제어방법
JP2006310327A (ja) * 2006-08-01 2006-11-09 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
JP2006312373A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 燃料供給方法および燃料補給装置
JP2008091351A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
EP2058918A2 (en) * 2007-11-08 2009-05-13 Honeywell International Inc. Hybrid power source
JP2010071736A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Aisin Aw Co Ltd バッテリ情報提供装置、方法およびプログラム
US7728545B2 (en) 2004-08-16 2010-06-01 Hitachi, Ltd. Equipment with a built-in fuel cell
US7782016B2 (en) 2006-02-20 2010-08-24 Lg Chem, Ltd. Hybrid-typed battery pack operated in high efficiency
JP2014079066A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2014078358A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2014079064A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2014079067A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2014515913A (ja) * 2011-03-09 2014-07-03 ニム エナジー 発電及び水素発生器
JP2015032368A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日本特殊陶業株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
JP2016027534A (ja) * 2014-06-25 2016-02-18 三菱自動車工業株式会社 燃料電池システム及び電動車両
CN109599926A (zh) * 2017-10-02 2019-04-09 精工爱普生株式会社 电源控制电路、便携式信息处理装置以及电源控制方法
US10293767B2 (en) 2016-07-08 2019-05-21 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling power of vehicle
CN109874359A (zh) * 2016-09-26 2019-06-11 电力***有限责任公司 高可靠性混合储能***
EP3670238A4 (en) * 2017-08-14 2020-09-30 Nissan Motor Co., Ltd. POWER SUPPLY SYSTEM AND OPERATING PROCEDURES FOR IT
JP2021026867A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 スズキ株式会社 燃料電池車
WO2023119525A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 住友電気工業株式会社 充放電システム、電力中継装置、及び、電力中継方法
WO2023162055A1 (ja) * 2022-02-23 2023-08-31 株式会社ジェイテクト 燃料電池システム

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5808448A (en) * 1994-11-30 1998-09-15 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for operating an electric vehicle having a hybrid battery
US6158537A (en) * 1995-07-22 2000-12-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system, electric vehicle with power supply system mounted thereon, and method of charging storage battery included in power supply system
JPH09231991A (ja) * 1996-02-23 1997-09-05 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
US5964309A (en) * 1996-07-26 1999-10-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power supply system, electric vehicle with power supply system mounted thereon, and method of regulating amount of fuel supply
US5929594A (en) * 1996-08-29 1999-07-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel-cells system, electric vehicle with fuel-cells system, and method of controlling supply of electric power
US6520273B1 (en) 1998-05-14 2003-02-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cells system and electric car mounting it and starting control method for fuel cell system
JP4731664B2 (ja) * 2000-08-14 2011-07-27 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池回路
JP2002063923A (ja) * 2000-08-14 2002-02-28 Equos Research Co Ltd 燃料電池回路
US6781343B1 (en) 2000-09-20 2004-08-24 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hybrid power supply device
WO2002095862A2 (en) * 2001-05-21 2002-11-28 Cellex Power Products, Inc. Hybrid energy storage device charge equalization system and method
WO2002095862A3 (en) * 2001-05-21 2003-01-16 Cellex Power Products Inc Hybrid energy storage device charge equalization system and method
US7105244B2 (en) 2001-09-25 2006-09-12 Hitachi, Ltd. Fuel cell power generation equipment and a device using the same
KR100471093B1 (ko) * 2001-11-14 2005-03-10 도요다 지도샤 가부시끼가이샤 전원장치
