JPH0598561A - 織・編地の接着方法および接着織・編地体 - Google Patents

織・編地の接着方法および接着織・編地体

Info

Publication number
JPH0598561A
JPH0598561A JP3289248A JP28924891A JPH0598561A JP H0598561 A JPH0598561 A JP H0598561A JP 3289248 A JP3289248 A JP 3289248A JP 28924891 A JP28924891 A JP 28924891A JP H0598561 A JPH0598561 A JP H0598561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven
knitted fabric
fabric
adhering
curable solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3289248A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryozo Tanaka
良三 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3289248A priority Critical patent/JPH0598561A/ja
Publication of JPH0598561A publication Critical patent/JPH0598561A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/72General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the structure of the material of the parts to be joined
    • B29C66/729Textile or other fibrous material made from plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/483Reactive adhesives, e.g. chemically curing adhesives
    • B29C65/484Moisture curing adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02241Cutting, e.g. by using waterjets, or sawing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/14Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections the joint having the same thickness as the thickness of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/432Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms
    • B29C66/4322Joining a relatively small portion of the surface of said articles for making tubular articles or closed loops, e.g. by joining several sheets ; for making hollow articles or hollow preforms by joining a single sheet to itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 織・編地の端部を縫製したり金具を用いるこ
となく接合することができ、しかも時間を要することな
く簡単に接合を行うことができる織・編地の接着方法お
よび接着織・編地体を提供する。 【構成】 織地1の両端部に不飽和ポリエステル樹脂を
主成分とする硬化性溶液を含浸させ、この含浸した部分
Aを110℃で20分間加熱して硬化し、この硬化した
部分Aの端面同士を突き合わせ、この突き合わせ面をシ
アノアクリレート3で接着した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、裁断面が解けやすい織
・編地の接着方法およびそれによつて得られる接着織・
編地体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般の織地や編地は、所定の形状,大き
さに裁断すると、その裁断によりできた端縁が解けてし
まいやすい。そのため、織・編地の端部同士を接合する
場合、端縁を解けないように縫製したのち、端部同士を
重なるように突き合わせて縫製することによつて接合す
ることが行われる。また、毛髪を束ねるヘアバンドは、
紐状のゴムの外周面に糸で編地を編み立てて構成されて
いるため、適当な長さに裁断すると、その端部の編地が
解けてしまう。ところが、ヘアバンドは、編地の端部を
縫製することができないため、図7に示すように、裁断
したヘアバンド7の端部同士を突き合わせ、この部分を
金具2で接合するか、または図8に示すように、端部同
士を結ぶことにより環状にすることが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ヘ
アバンド1を金具2で接合すると、金具2とヘアバンド
7との隙間に毛髪が入り込んで絡み付き、ヘアバンドを
取り外す際に、絡み付いている毛髪が一緒に抜けるとい
