JPH06118647A - ネガ型感光性組成物 - Google Patents

ネガ型感光性組成物

Info

Publication number
JPH06118647A
JPH06118647A JP4266026A JP26602692A JPH06118647A JP H06118647 A JPH06118647 A JP H06118647A JP 4266026 A JP4266026 A JP 4266026A JP 26602692 A JP26602692 A JP 26602692A JP H06118647 A JPH06118647 A JP H06118647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkali
cresol
resin
soluble resin
photosensitive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4266026A
Other languages
English (en)
Inventor
Tameichi Ochiai
為一 落合
Ryuichiro Takasaki
龍一郎 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP4266026A priority Critical patent/JPH06118647A/ja
Publication of JPH06118647A publication Critical patent/JPH06118647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 アルカリ可溶性樹脂、酸性条件下でアルカリ
可溶性樹脂に作用する架橋剤、及び酸発生剤を含有する
ネガ型感光性組成物において、該アルカリ可溶性樹脂
が、75モル%以上がm−クレゾールからなるフェノー
ル類とアルデヒド類とから合成されるノボラック樹脂で
あることを特徴とするネガ型感光性組成物。 【効果】 本発明のネガ型感光性組成物は、紫外光によ
るハーフミクロンリソグラフィーが可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に輻射線に感応する
ネガ型感光性組成物に関するものであり、詳しくは半導
体集積回路を作製する際に使用するネガ型フォトレジス
トに関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体集積回路の高集積度化は、一般に
いわれるように、3年間に4倍のスピードで進行し、例
えばダイナミックランダムアクセスメモリー(DRA
M)を例にとれば、現在では4Mビットの記憶容量を持
つものが本格生産されている。集積回路の生産に不可欠
のフォトリソグラフィー技術に対する要求も年々厳しく
なっている。例えば、4MビットDRAMの生産には、
0.8μmレベルのリソグラフィー技術が必要とされ、
さらに高集積度化が進んだ16Mビット、64Mビット
DRAMにおいては、それぞれ0.5μm、0.3μm
レベルのリソグラフィーが必要と予想されている。した
がって、ハーフミクロンリソグラフィーに対応できるレ
ジストの開発が切望されている。
【0003】近年、解像力を上げる手段として、レベン
ソン氏等により提案された位相シフトマスクを使用する
方法があり、この方法を用いると従来のマスクを用いた
ものと比較して5割程度の解像力の向上が期待できる。
しかしながら、この方法は、パターン配置によってはネ
ガ型レジストの使用が必要となる。したがって高性能ネ
ガ型レジストの開発が待たれている。
【0004】一方、フォトリソグラフィーに使用される
ネガ型レジストとして、環化ゴムと架橋剤としてのビス
アジドとを使用するレジストは周知である。しかしなが
ら、この系は現像に有機溶剤を必要とするため、現像時
に膨潤が起こり、画像の解像力は3μm程度が限界であ
る。したがって高集積度のデバイスを製造するには不適
当である。また、現像に用いる有機溶剤は環境上、健康
上、引火性の点で問題が多い。
【0005】さらに、ナフトキノンジアジドとアルカリ
可溶性ノボラック樹脂とからなるポジ型レジストも周知
である。しかしながら、この系はポジ型であるためにハ
ーフミクロンリソグラフィーに有力な位相シフト法に適
応することが困難である。また、このレジストは300
nm以下に大きな吸収があり、短波長露光を行うとパタ
ーンプロフィールが著しく劣化する欠点がある。
【0006】一方、高解像力リソグラフィーに対応でき
る候補として、X線リソグラフィー、エレクトロンビー
ムリソグラフィー等も挙げられるが、前者はハードウェ
ア及びレジストの面からの立ち後れが目立ち、後者はス
ループットの面で大量生産に対応できない。
【0007】近年、酸硬化性樹脂系、紫外線酸発生剤を
含有する化学増幅型ネガ型レジストが提案されてきてい
