JPH06103987A - 水素充填方法,及び水素充填装置 - Google Patents

水素充填方法,及び水素充填装置

Info

Publication number
JPH06103987A
JPH06103987A JP4212916A JP21291692A JPH06103987A JP H06103987 A JPH06103987 A JP H06103987A JP 4212916 A JP4212916 A JP 4212916A JP 21291692 A JP21291692 A JP 21291692A JP H06103987 A JPH06103987 A JP H06103987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
amount
storage alloy
filling
hydrogen storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4212916A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Tajima
収 田島
Katsuya Oda
勝也 小田
Takashi Oda
貴史 小田
Tsutomu Sonozaki
勉 園崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP4212916A priority Critical patent/JPH06103987A/ja
Publication of JPH06103987A publication Critical patent/JPH06103987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Fuel Cell (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少数の水素充填装置で小型燃料電池電源の燃
料としての水素を貯蔵し供給する水素吸蔵合金ボンベに
水素を急速充填する手法を提案することを目的とする。 【構成】 使用済の水素吸蔵合金ボンベに対して水素充
填量を演算する演算手段と、常温よりも低い温度に設定
され、且つ水素吸蔵合金ボンベが配置される低温室と、
前記低温室に配置された水素吸蔵合金ボンベに供給すべ
き水素量を貯蔵する水素貯蔵手段と、前記水素貯蔵手段
から前記低温室に至るまで延設された水素供給配管と、
前記水素供給配管を流れる水素量を検出する水素流量検
出手段と、前記水素流量検出手段よりも下流側の水素供
給配管に設けられ、前記水素貯蔵手段から水素吸蔵合金
ボンベへの水素の供給及び停止を行う弁手段と、前記演
算手段の演算結果に基づいて低温室に配置された水素吸
蔵合金ボンベ内に所定量の水素を充填するよう水素供給
量を検出しつつ弁手段を制御する制御手段とを備えたこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水素充填方法,及び水素
充填装置に関し、詳しくは小型燃料電池電源に使用する
水素吸蔵合金ボンベに所定量の水素を充填する方法,及
び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、小型燃料電池電源の燃料としての
水素を貯蔵し供給する手段として、水素吸蔵合金ボンベ
が安全性,小型コンパクト構造等の点で注目されてい
る。ところで、水素吸蔵合金ボンベに貯蔵できる水素量
は有限であるので、電源の運転中にボンベ内の水素が減
少し,若しくは空になり、そのため、ボンベを新たなも
のに交換しなければならない。この場合、使用済のボン
ベは水素を補給(充填)することにより繰り返し使用さ
れるが、水素の補給に際しては、ボンベ内の残量水素量
を前もって測定し、満充填されるまでの補給量を算出し
た後、該ボンベを水素供給タンクに配管を介して接続
し、タンクから算出した補給量に相当する水素を供給充
填する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
充填方法であると、使用済のボンベに水素を満充填する
には常温で一定の圧力をかけた状態で略一昼夜かかる一
方、小型燃料電池電源は約1時間でボンベ内の水素を消
費してしまう関係上、1台の小型燃料電池電源を長時間
運転するためには、ボンベに水素を充填する装置が多数
必要となり、そのため水素充填装置の設備費が高く、ま
た、大きな設備面積が必要であるという問題があった。
【0004】本発明は上記課題に鑑み、少数の水素充填
装置で小型燃料電池電源のの運転に必要な数のボンベへ
の水素補給を急速に行うことのできる水素充填方法,及
び水素充填装置を提案することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため、以下のことを特徴とする。 使用済の水素吸蔵合金ボンベに対して水素充填量を
