JPH01115497A - 廃水処理装置 - Google Patents

廃水処理装置

Info

Publication number
JPH01115497A
JPH01115497A JP62273351A JP27335187A JPH01115497A JP H01115497 A JPH01115497 A JP H01115497A JP 62273351 A JP62273351 A JP 62273351A JP 27335187 A JP27335187 A JP 27335187A JP H01115497 A JPH01115497 A JP H01115497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
treated
bed
tank
granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62273351A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0154117B2 (ja
Inventor
Osamu Kurosaki
黒崎 理
Masuo Shimamura
島村 益雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd filed Critical Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd
Priority to JP62273351A priority Critical patent/JPH01115497A/ja
Publication of JPH01115497A publication Critical patent/JPH01115497A/ja
Publication of JPH0154117B2 publication Critical patent/JPH0154117B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、上水・下水・ビル用中水・し尿や各種産業廃
水等を清浄化処理する廃水処理装置に関するものである
(従来技術と問題点) 従来、処理槽内に砂・活性炭・アンスラサイトや合成樹
脂材等の粒状担体を充填し、上記担体表面に生物膜を付
着増殖せしめ上水・下水・し尿や各種産業廃水等の被処
理水中のBOD−COD・窒素外等を生物学的に処理す
る廃水処理装置は知られている。上記廃水処理装置にお
いては、充填した担体を固定して用いる固定床式と、空
気・嫌気性ガス・不活性ガスや被処理水等によシ流動化
させて用いる流動床式がある。固定床式廃水処理装置で
は、担体表面での微生物の増殖や被処理原水中の88分
の捕捉等による目詰ジが起るため定期的な逆洗操作が必
要となり、との逆洗操作中は原水の浄化処理機能が停止
するため原水の浄化処理を連続して行なうとすれば二系
統以上の浄化装置の設置が必要となフ設備費が嵩むとい
う問題がある。これに対し流動床式では担体に付着する
生物膜等は常時適宜剥離されるため逆洗操作は不要であ
る。処理水質の経時的変化がなく安定している。
処理槽単位容積当りのBOD負荷を高くできるので装置
がコンパクトになる等の利点がある。しかしながら流動
床式の生物処理水中には汚泥の外に微細SS等も含まれ
るためその除去ては大きい沈澱槽が必要である等の問題
がある。本出願人は以上の流動床式の問題を解消するた
め先に特願昭61−189629号にて流動床式生物処
理装置と移動床式濾過装置とを組み合せた全く新規な廃
水処理装置を提案した。本装置は粒状担体を上昇する空
気によシ流動化して流動床を形成し韮物処理を行い次い
で被処理水中の汚泥は前記粒状担体を用いた移動床式の
濾過装置で除去し該濾過操作により汚れた前記粒状担体
はエヤリフト方式で処理水を用いて流動床上方に移動す
るとともに揺動して汚泥を分離し再生して循環使用する
ものであって沈澱槽が不要であるため装置の設置面積を
節減できるとともに設備費も少くて済む等多くの利点を
有する廃水処理装置である。
しかしながら本廃水処理装置には検討の結果次のような
改良すべき点があることが判った。すなわち濾過床の粒
状担体と処理水の流れが下向流であるため濾過後の処理
水と粒状担体の分離は多孔板や金網等を用いている。こ
のため長時間運転後には粒状担体を保持するために間隙
が小さい前記多孔板や金網が処理水中の汚泥その他の固
形物により目詰りを生じるおそれがあることである。本
出願人はこの点をさらに改良すべく鋭意検討の結果本発
明を成すに至ったのである。
(発明の構成) 本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、気液向
流の流動床式廃水処理装置と水側か上向流の移動床式濾
