JPH059491Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH059491Y2
JPH059491Y2 JP1987153599U JP15359987U JPH059491Y2 JP H059491 Y2 JPH059491 Y2 JP H059491Y2 JP 1987153599 U JP1987153599 U JP 1987153599U JP 15359987 U JP15359987 U JP 15359987U JP H059491 Y2 JPH059491 Y2 JP H059491Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
bracket
pump
mounting hole
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987153599U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0158765U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987153599U priority Critical patent/JPH059491Y2/ja
Publication of JPH0158765U publication Critical patent/JPH0158765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH059491Y2 publication Critical patent/JPH059491Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば自動車等の電子制御式燃料噴
射装置に用いて好適な燃料ポンプを有する燃料タ
ンク装置に関し、、特に、燃料タンク内に燃料ポ
ンプを取付けるとき等にポンプ本体からフイルタ
が脱落したりするのを防止できるようにした燃料
ポンプを有する燃料タンク装置に関する。
〔従来技術〕
第3図ないし第6図に従来技術の燃料ポンプを
有する燃料タンク装置を示す。
図において、1は自動車の後部側等に搭載され
る燃料タンクを示し、該燃料タンク1の上面側に
は円形状のポンプ取付穴1Aが穿設され、該ポン
プ取付穴1Aの周囲には第6図中にも示す如く、
周方向に所定間隔をもつてねじ孔1B,1B,…
…がそれぞれ穿設されている。そして、該ポンプ
取付穴1Aの周囲には後述のブラケツト5が載置
され、各ねじ孔1Bにねじ止めされるようになつ
ている。また、該燃料タンク1内には給油口(図
示せず)を介してガソリン等の燃料Fが給油さ
れ、収容されるようになつている。
2は燃料ポンプ、3は該燃料ポンプ2のポンプ
本体を示し、該ポンプ本体3はポンプ取付穴1A
から燃料タンク1内に挿入され、ブラケツト5等
により燃料F中に沈漬された状態に位置決めされ
るようになつている。そして、該ポンプ本体3は
モータ部3Aとポンプ部3Bとを内蔵し、後述の
フイルタ9側から吸込んだ燃料Fを吐出パイプ4
を介して外部の噴射弁(図示せず)等に圧送供給
するようになつている。
5はポンプ本体3の上部側にステム6,6,…
…等を介して取付けられた略円板状のブラケツト
を示し、該ブラケツト5の外周側にはフランジ部
5Aが設けられ、該フランジ部5Aには燃料タン
ク1の各ねじ孔1Bと対応する位置にビス7,
7,……がそれぞれ挿通されるビス孔5B,5
B,……が穿設されている。そして、該ブラケツ
ト5はポンプ取付穴1Aを施蓋すべく、該ポンプ
取付穴1Aの周囲に載置され、該ビス7を各ビス
孔5Bを介して各ねじ孔1Bに螺着することによ
り、第3図に示す如く固定されるようになつてい
る。また、前記吐出パイプ4は該ブラケツト5を
貫通して、燃料タンク1外へと突出するようにな
つている。
8はポンプ本体3の下端側に設けられ、L字形
状に屈曲した吸込みパイプを示し、該吸込みパイ
プ8は基端側8Aがポンプ本体3の吸込口(図示
せず)に嵌合して接続され、その先端側には第5
図中にも示す如く、後述の可撓性ホース10が嵌
合して接続されている。そして、該吸込みパイプ
8の先端側には左、右に突出する一対の突部8
B,8Bが設けられ、該各突部8B内には長方形
状の係合穴8C,8Cが穿設されている。また、
該吸込みパイプ8の先端側内周には各係合穴8C
よりも基端側8A寄りに位置して、後述のOリン
グ11を位置決めするための環状段部8Dが形成
されている。
9はポンプ本体3内に吸込まれる燃料F中から
塵埃等を除去するフイルタ、10は該フイルタ9
に一体的に設けられ、該フイルタ9を吸込みパイ
プ8の先端側に着脱可能に接続した可撓性ホース
を示し、該可撓性ホース10は後述するスプリン
