JPH0596292A - 排水の生物的浄化方法および装置 - Google Patents

排水の生物的浄化方法および装置

Info

Publication number
JPH0596292A
JPH0596292A JP9021992A JP9021992A JPH0596292A JP H0596292 A JPH0596292 A JP H0596292A JP 9021992 A JP9021992 A JP 9021992A JP 9021992 A JP9021992 A JP 9021992A JP H0596292 A JPH0596292 A JP H0596292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treated
bed
reactor
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9021992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3452143B2 (ja
Inventor
Franck Rogalla
ロガツラ フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OTV Omnium de Traitements et de Valorisation SA
Original Assignee
OTV Omnium de Traitements et de Valorisation SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9410782&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0596292(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by OTV Omnium de Traitements et de Valorisation SA filed Critical OTV Omnium de Traitements et de Valorisation SA
Publication of JPH0596292A publication Critical patent/JPH0596292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452143B2 publication Critical patent/JP3452143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/06Aerobic processes using submerged filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バクテリアの担体として水よりも密度が小さ
い粒子のベッドを備えた反応装置中へ、被処理水と酸素
を含むガスとを上向きに並流で導入して排水を生物的に
浄化する方法。排水と飲料水の処理に適用できる。 【構成】 バクテリアの担体として嵩密度が35〜65kg/
3 であるバラバラの粒子を用いる。互いに連結された
反応装置または生物濾過装置1は、スラッジ濃縮帯域2
と、酸素含有ガスの注入装置3と、濾過材のベッド4
と、天井シーリング材7と、処理水/洗浄水の貯蔵帯域
9とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は都市排水、工業廃水、さ
らには飲料水の生物的浄化方法に関するものであり、特
に、濾材として水よりも密度の低いプラスティック材料
または発泡無機材料を用いて、単一の反応装置または生
物濾過装置中へ被処理水と酸素を含むガスとを上向きに
並流で流して水を浄化する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】生物的処理、例えば水の生物的処理で
は、バクテリア、酵母、原生動物、メタゾアなどの微生
物を含む固定または非固定の浄化用バイオマスの作用で
有機不純物を分解する。活性汚泥を用いた非固定のバイ
オマスを用いたプロセスでは、バイオマスの濃縮は沈降