過装置、とをコンパクトに単一槽にまとめた構成とし各
々の欠点を補い、利点を効果的に発揮させることのでき
る装置を提供するものであシ、その要旨とするところは
、生物膜を付着する粒状担体と廃水を接触させて生物的
に浄化処理する廃水処理装置に於いて、(イ)頂部から
被処理水を下向きに流し下部から気体を吹きこんで粒状
担体の流動床を形成する処理槽と、c口)前記処理槽内
部に立設され、上部には処理水出口と下半部には粒状戸
材が堆積し下向きに移動する濾過床を内蔵する内筒と、
(ハ)前記内筒の上方に架設され最上部には洗浄水出口
管を有する液位調節器と循環水出口を具備しその下方に
は分離部を介在して濾材部入口とさらにその下方には洗
浄部を介在して分散板を具備した洗浄分離槽と、(ニ)
前記洗浄分離槽の循環水出口からの循環水を用いて前記
処理槽の底部から粒状原材を抜き出し、前記洗浄分離槽
の濾材流入口迄移送する移送手段とを設けたことを特徴
とする廃水処理装置である。
本装置では生物処理は粒状担体を用いた流動床であるた
め接触効率が高いこと、濾過方式は水側流れが上向きで
粒状戸材とは向流の移動床であるため汚泥等の捕捉効率
が高いこと、生物処理槽と濾過床が一体的に構築されて
いるため設置面積が大巾に節減できる等大きな特長を有
している。
(作 用) 処理槽の上部から導入された被処理水は、処理槽下部に
て導入された空気等のガスにより粒状担体が流動化した
流動床部を下向する間に担体表面て付着増殖した生物膜
によってBOD−CODや窒素外等が生物学的に処理さ
れる。流動床接触処理部で処理され九被処理水は次いで
粒状原材からなる濾過床を上昇する間に前記流動床担体
から剥離した増殖微生物や被処理原水中の88分等の固
形物が濾過分離され清澄処理水が得られる。濾過床では
微生物を捕捉した粒状戸材は下向移動し処理槽最底部か
らエジェクターにより循環水中に抜き出され、移送管を
経由して処理槽上部に架設される洗浄分離槽に容送され
戸材は循環水から分離された後に清澄処理水で洗浄され
て、濾過部に戻され流過用に再使用される。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示した概略縦断面図である
。1は頂部が開放され被処理水の導入口15を具備し、
底部が逆円錐状で粒状戸材の抜出口2を具備した処理槽
である。当該槽を嫌気性処理槽として用いる場合や酸素
ガス処理槽として用いる場合には密閉構造とする必要が
ある。3は処理槽1の内部に立設し下端には案内板4を
、上部には処理水出口5を具備した内筒である。処理槽
1及び内筒3の断面形状は円形、方形いずれでもよい。
6は処理槽1の下部に付設される粒状担体7の流動化用
及び生物処理用の空気、酸素ガス、嫌気性ガス、窒素ガ
ス等気体用の吹込管であつ、多数の穿孔を有するリング
状の管が好適である。粒状担体7としては表面積が大き
いこと、流動化し易く且つ後述の洗浄分離槽9で処理水
から分離し易いことを条件として選定されるが比重:1
.05〜1.3゜粒径:0.1〜1.0ミリが適当であ
る、具体的には合成樹脂、活性炭等から好適なものが選
ばれる。
8は処理槽1の底部近くに設けられる形状が吹込管6と
同じ形状の予備ノズルであシ沈降した粒状担体7の浮上
分離用に使用される。9は内筒3の上部に架設される粒
状炉材用の洗浄分離槽であシ、その上部には複数の洗浄
水出口管10が付設している液位調節器12と循環水用
のポンプ13に循環水管14を介して連結している循環
水出口管11を具備している。17は処理槽1の最底部
の炉材抜出口2に直結されるエジェクターでありその二
次側は移送管18 を介して洗浄分離槽9の中間部に設
けられる炉材流入口19 K連結している。20は洗浄
分離槽9の直下だ離隔して設けられる陣笠状の粒状炉材
用の分散板である。粒状炉材16としては前記粒状担体
7と同じものでもよいが比重:1.5〜3.01粒径:
0.5〜2.Onのものが望ましく砂、アンスラサイト
、活性炭、ゼオライト等から目的に応じて適宜選定され
る。
以上の構成からなる実施例の廃水処理装置の作用につい
て説明する。処理槽1の頂部原水人口15から導入され
た被処理水は、吹込管6から供給され槽内を上昇する空
気等の気体により流動化されている流動床Aの担体に接
触し付着している微生物により生物処理され浄化される
。流動床Aを出た被処理水は処理槽1の下部にある案内
板4によって半径方向の2外側から濾過床Bの下部に入
Dr過床Bを上向きに流れ被処理水中の汚泥等の懸濁物
は粒状炉材により捕捉される。濾過床Bを出る清澄した
被処理水は内筒3内を上昇し洗浄分離槽9の傍を通って
処理水出口5から系外に出る。処理水出口5の取付けら
れている高さは一定であるので被処理水が流動床A及び
濾過床Bを通過する際の圧損失H1分だけ処理槽1内の