演算する第1の工程と、常温よりも低い温度に設定され
た低温室に水素吸蔵合金ボンベを配置する第2の工程
と、前記演算結果から得た水素量だけ低温室に配置され
た水素吸蔵合金ボンベ内に水素を充填する第3の工程と
を有することを特徴とする。 使用済の水素吸蔵合金ボンベに対して水素充填量を
演算する演算手段と、常温よりも低い温度に設定され、
且つ、水素吸蔵合金ボンベが配置される低温室と、前記
低温室に配置された水素吸蔵合金ボンベに供給すべき水
素量を貯蔵する水素貯蔵手段と、前記水素貯蔵手段から
前記低温室に至るまで延設された水素供給配管と、前記
水素供給配管を流れる水素量を検出する水素流量検出手
段と、前記水素流量検出手段よりも下流側の水素供給配
管に設けられ、前記水素貯蔵手段から水素吸蔵合金ボン
ベへの水素の供給,及び停止を行う弁手段と、前記演算
手段の演算結果に基づいて低温室に配置された水素吸蔵
合金ボンベ内に所定量の水素を充填するよう水素供給量
を検出しつつ弁手段を制御する制御手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0006】
【作用】水素吸蔵合金ボンベ内への水素の充填をある一
定の圧力において常温よりも低い温度に設定された低温
室内で行えば、発熱反応である水素の吸蔵速度が速くな
るため、1本のボンベの充填に要する時間が大幅に短く
なる。したがって、本発明によれば少数の水素充填装置
で小型燃料電池電源の運転に必要な数のボンベへの水素
補給を急速に行うことができる。
【0007】
【実施例】
(第一実施例)図1は本発明の第一実施例に係る使用前
後の水素吸蔵合金容器の重量の差から水素充填量を演算
し、この値に基づいて水素吸蔵合金容器に水素を充填す
る装置の概略構成を示す図であり、常温よりも低い温度
に設定され、且つ、水素吸蔵合金を充填した容器(以
下、「MH容器」と称する。)1が配置される低温室2
と,この低温室2内に配置されたMH容器1に供給すべ
き水素を貯蔵する水素タンク3と,この水素タンク3か
ら前記低温室2に至るまで延設された水素供給配管4
と,この水素供給配管4の上流側に設けられ水素供給配
管4を流れる水素の圧力を制御するレギュレータ5と,
前記レギュレータ5よりも下流側に設けられ前記水素供
給配管4を流れる水素量を検出するマスフローコントロ
ーラ6と,前記水素供給配管4を流れる水素の流速を設
定する水素流速設定器7と,前記マスフローコントロー
ラ6よりも下流側に設けられ前記低温室2内に配置され
たMH容器1への水素の供給,及び停止を行う電磁弁8
と,前記低温室2内に配置されたMH容器1と前記水素
供給配管4とを接続するクィックコネクタ9と,前記低
温室2内の温度を検出する温度センサ10と,電子天秤
11で測定した使用済のMH容器1の重量と初期活性前
のMH容器1の重量との差からMH容器1内の残存水素
量を測定し、この残存水素量とMH容器1が満杯になる
水素量との差から水素充填量を演算し、この演算結果に
基づいてMH容器1内に所定量の水素を充填するよう水
素供給量を検出しつつ前記電磁弁8の開閉を制御する制
御部12とから主に構成されている。
【0008】上記低温室2は、MH容器1への水素の充
填時間を短縮するため常温よりも低い温度に設定されて
いる。この低温室2内の温度は温度センサ10によって
監視され、MH容器1に水素を充填している間は室内の
温度が一定になるよう制御されている。上記マスフロー
コントローラ6(コフロック社製,MFC3610)
は、前記水素タンク3からMH容器1に供給される水素
量、即ち水素供給配管4を流れる水素量を検出し、その
積算量を前記制御部12に出力する。
【0009】上記水素流速設定器7は、前記水素供給配
管4を流れる水素の流速、即ち前記水素タンク3からM
H容器1への水素供給量を設定する装置であり、水素の
流速はMH容器1の温度が急激に上昇することがないよ
う設定される。例えば、低温室2の温度が高い場合は、
MH容器1の温度上昇を抑制するため水素の流速は遅く
設定される。一方、低温室2の温度が低い場合は、MH
容器1に水素を急速に充填することができるため、水素
の流速は速く設定される。尚、前記水素流速設定器7
は、マスフローコントローラ6と別に設けたが、水素流
速を設定する機能を備えたマスフローコントローラを使
用する場合は、この水素流速設定器7を省略することが
できる。
【0010】上記電磁弁8(CKD社製,USB3−6
−1E)は、制御部12から発信される弁開閉指令に基
づいて弁の開閉を行うよう構成されている。例えば、水
素充填量と,マスフローコントローラ6での水素積算量
の値が一致すると、制御部12からの閉弁指令に基づい
て閉弁される。上記クィックコネクタ9(ケージョン社
製,SS−QC4)は、前記低温室2内に配置されるM
H容器1と,前記水素ボンベ3から延設される水素供給
配管4とを連結するためのコネクタであり、ワンタッチ
でMH容器1と水素供給配管4とが連結,及び連結解除
