JPH06124045A - トナ−カ−トリッジ - Google Patents

トナ−カ−トリッジ

Info

Publication number
JPH06124045A
JPH06124045A JP4298126A JP29812692A JPH06124045A JP H06124045 A JPH06124045 A JP H06124045A JP 4298126 A JP4298126 A JP 4298126A JP 29812692 A JP29812692 A JP 29812692A JP H06124045 A JPH06124045 A JP H06124045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
fixing
toner
seal member
toner cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4298126A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayuki Mae
寿行 前
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4298126A priority Critical patent/JPH06124045A/ja
Publication of JPH06124045A publication Critical patent/JPH06124045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な構成でシ−ル部材が弛むことなくトナ
−飛散がない優れたトナ−カ−トリッジを提供する。 【構成】 シ−ル巻取り部材8を回転させると、固定手
段7により固定部7aで貼着されているシ−ル部材がシ
−ル巻取り部材8に固定されている側から剥離され、更
にシ−ル巻取り部材を同方向に回転させ続けると、トナ
−ケ−スの開口部を閉塞しているシ−ル部材が折り曲げ
部から剥離され、開口部を開放させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機、プリンタ
−、ファクシミリ等の画像形成装置に関し、より詳細に
は現像装置のトナ−ホッパ−にトナ−を補給するための
トナ−カ−トリッジに関するものである。
【0002】
【従来の技術】画像形成装置の一例を図6において説明
する。符号14は、レ−ザ−プリンタを総括的に示して
いる。給紙装置15から矢印a方向に送り出された記録
紙16は、レジストロ−ラ17によってドラム状感光体
18とのタイミングをとられて該ドラム表面に向けて搬
送される。感光体18は、示矢方向に回転駆動され、帯
電チャ−ジャ19によって帯電され、レ−ザ書込み装置
20からのレ−ザ光21により露光されて静電潜像が形
成される。この静電潜像は、現像装置11によって可視
像化されたのち、感光体表面に供給された記録紙に転写
チャ−ジャ22により転写される。可視像が転写された
記録紙は、定着装置23を通過するときこの像を定着さ
せる。定着を終えた記録紙は、排出通路24を通り矢印
b方向に記録紙受け台上に排出される。一方、可視像転
写後の感光体18は、クリ−ニング装置25によりその
表面に残る電荷やトナ−を除去されて、次の帯電工程以
下の記録プロセスに備える。さて、現像装置11は、ト
ナ−2や現像ロ−ラ等の周知の構成要素を格納し支持す
るケ−シング11aと、このケ−シング11aにトナ−
を供給するトナ−カ−トリッジ1とからなっている。ト
ナ−カ−トリッジ1は、ケ−シング11aに対して着脱
自在であって、ケ−シング11aに装着した後、トナ−
カ−トリッジ1の開口部4を閉塞しているシ−ト状シ−
ル部材を剥離して除くことにより、充填されているトナ
−を吐出し、現像装置11にトナ−を供給するようにな
っている。
【0003】従来のトナ−カ−トリッジを図7において
説明する。図7に示すような従来のトナ−カ−トリッジ
1では、そのトナ−カ−トリッジ下面に位置する開口部
4をシ−ト状シ−ル部材5で加熱接着により密封固定
し、そのシ−ル部材5は折り返されて前記シ−ル巻取り
部材8に端部が固定される。しかし、このような従来の
トナ−カ−トリッジ1においては、前記シ−ル巻取り部
材8はトナ−カ−トリッジ1に正逆方向に回転自在に支
持されており、このシ−ル巻取り部材8の回転によりト
ナ−カ−トリッジ1の開口部4を固定してからシ−ル巻
取り部材8に固定するまでのシ−ル部材5の折り返し部
5cに弛みが生じてしまう。この折り返し部5cに弛み
が生じているときに、トナ−カ−トリッジ1の現像装置
への装着前の状態で、折り返し部分5cを他の部材に引
っ掛けてしまいやすく、その結果開口部4を封止してい
るシ−ル部材5が引き剥がされ、充填されていたトナ−