る(例えば、特開昭62−164045号)。化学増幅
を利用するためこのレジスト組成物は高感度であるが、
解像性は充分でなく、16Mビット、64Mビットの半
導体量産に適応させる為にはさらに高解像力化をはかる
必要がある。従って、現時点においては、現像時に膨潤
を起こさず高解像力で、紫外光に感光性を有し、位相シ
フト法に対応することが可能なネガ型感光性組成物を開
発することが、ハーフミクロンリソグラフィーに対応す
るため強く望まれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、現像
時に膨潤をおこさず、しかも位相シフト法に適応できる
レジストが、ハーフミクロンリソグラフィーに不可欠な
レジストであり、従来の環化ゴム系レジストや、ナフト
キノンジアジド−ノボラック系レジストはいずれもこの
2つの条件を満たしていない。
【0009】本発明の目的は、前述の従来技術の問題点
を解決し、紫外光に感光性を有する、パターンプロフィ
ールが良好で高感度なレジストを開発することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記目的
を達成すべく種々検討を重ねた結果、アルカリ可溶性樹
脂、架橋剤、及び酸発生剤を組み合わせたレジスト組成
物において、特にアルカリ可溶性樹脂として特定のノボ
ラック樹脂を使用すると、膨潤をおこさず、高解像力の
パターンプロフィールを形成することができる高性能の
ネガ型フォトレジスト組成物が得られることを見い出し
た。
【0011】本発明は、かかる知見を基に完成されたも
のであり、その要旨は、アルカリ可溶性樹脂、酸性条件
下でアルカリ可溶性樹脂に作用する架橋剤、及び酸発生
剤を含有するネガ型感光性組成物において、該アルカリ
可溶性樹脂が、75モル%以上がm−クレゾールからな
るフェノール類とアルデヒド類とから合成されるノボラ
ック樹脂であることを特徴とするネガ型感光性組成物、
に存する。
【0012】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いられるアルカリ可溶性樹脂は、75モル%以上がm
−クレゾールからなるフェノール類とアルデヒド類とか
ら合成されるノボラック樹脂である。この樹脂は、m−
クレゾールを75モル%以上含むフェノール類の混合物
あるいはm−クレゾールのみを、酸性条件下アルデヒド
類で重縮合させることによって得ることができる。m−
クレゾール以外のフェノール類で好適に用いられるもの
としては、フェノール、o−,またはp−クレゾール、
キシレノール、レゾルシノール、ピロガロール、ビスフ
ェノール、ビスフェノールA、トリスフェノール、o
−,m−,またはp−エチルフェノール、n−,または
i−プロピルフェノール、n−,s−,またはt−ブチ
ルフェノール、1−,または2−ナフトール等が挙げら
れる。アルデヒド類として最も好ましいものはホルムア
ルデヒドであるが、アセトアルデヒド、プロピオンアル
デヒド、ベンズアルデヒド、フルフラール等も好適に用
いることができる。これらのフェノール類及びアルデヒ
ド類は各々、単独あるいは2種以上を混合して用いるこ
とができる。これらのノボラック樹脂は、ガラス転移温
度が高いものが好ましく、具体的には75℃以上のガラ
ス転移温度をもつものが好ましい。
【0013】より良好なパターンプロフィールを得るた
めには、本発明において、前記ノボラック樹脂の中でも
現像液に対する溶解速度が特定範囲のノボラック樹脂を
用いるのが好ましい。具体的には、25℃における、現
像液としてのテトラメチルアンモニウムヒドロキシドの
2.38重量%水溶液に対する該ノボラック樹脂の膜の
膜厚方向の溶解速度(以下、単に溶解速度という)は、
250〜20,000Å/sが好ましく、さらに500
〜10,000Å/sがより好ましい。溶解速度が大き
すぎるノボラック樹脂を用いると、形成されたレジスト
組成物の感度が著しく低下するため好ましくない。該ノ
ボラック樹脂の溶解速度は、通常、フェノール類やアル
デヒド類の種類や量、反応条件等を適宜選択することに
よって制御することができる。
【0014】本発明の組成物の第2成分である、酸性条
件下でアルカリ可溶性樹脂に作用する架橋剤としては、
用いるアルカリ可溶性樹脂と架橋反応する化合物であれ
ば特に限定されないが、例として、メラミン、ベンゾグ
アナミン、グリコールウリルもしくは尿素にホルマリン
を作用させた化合物またはそれらのアルキル変性化合
物、エポキシ化合物、レゾール化合物等が挙げられる。
【0015】具体的には、三井サイアナミド社のサイメ
ル(登録商標)300,301,303,350,73
6,738,370,771,325,327,70
3,701,266,267,285,232,23
5,238,1141,272,254,202,11
56,1158を、メラミンにホルマリンを作用させた
化合物またはそのアルキル変性物の例として挙げること