されるよう構成されている。
【0011】ここで、MH容器1への水素の充填につい
て具体的に説明する。先ず、初期活性前の水素吸蔵合金
を充填したMH容器1の重量WTE(g)を電子天秤11
で測定し制御部12に入力する。しかる後、使用済のM
H容器1の重量WTR(g)を電子天秤11で測定し制御
部12に入力する。次に、使用済のMH容器の重量WTR
と,初期活性前のMH容器1の重量WTEとの差からMH
容器1内の残存水素量WR (g)が求められる。続い
て、この残存水素量WR と,MH容器1が満杯になる水
素量との差から水素充填量ΔW(g)が求められ、更に
ΔQ(リットル)に換算した値が設定される。
【0012】次に、使用済のMH容器1を低温室2内に
配置し、クィックコネクタ9によって前記水素供給配管
4とMH容器1とを連結する。ここで、水素タンク3か
ら水素が供給されると、前記制御部12からの開弁指令
に基づいて電磁弁8が開弁しMH容器1に水素が供給さ
れる。常時、前記マスフローコントローラ6で水素供給
配管4を流れる水素の積算量を検出し、この値が前記水
素充填量の設定値と一致すると、制御部12からの閉弁
指令に基づいて電磁弁8が閉弁され、MH容器1への水
素の供給が停止され水素の充填が完了する。
【0013】(第二実施例)図2は本発明の第二実施例
に係る水素吸蔵合金の温度と圧力とからT−P−C特性
に基づいて水素充填量を演算し、この値に基づいて水素
吸蔵合金容器に水素を充填する装置の概略構成を示す図
であり、使用前後のMH容器1の重量の差から水素充填
量を求める代わりに、使用済のMH容器1内の水素吸蔵
合金の温度,及び圧力から水素充填量を求める他は、上
記第一実施例と略同様の構成である。尚、上記第一実施
例と同様の機能を有する構成部分については、上記第一
実施例と同様の番号を付して説明を省略する。
【0014】制御部13は水素吸蔵合金ごとのT−P−
C特性データを予め備えており、圧力計14(バルコム
社製,VPC−A3−P−D−10K),及び温度セン
サコネクタ15での水素吸蔵合金の温度と圧力とのデー
タが入力されると、これに基づいてMH容器1内の残存
水素量を演算する。以下、MH容器1への水素の充填に
ついて具体的に説明する。
【0015】先ず、使用済のMH容器1を低温室2内に
配置し、クィックコネクタ9によって前記水素供給配管
4とMH容器1とを連結する。次に、温度センサ13,
及び圧力計14によって低温室2内に配置されたMH容
器1内の水素吸蔵合金の温度,及び圧力を検出し、これ
らの値から水素吸蔵合金のT−P−C特性に基づいて残
存水素量を演算し、この残存水素量と前記MH容器1が
満杯になる水素量との差から水素充填量を求める。この
水素充填量に基づいて、MH容器1に水素を充填する工
程については上記第一実施例と同様であるので、ここで
は説明を省略する。
【0016】ここで、MmNi4.32Mn0.18Al0.1
0.1 Co0.3 で示される水素吸蔵合金を使用し、上記
方法により求めた水素充填量が300リットル、レギュ
レータ5の圧力が7kg/cm2 f、低温室2の温度,及び
圧力がそれぞれ10℃,及び圧力7kg/cm2 f以下であ
る場合は、水素流速設定値を15リットル/分に設定す
ることにより20分で水素充填を行うことができた。 〔その他の事項〕 上記実施例においては、水素タンク3を用いてMH
容器1に水素を供給したが、例えば、水素供給ライン等
から直接低温室2内のMH容器1に水素を供給すること
も可能である。 上記低温室2は、常温よりも低い温度を維持できる
のであればいかなるものでもいかなる温度でもよく、例
えば、水浴や,氷浴等を使用することも可能である。 MH容器1が満杯になるまで水素を充填したが、必
要により、満杯量の90%,80%等まで充填すること
も可能である。
【0017】
【発明の効果】以上の本発明によれば、水素吸蔵合金ボ
ンベ内への水素の充填を常温よりも低い温度に設定され
た低温室内で行うことができるため、発熱反応である水
素の吸蔵速度を速くすることができる。したがって、1
本のボンベの充填に要する時間が大幅に短くなるため、
少数の水素充填装置で小型燃料電池電源の運転に必要な
数のボンベへの水素補給を急速に行うことができるとい
った優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例に係る使用前後の水素吸蔵
合金容器の重量の差から水素充填量を演算し、この値に
基づいて水素吸蔵合金容器に水素を充填する装置の概略
構成を示す図である。
【図2】本発明の第二実施例に係る水素吸蔵合金の温度
と圧力とからT−P−C特性に基づいて水素充填量を演
算し、この値に基づいて水素吸蔵合金容器に水素を充填
