JPH06104861B2 - V添加高靭性高張力鋼板の製造法 - Google Patents

V添加高靭性高張力鋼板の製造法

Info

Publication number
JPH06104861B2
JPH06104861B2 JP1075799A JP7579989A JPH06104861B2 JP H06104861 B2 JPH06104861 B2 JP H06104861B2 JP 1075799 A JP1075799 A JP 1075799A JP 7579989 A JP7579989 A JP 7579989A JP H06104861 B2 JPH06104861 B2 JP H06104861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
toughness
steel
rolling
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1075799A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02254119A (ja
Inventor
博 為広
力雄 千々岩
潔 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1075799A priority Critical patent/JPH06104861B2/ja
Publication of JPH02254119A publication Critical patent/JPH02254119A/ja
Publication of JPH06104861B2 publication Critical patent/JPH06104861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は溶接性の優れた引張強さ60kgf/mm2級V添加高
靭性高張力鋼板の製造法に関するもので、板厚20mm以下
の鋼板を対象とする。
本発明は厚板ミルに適用することが最も好ましいが、ホ
ットコイル,形鋼などにも適用できる。また、この方法
で製造した厚鋼板はラインパイプ,鉄塔用などの構造用
鋼管に用いることができ、特に溶融亜鉛メッキされる鋼
管用に適する。
[従来の技術] 鋼の母材、溶接熱影響部(HAZ)の強度,靭性や溶接性
を改善するためには、低C化(低炭素当量化)、微量Ti
添加(Tiの窒化物、酸化物の利用)などが効果的である
が(例えば特開昭52−128821号公報,特開昭55−131125
号公報参照)、これらはいずれも強度低下を招く。特に
Nb,Vなど析出硬化元素を利用する場合、C,N量の減少に
よって強度低下が著しくなる(Tiを添加するとTiNとし
てNが強力に固定さフリーNが減少)。このため鋼板の
製造では、制御圧延あるいは制御圧延+加速冷却によっ
て高強度化を図るのが一般的である。しかし板厚が薄く
なると、加速冷却では水冷開始までの温度低下や冷却後
の形状不良などの問題があった。また制御圧延で引張強
さ60kgf/mm2級(以下HT60という)の高強度を得るには
さらに合金元素量を増加しなければならず、高強度と優
れた低温靭性、溶接性(以下、溶接部靭性を含む)を同
時に得ることは不可能であった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は低温靭性、溶接性の優れたHT60の安価な製造技
術を提供するものである。本発明に基づいて製造したHT
60合金コストが安く、かつ低温靭性,溶接性が良好なこ
とから溶接施工において予熱を軽減あるいは省略でき、
溶接構造物の安全性が向上するなどの利点を有する。
[課題を解決するための手段] 本発明の要旨とするところは、C:0.03〜0.09%,Si:0.5
%以下,Mn:1.4〜1.9%,P:0.02%以下,S:0.003%以下,N
b:0.005〜0.03%,V:0.03〜0.08%,Ti:0.005〜0.02%,A
l:0.06%以下,N:0.001〜0.003%,O:0.002〜0.004%に、
必要に応じてNi:0.05〜1.0%,Cu:0.05〜0.6%,Ca:0.001
〜0.005%の1種または2種以上を含有し、残部が鉄お
よび不可避的不純物からなる鋼を1100〜1250℃の温度範
囲に加熱して950℃以下、Ar3変態点以上の累積圧下量が
40%以上、Ar3変態点未満の累積圧下量が20%以上、か
つ圧延終了温度が690℃以下、630℃以上となるように圧
延を行うことを特徴とする引張強さ60kgf/mm2級V添加
高靭性高張力鋼板の製造方法にある。
[作用] 以下、本発明について詳細に説明する。
HT60の低温靭性や溶接性を画期的に改善するには、まず
成分元素の制限が必須である。このためC量を低減する
とともに、特に析出硬化能が大きく溶接性に有害なNb添
加量を低減した。また微量Ti添加はTiNやTi2O3を主体と
する酸化物によるHAZ靭性の改善のためであり、かつそ
の効果を十分に得るためにN,O量を制限した。さらに溶
接性を劣化させずにHT60の高強度を確保するために、V