う不都合な事態を生じる。また、ヘアバンド7の端部同
士を結んで環状にすると、使用しているうちに端部の編
地が解けてゴムが露呈し見苦しくなるという欠点を有し
ている。一方、織・編地の裁断によりできた端縁を解け
ないように縫製することは、時間を要するとともに煩雑
でしかも針を使用するため危険である。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、織・編地の端部を縫製したり金具を用いること
なく接合することができ、しかも時間を要することなく
簡単に行うことができる織・編地の接着方法および接着
織・編地体の提供をその目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、織・編地の端部の接着予定部分に硬化性
溶液を含浸する工程と、この含浸した部分を硬化させる
工程と、この硬化した部分を突き合わせて接着剤で接着
する工程を備える織・編地の接着方法を第1の要旨と
し、織・編地の一方の端部をそれ自体もしくは他の織・
編地の端部に突き合わせる工程と、この突き合わせ部分
に硬化性溶液を含浸する工程と、この含浸した部分を硬
化させる工程とを備える織・編地の接着方法を第2の要
旨とし、織・編地の一方の端部をそれ自体もしくは他の
織・編地の端部に突き合わせ、突き合わせ周辺の含浸接
着剤の接着力で接合してなる接着織・編地体を第3の要
旨とする。
【0006】
【作用】すなわち、本発明者らは、織地,編地の端部同
士を縫製することなく接合するとともに、ヘアバンドを
金具等を用いたり結んだりことなく環状に接合するため
に、一連の研究を行つた。その結果、織・編地の端部の
接着予定部分にゴムラテツクス等の硬化性溶液を含浸さ
せ硬化させたのち、硬化した部分を突き合わせて接着剤
で接着するか、または編地等の端部同士を突き合わせ、
この突き合わせ部分に硬化性溶液を含浸させ硬化させる
と縫製したり金具を用いることなく端部同士を接合でき
ることを見出し本発明に到達した。
【0007】つぎに、本発明を詳細に説明する。
【0008】本発明に用いる織地・編地は、綿,麻,獣
毛,石綿,ビニロン,ポリエステル,ポリイミド,ナイ
ロン6,ナイロン66,ナイロン11,ナイロン12,
ポリプロピレンを主材料とする糸により構成されたもの
が用いられる。
【0009】本発明に用いる硬化性溶液としては、ゴム
ラテツクス,エポキシアクリレート,ポリウレタン,不
飽和ポリエステル樹脂が接着強度,耐久性,耐薬品性の
点で好ましい。
【0010】上記ゴムラテツクスとしては、クロロプレ
ンゴムラテツクス,スチレン・ブタジエンゴムラテツク
ス,イソプレンゴムラテツクス,ナチユラルラバーが接
着強度の点で好ましい。
【0011】なお、上記エポキシアクリレート,不飽和
ポリエステル樹脂を用いる場合、硬化促進剤を添加混合
して用いられる。この硬化促進剤としては、メチル・エ
チル・ケトンパーオキサイド,パーオキシケタール,ハ
イドロパーオキサイド,ジアシルパーオキサイド,パー
オキシジカーボネート,パーオキシスチルのいずれか一
つと、ナフチン酸コバルト等のコバルト石鹸とを混合し
たものが用いられる。そして、上記硬化促進剤の添加量
は、樹脂100重量部(以下「部」と略す)に対してコ
バルト石鹸0.5〜2部の範囲が好ましく、またメチル
・エチル・ケトンパーオキサイド等は、1〜2部の範囲
が好ましい。
【0012】本発明に用いる接着剤は、特に限定される
ものではないが、シアノアクリレートが接着強度の点か
ら好ましい。
【0013】つぎに、本発明の織・編地の接着方法につ
いて説明する。まず、織・編地の端部の接着予定部分に
上記硬化性溶液を含浸させ、この含浸した部分を硬化さ
せる。そして、この硬化した部分を突き合わせて接着剤
で接着して織・編地を接合するようになつている。ま
た、本発明のもう一つの織・編地の接着方法は、織・編
地の一方の端部をそれ自体もしくは他の織・編地の端部
に突き合わせ、この突き合わせ部分に硬化性溶液を含浸
して硬化させて織・編地を接合するようになつている。
【0014】なお、上記硬化性溶液の含浸方法として
は、噴霧,浸漬,塗布によつて行われる。そして、含浸
した部分の硬化方法は、硬化性溶液がゴムラテツクスの
場合、乾燥することにより行われ、エポキシアクリレー
トの場合、100〜150℃で20〜5分間加熱硬化す
ることにより行われ、ポリウレタンの場合、80〜11
0℃で120〜30分間加熱硬化することにより行わ
れ、不飽和ポリエステル樹脂の場合、100〜150℃
で20〜5分間加熱硬化することにより行われる。
【0015】上記のようにして得られた接着織・編地体
は、端部同士を突き合わせて接合するため、従来縫製に
よつて接合したものに比べて接着部分の重なりの厚みが
薄く外観がよい。また、接合が縫製でないため、縫製し
ている糸が摩耗したり切れたりすることがなく、接合部
分が使用中に外れたりすることがない。特に、この方法
で環状に接合されたヘアバンドは、接合のための金具等
がないため、毛髪が絡み付くことがなく、しかも製造コ
ストを削減することができる。
【0016】また、本発明の接着方法によれば、縫製を
行うことなく織・編地の端部同士を接合することがで
き、しかも簡単に行うことができる。また、この方法で
は、ヘアバンドの端部の編地の解けることを防止できる
ため、従来自動化できなかつたヘアバンドの環状接合を
自動化することができ生産効率を向上させるとともに生
産ラインの人員削減を実現することができる。
【0017】なお、硬化性溶液の含浸硬化を織・編地の
全体に施したのち、所定の形状,寸法に裁断して接着す
ると、織・編地に防水性を付与することができる。
【0018】つぎに、本発明を実施例にもとづいて説明
する。
【0019】
【実施例1】不飽和ポリエステル樹脂100部に、6%
ナフチン酸コバルトを0.5部添加するとともに、55