グ12のばね荷重により第4図に示す如く屈曲可
能にその中間部が蛇腹状に形成され、先端側に吸
込みパイプ8の各係合穴8Cと係脱可能に係合す
る係合突起10A,10Aが突設されている。そ
して、各可撓性ホース10の先端側は吸込みパイ
プ8内に嵌合したときに、各係合突起10Aが各
係合穴8Cと係合することによつて抜止めされ、
フイルタ9の交換時等には可撓性ホース10を吸
込みパイプ8に対して捩ることにより、各係合突
起10Aと各係合穴8Cとの係合が解除され、可
撓性ホース10をフイルタ9と共に吸込みパイプ
8から脱着できるようになつている。
11は可撓性ホース10の先端外周側に装着さ
れたOリングを示し、該Oリング11は第5図に
示す如く、吸込みパイプ8の段部8Dに当接する
ことによつて、該吸込みパイプ8と可撓性ホース
10との間をシールするようになつている。
さらに、12は燃料Fを最後まで吸込ませるた
め、フイルタ9を燃料タンク1の底面1Cに押付
けるようになつたスプリングを示し、該スプリン
グ12は中間部12A,12Aが吸込みパイプ8
の各突部8Bに巻回状態で掛止めされ、その一端
側12Bが吸込みパイプ8の基端側8Aに、他端
側12Cがフイルタ9にそれぞれ当接されてい
る。そして、該スプリング12はポンプ本体3を
燃料タンク1内に取付けるまでは第4図中に示す
如く、フイルタ9を下向きに傾斜させるように矢
示A方向に押圧するようになつている。
従来技術は上述の如く構成されるもので、燃料
ポンプ2のポンプ本体3を燃料タンク1内に取付
けるときには、まずポンプ本体3をフイルタ9等
と共にポンプ取付穴1Aから燃料タンク1内に挿
入し、フイルタ9を燃料タンク1の底面1Cにス
プリング12に抗して押付けるべく、ブラケツト
5を第6図中に示す如く矢示B方向に押圧して、
フランジ部5Aをポンプ取付穴1Aの周囲に当接
させた後に、ブラケツト5をポンプ本体3等に共
に矢示C方向に適宜に回動して、各ビス孔5Bと
各ねじ孔1Bとを位置合わせし、各ビス7を第1
図中に示す如く螺着することによつて、ブラケツ
ト5を燃料タンク1の上面にねじ止めするように
している。
次に、この状態で吐出パイプ4の突出端側に燃
料供給配管(図示せず)を接続し、ポンプ本体3
のモータ部3Aに外部から給電を行えば、該モー
タ3Aによつてポンプ3Bが回転駆動され、燃料
タンク1内の燃料Fはフイルタ9からポンプ本体
3内に吸込まれて、吐出パイプ4から燃料供給配
管等を介して噴射弁等に圧送供給される。
そして、フイルタ9はスプリング12により第
1図中の矢示A方向に押圧されているから、燃料
タンク1の底面1Cに常時押付けられ、燃料Fの
残量が少なくなつたときでも、この燃料Fをポン
プ本体3内へと吸込ませるようになつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところで、上述した従来技術では、フイルタ9
と一体化された可撓性ホース10を吸込みパイプ
8内に嵌入させたときに第5図に示す如く、各係
合突起10Aが各係合穴8Cと係合して、可撓性
ホース10の抜止めを行う構成としているもの
の、フイルタ9の交換等を容易化するため、可撓
性ホース10をフイルタ9と共に捩れば前記係合
は簡単に解除されるようになつている。そして、
スプリング12はフイルタ9を矢示A方向に常時
押圧しているから、スプリング12は可撓性ホー
ス10に吸込みパイプ8から抜出す方向にばね荷
重を作用させている。また、可撓性ホース10の
先端外周側に装着されたOリング11は吸込みパ
イプ8の段部8Dとの間で弾性変形され、可撓性
ホース10に吸込みパイプ8から抜出す方向の弾
性力を作用させている。
このため従来技術では、燃料タンク1内にポン
プ本体3を取付けるべく、ブラケツト5を第6図
中の矢示B方向に押圧して、矢示C方向に回動さ
せ、各ビス孔5Bとねじ孔1Bとを位置合わせす
るときに、フイルタ9がスプリング12により燃
料タンク1の底面1Cに押付けられているから、
前記矢示C方向の回動力はフイルタ9を介して可
撓性ホース10を吸込みパイプ8に対し捩る方向
に作用し、前記各係合突起10Aと各係合穴8C
との係合を解除させることがあり、可撓性ホース
10に作用しているスプリング12のばね荷重お
よびOリング11の弾性力により、フイルタ9が
ポンプ本体3から不用意に脱落するという欠点が
ある。
本考案は上述した従来技術の欠点に鑑みなされ
たもので、本考案は燃料タンク内にポンプ本体を
取付けるときに、ブラケツト側のビス孔をポンプ
取付穴側のねじ孔に対して簡単に位置合わせする
ことができ、フイルタの脱落事故等を確実に防止
できるようにした燃料ポンプを有する燃料タンク
装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕 上述した問題点を解決するために本考案が採用