添加を行なった。しかしVをただ単に添加しただけで
は、その効果は発揮されない。これはC量の低減やTi添
加によるフリーN量の低下によってV4C3,VNによる析出
硬化が十分に得られないからである。
このため本発明者らはその製造法について鋭意研究の結
果、低C、低N鋼においてV添加による高強度化にはAr
3点以下、(γ+α)2相域圧延が有効であることを確
かめた。すなわち適切な(γ+α)2相域圧延を上記の
鋼に加えることによってフェライト地の微細なV析出が
著しく促進され、強度が大幅に向上することを見出し
た。このようなV添加の効果を十分に得るためには鋼
(スラブ)の再加熱,圧延条件を以下のように限定する
必要がある。まず再加熱温度を1100〜1250℃の範囲に限
定する。再加熱温度はNb,Vなどの析出物を固溶させ、高
強度を確保するために1100℃以上としなければならない
(望ましくは1150℃以上)。この温度未満では、Nbがほ
とんど固溶せず十分な強度が得られない。しかし再加熱
温度が1250℃を越えると、オーステナイト粒(γ粒)が
著しく粗大化し、圧延によっても完全に微細化できない
ため、優れた低温靭性が得られない。従って再加熱温度
は1250℃以下とする必要がある。次に950℃以下、Ar3
上の累積圧下量を40%以上としなければならない。これ
はγ組織を微細化して低温靭性を改善するためである。
γ組織を微細化しフェライト粒径を小さくしないと、続
く(γ+α)2相域圧延によるVの析出硬化によって低
温靭性が著しく劣化するからである。さらに、十分なV
の析出硬化を得るためには2相域の累積圧下量と圧延終
了温度をそれぞれ20%以上、690〜630℃に制限しなけれ
ばならない。(γ+α)2相域の圧下量が20%未満であ
るとVの析出が不足する。また圧延終了温度が690℃越
えるとV析出物のサイズが大きく析出硬化能が弱くな
り、630℃未満では圧延を行なってもVが十分に析出し
ない。
以上のように、たとえ製造法が適切であっても基本成分
が適当でないとHT60としての優れた特性が得られない。
以下、この点について説明する。
Cの下限0.03%は、母材および溶接部の強度確保ならび
にNb,Vなどの添加時に、これらの効果を発揮させるため
の最小量である。しかしC量が多過ぎると溶接性の著し
い劣化を招くので、上限を0.09%とした。
Siは多く添加すると溶接性、HAZ靭性を劣化させるた
め、上限を0.5%とした。鋼の脱酸はAl,Tiのみでも十分
であり、Siは必ずしも添加する必要はない。
Mnは強度、靭性を確保する上で不可欠な元素であり、そ
の下限は1.4%である。しかしMn量が多過ぎると焼入性
が増加して溶接性、HAZ靭性を劣化させるだけでなく、
連続鋳造スラブの中心偏析を助長するので上限を1.9%
とした。
本発明鋼において不純物であるP,Sをそれぞれ0.02%,0.
003%以下とした理由は、母材,HAZの低温靭性をより一
層向上させるためである。Pの低減は粒界破壊を防止
し、S量の低減はMnSによる靭性の劣化を防止する。特
に本発明鋼では(γ+α)2相域圧延よってシャルピー
衝撃破面にセパレーションが発生し、吸収エネルギーの
低下を招くので、低S化は必須である。好ましいP,S量
はそれぞれ0.01%以下,0.002%以下である。
Nbは本発明では母材の強度、低温靭性を得るために必須
の元素であり、その下限は0.005%である。しかしその
添加量が多過ぎるとHAZ靭性、溶接性を著しく害するの
で、その上限を0.03%とする。
VはNbとほぼ同じ効果をもつ元素であるが、Nbに比較し
て析出硬化能はやや弱い。しかしHAZ靭性や溶接性に対
する害は少なく、析出硬化が有効に得られれば極めて貴
重な元素である。本発明ではVの析出硬化を十分に得る
ことが可能であり、Vは必須の元素である。しかし0.03
%未満では効果が少なく、上限は0.08%まで許容でき
る。
TiはAl量が少ないとき(例えば0.003%以下)、Oと結
合してTi2O3を主成分とする酸化物を形成してHAZ靭性を
向上させる。またNと結合してTiNを形成し、再加熱時
のγ粒相大化を抑制し、圧延後の組織を微細化する。こ
れらの効果を得るためにはTi最低0.005%必要である。
しかし多過ぎるとTiCを形成し低温靭性や溶接性を劣化
させるので、その上限は0.02%しする。
Al、一般に脱酸上鋼に含まれる元素であるが、脱酸はSi
またはTiだけでも十分であり、本発明鋼においては、そ
の下限は限定しない。しかしAl量が多くなると鋼の清浄
度が悪くなるばかりでなく、溶接金属の靭性が劣化する
ので上限を0.06%とした。
Nは不可避的不純物として鋼中に含まれる元素である
が、TiNを形成して前述のようにHT60の性質を高める。
このためのN量として最低0.001%必要である。しかし
ながら過剰のNはHAZ靭性、溶接性に極めて有害であ
り、この影響は高強度鋼ほど著しい。HT60の場合、その
上限は0.003%である。
OはNと同様に不純物として鋼中に含まれる元素である
が、Al量が少ない場合には、Tiと結合してTi2O3を形成
し、HAZ靭性を向上させる。このために必要な最少O量
は0.002%である。しかしO量が多過ぎると鋼の清浄度