%メチル・エチル・ケトンパーオキサイドを1部添加し
て不飽和ポリエステル樹脂を主成分とする含浸液を作製
した。そして、図1に示すように、綿90%ポリエステ
ル10%の糸で織られた織地1の両端部(図の領域A)
に上記含浸液を含浸させ、この含浸した部分Aを110
℃で20分間加熱して硬化させた。つぎに、この硬化し
た部分Aの端面同士を、図2に示すように、突き合わ
せ、この両突き合わせ面をシアノアクリレート3で接着
し、環状の織地を作製した。
【0020】
【実施例2】図3に示すように、綿90%ポリエステル
10%の糸で編まれた編地1’の両端部および略中央
(図の領域B)に、スチレン・ブタジエンゴムラテツク
ス(武田薬品社製,大日本インキ社製)を含浸させ、こ
の含浸部分Bを乾燥して硬化させた。つぎに、この編地
を中央部で裁断して2枚の編地にし、この両端部が、図
4に示すように、重なるように突き合わせ、この突き合
わせ部分をシアノアクリレート3で接着し、環状の編地
1’を作製した。
【0021】
【実施例3】エポキシアクリレート100部に、6%ナ
フチン酸コバルトを0.5部添加するとともに、55%
メチル・エチル・ケトンパーオキサイドを1部添加して
エポキシアクリレートを主成分とする含浸液を作製し
た。そして、綿90%ポリエステル10%の糸で織られ
た織地を、上記含浸液を浸漬含浸したのち、110℃で
20分間加熱して織地に含浸された液を硬化させた。つ
ぎに、この織地を所定の形状に裁断し、上記実施例2と
同様に、裁断したある織地の端部をもう一つの織地の端
部に重なるように突き合わせ、両者の重なり部をシアノ
アクリレートで接着して両織地を接合した。
【0022】
【実施例4】図5に示すような紐状のゴム4の外周面に
綿糸で編地5が編み立てられて構成されたヘアバンド6
の両端部(図の領域C)に、スチレン・ブタジエンゴム
ラテツクス(武田薬品社製,大日本インキ社製)を含浸
させ、含浸部分Cを乾燥して硬化させた。つぎに、この
硬化した端面同士を突き合わせ、突き合わせ部分をシア
ノアクリレート3で接着し、環状のヘアバンドを作製し
た。
【0023】
【実施例5】上記実施例4と同様のヘアバンド6の端面
同士を、図6に示すように付き合わせ、この状態で、ス
チレン・ブタジエンゴムラテツクス(武田薬品社製,大
日本インキ社製)を突き合わせ周辺に含浸させ、含浸部
分(図の領域D)を乾燥して硬化し、環状のヘアバンド
を作製した。
【0024】上記実施例1,2,3の接着織・編地体
は、いずれも接合部分の厚みが薄く、しかも接着強度に
優れた良好なものであつた。また、上記実施例3の接着
織・編地体は、防水性に優れるものであつた。さらに、
上記実施例4,5の環状に接合されたヘアバンドは、接
着が強固であるため、伸長させても接合部分から外れた
りすることがない良好な品質のものであつた。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の織・編地の接着
方法は、織・編地の端部の接着予定部分に硬化性溶液を
含浸させて硬化させ、この硬化した部分を突き合わせて
接着剤で接着するか、または織・編地の一方の端部をそ
れ自体もしくは他の織・編地の端部に突き合わせ、この
突き合わせ部分に硬化性溶液を含浸して硬化させて織・
編地を接着させるものである。したがつて、本発明の接
着方法によれば、縫製を行うことなく織・編地の端部同
士を接合することができ、しかも簡単に行うことができ
る。また、この方法では、端部の編地の解けることを防
止しつつ接着することができるため、従来自動化できな
かつた織・編地の端部同士の接合を自動化することがで
き生産効率を向上させるとともに生産ラインの人員削減
を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の織・編地の接着方法の説明図である。
【図2】本発明の接着織・編地体の一例を示す縦断面図
である。
【図3】本発明の織・編地の接着方法の説明図である。
【図4】本発明の接着織・編地体の他の例を示す縦断面
図である。
【図5】本発明の接着織・編地体のさらに他の例を示す
縦断面図である。
【図6】本発明の接着織・編地体のさらに他の例を示す
縦断面図である。
【図7】ヘアバンドの接合状態を示す説明図である。
【図8】ヘアバンドの接合状態の他の例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1 織地 1’ 編地 3 シアノアクリレート

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 織・編地の端部の接着予定部分に硬化性
    溶液を含浸する工程と、この含浸した部分を硬化させる
    工程と、この硬化した部分を突き合わせて接着剤で接着
    する工程を備えることを特徴とする織・編地の接着方
    法。
  2. 【請求項2】 織・編地の一方の端部をそれ自体もしく
    は他の織・編地の端部に突き合わせる工程と、この突き
    合わせ部分に硬化性溶液を含浸する工程と、この含浸し
    た部分を硬化させる工程とを備えることを特徴とする織
    ・編地の接着方法。
  3. 【請求項3】 上記硬化性溶液が、ゴムラテツクスであ
    る請求項1記載の織地および編地の接着方法。
  4. 【請求項4】 上記硬化性溶液が、エポキシアクリレー
    トである請求項1記載の織地および編地の接着方法。
  5. 【請求項5】 上記硬化性溶液が、不飽和ポリエステル
    樹脂である請求項1記載の織地および編地の接着方法。
  6. 【請求項6】 上記硬化性溶液が、ポリウレタンである
    請求項1記載の織地および編地の接着方法。
  7. 【請求項7】 織・編地の一方の端部をそれ自体もしく
    は他の織・編地の端部に突き合わせ、突き合わせ周辺の