ができる。また、サイメル(登録商標)1123,11
25,1128は、ベンゾグアナミンにホルマリンを作
用させた化合物またはそのアルキル変性物の例として挙
げることができる。サイメル(登録商標)1170,1
171,1174,1172は、グリコールウリルにホ
ルマリンを作用させた化合物またはそのアルキル変性物
の例として挙げることができる。尿素にホルマリンを作
用させた化合物またはそのアルキル変性物の例として
は、三井サイアナミド社のUFR(登録商標)65,3
00を挙げることができる。
【0016】エポキシ化合物の例としては、ノボラック
エポキシ樹脂(東都化成社製、YDP N−638,7
01,702,703,704等)、アミンエポキシ樹
脂(東都化成社製、YH−434等)、ビスフェノール
Aエポキシ樹脂、ソルビトール(ポリ)グリシジルエー
テル、(ポリ)グリセロール(ポリ)グリシジルエーテ
ル、ペンタエリスリトール(ポリ)グリシジルエーテ
ル、トリグリシジルトリスヒドロキシエチルイソシアヌ
レート、アリルグリシジルエーテル、エチルヘキシルグ
リシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、フェ
ノールグリシジルエーテル、ラウリルアルコールグリシ
ジルエーテル、アジピン酸グリシジルエーテル、フタル
酸グリシジルエーテル、ジブロモフェニルグリシジルエ
ーテル、ジブロモネオペンチルグリコールジグリシジル
エーテル、グリシジルフタルイミド、(ポリ)エチレン
グリコールグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコ
ールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジ
グリシジルエーテル、グリセリンポリグリシジルエーテ
ル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、
ブチルグリシジルエーテル等を挙げることができる。
【0017】この中で特に好ましい化合物として、分子
中に−N(CH2 OR)2 基(式中、Rはアルキル基ま
たは水素原子を示す)を有する化合物が挙げられる。詳
しくは、尿素あるいはメラミンに、ホルマリンを作用さ
せた化合物またはそのアルキル変性物が特に好ましい。
本発明の組成物の第3成分は酸発生剤である。本発明で
用いられる酸発生剤は150〜400nm程度の範囲の
光で酸を発生する化合物であれば特に制限はないが、例
えば、ポリメリックマテリアルズサイエンスアンドエン
ジニアリング第61巻63頁(アメリカンケミカルソサ
エティ)にJ.V.クリベロが開示しているようなオニ
ウム塩やスルホン酸エステル、あるいは特公昭54−2
3574号に開示されているような感光性有機ハロゲン
化合物等が挙げられる。具体的には、3,4−ジブロモ
スルホラン、3,4−ジクロロスルホラン、四臭化炭
素、1,2,3,4−テトラブロモブタン、1,1,
2,2−テトラブロモエタン、ヘキサブロモシクロヘキ
サン、ヘキサブロモシクロドデカン、トリブロモメチル
フェニルスルホン、トリス(2,3−ジブロモプロピ
ル)イソシアヌレート、メチレングリコールビス(2,
3−ジブロモプロピル)エーテル、トリス(トリブロモ
メチル)−s−トリアジン、トリス(ジブロモメチル)
−s−トリアジン、トリス(トリクロロメチル)−s−
トリアジン、トリス(ジクロロメチル)−s−トリアジ
ン、ジフェニルヨードニウム塩、ペンタエリスリトール
テトラブロミド、2,3−ジブロモプロペン、1,2,
3−トリブロモプロパン、3,4,5−トリブロモサリ
シルアニリド、1,1,3,3−テトラブロモアセト
ン、2,3−ジブロモプロパノール、ジブロモテトラク
ロロエタン、1,6−ジブロモヘキサン、1,4−ジブ
ロモブタン、ヨードホルム、ヘキサクロロアセトン等が
挙げられる。
【0018】本発明のレジスト組成物におけるアルカリ
可溶性樹脂、架橋剤及び酸発生剤の混合割合は、通常、
アルカリ可溶性樹脂100重量部に対し架橋剤5〜70
重量部、酸発生剤0.1〜30重量部である。本発明の
レジスト組成物は、高感度化あるいは感光波長領域の拡
大のために、増感剤の添加が有効である。好ましい増感
剤の例としては、N−フェニル−1−ナフチルアミン、
N,N−ジフェニル−1−ナフチルアミン、N−フェニ
ル−N−ベンジル−1−ナフチルアミン、N−フェニル
−N−スチリル−1−ナフチルアミン、フェノチアジン
誘導体、フェノキサジン誘導体等が挙げられる。増感剤
を添加する場合、その添加量は通常アルカリ可溶性樹脂
100重量部に対し0.1〜30重量部である。
【0019】本発明の組成物は通常溶媒に溶解して使用
されるが、溶媒としては樹脂及び感光剤に対して十分な
溶解度を持ち、良好な塗膜性を与える溶媒であれば特に
制限はなく、例えば、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブ
アセテート等のセロソルブ系溶媒、酢酸ブチル、酢酸エ
チル、酢酸メチル、酢酸アミル、乳酸メチル、乳酸エチ
ル、メトキシプロピオン酸メチル、メトキシプロピオン
酸エチル、エトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロ
ピオン酸エチル等のエステル系溶媒、ジグライム、ジメ
チルホルムアミド、N−メチルピロリドン等の高極性溶
媒、または、これらの混合溶媒、もしくはこれらに芳香
族炭化水素を添加した混合溶媒等が挙げられる。溶媒の
使用割合は、通常、固形分の総量に対し重量比で1〜2
0倍の範囲である。
【0020】なお、本発明の組成物は、さらに種々の添
加剤、例えば、染料、顔料、塗布性改良剤、現像改良
剤、密着性改良剤等を含んでいてもよい。本発明のネガ
型感光性組成物は、以下に述べるような塗布、露光、露
光後加熱(ポストエクスポージャーベーク:以下PEB
と略す)、現像の各工程を経て、フォトレジストとして
使用される。
【0021】塗布には通常スピンコーターが使用され、
膜厚としては0.5μm〜2μm程度が適当である。露
光には、水銀灯の436nm、365nm、254n
m、エキシマーレーザーの157nm、193nm、2
22nm、248nmの光が好適に使用される。露光の
際の光は単色光でなくブロードであってもよい。特に3
00nm〜380nmが好適であり、なかでもi線(3
65nm)が好適である。
【0022】PEBは、通常ホットプレートを用い、7
0〜140℃程度の温度で、15秒〜10分間程度行な
われる。ホットプレートのかわりにコンベクションオー
ブンを用いてもよい。この場合は、ホットプレートを使
用した場合よりも一般に長い時間が必要とされる。
【0023】本発明の組成物の現像には、水酸化カリウ
ム、水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウ
ム、ケイ酸ナトリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモ
ニア水等の無機アルカリ類、エチルアミン、n−プロピ
ルアミン等の第1級アミン類、ジエチルアミン、ジ−n
−プロピルアミン等の第2級アミン類、トリエチルアミ
ン、トリメチルアミン等の第3級アミン類、テトラメチ
ルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルヒドロキシエ
チルアンモニウムヒドロキシド等の第4級アンモニウム
塩等のアルカリ性化合物の水溶液よりなるアルカリ現像
液が好適に使用される。現像液には必要に応じて、アル
コール、界面活性剤等を添加して使用することもでき
る。
【0024】なお、フォトレジスト溶液及び現像液は、
各々使用に際しダストを除去するため、ミクロフィルタ
ーで濾過して使用される。本発明のネガ型感光性組成物
は、超LSIの製造のみならず、一般のIC製造用、さ
らにはマスクの製造、平版、凹版、凸版等の印刷版の作
成、プリント配線板用のフォトレジスト、ソルダーレジ
スト、液晶表示素子用のカラーフィルターまたはレジス
ト、レリーフ像や画像複製などの画像形成、光硬化性の
インク、塗料、接着剤等に利用できる。
【0025】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明の具体的態様を更
に詳しく説明するが、本発明はその要旨を越えない限
り、以下の実施例によって限定されるものではない。 合成例1 m−クレゾール270g、シュウ酸5gを1リットル4
口フラスコに仕込み、窒素シールを行なった。これを攪
拌しながら37重量%ホルマリンを172g滴下した。
滴下時間は30分であった。その後、リフラックス下3
時間反応させた。蒸留により水を除去し、さらに減圧
(20mmHg)下で未反応のモノマーを留去した。溶解さ
せた状態でバットに移し、ノボラック樹脂(溶解速度3
900Å/s)280gを得た。
【0026】合成例2 m−クレゾール345g、p−クレゾール86g、(全
フェノール成分に対するm−クレゾールの割合80モル
%)、シュウ酸8gを1リットル4口フラスコに仕込
み、窒素シールを行なった。これを攪拌しながら37重
量%ホルマリン242gを30分で滴下した。その後リ
フラックス下、5時間反応させた後、合成例1と同様に
してノボラック樹脂(溶解速度2700Å/s)を取り
だした。収量は398gであった。
【0027】合成例3 m−クレゾール259g、p−クレゾール173g、
(全フェノール成分に対するm−クレゾールの割合60
モル%)、シュウ酸12gを1リットル4口フラスコに
仕込み、窒素シールした。これを攪拌しながら37重量
%ホルマリン211gを30分で滴下し、リフラックス
下、5時間反応させた。その後、合成例1と同様にして
ノボラック樹脂(溶解速度2700Å/s)を取りだし
た。収量は352gであった。以上の合成例において、