する装置の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1 MH容器 2 低温室 3 水素タンク 4 水素供給配管 6 マスフローコントローラ 8 電磁弁 12 制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 園崎 勉 守口市京阪本通2丁目18番地 三洋電機株 式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用済の水素吸蔵合金ボンベに対して
    水素充填量を演算する第1の工程と、 常温よりも低い温度に設定された低温室に水素吸蔵合金
    ボンベを配置する第2の工程と、 前記演算結果から得た水素量だけ低温室に配置された水
    素吸蔵合金ボンベ内に水素を充填する第3の工程と、 を有することを特徴とする水素充填方法。
  2. 【請求項2】 前記第1の工程は、使用済の水素吸蔵
    合金ボンベの重量と,初期活性前の水素吸蔵合金ボンベ
    の重量との差から残存水素量を測定し、この残存水素量
    と,水素吸蔵合金ボンベが満杯になる水素量との差から
    水素充填量を求めることを特徴とする請求項1記載の水
    素充填方法。
  3. 【請求項3】 前記第1の工程は、水素吸蔵合金の温
    度と圧力とから水素吸蔵合金のT−P−C特性に基づい
    て残存水素量を測定し、この残存水素量と,水素吸蔵合
    金ボンベが満杯になる水素量との差から水素充填量を求
    めることを特徴とする請求項1記載の水素充填方法。
  4. 【請求項4】 使用済の水素吸蔵合金ボンベに対して
    水素充填量を演算する演算手段と、 常温よりも低い温度に設定され、且つ、水素吸蔵合金ボ
    ンベが配置される低温室と、 前記低温室に配置された水素吸蔵合金ボンベに供給すべ
    き水素量を貯蔵する水素貯蔵手段と、 前記水素貯蔵手段から前記低温室に至るまで延設された
    水素供給配管と、 前記水素供給配管を流れる水素量を検出する水素流量検
    出手段と、 前記水素流量検出手段よりも下流側の水素供給配管に設
    けられ、前記水素貯蔵手段から水素吸蔵合金ボンベへの
    水素の供給,及び停止を行う弁手段と、 前記演算手段の演算結果に基づいて低温室に配置された
    水素吸蔵合金ボンベに所定量の水素を充填するよう水素
    供給量を検出しつつ弁手段を制御する制御手段と、 を備えたことを特徴とする水素充填装置。
  5. 【請求項5】 前記演算手段は、使用済の水素吸蔵合
    金ボンベの重量と,初期活性前の水素吸蔵合金ボンベの
    重量との差から残存水素量を測定し、この残存水素量
    と,水素吸蔵合金ボンベが満杯になる水素量との差から
    水素充填量を求めることを特徴とする請求項4記載の水
    素充填装置。
  6. 【請求項6】 水素充填装置は更に水素吸蔵合金ボン
    ベ内の水素吸蔵合金の温度,及び圧力を検出する検出手
    段を備え、前記演算手段はこの検出手段で求めた温度と
    圧力とから水素吸蔵合金のT−P−C特性に基づいて残
    存水素量を測定し、この残存水素量と,水素吸蔵合金ボ
    ンベが満杯になる水素量との差から水素充填量を求める
    ことをことを特徴とする請求項4記載の水素充填装置。
JP4212916A 1992-08-10 1992-08-10 水素充填方法,及び水素充填装置 Pending JPH06103987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212916A JPH06103987A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 水素充填方法,及び水素充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212916A JPH06103987A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 水素充填方法,及び水素充填装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06103987A true JPH06103987A (ja) 1994-04-15

Family

ID=16630408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212916A Pending JPH06103987A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 水素充填方法,及び水素充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06103987A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003287195A (ja) * 2002-01-22 2003-10-10 Proton Energy Systems Inc 水素容器の燃料補給システムおよび方法