作用で行われるが、各種微生物の沈澱能力は低いため、
その濃度を高くすることは不可能で、このプロセスはB
OD(生物的酸素要求量)やCOD(化学的酸素要求
量)で表される負荷量に限界がある。固定バイオマスを
用いた系では、バイオマス(バクテリア)を担体に支持
させることによってバイオマスの濃度を上げることがで
きる。従って、この方法では沈澱が必須条件ではないの
で、この方法は通常の方法よりも浄化能力がはるかに大
きい。
【0003】固定バイオマスを用いた浄化原則に基づく
プロセスの中で最も効率的なものとしては、本出願人が
開発した特許プロセスであるバイオカーボン(Biocarbon
e)法(登録商標)を挙げることができる。この方法は、
粒度特性および生物的特性が互いに異なる2種類の帯域
で構成される粒状ベッドを備えた上昇流式の単一の反応
装置で浄化を行うものである(フランス国特許出願第76
21246号、公開第2358362 号;第78 30282号、公開第2
439 749 号;第86 13675号、公開第2 604 990号)。非
固定バイオマス法としては流動ベッドを挙げることがで
きる。この流動ベッドでは、バイオフィルター材料とし
て現在用いられているものは密度が1以下の発泡ポリマ
ー等であり (1963年のフランス国特許第 1,363,510号、
1962年の英国国特許第 1,034,076号)、この方法の改
良は種々の特許に記載されている(フランス国特許第 3
30,652号、第 2,406,664号、第 2,538,800号、アメリカ
合衆国特許第 4,256,573号、日本国特許第58-153,590号
等)。
【0004】浮遊性材料を用いて粒状流動ベッドを用い
る方法自体は有益ではあるが、いくつかの問題点があ
り、多くの場合不便である。例えば、水よりも重い材料
(砂およびその類似物)を流動させる場合には、液体を
圧送するのに膨大なエネルギーが必要であり且つベッド
の反応装置内での保持が難しい。エネルギー消費量の問
題を克服するために、水より密度が小さい軽量材料を用
い、ベッド底部から空気を吹き込み、水を下向きに供給
する方法が提案されている(アメリカ合衆国特許第 4,2
56,537号、日本国特許第58−153590号)。しかし、下向
きに流れる水の流速がある程度以上になると、ベッドに
気泡がトラップされたり、気泡が液体流に随伴されるた
め、反応装置を正常に通気することができなくなる。本
出願人はこの欠点をなくすための多数の実験を行って本
発明を完成した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は浮遊ベ
ッドの利点を維持したまま、ベット表面での気泡トラッ
プ、ベッドの閉塞、エネルギー消費量、洗浄および濾過
の難しさといった問題点がない排水の生物的浄化方法と
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、バクテリアの
担体として水よりも密度が小さい粒子のベッドを備えた
反応装置中へ被処理水と酸素を含むガスとを上向きに並
流で導入して排水を生物的に浄化する方法において、バ
クテリアの担体として嵩密度が35〜65kg/m3 であるバ
ラバラの粒子を用いることを特徴とする方法を提供す
る。
【0007】
【作用】上記粒子としては、各種発泡プラスティック材
料、発泡粘土材料、発泡片岩材料、多孔質材料等の軽量
材料を用いることができるが、本発明では粒径が2〜6
mm、嵩密度が少なくとも 0.035である球状発泡ポリスチ
レンを用するのが好ましい。実際には、嵩密度は 0.035
〜0.065 であるのが好ましい。本出願人が行った多数の
試験結果から、嵩密度を厳密に上記の範囲内に設定する
だけで、効率よく安定した浄化ができるということが分
かっている。事実、嵩密度が 0.035以下の球状ポリスチ
レンを用いた場合には、濾過材の詰まりが起こり、天井
シーリング材に押し固まって、水の圧損が大幅に大きく
なり、ベッドが著しく閉塞する。また、嵩密度が 0.065
以上の球状ポリスチレンを用いることは技術的に難しい
だけでなく、向流でベッドを洗浄する際に濾材が水と一
緒に随伴して、濾材が多量に逸失する。本発明の上記以
外の特徴は下記で説明する。