2を開口部4より吐出させてしまうという問題があっ
た。また、図8に示すように現像装置11のトナ−カ−
トリッジ挿入口へトナ−カ−トリッジ1を挿入した場
合、シ−ル部材5の折り返し部5cがトナ−カ−トリッ
ジ挿入口下面13に引っかかり、さらにその状態で図9
に示すようにトナ−カ−トリッジ1を現像装置11へ挿
入していくと、挿入口下面13において開口部4を封止
している部分のシ−ル部材5が折り曲げ部5bから剥離
され、それによって封止されていた開口部4が開放し、
充填されていたトナ−2は挿入口近傍で放出され、装置
外でのトナ−の飛散が生じてしまうという欠点があっ
た。
【0004】一方、実開平2−62568には、一方向
のみ回転するようにシ−ル巻取り部材にラチェットを備
え、シ−ル巻取り方向へのみ回転可能にし、一旦巻取っ
たシ−ル部材を巻戻さないようにした技術が開示されて
いる。これは、ラチェットによりシ−ル巻取り部材の回
転方向を規制するものであるが、ラチェットを用いてい
るのでシ−ト巻取り部材の回転軸及び回転軸を支持する
部分の構成が複雑になる。更に、装着前にシ−ル部材の
弛みをとるためにシ−ル巻取り部材を回転させた場合、
誤ってシ−ル部材を巻取りすぎたときなどは、トナ−カ
−トリッジの開口部を開口させ、装置外でトナ−を飛散
させてしまうという欠点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の問題点を解消し、簡単な構成でシ−ル部材が弛むこと
なくトナ−飛散がない優れたトナ−カ−トリッジを提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述の目的を
達成するために、現像装置のトナ−ホッパの上方に着脱
可能であり、下面に開口部を有するトナ−ケ−スと、該
トナ−ケ−スに二つ折りにされた半部の一方を剥離可能
に前記開口部を封止するシ−ト状シ−ル部材とを有する
トナ−カ−トリッジにおいて、前記トナ−カ−トリッジ
に回転自在に支持されて前記シ−ル部材の半部の他方の
端部を固定するシ−ル巻取り部材と、前記半部の他方の
うちの、前記開口部を覆わない部分の一部を解除可能に
固定する固定手段とを備え、前記固定手段は前記シ−ル
部材を接着手段を介して剥離可能に貼着固定すると共
に、前記シ−ル巻取り部材を回転させることより前記固
定手段に固定されている前記シ−ル部材に対して当該シ
−ル部材の固定面側と反対面側方向に引っ張り力が作用
するごとく、前記固定手段と前記シ−ル巻取り部材の位
置関係が定められているように構成する。
【0007】
【作用】装着前の状態においては、2つに折り返された
シ−ル部材のトナ−カ−トリッジの開口部を封止してい
ない側の半部に弛みが生じないように、この半部の一部
が固定手段により固定されている。装着後に、トナ−カ
−トリッジに支持されたシ−ル巻取り部材を回転させる
と、まず初めに固定手段により固定部で貼着されている
シ−ル部材がシ−ル巻取り部材に固定されている側から
剥離される。更にシ−ル巻取り手段を同方向に回転させ
て、トナ−ケ−スの開口部を閉塞しているシ−ル部材を
剥離しながら巻取り、トナ−ケ−スの開口部を開放して
収納されているトナ−を吐出し供給する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して、従
来と同じ部材については同じ符号を付して詳細に説明す
る。図1および図2は本発明の実施例を説明するもの
で、図1は本発明の実施例のトナ−カ−トリッジを示す
断面図、図2は第1図に示したA−A部分における断面
図である。図1および図2に示したトナ−カ−トリッジ
1はトナ−2を収容する箱状のトナ−ケ−ス3を有す
る。トナ−ケ−ス3は底面に開口部4を有し、トナ−2
は開口部4においてトナ−ケ−ス3へのトナ−の充填及
び現像装置へのトナ−の供給が行われる。トナ−カ−ト
リッジ1は、図1及び図2に示すように、開口部4を下
向きにした状態で現像装置に装着される。開口部4の長
手方向両側縁には、シ−ル部材貼り付けスペ−スを確保
するためのフランジ3a,3aが形成されている。開口
部4は、折り曲げ部5bで二つ折りにされたシ−ル部材
5の基端部5aから折り曲げ部5bに至る半部の一方
を、剥離可能な加熱接着あるいは接着剤および接着テ−
プ等を介する接着により開口部4の縁部に接着されるこ
とにより閉塞されている。折り曲げ部5bで折り返され
て基端部5a側へ延びているシ−ル部材の半部の他方で
ある折り返し部5cは、ガイド孔3bから凹部6の内部
へ引き込まれている。したがって、シ−ト状シ−ル部材
5は実質的に二重に重ねた状態で開口部4を覆ってい
る。シ−ル部材5は、凹部6内で固定手段としての固定
片7により固定され、シ−ル巻取り部材8の回転により
巻取り可能に形成される。この固定手段の固定片7は、