JP2007138973A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Japan Steel Works Ltd:The 水素貯蔵容器への水素充填方法および水素充填監視装置
JP2007187174A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Kurimoto Ltd 燃料水素供給装置
WO2008096651A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 The Japan Steel Works, Ltd. 水素充填装置
JP2017067467A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社タツノ 校正装置
JP2020008041A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 株式会社日本製鋼所 水素充填方法および水素充填完了時期判断装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003287195A (ja) * 2002-01-22 2003-10-10 Proton Energy Systems Inc 水素容器の燃料補給システムおよび方法
JP2007138973A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Japan Steel Works Ltd:The 水素貯蔵容器への水素充填方法および水素充填監視装置
JP2007187174A (ja) * 2006-01-11 2007-07-26 Kurimoto Ltd 燃料水素供給装置
WO2008096651A1 (ja) * 2007-02-06 2008-08-14 The Japan Steel Works, Ltd. 水素充填装置
JP2008190658A (ja) * 2007-02-06 2008-08-21 Japan Steel Works Ltd:The 水素充填装置
US8408254B2 (en) 2007-02-06 2013-04-02 The Japan Steel Works, Ltd. Hydrogen filling apparatus
JP2017067467A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 株式会社タツノ 校正装置
JP2020008041A (ja) * 2018-07-04 2020-01-16 株式会社日本製鋼所 水素充填方法および水素充填完了時期判断装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7888124B2 (en) System for monitoring the health of electrical generators and method thereof
US7879613B2 (en) System for maintaining hydrogen purity in electrical generators and method thereof
JPH07186904A (ja) 圧力容器にガス媒体を迅速に充填する方法及び装置
KR101915624B1 (ko) 수소 배출 시스템
CN101488577B (zh) 气体供给装置
WO2006075501A1 (ja) 水素貯蔵タンクにおける水素吸蔵材の劣化検知装置及び劣化検知方法並びに水素貯蔵供給システム
JP2003308868A (ja) ガス燃料供給装置
TWI636616B (zh) 氣體塡充裝置及方法
JPH06103987A (ja) 水素充填方法,及び水素充填装置
CN111023412A (zh) 一种制冷剂加注装置及方法
JP2011099468A (ja) ガス充填装置及びガス充填方法
CN101263336B (zh) 氢气供应设备和燃料电池设备
JP2005127430A (ja) ガス充填装置
JP3755796B2 (ja) Lpガス残量管理装置及びガスメータ
JP2004144128A (ja) 燃料ガス充填装置
JPH0972495A (ja) 液化ガス供給装置
JPH08128597A (ja) 水素充填装置及び水素充填方法
JP3352907B2 (ja) 水素燃料自動車
JP2004100824A (ja) ガス充填装置
JP2001213605A (ja) 水素を燃料とする機器への水素供給システム
JP2006266384A (ja) ガス供給装置
JP4567358B2 (ja) 液化ガス気化装置の運転方法
JP2024089862A (ja) ガス供給モジュール及びガス供給システム
JP2004116602A (ja) ガス残量把握装置
JPH11316874A (ja) 前払い式供給制御装置