    含浸接着剤の接着力で接合してなる接着織・編地体。
JP3289248A 1991-10-07 1991-10-07 織・編地の接着方法および接着織・編地体 Pending JPH0598561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289248A JPH0598561A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 織・編地の接着方法および接着織・編地体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3289248A JPH0598561A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 織・編地の接着方法および接着織・編地体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0598561A true JPH0598561A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17740699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3289248A Pending JPH0598561A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 織・編地の接着方法および接着織・編地体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0598561A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0879915A2 (de) * 1997-05-24 1998-11-25 Ernst Zechmeister Verfahren zum Herstellen eines Tuches, insbesondere eines Markisentuches, aus einzelnen Tuchbahnen
WO2023216050A1 (zh) * 2022-05-09 2023-11-16 徐士凌 束发圈

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0879915A2 (de) * 1997-05-24 1998-11-25 Ernst Zechmeister Verfahren zum Herstellen eines Tuches, insbesondere eines Markisentuches, aus einzelnen Tuchbahnen
EP0879915A3 (de) * 1997-05-24 1998-12-23 Ernst Zechmeister Verfahren zum Herstellen eines Tuches, insbesondere eines Markisentuches, aus einzelnen Tuchbahnen
WO2023216050A1 (zh) * 2022-05-09 2023-11-16 徐士凌 束发圈

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8777886B2 (en) Compression bandage and method for its manufacture
US2752953A (en) Seamless cover for paint rollers
JPH0598561A (ja) 織・編地の接着方法および接着織・編地体
US20030200592A1 (en) Work glove
JP5273209B2 (ja) 超高分子量ポリエチレン繊維織物の接合方法
JP2006513326A (ja) 断熱用ダウンステムの詰め物材料
JPH03174044A (ja) 芯地用布帛又は産業資材用布帛の補強糸並びにその製造方法
JPS5933112A (ja) 繊維強化プラスチツクの接合方法
JP4283749B2 (ja) 手袋及びその製造方法
EP2002740A2 (en) Hosiery item
WO2015025240A1 (en) Repair kit for securing elements to one another using repair wrap
KR20010025580A (ko) 탄성밴드의 제조방법
US20030008579A1 (en) Quilting method and system
KR200281095Y1 (ko) 모피 원피를 소폭으로 재단하고 봉합 연장하여 형성한 띠형상의 결합 모피소재
JP4234732B2 (ja) ゴム紐製ヘアーバンドの製造方法及びゴム紐製ヘアーバンド
JP2005040173A (ja) 伸縮性バンド及び該バンドの接着方法
US20150047787A1 (en) Repair kit for securing elements to one another using repair wrap
JP3219230U (ja) ベルト
US20180066787A1 (en) Rigid water tight repair wrap
KR101323471B1 (ko) 패션용 벨트 및 그 제조방법
KR102064541B1 (ko) 신축성 있는 결합밴드로 이루어진 포니테일 붙임 머리
JP3110696B2 (ja) 末端加工ゴム組紐及び末端加工ゴム組紐の製造方法
JP7175933B2 (ja) 本底部を有するバッグおよびその製造方法
US383208A (en) Belting
CN210353361U (zh) 一种防水透气型夹层稳固型手套