凹部6内に突設され、シ−ル部材5の折返し部5cの一
部を固定片7の先端部分の固定部7aで剥離可能な加熱
接着あるいは接着剤および接着テ−プ等を介する接着に
より固定している。ロ−ラ状のシ−ル巻取り部材8は、
シ−ル部材5の折返し部5cの端部を差込み又は接着等
の便宜の手段により固定し、そのシ−ル巻取り部材8の
両軸端(図示せず)を凹部6の対向側壁に回転自在に支
持されている。トナ−ケ−ス3にはトナ−挿入開口部9
が形成され、キャップ10により密栓される構造とする
こともできる。
【0009】次に現像装置のトナ−ホッパにトナ−を補
給するための動作を図1及び図2に基づいて説明する。
トナ−カ−トリッジ1は、現像装置のトナ−ホッパ12
の上方における所定の位置にセットされたときに、図示
されていない装置本体の駆動源とシ−ル巻取り部材8が
係合する構成であり、この駆動源の回転はシ−ル巻取り
部材8に伝達される。シ−ル巻取り部材8が回転され、
そのシ−ル巻取り部材8の回転によりシ−ル部材5はシ
−ル巻取り部材8に巻き取られ、固定手段としての固定
片7の固定部7aから剥離される。続いて開口部4を封
止している部分のシ−ル部材が折り曲げ部5bから剥離
される。最終的にシ−ル巻取り部材8によりシ−ル部材
5が巻き取られる。開口部4が開放されると共に、この
開口部4からトナ−2は現像装置のトナ−ホッパ12に
落下し供給される。
【0010】図3はトナ−カ−トリッジの端部の部分断
面図である。図3に示すように凹部6の開口部側の下面
にはガイド孔3bが配設されている。このガイド孔3b
の近傍には、固定手段としての固定片7が凹部6の下面
から上方に突設されている。この固定片7の先端部分に
シ−ル部材5の一部を固定する固定部7aを有し、この
固定部7aに設けている固定面においてシ−ル部材5の
一部を固定している。折り返されたシ−ル部材5の他方
の半部である折り返し部5cはガイド孔3bから凹部6
内に引き込まれ、この引き込まれた折り返し部5cの一
部は固定片7の固定部7aに加熱接着あるいは接着剤お
よび接着テ−プ等を介する接着により固定される。固定
部7aの固定面より上方にシ−ル巻取り部材8が配設さ
れ、そのシ−ル巻取り部材8にシ−ル部材5の他方の半
部の端部、すなわち折り返し部5cの端部が固定され
る。シ−ル巻取り部材8が回転すると、固定部7aに接
着されているシ−ル部材5は、シ−ル部材5が固定され
る固定部7a側と反対側に引っ張られ、シ−ル巻取り部
材8に固定されている側から剥離されていく。前述した
通り、更にシ−ル巻取り部材を回転させ続けると、シ−
ル部材5は折り曲げ部から剥離され、開口部を開放させ
ることができる。
【0011】また、図4(A)および(B)において、
他の実施例としてのトナ−カ−トリッジの端部を示す。
図4(A)に示すように固定手段としての固定片7は、
凹部6内のトナ−ケ−ス側の側面から横方向に突設さ
れ、凹部6の開口部付近に配設されている。固定片7の
先端部分にはガイド孔3bから引き込まれたシ−ル部材
の折り返し部5cの一部を固定する固定部7aを有して
いる。シ−ル巻取り部材8は横方向に突設された固定片
7の下方に配設されて、固定部7aで固定された折り返
し部5cのシ−ル部材を折り返してその一端を固定して
いる。このように、シ−ル部材が固定される固定部7a
を凹部6の開口部付近に設けるようにしたので、固定部
7aにシ−ル部材を貼着しやすくなった。また、固定部
7aで固定されたシ−ル部材を折り返してシ−ル巻取り
部材8に固定するようにしたので、シ−ル部材を固定部
7aから容易に剥離することができる。また、図4
(B)に示すように凹部6内の下面に固定部7aを直接
設け、ガイド孔3bから引き込まれたシ−ル部材の折り
返し部5cの一部を固定部7aに固定するようにシ−ル
部材を貼着してもよい。このように凹部6内面に直接シ
−ル部材の折り返し部5cの一部を貼着するようにして
もよい。本発明は、上述したような実施例に限定される
ものではなく、シ−ル巻取り部材が、固定部に固定した
シ−ル部材の固定側と反対側方向にシ−ル部材を引っ張
るように、シ−ル巻取り部材が配設されていればよい。
本発明は上述したような接着手段を介して固定する固定
手段に代えて、シ−ト状シ−ル部材の折り返し部の一部
をトナ−カ−トリッジの凹部内の側面に押しつける方向
に固定手段としての固定片で付勢力を与えて固定しても
よい。一実施例として図5に示すように固定手段として
の固定片7に弾性の板バネを用いて、その板バネの一端
部を凹部6内の下面に固定し、他端の固定部7aを凹部
6内の側面に押しつける。折り返し部5cの一部は、板
バネと凹部6内の側面の間に挾まれ、その状態で板バネ
によって付勢力が与えられ固定される。その場合、折り
返し部5cの一部に与えられる付勢力は、折り返し部5
cを緊張状態にさせたときはその緊張状態が保持でき、
