JPH06113089A - 情報読取装置 - Google Patents

情報読取装置

Info

Publication number
JPH06113089A
JPH06113089A JP4261426A JP26142692A JPH06113089A JP H06113089 A JPH06113089 A JP H06113089A JP 4261426 A JP4261426 A JP 4261426A JP 26142692 A JP26142692 A JP 26142692A JP H06113089 A JPH06113089 A JP H06113089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading
information
read
unit
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4261426A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Murano
勝巳 村野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4261426A priority Critical patent/JPH06113089A/ja
Publication of JPH06113089A publication Critical patent/JPH06113089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】原稿に対して読取部を双方向に移動して原稿の
情報の読み取りを行うと共に、読取部の移動方向に関係
なく常に一定の順序で画像データを得ること可能にした
装置を提供する。 【構成】原稿に対して読取部(4)を正逆両方向に移動
して原稿の情報を読み取るようにすると共に、メモリ
(5)に記憶した画像データを読み出す際に、読取部
(4)を正方向に移動して読み取った画像データと、読
取部(4)を逆方向に移動して読み取った画像データの
出力順序を同一にするデータ順変換部6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、原稿を静止させ、読
取部を移動して画像信号を読み取る画像読取装置に関
し、特に、読取部を双方向に移動して原稿の情報の読み
取りを行うことができるようにした情報読取装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、原稿の情報を読取部で読み取りこ
れを画像データとして取り出すようにした情報読取装置
においては、原稿に対して読取部を一方向に移動して原
稿の情報を読み取り、この読み取った原稿の画像データ
を記憶部に一時記憶するように構成されている。
【0003】すなわち、従来の情報読取装置において
は、読取部を原稿の情報の読み取り開始位置から読み取
り終了位置まで移動させて原稿の読み取りを行い、その
後、次の原稿を読み取るために、元の原稿の情報の読み
取り開始位置まで読取部を戻すように構成されており、
この読取部を戻す期間は原稿の読み取りは行わない。
【0004】ところで、このように読取部の一方向の移
動時のみ原稿の読み取りを行うように構成すると、使用
者は読取部が次の原稿の読み取りのために元の原稿の情
報の読み取り開始位置に移動している間は待たなければ
ならない。
【0005】そこで、読取部が次の原稿の読み取りのた
めに元の原稿の情報の読み取り開始位置まで移動する期
間において次の原稿の読み取りを行うようにする構成も
考えられるが、図5Aに示すような原稿の情報を上記読
取部が元の位置に戻るための期間に読取部によって読み
込むようにした場合は、この図5Aに示す原稿の情報が
この紙面に対して下方から読み込まれてしまう。従って
この場合、上記記憶部には図5Bに示すような順序で記
憶されてしまい、この記憶部から画像データをそのまま
読み出すと、この図5Bに示すように、図5Aに示した
原稿の情報配列と反対の配列で出力され、この読み出し
た画像データをこの図5Bに示すように元の原稿の情報
の配列と反対の配列で使用しなければならなくなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の情報読取装置では、原稿の情報を読み取るための読取
部の移動方向は一方向に限られていたので、この場合は
読取部が原稿の情報の読み取り終了位置まで移動した
後、次の原稿の情報の読み取りのために原稿の情報の読
み取り開始位置に戻るまでの間は使用者は待たなければ
ならなく、また、この間に次の原稿の情報の読み取りを
行うようにした場合は、前の原稿の情報の読み取り順と
逆の読み取り順で読み取りを行ってしまい、読み取った
情報の正常な出力が行えないという問題があった。
【0007】そこでこの発明は、原稿に対して読取部を
双方向に移動して原稿の情報の読み取りを行うと共に、