が劣化し、靭性などに悪影響を与えるので、その上限は
0.004%とする。
次にNi,Cu,Caを添加する理由について説明する。基本と
なる成分にさらに、これらの元素を添加する主たる目的
は本発明鋼の優れた特徴を損なうことなく、強度,靭性
などの特性向上を図るためである。従って、その添加量
は自ら制限される性質のものである。
Ni溶接性に悪影響をおよぼすことなく、強度、靭性を向
上させるほか、Cu−クラックの防止にも効果がある。し
かし1.0%を超えると溶接性に好ましくないため、上限
を1.0%とした。
Cuも溶接性、HAZ靭性に悪影響を及ぼすことなく、強度
を向上させるほか、耐食性の向上にも効果を発揮する。
しかし0.6%を越えると溶接性を害するので、上限を0.6
%とした。
なおNi,Cu量の下限は、これらの元素による効果が得ら
れる最少量で、0.05%である。
Caは硫化物の形態を制御し、低温靭性(シャルピー吸収
エネルギー)を向上させるほか、耐水素誘起割れ性の改
善にも効果を発揮する。しかしCa量0.001%未満では実
用上の効果がなく、また0.005%を越えて添加すると、C
aO,CaSが多量に生成して大型介在物となり、鋼の清浄度
を害して靭性を低下させる。また溶接性にも悪影響を与
える。このため添加量の範囲を0.001〜0.005%に制限し
た。
[実施例] 次に本発明の実施例について述べる。転炉一連続鋳造−
厚板工程で種々の鋼成分の薄い鋼板(板厚10〜20mm)を
製造し、その強度、靭性などを調査した。表1に実施例
を示す。本発明に従って製造した鋼板(本発明鋼)はす
べて良好な特性を有する。これに対して本発明によらな
い比較鋼は、強度,低温靭性に劣る。鋼10,11はNbある
いはV無添加で強度不足であり、鋼12はTi無添加でHAZ
靭性が劣る。また鋼13〜16では、製造条件が適切でない
ために強度あるいは低温靭性が十分でない。
[発明の効果] 本発明により、低温靭性,溶接性の優れたHT60の製造が
可能となり、その結果、製造コストが低減するとともに
現場での溶接施工能率や溶接構造物の安全性を著しく向
上することができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】C:0.03〜0.09%,Si:0.5%以下,Mn:1.4〜1.
    9%,P:0.02%以下,S:0.003%以下,Nb:0.005〜0.03%,V:
    0.03〜0.08%,Ti:0.005〜0.02%,Al:0.06%以下,N:0.00
    1〜0.003%,O:0.002〜0.004%で、残部が鉄および不可
    避的不純物からなる鋼を1100〜1250℃の温度範囲に加熱
    して950℃以下、Ar3変態点以上の累積圧下量が40%以
    上、Ar3変態点未満の累積圧下量が20%以上、かつ圧延
    終了温度が690℃以下、630℃以上となるように圧延を行
    うことを特徴とする引張強さ60kgf/mm2級V添加高靭性
    高張力鋼板の製造法。
  2. 【請求項2】C:0.03〜0.09%,Si:0.5%以下,Mn:1.4〜1.
    9%,P:0.02%以下,S:0.003%以下,Nb:0.005〜0.03%,V:
    0.03〜0.08%,Ti:0.005〜0.02%,Al:0.06%以下,N:0.00
    1〜0.003%,O:0.002〜0.004%にNi:0.05〜1.0%,Cu:0.0
    5〜0.6%,Ca:0.001〜0.005%の1種または2種以上を含
    有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる鋼を1100
    〜1250℃の温度範囲に加熱して950℃以下、Ar3変態点以
    上の累積圧下量が40%以上、Ar3変態点未満の累積圧下
    量が20%以上、かつ圧延終了温度が690℃以下,630℃以
    上となるように圧延を行うことを特徴とする引張強さ60
    kgf/mm2級V添加高靭性高張力鋼板の製造法。
JP1075799A 1989-03-28 1989-03-28 V添加高靭性高張力鋼板の製造法 Expired - Lifetime JPH06104861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075799A JPH06104861B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 V添加高靭性高張力鋼板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1075799A JPH06104861B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 V添加高靭性高張力鋼板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02254119A JPH02254119A (ja) 1990-10-12
JPH06104861B2 true JPH06104861B2 (ja) 1994-12-21