溶解速度の測定は全て溶解速度モニター装置(パーキン
エルマー社製)を用いて行なわれた。
【0028】実施例1 合成例1で合成したノボラック樹脂2g、サイメル(登
録商標)300(三井サイアナミド社製、主成分:ヘキ
サメトキシメチルメラミン)0.3g、トリス(2,3
−ジブロモプロピル)イソシアヌレート0.1g、及び
N−フェニル−1−ナフチルアミン0.2gをメトキシ
プロピオン酸メチル6gに溶解し、テフロン製の0.2
μmフィルターで濾過し、フォトレジスト組成物を調製
した。スピンコーティング装置(ミカサ1H−2D)を
用いて、このフォトレジスト組成物を直径5インチのシ
リコンウエハー上に1μmの厚さで塗布した。ホットプ
レート上で100℃、90秒間乾燥し、NA=0.5の
i線ステッパーを用いてi線による露光を行なった。そ
の後ホットプレート上で100℃、60秒間PEBを行
なった後、2.38重量%テトラメチルアンモニウムヒ
ドロキシド水溶液で室温下、60秒間現像した。得られ
たレジスト像をSEMにより観察したところ、得られた
パターンの断面形状は矩形をなし良好で、線幅も0.3
4μmまで解像された。
【0029】実施例2 ノボラック樹脂として合成例2で合成したものを用いた
こと以外は実施例1と同様にして、レジスト組成物を調
製し、レジストパターンを作製後、SEMにより観察し
た。得られたパターンの断面形状は矩形をなし良好で、
線幅も0.40μmまで解像された。
【0030】比較例1 ノボラック樹脂として合成例3で合成したものを用いた
こと以外は実施例1と同様にして、レジスト組成物を調
製し、レジストパターンを作製後SEMにより観察し
た。得られたパターンの断面形状は矩形をなしておらず
不良であり、線幅も0.5μmまでしか解像できなかっ
た。
【0031】
【発明の効果】本発明のネガ型感光性組成物は、現像時
に膨潤を起こさず、紫外光に感光性を有し、高解像性の
良好なパターンプロフィールを得ることができる。その
結果、特に半導体集積回路用フォトレジストとして有用
である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ可溶性樹脂、酸性条件下でアル
    カリ可溶性樹脂に作用する架橋剤、及び酸発生剤を含有
    するネガ型感光性組成物において、該アルカリ可溶性樹
    脂が、75モル%以上がm−クレゾールからなるフェノ
    ール類とアルデヒド類とから合成されるノボラック樹脂
    であることを特徴とするネガ型感光性組成物。
  2. 【請求項2】 25℃におけるテトラメチルアンモニウ
    ムヒドロキシドの2.38重量%水溶液に対するアルカ
    リ可溶性樹脂の溶解速度が250〜20,000Å/s
    である請求項1に記載のネガ型感光性組成物。
JP4266026A 1992-10-05 1992-10-05 ネガ型感光性組成物 Pending JPH06118647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266026A JPH06118647A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 ネガ型感光性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4266026A JPH06118647A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 ネガ型感光性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06118647A true JPH06118647A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17425359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4266026A Pending JPH06118647A (ja) 1992-10-05 1992-10-05 ネガ型感光性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06118647A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858615A (en) * 1997-07-31 1999-01-12 Morton International, Inc. Hardenable photoimageable compositions
US6399275B1 (en) 1999-11-15 2002-06-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative-working photolithographic patterning material and method for the preparation of ion-implanted and metal-plated substrates by using the same