読取部の移動方向に関係なく常に一定の順序で画像デー
タを得ること可能にした装置を提供することを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明は、原稿を静止させ、読取部を移動して画
像信号を読み取る画像読取装置において、前記読取部が
第1の位置から第2の位置への移動して得た第1の画像
情報または前記読取部が前記第2の位置から前記第1の
位置への移動して得た第2の画像情報を少なくとも1ペ
ージ分記憶する記憶手段と、前記記憶手段から前記第1
の画像情報を読み出す場合と前記第2の画像情報を読み
出す場合とで読み出し順序を変更する読出制御手段とを
具備したことを特徴とする。
【0009】
【作用】読取部が第1の位置から第2の位置への移動し
て得た第1の画像情報または前記読取部が前記第2の位
置から前記第1の位置への移動して得た第2の画像情報
を少なくとも1ページ分記憶手段に記憶し、読出制御手
段は記憶手段から前記第1の画像情報を読み出す場合と
前記第2の画像情報を読み出す場合とで読み出し順序を
変更する。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の情報読取装
置の一実施例を詳細に説明する。
【0011】図1は、この発明の情報読取装置の一実施
例をブロック図で示したものである。図1に示すこの発
明の一実施例の情報読取装置は、マイクロコンピュータ
からなる制御部1に接続されるバス(アドレス、コント
ロール、データバスからなる)2に原稿の情報を読み取
る読取部4、データ順変換部6を有するメモリ5、回線
8を介して相手先から送信された情報を受信または回線
8を介して相手先に情報を送信するファクシミリ制御部
7、回線8を介して相手先から送信された情報を記録す
る記録部9及び各種操作を行うための操作部3を接続し
て構成される。
【0012】ここで、読取部4は例えば発光部、CCD
等の光学センサ及びこの光学センサを駆動するための図
示しない駆動部から構成され、この図示しない駆動部で
上記光学センサを原稿に対して双方向に移動させ、この
光学センサで発光部の光の反射光を検出することによっ
て原稿の情報を読み取り、画像データをバス2に出力す
る。
【0013】また、メモリ5は内部にデータ順変換部6
を有し、このデータ変換部6は読取部4からバス2を介
して供給される画像データをメモリ5に書き込むと共
に、制御部1からバス2を介して供給される制御信号に
応じてメモリ5に画像データを書き込んだときの順序と
同一、または逆の順序でこのメモリ5から画像データを
読み出す。
【0014】記録部9は例えばプリンタや磁気テープ装
置等から構成され、ファクシミリ7が回線8を介して受
信した相手先からの送信情報や読取部4で読み取った原
稿の情報を紙に印字または磁気テープに記録する。操作
部6はコピー開始スイッチ、スタート及びストップスイ
ッチ等使用者が操作するための各種入力スイッチから構
成される。
【0015】ここで図1に示した情報読取装置の動作を
説明する前に、図3を参照して上記読取部4の読み取り
動作について説明する。この図3に原稿台10及びこの
原稿台10内に搭載された読取部4を示し、この図3に
示すように、実線で示す読取部4の位置から破線で示す
読取部4の位置までの移動方向xを正方向の移動とする
と、破線で示す読取部4の位置から実線で示す読取部4
の位置までの移動方向yが逆方向の移動となる。この図
3に示すように、原稿台10に載置された図示しない原
稿の情報を読み取る場合には、先ず図中矢印xで示す正
方向に読取部を移動させて最初の原稿の情報を読み取
り、次に図中矢印yで示す逆方向に読取部を移動させて
次の原稿の情報を読み取る。すなわち、この読取部4は
正逆何れの方向でも原稿の情報の読み取りを行うように
している。
【0016】次に、図1に示した情報読取装置の動作を
説明すると、先ず、読取部4で原稿の情報を読み取って
得た画像データをファクシミリ制御部7で回線8を通じ
て相手先に送信する場合は、読取部4で原稿の情報を読
み取って得た画像データをバス2を介してメモリ5に供
給し、このメモリ5に画像データを一旦記憶する。そし
てこのメモリ5から画像データを読み出す際に、読み出
しを行う画像データを読み取ったときに、読取方向が逆
方向だった場合に画像データのデータ順をデータ順変換
部6で変換して読み出し、この読み出した画像データを
バス2を介してファクシミリ制御部7に供給し、このフ
ァクシミリ制御部7において、例えば、この画像データ
を符号化した後に、この符号化した画像データを回線8
を通じて相手先の機器に送信する。
【0017】次に、読取部4で原稿の情報を読み取って
得た画像データを記録部9で記録する場合は、読取部4
で原稿の情報を読み取って得た画像データをバス2を介
してメモリ5に供給し、このメモリ5に画像データを一
旦記憶する。そしてこのメモリ5から画像データを読み
出す際に、読み出しを行う画像データを読み取ったとき
に、読取方向が逆方向だった場合に画像データのデータ