JP2003187841A (ja) * 2001-12-20 2003-07-04 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
KR20040006666A (ko) * 2002-07-13 2004-01-24 엘지전자 주식회사 연료전지의 비상구동장치
KR100461272B1 (ko) * 2002-07-23 2004-12-10 현대자동차주식회사 연료 전지 하이브리드 차량의 전원 단속장치
US6975091B2 (en) 2002-07-23 2005-12-13 Hyundai Motor Company Power control unit of fuel cell hybrid vehicle
JP2005038791A (ja) * 2003-07-18 2005-02-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源装置
JP2005050758A (ja) * 2003-07-31 2005-02-24 Hiroshi Shimizu 電気自動車の電源装置
JP4540950B2 (ja) * 2003-07-31 2010-09-08 株式会社クリーンクラフト 電気自動車の電源装置
JP2005130672A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Toyota Motor Corp 車両の制御装置
KR100623750B1 (ko) * 2004-07-06 2006-09-19 현대자동차주식회사 연료전지-슈퍼캡 하이브리드 및 그 시동 제어방법
US7728545B2 (en) 2004-08-16 2010-06-01 Hitachi, Ltd. Equipment with a built-in fuel cell
JP2006312373A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 燃料供給方法および燃料補給装置
US7782016B2 (en) 2006-02-20 2010-08-24 Lg Chem, Ltd. Hybrid-typed battery pack operated in high efficiency
JP2006310327A (ja) * 2006-08-01 2006-11-09 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
JP4502985B2 (ja) * 2006-08-01 2010-07-14 株式会社エクォス・リサーチ 燃料電池システム
EP2058918A2 (en) * 2007-11-08 2009-05-13 Honeywell International Inc. Hybrid power source
EP2058918A3 (en) * 2007-11-08 2013-07-17 Honeywell International Inc. Hybrid power source
JP2008091351A (ja) * 2007-12-27 2008-04-17 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム
JP2010071736A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Aisin Aw Co Ltd バッテリ情報提供装置、方法およびプログラム
JP2014515913A (ja) * 2011-03-09 2014-07-03 ニム エナジー 発電及び水素発生器
JP2014079066A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2014078358A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2014079064A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2014079067A (ja) * 2012-10-09 2014-05-01 Mitsubishi Motors Corp 電力制御装置
JP2015032368A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 日本特殊陶業株式会社 燃料電池システム及びその制御方法
JP2016027534A (ja) * 2014-06-25 2016-02-18 三菱自動車工業株式会社 燃料電池システム及び電動車両
US10293767B2 (en) 2016-07-08 2019-05-21 Hyundai Motor Company Apparatus and method for controlling power of vehicle
CN109874359A (zh) * 2016-09-26 2019-06-11 电力***有限责任公司 高可靠性混合储能***
EP3670238A4 (en) * 2017-08-14 2020-09-30 Nissan Motor Co., Ltd. POWER SUPPLY SYSTEM AND OPERATING PROCEDURES FOR IT
CN109599926A (zh) * 2017-10-02 2019-04-09 精工爱普生株式会社 电源控制电路、便携式信息处理装置以及电源控制方法
JP2021026867A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 スズキ株式会社 燃料電池車
WO2023119525A1 (ja) * 2021-12-22 2023-06-29 住友電気工業株式会社 充放電システム、電力中継装置、及び、電力中継方法
WO2023162055A1 (ja) * 2022-02-23 2023-08-31 株式会社ジェイテクト 燃料電池システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06124720A (ja) ハイブリッド電源装置
CN100588568C (zh) 具有多个电源的电源***及具有该电源***的车辆
US7933695B2 (en) Electric vehicle power source selection
US8742718B2 (en) Charging apparatus for vehicle
US8423210B2 (en) Power supply system and vehicle including the same, and method of controlling power supply system
WO2008066092A1 (en) Secondary battery charge/discharge control device and vehicle using the same
JP3780979B2 (ja) 充放電制御装置及び方法
CN105324274A (zh) 车辆用电源***
CN103108769A (zh) 车辆的电源***
CN103269898A (zh) 电动车辆及其控制方法
JPWO2009013891A1 (ja) 車両用電源装置
CN101842927B (zh) 燃料电池的输出控制装置
JPH0723504A (ja) ハイブリット車の電源回路
JP2007159236A (ja) 車両用電源装置および車両
KR20180112923A (ko) 차량용 배터리 시스템 및 배터리 충전 제어 방법
JP5145724B2 (ja) 電力供給システム
JPH06253409A (ja) ハイブリッド電源装置
JP3334726B2 (ja) 電気自動車の電源装置
JP2002231287A (ja) 燃料電池装置及び燃料電池装置の制御方法
JPH08251714A (ja) 電気自動車の電源装置
KR20010089643A (ko) 하이브리드 구동 장치
CN101797895A (zh) 电能动力***
JP4915273B2 (ja) 電気機器および電気機器の制御方法
JP3389324B2 (ja) 電動車両用ハイブリッド電源装置
CN204340720U (zh) 电动汽车和电动汽车的动力***