する構成の特徴は、燃料タンクの上面側に、ポン
プ取付穴の周囲から上向きに突出し、上端側が治
具と係合するL字形状の屈曲部となつた複数の位
置合わせ突起を設け、ブラケツトには該各位置合
わせ突起の屈曲部が挿通され、前記ブラケツト側
の各ビス孔をポンプ取付穴側の各ねじ孔に位置合
わせさせる複数の位置合わせ孔を穿設し、さら
に、該各位置合わせ孔から各位置合わせ突起の屈
曲部をそれぞれ突出させた状態で、該各屈曲部と
ブラケツトの各位置合わせ孔周囲との間に治具を
係合させ、フイルタを燃料タンクの底面にスプリ
ングに抗して押付けることにより、前記ブラケツ
トをポンプ取付穴の周囲に仮位置決めする構成と
したことにある。
〔作用〕
上記構成により、燃料ポンプのポンプ本体等を
燃料タンク内に取付けるときに、各位置合わせ突
起をブラケツトの各位置合わせ孔に挿通し、各位
置合わせ突起の屈曲部を各位置合わせ孔から突出
させれば、前記ブラケツト側の各ビス孔をポンプ
取付穴側の各ねじ孔に自動的に位置合わせでき
る。そして、この状態で各位置合わせ突起の屈曲
部とブラケツトの各位置合わせ孔周囲との間に治
具を係合させれば、フイルタが燃料タンクの底面
にスプリングに抗して押付けられると共に、ブラ
ケツトを燃料タンクのポンプ取付穴周囲に押付け
ることができ、ねじ止め作業時にブラケツトをポ
ンプ取付穴周囲に手動で押付ける必要がなくな
る。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図および第2図に
基づいて説明する。なお、実施例では前述した第
3図と同一の構成要素に同一の符号を付し、その
説明を省略するものとする。
図中、21は燃料タンクを示し、該燃料タンク
21は従来技術で述べた燃料タンク21とほぼ同
様に形成され、その上面側には円形のポンプ取付
穴21Aが穿設され、該ポンプ取付穴21Aの周
囲には各ビス7が螺着されるねじ孔21B,21
B,……が穿設されている。然るに、該燃料タン
ク21にはポンプ取付穴21Aの周囲に位置し
て、直径方向で互いに対向するように一対に位置
合わせ突起22,22が上向きに突設されてい
る。ここで、該各突起22は太い鋼線等をL字形
状に屈曲させることにより形成され、その屈曲部
22Aは互いに同一方向に配向されるようになつ
ている。そして、該各突起22は後述の各位置合
わせ孔23C内に挿通され、各ねじ孔21Bを後
述の各ビス孔23Bと位置合わせさせるようにな
つている。
23はポンプ本体3の上部側にステム6,6,
……等を介して取付けられたブラケツトを示し、
該ブラケツト23は従来技術で述べたブラケツト
5とほぼ同様に形成され、その外周側にはフラン
ジ部23Aが設けられ、該フランジ部23Aには
各ビス7が挿通されるビス孔23B,23B,…
…が穿設されている。然るに、該ブラケツト23
には燃料タンク21の各突起22と対応する位置
に一対の位置合わせ孔23C,,23Cが細長い
長方形状に穿設されている。ここで、該各位置合
わせ孔23Cはその幅寸法が各突起22の太さと
対応し、長さ寸法が各屈曲部22Aの長さ対応す
るように形成され、該各位置合わせ孔23C内に
は第2図に示す如く各突起22が挿通されるよう
になつている。そして、該ブラケツト23をポン
プ取付穴21Aの周囲に押圧したときには、各突
起22の屈曲部22Aが各位置合わせ孔23Cか
ら上方に突出し、各ビス孔23Bは各ねじ孔21
Bに自動的に位置合わせされるようになつてい
る。
さらに、24はブラケツト23を燃料タンク2
1の上面側に仮り位置決めしておくための治具を
示し、該治具24の先端側には各突起22間に対
応して所定寸法離間した二又部24Aが略コ字形
状に形成され、該二又部24Aの先端側には下向
きに傾斜した一対の爪部24B,24Bが形成さ
れている。そして、該各爪部24Bは治具24を
第2図中の矢示D方向に押すことにより、各突起
22の屈曲部22Aと各位置合わせ孔23C周囲
のフランジ部23A上面との間に係入され、フイ
ルタ9を燃料タンク21の底面にスプリング12
に抗して押付けた状態に保持すると共に、各ビス
孔23Bと位置合わせされた各ねじ孔21Bに各
ビス7を螺入させる作業を容易化するようになつ
ている。
本実施例による燃料タンク装置は上述の如き構
成を有するもので、その基本的作動については従
来技術によるものと格別差異はない。
然るに本実施例では、燃料タンク21のポンプ
取付穴21A周囲に一対の各位置合わせ突起22
をL字形状に突設し、ブラケツト23には該各突
起22と対応する位置に一対の各位置合わせ孔2
3Cを穿設したから、ポンプ本体3をポンプ取付
穴21Aから挿入して、燃料タンク21内に取付
けるときに、各突起22を各位置合わせ孔23C
内に挿通させるだけで、ブラケツト23の各ビス
孔23Bを各ねじ孔21Bに対して自動的に位置