順をデータ順変換部6で変換して読み出し、この読みだ
した画像データをバス2を介して記録部9に供給し、こ
の記録部9で画像データを例えば紙に印刷または転写す
る。
【0018】次に、回線8を通じて相手先から送信され
た情報を記録部9で記録する場合は、ファクシミリ制御
部7が回線8を介して相手先から送信された符号化され
た情報を復号化して元の情報に戻し、この情報をバス2
を介してメモリ5に一旦記憶する。そしてこのメモリ5
から読み出しを行い、この読み出した情報をバス2を介
して記録部9に供給し、この記録部9でこの情報を例え
ば紙等に印刷または転写する。
【0019】次に、図2のフローチャートを参照して、
図1に示したこの実施例の情報読取装置の動作を説明す
る。使用者が上記操作部3の図示しないコピー開始スイ
ッチを押圧すると、以下に説明するいわゆるコピー動作
が開始される。
【0020】先ずステップ100ではFl=0と設定す
る。そしてステップ110に移行する。ここでFlは次
の読取方向、すなわち、上記読取部4が移動する方向が
正方向か逆方向かを示すフラグであって、動作開始時点
の読取部4の移動方向は正方向で、この正方向の移動に
おいてはこのフラグFlが“0”となり、この動作開始
時点の読取部4の移動方向と逆方向の移動においては上
記フラグが“1”となる。
【0021】ステップ110では操作部3の図示しない
スタートスイッチが使用者によって押圧されたか否かを
判断し、「YES」であればステップ120に移行し、
「NO」であればステップ130に移行する。ステップ
120ではフラグFlが“0”か否かを判断し、「YE
S」であればステップ140に移行し、「NO」であれ
ばステップ150に移行する。
【0022】ステップ130では操作部3の図示しない
ストップスイッチが押圧されたか否かを判断し、「YE
S」であれば終了し、「NO」であれば再びステップ1
10に移行する。
【0023】ステップ140では正方向の読み出しを設
定する。そしてステップ160に移行する。すなわち、
データ変換部6に制御信号を供給し、メモリ5からの読
み出し方向を正方向に設定する。
【0024】ステップ150では逆方向の読み出しを設
定する。そしてステップ160に移行する。すなわち、
データ変換部6に制御信号を供給し、メモリ5からの読
出方向を逆方向に設定する。
【0025】ステップ160では読み取り終了か否かを
判断し、「YES」であればステップ170に移行す
る。すなわち、読取部4の位置が所定の終了位置となる
まで読取部4を移動させて原稿の情報の読み取りを行
う。そしてこの読み取りで得られた画像データはバス2
を介してメモリ5に供給され、このメモリ5に書き込ま
れる。
【0026】ステップ170では取り出し開始位置を設
定する。そしてステップ180に移行する。すなわち、
メモリ5に記憶した画像データの読み出し開始位置を設
定する。
【0027】ステップ180ではフラグFlを反転す
る。そしてステップ190に移行する。すなわち、次の
原稿の情報の読み取りのための読取部4の移動方向は今
回の読み取りのための読取部4の移動方向と逆となるの
で、フラグFlを今回と逆にする。
【0028】ステップ190では記録を開始する。そし
てステップ200に移行する。すなわちメモリ5から読
みだした画像データをバス2を介して記録部9に供給
し、記録部9が例えば紙等にこの画像データを画像とし
て印刷または転写するようにする。ステップ200では
記録終了か否かを判断し、「YES」であれば再びステ
ップ110に移行する。次に図4を参照して上記データ
順変換部6に対して逆方向の読み出しの設定を行った場
合の動作について更に説明する。
【0029】図4Aは原稿の一例であり、読取部4を原
稿に対して上から下へ移動させる正方向と逆、すなわ
ち、原稿に対して下から上へと移動させる逆方向に移動
させた場合は、この図4Aに示すように、原稿の情報を
下から1ライン、2ライン、3ライン〜n−1ライン、
nラインの順に読み取ることとなる。従って、図1に示
したメモリ5には、この図4Bの左側に(入力順)とし
て示すように、図4Aに示した原稿の情報の読み取り順
のままで読み取った情報がメモリ5の先頭番地から1ラ
イン、2ライン、3ライン〜n−1、nの順に入力され
れ、図において上から下にメモリ5のアドレスが大きく
なるとすると、メモリ5にはこの図4Bに示すように、
丁度図4Aに示した原稿の情報“ア”を逆さまにした状
態で記憶される。
【0030】従って、この図4Bの右側に(出力順)と
して示すように、1ライン、2ライン、3ライン〜n−
1ライン、nラインの順に、すなわち、メモリ5の大き
なアドレスから読み出しを行う。
【0031】この読み出しを行った後に、この読み出す
した情報をバス2を介して記録部9に供給し、この記録
部9で例えば紙に印字または転写した場合は、図4Cに
1ライン、2ライン、3ライン〜n−1ライン、nライ
ンとして示すように、図4Aに示した原稿の情報の読み
取り順と同様の順序で出力することができる。また、読