【0008】本発明はさらに上記方法を実施する反応装
置または生物濾過装置を提供する。本発明の反応装置ま
たは生物濾過装置は、下から上に向かって、浄化スラッ
ジの濃縮・除去帯域と、少なくとも1つの酸素含有ガス
の注入装置と、上記粒子の層で構成される濾過材の帯域
と、天井シーリング部材と、処理水・洗浄水用の貯蔵帯
域とを有し、貯蔵帯域の最上部に処理水の排水管を有
し、被処理水は反応装置の底部から導入され、処理水は
再循環でき、スラッジは貯蔵容器に回収・排出されるよ
うになっている。
【0009】以下、添付の図面を用いて本発明を説明す
る。なお、添付の図面は本発明の水処理設備の一つの具
体例であるが、本発明がこれに限定されるものではな
い。各図において、反応装置1は、下部にスラッジを濃
縮し且つ排出するための空間2を有し、さらに、酸素を
添加した気体の注入装置3と、天井シーリングの役目を
する多孔板7で保持された固定ベッド4と、洗浄液のリ
ザーブの役目をする上部の自由空間8とを有している。
処理済み水は管路9から排出される。被処理液は管路11
を介して供給され、酸素を添加したガスの注入装置3の
下側へ導入される。ガスの注入装置3はベッド4の下側
空間2または図示するようにベッド内 (3'参照)に配置
することができる。空気(または酸素を添加したガス)
が注入装置3を介して底部より導入されると、ガス、被
処理水および粒子に付着したバイオフィルムの間で激し
い交換が行われる。この間ベッドは非乱流状態(regime
non turbulent)にある(そのため本明細書では固定ベッ
ドという用語を用いた)。
【0010】濾過ベッド内で懸濁物質に蓄積し微生物が
増殖すると、濾材が次第に閉塞してくる。圧損の増加は
圧力測定で行うか、供給管11または圧損測定管の液面の
上昇で調べることができる。粒子の保持性を良くするた
めに凝集剤を添加することもできる。圧損が所定の設定
値に達した時点でベッドの洗浄を開始する。これは、所
望の洗浄速度に達するまで噴射バルブ13を開放して反応
装置の上部空間8に貯蔵されている処理済み液体を高速
で向流で流し、それによってベッドを膨張させて行うこ
とができる。上記の粒径およびブッド密度の場合には、
30〜80m/時の洗浄速度を選択することができる。この
急速な向流洗浄を行うことによって、濾材の間隙に入り
込んでいた物質が流れに随伴されて出てくると同時に、
濾材表面に堆積していた余分なバイオマスが剥がれる。
しかし、上記洗浄速度の範囲では活性バイオフィルムを
濾材上に維持することができる。その後はリザーバー8
を排水し、バルブ13を閉鎖することによって、洗浄前と
同じような負荷で供給を再開することができる。
【0011】必要な場合には、浄化済み水をポンプで再
循環させることによって予備濾過帯域での分布を良く
し、窒化物を供給することができる。また、定期的にバ
ルブ13を開けて、極めて短時間水を噴射することによっ
て濾材を緩め、それによって不純物が濾過ベッド内部ま
で入り込めるようにすると、洗浄から次の洗浄までの時
間を長くすることができる。このミニ洗浄によって、固
体懸濁物がより多量の付着するフィルター下部の閉塞を
解くことができる。この噴射によって、圧損を濾過ベッ
ドの上部から下部まで平均化(equilibre) させることが
できる。それによって水と酸素を添加したガスとを平均
化させるための調節装置が不要となる。連続にガスを吹
き込むことによってベッドが過剰に圧縮されるのを防止
するため空気または酸素を添加したガスは断続的に供給
することもできる。また、ベッドをほぐすために、洗浄
操作中に連続的または間欠的に空気を吹き込むこともで
きる。
【0012】本発明方法の好ましい具体例では、図1に
示すように1対の濾過装置が設置される。被処理水は共
通水槽から各供給カラムを通って各濾過装置に導入され
る。供給カラムを独立させることによって、万一閉塞し
て過剰圧力になるのが防止でき、それと同時に、閉塞状
態を連続的に補償することができる。また、重力供給で
あるので、流速の測定と弁の調節を容易に行うことがで
きる。1対の濾過装置の洗浄水の貯蔵室の間は互いにヘ
ッドを付けて連結する。そうすることによって、各濾過
装置で浄化された水を閉塞した濾過装置の洗浄水として