合わせでき、この位置合わせのために従来技術の
如く第6図に示す矢示C方向にブラケツト23を
回動させたりする必要がなくなり、フイルタ9や
可撓性ホース10に捩り力が作用するのを防止で
き、フイルタ9が脱落するという問題を解消する
ことができる。
また、ブラケツト23を燃料タンク21の上面
側にねじ止めするときには、治具24の各爪部2
4Bを各突起22の屈曲部22Aとブラケツト2
3のフランジ部23A上面との間に挿入して係合
させるだけで、ブラケツト23のフランジ部23
A下面を燃料タンク21のポンプ取付穴21A周
囲に押付けた状態に保持でき、フイルタ9をスプ
リング12に抗して燃料タンク21の底面に押付
けることができる。そして、この状態ではブラケ
ツト23を作業者が手等で下向きに押圧しておく
必要がなくなり、各ビス7を各ビス孔23Bを介
して各ねじ孔21Bに簡単に螺着させることがで
き、ブラケツト23のねじ止め作業を大幅に簡略
化することができる等、種々の効果を奏する。
なお、前記実施例では、燃料タンク21のポン
プ取付穴21A周囲にL字形状の各位置合わせ突
起22を設けるものとして述べたが、該各位置合
わせ突起22は必ずしもL字形状に形成する必要
はなく、例えばコ字形状に形成してもよい。この
場合には、各コ字形状の突起をブラケツト23の
各位置合わせ孔23Cに挿通して突出させ、この
各コ字形状突起とブラケツト23のフランジ部2
3A上面との間にマイナスドライバ等を挿入し
て、ブラケツト23の仮り位置決めを行うように
すればよい。
〔考案の効果〕
以上詳述した通り、本考案によれば、燃料タン
クのポンプ取付穴周囲に、上面側がL字形状の屈
曲部となつた複数の位置合わせ突起を設け、ブラ
ケツトには複数の位置合わせ孔を穿設したから、
ポンプ本体を燃料タンク内に取付けるときに、各
位置合わせ突起の屈曲部を各位置合わせ孔に挿通
して突出させれば、ブラケツトの各ビス孔をポン
プ取付穴側の各ねじ孔に自動的に位置合わせで
き、ブラケツトをポンプ本体等と共に回動したり
する必要がなくなる。そして、この状態で各位置
合わせ突起の屈曲部とブラケツトとの間に治具を
係合させれば、燃料タンクの底面にフイルタを押
付けた状態で、ブラケツトをポンプ取付穴周囲に
押圧しておくことができ、その後のねじ止め作業
を簡略化できると共に、フイルタの脱落事故等を
効果的に防止でき、取付け時の作業性を大幅に向
上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の実施例を示し、
第1図は燃料タンク内に燃料ポンプを挿入してい
る状態を示す要部斜視図、第2図は燃料タンクに
ブラケツトをねじ止めする状態を示す要部斜視
図、第3図ないし第6図は従来技術を示し、第3
図は燃料ポンプを取付けた燃料タンクの縦断面
図、第4図は取付け前の燃料ポンプの下部側を拡
大して示す正面図、第5図は第4図中の−矢
示方向断面図、第6図は燃料タンク内に燃料ポン
プを挿入している状態を示す要部斜視図である。 3……ポンプ本体、7……ビス、8……吸込み
パイプ、9……フイルタ、10……可撓性ホー
ス、12……スプリング、21……燃料タンク、
21A……ポンプ取付穴、21B……ねじ孔、2
2……位置合わせ突起、23……ブラケツト、2
3A……フランジ部、23B……ビス孔、23C
……位置合わせ孔、24……治具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上面側にポンプ取付穴が形成された燃料タンク
    と、該燃料タンク内にポンプ取付穴から挿入され
    るポンプ本体と、該ポンプ本体の上部側に取付け
    られ、前記ポンプ取付穴の周囲に形成された各ね
    じ孔に各ビスを介してねじ止めされるブラケツト
    と、前記ポンプ本体の下端側に着脱可能に取付け
    られ、前記燃料タンクの底面にスプリングにより
    押付けられるフイルタとからなる燃料ポンプを有
    する燃料タンク装置において、前記燃料タンクの
    上面側には前記ポンプ取付穴の周囲から上向きに
    突出し、上端側が治具と係合するL字形状の屈曲
    部となつた複数の位置合わせ突起を設け、前記ブ
    ラケツトには該各位置合わせ突起の屈曲部が挿通
    され、前記ブラケツト側の各ビス孔をポンプ取付
    穴側の各ねじ孔に位置合わせさせる複数の位置合
    わせ孔を穿設し、さらに、該各位置合わせ孔から
    各位置合わせ突起の屈曲部をそれぞれ突出させた
    状態で、該各屈曲部とブラケツトの各位置合わせ
    孔周囲との間に治具を係合させ、前記フイルタを
    燃料タンクの底面にスプリングに抗して押付ける
    ことにより、前記ブラケツトをポンプ取付穴の周
    囲に仮位置決めする構成としたことを特徴とする