み出した原稿の情報をファクシミリ制御部7から回線8
を介して相手先に送信した場合も、上述と同様に図4C
に示す順序で相手先の機器において出力させることがで
きる。
【0032】このように、この実施例においては、原稿
に対して読取部4を正逆両方向に移動して原稿の情報を
読み取るようにすると共に、メモリ5に記憶した画像デ
ータを読み出す際に、画像読取部4を正方向に移動して
読み取った画像データと、読取部4を逆方向に移動して
読み取った画像データとで読み出し順序を反対にしたの
で、使用者の待ち時間を大幅に減らし、原稿の情報の読
み取り時間を大幅に短縮できると共に、常に一定の順序
で原稿の情報を出力することができ、使用者に原稿の揃
え直しなどの煩わしい作業を要求することがなくなる。
【0033】なお、この実施例においては、メモリ5に
記憶した画像データを読み出す際に、画像読取部4を正
方向に移動して読み取った画像データと、読取部4を逆
方向に移動して読み取った画像データとで読み出し順序
を反対にした場合について説明したが、メモリ5に読み
取って得た画像データを書き込む際に、画像読取部4を
正方向に移動して読み取った画像データと、読取部4を
逆方向に移動して読み取った画像データとで書き込み順
序を反対にしても上述と同様の効果を得ることができ
る。この場合はメモリ5から画像データを読み出す順序
は正逆何れの方向でも同様となる。
【0034】また、メモリ5にデータ順変換部6を設け
る構成としたが、例えば制御部1にデータ順変換部6を
設けて、メモリ5に読み取って得た画像データを一旦記
憶し、この後データ順変換部6にメモリ5に記憶した画
像データを取り込み、再びメモリ5に画像データの配列
順序を変えて記憶するようにしても良い。この場合はメ
モリ5から画像データを読み出す順序は正逆何れの方向
でも同様となる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
読取部が第1の位置から第2の位置への移動して得た第
1の画像情報または前記読取部が前記第2の位置から前
記第1の位置への移動して得た第2の画像情報を少なく
とも1ページ分記憶手段に記憶し、読出制御手段は記憶
手段から前記第1の画像情報を読み出す場合と前記第2
の画像情報を読み出す場合とで読み出し順序を変更する
ように構成したので、使用者の待ち時間を大幅に減ら
し、原稿の情報の読み取り時間を大幅に短縮させると共
に、読取部の移動方向に関係なく、常に原稿の情報を一
定方向で出力することができ、これにより、使用者に原
稿のページ毎の揃え直しなどの煩わしい作業が不要にな
るという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の情報読取装置の一実施例を示すブロ
ック図。
【図2】図1に示した情報読取装置の動作を説明するフ
ローチャート。
【図3】図1に示した情報読取装置の読取部の動作を説
明する概略図。
【図4】図1に示した情報読取装置の動作を説明する説
明図。
【図5】従来の情報読取装置の動作を説明する説明図。
【符号の説明】 1 制御部 2 バス 4 読取部 5 メモリ 6 データ順変換部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿を静止させ、読取部を移動して画像
    信号を読み取る画像読取装置において、 前記読取部が第1の位置から第2の位置への移動して得
    た第1の画像情報または前記読取部が前記第2の位置か
    ら前記第1の位置への移動して得た第2の画像情報を少
    なくとも1ページ分記憶する記憶手段と、 前記記憶手段から前記第1の画像情報を読み出す場合と
    前記第2の画像情報を読み出す場合とで読み出し順序を
    変更する読出制御手段とを具備したことを特徴とする情
    報読取装置。
JP4261426A 1992-09-30 1992-09-30 情報読取装置 Pending JPH06113089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4261426A JPH06113089A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 情報読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4261426A JPH06113089A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 情報読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06113089A true JPH06113089A (ja) 1994-04-22

Family