供給することができ、濾過ベッド上部に十分な高さと容
積の貯蔵室を設置することができ、これらの寸法は水の
流速と濾過装置数との関数で決めることができる。
【0013】
【実施例】5つの濾過装置 (各濾過装置の表面積は16m
2 で、上記形式の反応装置器1に相当する)を互いに平
行に配置した設備を用いて都市排水を処理した。各反応
装置の高さは約5.70mで、微生物が付着した濾過材(粒
径が約 3.5mmで密度が 0.045の球状ポリスチレン)の厚
さは3mにした。 被処理水の流速は2300m3 /日とした。汚染状態は以下
の通り: NTK (ケールダール(azote total Kjehldahal)総窒素
量: 40 mg COD(化学的酸素要求量) :400 mg SS(固体懸濁物質) :100 mg/リットル。 処理後装置から出た処理水は下記のような非常に好まし
い特性を示した: COD: 50 mg SS: 10 mg/リットル 総窒素量(N):8mg (この内、1mgはアンモニアの窒
素、5mgは硝酸の窒素、2mgは有機窒素) 。
【図面の簡単な説明】
【図1】 互いに並んだ2つの反応装置または生物濾過
装置を有する処理系の破段斜視図。
【図2】 図1の線AAによる反応装置の部分断面図。
【図3】 図1の線BBによる同じ反応装置の部分断面
図。
【符号の説明】
1 反応装置 2 スラッジ
濃縮用空間 3、3’ガス注入装置 4 濾過ベッ
ド 7 多孔板 8 洗浄水貯
蔵室 11 供給管 13 弁

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バクテリアの担体として水よりも密度が
    小さい粒子のベッドを備えた反応装置中へ、被処理水と
    酸素を含むガスとを上向きに並流で導入して排水を生物
    的に浄化する方法において、 バクテリアの担体として嵩密度が35〜65kg/m3 である
    バラバラの粒子を用いることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 粒径が2〜6mm、嵩密度が 0.035〜0.06
    5 の球状発泡ポリスチレンを担体として用いる請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載の方法を実施す
    るための反応装置または生物濾過装置であって、下から
    上に向かって、浄化スラッジの濃縮・除去帯域2と、少
    なくとも1つの酸素含有ガスの注入装置3と、上記粒子
    の層で構成される濾過材の帯域4と、天井シーリング部
    材7と、処理水・洗浄水用の貯蔵帯域8とを有し、貯蔵
    帯域8の最上部に処理水の排水管9を有し、被処理水11
    は反応装置の底部から導入され、処理水は再循環でき、
    スラッジは貯蔵容器に回収・排出されるようになってい
    る反応装置または生物濾過装置。
  4. 【請求項4】 さらに水噴射弁13を備え、この弁を開放
    すると下向きの向流でベッドが洗浄され、粒子ベッドが
    膨張される請求項3に記載の反応装置または生物濾過装
    置。
  5. 【請求項5】 被処理水および/または酸素含有ガスの
    供給を間欠的に行い、合間に高速の水噴射を行う請求項
    4に記載の反応装置または生物濾過装置。
  6. 【請求項6】 ほぼ共通平面内に請求項3〜5のいずれ
    か一項に記載の反応装置または生物濾過装置が複数個互
    いに並べて配置され、操作中の濾過装置へ洗浄水が供給
    されるように、処理水・洗浄水用の各貯蔵帯域が水頭差
    を有するように互いに連結されている水浄化設備。
JP09021992A 1991-03-15 1992-03-16 排水の生物的浄化方法および装置 Expired - Lifetime JP3452143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9103160A FR2673932B1 (fr) 1991-03-15 1991-03-15 Procede et appareillage pour l'epuration d'eaux residuaires par voie biologique.