    燃料ポンプを有する燃料タンク装置。
JP1987153599U 1987-10-07 1987-10-07 Expired - Lifetime JPH059491Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987153599U JPH059491Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987153599U JPH059491Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0158765U JPH0158765U (ja) 1989-04-12
JPH059491Y2 true JPH059491Y2 (ja) 1993-03-09

Family

ID=31429587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987153599U Expired - Lifetime JPH059491Y2 (ja) 1987-10-07 1987-10-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH059491Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4367913B2 (ja) * 2003-09-30 2009-11-18 本田技研工業株式会社 自動二輪車の燃料タンク構造
JP4488362B2 (ja) * 2005-11-01 2010-06-23 本田技研工業株式会社 燃料ポンプ取付構造体
JP5664422B2 (ja) * 2011-04-11 2015-02-04 スズキ株式会社 燃料ポンプの取り付け構造および自動二輪車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750567U (ja) * 1980-09-08 1982-03-23
JPS6146251U (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 三菱自動車工業株式会社 トラツクの荷下し装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6023507Y2 (ja) * 1980-11-26 1985-07-12 自動車電機工業株式会社 自動車用インタンク式燃料ポンプの取付構造
JPH0134687Y2 (ja) * 1985-05-07 1989-10-23

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5750567U (ja) * 1980-09-08 1982-03-23
JPS6146251U (ja) * 1984-08-31 1986-03-27 三菱自動車工業株式会社 トラツクの荷下し装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0158765U (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002223931A1 (en) Bracket for attaching a clamp to a hose
US4530629A (en) Toilet bowl mounting bolt assembly
JPH059491Y2 (ja)
JPH0742902B2 (ja) 内燃機関用インタンクポンプ取付装置
JPS6111963Y2 (ja)
JPH0546151Y2 (ja)
JP3019680B2 (ja) キャニスター保持構造
KR100931051B1 (ko) 플라스틱 연료 탱크용 연료 펌프 마운트유닛
JPH0635502Y2 (ja) パネルの固定部材
KR19990028538U (ko) 자동차용 연료펌프모듈의 장착구조
JPS6130029Y2 (ja)
JP2001245425A (ja) ケーブルクランプ
KR200430249Y1 (ko) Pcb 고정장치
JPH0339311Y2 (ja)
KR0120794Y1 (ko) 자동차용 연료 펌프 고정구조
KR0123386B1 (ko) 버스 에어크리너 장착지그.
JP3376867B2 (ja) 給油装置
JPH10213037A (ja) 配管のクランプ装置
JPH0213057Y2 (ja)
JPH0240358Y2 (ja)
JPH0547338Y2 (ja)
JPS643721Y2 (ja)
KR0139024Y1 (ko) 연료주입부의 러버 실 부착구조
JPH0648919Y2 (ja) 手元スイッチの着脱構造
JPS6146317Y2 (ja)