液面L1 が上昇する。従って濾過床Bの抵抗が増加す
ればHlも大きくなり液面L1も上昇する。汚泥等で汚
れた炉材は処理槽1の炉材抜出口2からポンプ16で供
給される循環水で作動するエジェクター17によシ抜き
出され移送管18を経由して洗浄分離槽9の中間部の炉
材流入口19に供給される。炉材は移送管18を通る間
に乱流による揺動作用を受は付着している汚泥等は剥離
して洗浄分離槽9に入る。炉材は比重が大きいため洗浄
部りを下降し上昇してくる清澄な処理水と向流接触し洗
浄されて分散板20により濾過床B上面に均一に散布さ
れる。洗浄分離槽9の分離部Cを上昇する汚泥等を含ん
だ水は一部は循環水として出口管11からポンプ13に
より一定量導出され、残シは洗浄排水として液位調節器
12に入り適宜高さの洗浄水出口管10より系外に排出
される。洗浄分離槽9の水バランスは次の通りである。
炉材流人口19から洗浄分離槽9に入る水量はポンプ1
3によシ循環される水と炉材抜出口2で炉材16に同伴
する被処理水との和である。従って分離部Cを上昇する
水量はこれらと洗浄部りを上昇してくる洗浄水の合算さ
れた量になる。炉材を充分に洗浄して濾過床Bに戻すた
めには洗浄部りを上昇する清澄処理水の量を適宜維持し
なければならない。このためには洗浄水出口管10から
出る水量をこれに見合った量としなければならないがこ
の水量は内筒の水面L2と液位調節器12の水面L3と
の水位差H2に比例するので液位調節器12の抜き出し
ノズルの高さ全好適な位置にすればよい。
運転停止時等に粒状担体7が沈降し処理槽1の下部に堆
積した場合は予備ノズル8より気体を吹きこめば比重の
軽い担体7は粒状炉材16の層から浮上して分離され流
動床Aに移行される。本実施例に於いては粒状濾材の抜
き出し整送はエジェクターによっているが、これに限ら
ず例えばエヤリフト等の他の移送手段の使用も可能であ
る。
(発明の効果) 本発明によれば従来の技術には無かった次のような顕著
な効果が得られるので本発明は産業上極めて有益である
(イ)生物処理の流動床部は気液向流の流動床であり、
接触効率が高いので処理槽単位容積当うのBOD負荷を
高くできる。
(ロ)濾過床の方式は沖材側は比重差による下向き流れ
、水側は上向きの向流式であル汚泥等の捕捉率が高いと
ともに戸材の系外流出も非常に少ない。
(ハ)P材の洗浄は、エジェクターと移送管中での洗浄
に加えて洗浄分離槽での清澄処理水での二次洗浄がある
ので充分である。
(ニ)生物処理床と濾過処理床を一槽の中に一体化して
いるので装置がコンパクトになシ設置面積及び設備費と
もに大巾に節減できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例を示した概略縦断面図である。 1:処理槽、2:濾材抜出口、3:内筒、4:案内板、
5:処理水出口、6:気体吹込管、7:粒状担体、8:
予備ノズル、9:洗浄分離槽、10:洗浄水出口管、1
1:循環水出口管、12:液位調節器、13:ボンプ、
14:循環水管、15:原水入口、16:粒状濾材、1
7:エジエクター、18:移送管、19:p#流入口、
20:分散板8A:流動床、B:濾過床、C:分離部、
D=洗浄部 特許出願人  三菱化工機株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 生物膜を付着する粒状担体と廃水を接触させて生物的に
    浄化処理する廃水処理装置に於いて、 (イ)頂部から被処理水を下向きに流し下部から気体を
    吹きこんで粒状担体の流動床を形成する処理槽と、 (ロ)前記処理槽内部に立設され、上部には処理水出口
    と下半部には粒状濾材が堆積し下向きに移動する濾過床
    を内蔵する内筒と、 (ハ)前記内筒の上方に架設され、最上部には洗浄水出
    口管を有する液位調節器と循環水出口を具備しその下方
    には分離部を介在して濾材流入口とさらにその下方には
    洗浄部を介在して分散板を具備した洗浄分離槽と、 (ニ)前記洗浄分離槽の循環水出口からの循環水を用い
    て前記処理槽の底部から粒状濾材を抜き出し、前記洗浄
    分離槽の濾材流入口迄移送する、移送手段とを設けたこ
    とを特徴とする廃水処理装置。
JP62273351A 1987-10-30 1987-10-30 廃水処理装置 Granted JPH01115497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273351A JPH01115497A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 廃水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62273351A JPH01115497A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 廃水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01115497A true JPH01115497A (ja) 1989-05-08