FR9103160 1991-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0596292A true JPH0596292A (ja) 1993-04-20
JP3452143B2 JP3452143B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=9410782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09021992A Expired - Lifetime JP3452143B2 (ja) 1991-03-15 1992-03-16 排水の生物的浄化方法および装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5314621A (ja)
EP (1) EP0504065B1 (ja)
JP (1) JP3452143B2 (ja)
AT (1) ATE131139T1 (ja)
DE (1) DE69206452T2 (ja)
DK (1) DK0504065T3 (ja)
ES (1) ES2082396T3 (ja)
FI (1) FI103275B1 (ja)
FR (1) FR2673932B1 (ja)
NO (1) NO300999B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197471A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Kurita Water Ind Ltd 生物膜形成用担体の製造方法及び生物膜形成用担体
JP2010540245A (ja) * 2007-10-08 2010-12-24 グリーンワット 固定生物膜を用いる被洗浄嫌気性消化槽(flushedanaerobicdigester)
JP2014509940A (ja) * 2011-04-04 2014-04-24 ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート 改善された生物学的排水浄化リアクターおよび方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5620891A (en) * 1991-03-08 1997-04-15 Memtec Limited Biological reaction processes
US6143187A (en) * 1994-10-07 2000-11-07 Robertson; Mark B. Fluidized bed filter for an aquarium
WO1996011045A2 (en) * 1994-10-07 1996-04-18 Mark Robertson Fluidized bed filter
ATE220049T1 (de) * 1997-03-04 2002-07-15 Va Tech Wabag Deutschland Gmbh Verfahren und einrichtung zum betrieb eines parallel durchströmten mehrzelligen festbettfilters
US6187183B1 (en) 1997-05-02 2001-02-13 Septitech, Inc. Waste water treatment process and system with filtering media
DE19758486C2 (de) * 1997-06-06 2000-08-17 Preussag Wassertechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur biologischen Entfernung von Stickstoff aus Abwasser
DE19723789C2 (de) * 1997-06-06 2000-08-03 Preussag Wassertechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur biologischen Entfernung von Stickstoff aus Abwasser
US6322055B1 (en) 2000-10-02 2001-11-27 Eco-Oxygen Technologies, Llc Gas dissolving apparatus and method
DE10127412A1 (de) * 2001-06-06 2003-05-15 Horst Ksienzyk Verfahren zur Aufbereitung von Wässern
US6668556B2 (en) 2002-04-18 2003-12-30 Eco Oxygen Technologies, Llc. Gas transfer energy recovery and effervescence prevention apparatus and method
GB2396312B (en) * 2002-12-17 2006-07-05 Sev Trent Water Purification L Biological aerated filter
US7566397B2 (en) * 2004-02-09 2009-07-28 Eco Oxygen Technologies, Llc Superoxygenation of raw wastewater for odor/corrosion control
US7320749B2 (en) 2004-02-09 2008-01-22 Eco-Oxygen Technologies, Llc Method and apparatus for control of a gas or chemical
US7309434B2 (en) * 2004-06-28 2007-12-18 Potts David A Apparatus and method for wastewater treatment
US9682876B2 (en) 2011-05-13 2017-06-20 ProAct Services Corporation System and method for the treatment of wastewater
US9255025B2 (en) 2012-07-20 2016-02-09 ProAct Services Corporation Method for the treatment of wastewater
JP2014046217A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Toshiba Corp 有機性廃水処理ユニット及びこれを用いた有機性廃水処理システム
CN103708625A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 无锡宜友机电制造有限公司 一种上浮生物过滤用轻型填料

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54108464A (en) * 1978-02-14 1979-08-25 Chiyoda Chem Eng & Constr Co Ltd Method of biologically treating drainage by downward flow
US4547286A (en) * 1980-07-22 1985-10-15 Neptune Microfloc, Inc. Water filtration process and apparatus having upflow filter with buoyant filter media and downflow filter with nonbuoyant filter media