シ−ル巻取り部材8によってシ−ル部材を巻き取るとき
はシ−ル部材が無理なく巻き取ることができる大きさで
なければならない。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、折り曲げ部からのシ−
ト状シ−ル部材の折り返し部を固定する固定手段を用い
て、折り返し部を緊張状態で固定させることができるよ
うになり、それによって折り返し部の弛みが解消され、
トナ−カ−トリッジを現像装置に装着する時に折り返し
部を他の部材にひっかけてトナ−カ−トリッジの開口部
を開放することもなく、トナ−の飛散を防ぐことができ
る。また、本発明の通り固定手段に固定されているシ−
ル部材に対してそのシ−ル部材の固定面側と反対面側方
向に引張り力が作用する如く、固定手段とシ−ル巻取り
部材の位置関係を定めることで、シ−ル巻取り部材を回
転させることにより固定手段の固定部からシ−ル部材を
容易に剥離することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1つの実施例のトナ−カ−トリッジを
示す断面図である。
【図2】図1のA−A部分の断面を示す断面図である。
【図3】図1のトナ−カ−トリッジの端部を示す部分断
面図である。
【図4】本発明に係る他の実施例としてのトナ−カ−ト
リッジの端部を示す部分断面図である。
【図5】本発明に係る他の実施例としてのトナ−カ−ト
リッジの端部を示す部分断面図である。
【図6】トナ−カ−トリッジを用いる画像形成装置を示
す概略構成図である。
【図7】従来のトナ−カ−トリッジを示す断面図であ
る。
【図8】従来のトナ−カ−トリッジ挿入開始時を示す説
明図である。
【図9】従来のトナ−カ−トリッジ挿入過程におけるト
ナ−飛散を示す説明図である。
【符号の説明】
1 トナ−カ−トリッジ 2 トナ− 3 トナ−ケ−ス 3a ガイド孔 4 開口部 5 シ−ト状シ−ル部材 5a 基端部 5b 折り曲げ部 5c 折り返し部 7 固定片 7a 固定部 8 シ−ル巻取り部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 現像装置のトナ−ホッパの上方に着脱可
    能であり、下面に開口部を有するトナ−ケ−スと、該ト
    ナ−ケ−スに二つ折りにされた半部の一方を剥離可能に
    前記開口部を封止するシ−ト状シ−ル部材とを有するト
    ナ−カ−トリッジにおいて、前記トナ−カ−トリッジに
    回転自在に支持されて前記シ−ル部材の半部の他方の端
    部を固定するシ−ル巻取り部材と、前記半部の他方のう
    ちの、前記開口部を覆わない部分の一部を解除可能に固
    定する固定手段とを備えたことを特徴とするトナ−カ−
    トリッジ。
  2. 【請求項2】 固定手段はシ−ル部材を接着手段を介し
    て剥離可能に貼着固定すると共に、シ−ル巻取り部材を
    回転させることより前記固定手段に固定されている前記
    シ−ル部材に対して当該シ−ル部材の固定面側と反対面
    側方向に引張り力が作用するごとく、前記固定手段と前
    記シ−ル巻取り部材の位置関係が定められていることを
    特徴とする請求項1記載のトナ−カ−トリッジ。
JP4298126A 1992-10-09 1992-10-09 トナ−カ−トリッジ Pending JPH06124045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298126A JPH06124045A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 トナ−カ−トリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4298126A JPH06124045A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 トナ−カ−トリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124045A true JPH06124045A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17855519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4298126A Pending JPH06124045A (ja) 1992-10-09 1992-10-09 トナ−カ−トリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124045A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140086620A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating container, developing catridge, process cartridge and image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140086620A1 (en) * 2012-09-27 2014-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating container, developing catridge, process cartridge and image forming apparatus
US9465318B2 (en) * 2012-09-27 2016-10-11 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating container with toner seal member, unsealing member, and auxiliary unsealing member
US9523942B2 (en) 2012-09-27 2016-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating container, developing cartridge, process cartridge and image forming apparatus
US9989892B2 (en) 2012-09-27 2018-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Developer accommodating container with projected shaped portion for contacting toner seal member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002006609A (ja) トナーシール部材及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002072643A (ja) トナー補給装置
JP3281483B2 (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2584517Y2 (ja) トナーカートリッジ
JP2002169366A (ja) プロセスカートリッジ
JPS5953868A (ja) 現像剤貯蔵容器
US5194900A (en) Developer cartridge having easily removable sealing material
JP4609548B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び現像剤収容器
JP3071850B2 (ja) 容器装置
JPH06124045A (ja) トナ−カ−トリッジ
JPH06274031A (ja) 電子写真装置のトナー補給装置
JPH01250975A (ja) 現像器
JP2005031391A (ja) 端部部材、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH01193872A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2000131943A (ja) 現像ユニット、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2000029293A (ja) 現像剤収容容器
JP3984966B2 (ja) 現像ユニット及びプロセスカートリッジ
JP3984984B2 (ja) 現像装置、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP3450568B2 (ja) トナーシール自動開封装置及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3142746B2 (ja) 現像器、カートリッジ及び画像形成装置
JP3093022B2 (ja) シール付きトナーカートリッジ
JPH05100568A (ja) 電子写真装置の現像器
JPH08160727A (ja) 画像形成装置のトナーカートリッジ装着機構
JPH09212065A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08305251A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置