CN106462063A (zh) * 2014-06-12 2017-02-22 Dic株式会社 永久膜用感光性组合物、抗蚀材料及涂膜
WO2020202329A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、硬化物、感光性エレメント、及び、レジストパターンの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5858615A (en) * 1997-07-31 1999-01-12 Morton International, Inc. Hardenable photoimageable compositions
US6399275B1 (en) 1999-11-15 2002-06-04 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Negative-working photolithographic patterning material and method for the preparation of ion-implanted and metal-plated substrates by using the same
CN106462063A (zh) * 2014-06-12 2017-02-22 Dic株式会社 永久膜用感光性组合物、抗蚀材料及涂膜
US20170082923A1 (en) * 2014-06-12 2017-03-23 Dic Corporation Photosensitive composition for permanent films, resist material and coating film
WO2020202329A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 日立化成株式会社 感光性樹脂組成物、硬化物、感光性エレメント、及び、レジストパターンの製造方法
JPWO2020202329A1 (ja) * 2019-03-29 2021-10-28 昭和電工マテリアルズ株式会社 感光性樹脂組成物、硬化物、感光性エレメント、及び、レジストパターンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05232702A (ja) ネガ型感光性組成物およびこれを用いたパターンの形成方法
AU627196B2 (en) Radiation-curable composition and radiation-sensitive recording material prepared therefrom for use with high-energy radiation
US5529885A (en) Negative photosensitive composition and method for forming patterns using the composition
US5292614A (en) Negative photosensitive composition and method for forming a resist pattern
US5340697A (en) Negative type photoresist composition
EP0613050A2 (en) Universal negative tone photoresist
JP2973585B2 (ja) ネガ型感光性組成物
KR0184602B1 (ko) 네가티브 감광성 조성물 및 레지스트 패턴의 형성방법
JP3429852B2 (ja) ネガ型感光性組成物
US5773190A (en) Resist composition
JPH06118647A (ja) ネガ型感光性組成物
TW486607B (en) Positive photoresist composition
JPH05181277A (ja) ネガ型感光性組成物
JP2861344B2 (ja) ネガ型感光性組成物
JPH04230757A (ja) ネガ型感光性組成物
JPH06118646A (ja) ネガ型感光性組成物
JPH07271037A (ja) ポジ型感電離放射線性樹脂組成物
JP2861309B2 (ja) ネガ型感光性組成物
JP2943387B2 (ja) ネガ型感光性組成物
JPH0611834A (ja) ネガ型感光性組成物
KR950001723B1 (ko) 포지티브형 감광성 조성물
JPH04291261A (ja) レジスト組成物
JPH0534921A (ja) ネガ型感光性組成物
JPH0534903A (ja) 感光性組成物
JPH0446344A (ja) ネガ型感光性組成物