ID=17361715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4261426A Pending JPH06113089A (ja) 1992-09-30 1992-09-30 情報読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06113089A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424255B2 (en) 2004-11-29 2008-09-09 Ricoh Company, Limited Device and method for belt speed control, and image forming apparatus
US7460808B2 (en) 2004-12-24 2008-12-02 Ricoh Company Limited Image forming apparatus and power supply control method
US7528851B2 (en) 2005-01-07 2009-05-05 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for forming images capable of reducing color registration errors
US7623143B2 (en) 2005-01-07 2009-11-24 Ricoh Company, Ltd. Light quantity adjusting apparatus, color-registration-deviation amount detecting apparatus light quantity adjusting method, and color-registration-deviation amount detecting method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424255B2 (en) 2004-11-29 2008-09-09 Ricoh Company, Limited Device and method for belt speed control, and image forming apparatus
US7460808B2 (en) 2004-12-24 2008-12-02 Ricoh Company Limited Image forming apparatus and power supply control method
US7528851B2 (en) 2005-01-07 2009-05-05 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for forming images capable of reducing color registration errors
US7623143B2 (en) 2005-01-07 2009-11-24 Ricoh Company, Ltd. Light quantity adjusting apparatus, color-registration-deviation amount detecting apparatus light quantity adjusting method, and color-registration-deviation amount detecting method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS647537B2 (ja)
US5867614A (en) Control for an image filing apparatus
KR910008460B1 (ko) 정보처리장치
JPH06113089A (ja) 情報読取装置
KR920001816B1 (ko) 팩시밀리장치
JPH08130672A (ja) 電子カメラ
JPH06178041A (ja) 画像データ出力制御装置
JPS625764A (ja) フイルム画像読取り装置
JP2561275B2 (ja) 画像処理装置
JP3018864B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS60227565A (ja) 画像処理装置
JP2746612B2 (ja) ファクシミリ装置
JPS6333062A (ja) 複写機
JPS6421564U (ja)
JPS61173574A (ja) デイジタル複写装置
JPH0292069A (ja) ファクシミリ装置
JPH0142543B2 (ja)
JPS6259503B2 (ja)
JPS6411058U (ja)
JP2002185736A (ja) 原稿画像読み取り装置
JPH033983B2 (ja)
JPH0271664A (ja) 画像処理システム
JPH07183982A (ja) プロッタを有する複合装置
JPH06152848A (ja) ビデオテープレコーダ内蔵形ファクシミリ装置
JPH0394870U (ja)