DE3032882A1 (de) * 1980-09-01 1982-04-15 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren und vorrichtung zur biologischen reinigung von abwasser
SE8203454L (sv) * 1982-06-04 1983-12-05 Ernryd Leif Ab Anordning for avskiljning av fasta partiklar fran en vetska
FR2538800B1 (fr) * 1982-12-29 1986-05-02 Socea Balency Sobea Procede de traitement biologique et reacteur a lit fixe pour sa mise en oeuvre
US4582609A (en) * 1984-02-22 1986-04-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Filtration device and method
DE3433472A1 (de) * 1984-09-12 1986-03-20 LINTEX Handels- und Vertriebsgesellschaft mbH, 8995 Weißensberg Filter zur trennung von feststoffen aus fluessigkeiten
DE3520160A1 (de) * 1985-06-05 1986-12-11 Noell GmbH, 8700 Würzburg Verfahren und vorrichtung zum entfernen von nitrat aus oberflaechen- und grundwasser, insbesondere trinkwasser
FR2611529A1 (fr) * 1987-02-23 1988-09-09 Degremont Sa Appareil de filtration et procede de nettoyage d'un tel appareil
DE3742219A1 (de) * 1987-12-12 1989-06-29 Linde Ag Verfahren und vorrichtung zur biologischen reinigung von abgas
FR2669917B1 (fr) * 1990-12-03 1993-07-16 Degremont Sa Reacteur d'oxydation et de reduction biologique, procede de biofiltration et procedes de lavage mis en óoeuvre dans ce reacteur.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007197471A (ja) * 2005-12-27 2007-08-09 Kurita Water Ind Ltd 生物膜形成用担体の製造方法及び生物膜形成用担体
JP2010540245A (ja) * 2007-10-08 2010-12-24 グリーンワット 固定生物膜を用いる被洗浄嫌気性消化槽(flushedanaerobicdigester)
JP2014509940A (ja) * 2011-04-04 2014-04-24 ヴェオリア・ウォーター・ソリューションズ・アンド・テクノロジーズ・サポート 改善された生物学的排水浄化リアクターおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK0504065T3 (da) 1996-03-18
NO911133D0 (no) 1991-03-21
FR2673932B1 (fr) 1996-10-25
FI103275B (fi) 1999-05-31
ES2082396T3 (es) 1996-03-16
NO911133L (no) 1992-09-16
DE69206452T2 (de) 1996-08-08
FR2673932A1 (fr) 1992-09-18
FI911587A0 (fi) 1991-04-02
DE69206452D1 (de) 1996-01-18
EP0504065A1 (fr) 1992-09-16
US5314621A (en) 1994-05-24
ATE131139T1 (de) 1995-12-15
FI911587A (fi) 1992-09-16
FI103275B1 (fi) 1999-05-31
JP3452143B2 (ja) 2003-09-29
EP0504065B1 (fr) 1995-12-06
NO300999B1 (no) 1997-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452143B2 (ja) 排水の生物的浄化方法および装置
JPH07100157B2 (ja) 廃水の生物学的浄化方法、生物学的反応器及び浄水設備
JP6038119B2 (ja) 改善された生物学的排水浄化リアクターおよび方法
US6423216B1 (en) Biological oxidation filter system
CA1143684A (en) Downflow bioreactor
KR20120039530A (ko) 폐수의 생물학적 정화 방법 및 반응기
JPH06285496A (ja) 有機性排水の中空糸膜分離生物処理方法および装置
KR20000034519A (ko) 호기성 생물여과 시스템을 이용한 폐수처리장치 및 이를 이용한 폐수처리방법
EP2307323B1 (en) Plant and process for the purification of wastewaters
JP2584386B2 (ja) 生物ろ過方法および装置
JPH06142668A (ja) 有機性汚水の浄化処理装置
NO342658B1 (en) Method and reactor to alternate between stationary bed and moving bed for treatment of water, without changing the water level in the reactor
JPH0338298A (ja) 流動床式廃水処理装置
JP4022815B2 (ja) 第二室に濾材層を有する固液分離槽及び汚水浄化槽
JPH0623065A (ja) 有機性汚水の生物処理方法および装置
DK175101B1 (da) Fremgangsmåde, filter og anlæg til biologisk rensning af spildevand
JPH01115497A (ja) 廃水処理装置
JPH05138185A (ja) 有機性汚水の処理方法及び装置
JP2572327B2 (ja) 有機性汚水の処理方法および処理装置
JPH05185081A (ja) 有機性汚水の浄化処理方法
JPH08294699A (ja) 排水の生物学的窒素除去装置
JP4001514B2 (ja) 生物学的脱窒方法及び装置
JPH04322791A (ja) 汚水浄化槽
JPH0751690A (ja) 異物吸着材、適性菌の担持体及びそれらの製造方法
JPH04197493A (ja) 汚水の濾過方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030603

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9