JPH0154117B2 JPH0154117B2 (ja) 1989-11-16

Family

ID=17526687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62273351A Granted JPH01115497A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 廃水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01115497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380998A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Ngk Insulators Ltd 流動床式廃水処理方法及び装置
JPH0389997A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Ngk Insulators Ltd 流動床式廃水処理方法及び装置
JP2006212636A (ja) * 2006-05-16 2006-08-17 Maezawa Ind Inc 流動床式排水処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380998A (ja) * 1989-08-25 1991-04-05 Ngk Insulators Ltd 流動床式廃水処理方法及び装置
JPH0389997A (ja) * 1989-09-01 1991-04-15 Ngk Insulators Ltd 流動床式廃水処理方法及び装置
JP2006212636A (ja) * 2006-05-16 2006-08-17 Maezawa Ind Inc 流動床式排水処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0154117B2 (ja) 1989-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7553418B2 (en) Method for water filtration
US4521311A (en) Activated sludge system with integrated regenerator
JP3452143B2 (ja) 排水の生物的浄化方法および装置
US5049266A (en) Device and method for microbiological water treatment
JPS61291099A (ja) 下向流型生物膜浄化装置
US4033874A (en) Apparatus for the treatment of liquids
JPS6349297A (ja) 廃水処理装置
JP2795620B2 (ja) 浮遊ろ材を用いた生物的水処理装置及びその逆洗方法
JPH01115497A (ja) 廃水処理装置
EP0644857B1 (en) Method for treating water
KR20080082852A (ko) 오폐수 처리용 침전 장치 및 이를 이용한 오폐수 처리 방법
JPH10202281A (ja) 排水処理装置
RU2081851C1 (ru) Башенный реактор для очистки сточных вод
KR100243646B1 (ko) 오폐수 처리장치
JPH07112190A (ja) 生物濾過装置
JP3716461B2 (ja) 生物ろ過逆洗排水の受槽での濃縮方法
JP2552493B2 (ja) 加圧式上向流排水処理装置およびその使用法
JPH07112191A (ja) 生物濾過装置
JPH09276885A (ja) 浮上性濾材を用いた生物膜濾過装置
JPH10211499A (ja) 排水処理装置
JPH0818030B2 (ja) 生物処理方法
JPH04250900A (ja) 生物処理装置
SU952760A1 (ru) Способ биологической очистки сточных вод и установка дл его осуществлени
KR200283011Y1 (ko) 오ㆍ폐수 처리장치용 침전조
KR19980068402A (ko) 수처리용 층이동 연속세정 여과장치 및 생물여과 반응장치