Family

ID=13586609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1075799A Expired - Lifetime JPH06104861B2 (ja) 1989-03-28 1989-03-28 V添加高靭性高張力鋼板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06104861B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3156525B2 (ja) * 1994-09-09 2001-04-16 日本鋼管株式会社 十字溶接継手特性に優れた溶接構造用鋼板の製造方法
CN100396809C (zh) * 2005-09-12 2008-06-25 鞍钢股份有限公司 大线能量低焊接裂纹敏感性厚钢板及其生产方法
JP4946092B2 (ja) * 2006-02-28 2012-06-06 Jfeスチール株式会社 高張力鋼およびその製造方法
CN103602891B (zh) * 2013-10-22 2015-11-18 内蒙古包钢钢联股份有限公司 屈服强度460MPa级的高韧性钢板的生产方法
CN105112810B (zh) * 2015-09-07 2017-05-03 江阴兴澄特种钢铁有限公司 一种抗大线能量焊接用钢及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558454A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Nippon Steel Corp Manufacture of v-type high toughness high tension steel of good weldability
JPS63210235A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部の低温靭性が優れた鋼の製造法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6415321A (en) * 1987-07-08 1989-01-19 Nippon Steel Corp Production of steel for electron beam welding having excellent low-temperature toughness

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS558454A (en) * 1978-07-03 1980-01-22 Nippon Steel Corp Manufacture of v-type high toughness high tension steel of good weldability
JPS63210235A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 Nippon Steel Corp 溶接熱影響部の低温靭性が優れた鋼の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02254119A (ja) 1990-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4071906B2 (ja) 低温靱性の優れた高張力ラインパイプ用鋼管の製造方法
JP2009127069A (ja) 高靭性ラインパイプ用鋼板およびその製造方法
JPH06104861B2 (ja) V添加高靭性高張力鋼板の製造法
WO2011043287A1 (ja) 強度、延性の良好なラインパイプ用鋼およびその製造方法
JPH07109521A (ja) 冷間成形による建築用低降伏比600N/mm2 級鋼管の製造法
JP3850913B2 (ja) 優れた溶接金属部靱性を有する高強度ベンド管の製造法
JP3245224B2 (ja) 冷間成形による建築用低降伏比鋼管の製造法
JP4102103B2 (ja) 高強度ベンド管の製造法
JP3836919B2 (ja) 低温靭性の優れた極厚高強度ベンド管の製造法
JPH0826395B2 (ja) 溶接性の優れた80Kgf/mm▲上2▼級高張力鋼の製造法
JP2529044B2 (ja) 冷間成形による建築用低降伏比鋼管の製造法
JP2529042B2 (ja) 冷間成形による建築用低降伏比鋼管の製造法
JP2834500B2 (ja) 抵温靭性の優れた高張力鋼板の製造法
JP2743765B2 (ja) 圧力容器用Cr−Mo鋼板及びその製造法
JP3245223B2 (ja) 冷間成形による建築用低降伏比鋼管の製造法
JP3007247B2 (ja) 溶接性の優れた降伏比80%以下のTS590N/mm2級高張力鋼の製造法
JP3497250B2 (ja) 溶接性の優れた低降伏比590N/mm2級高張力鋼の製造方法
JPH06128641A (ja) 冷間成形による建築用低降伏比鋼管の製造法
JP3371715B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れたTS780MPa級鋼の製造方法
JPH0247525B2 (ja)
JP3208495B2 (ja) 溶接性の優れた80kgf/mm2 級高張力鋼の製造法
JP3426047B2 (ja) 溶接性の優れた低降伏比590N/mm2 級高張力鋼の製造方法
JPS62256947A (ja) 溶接性及び低温靭性に優れた調質高燐型耐候性鋼板
JP2529045B2 (ja) 冷間成形による建築用低降伏比60kgf/mm2級鋼管の製造法
JP3371714B2 (ja) 耐溶融亜鉛メッキ割れ性に優れたTS780MPa級鋼の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081221

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091221

Year of fee payment: 15