JPH0591041A - 携帯電話装置 - Google Patents

携帯電話装置

Info

Publication number
JPH0591041A
JPH0591041A JP3251238A JP25123891A JPH0591041A JP H0591041 A JPH0591041 A JP H0591041A JP 3251238 A JP3251238 A JP 3251238A JP 25123891 A JP25123891 A JP 25123891A JP H0591041 A JPH0591041 A JP H0591041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
battery
phone device
call
reception
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3251238A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Uchikura
孝夫 内倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP3251238A priority Critical patent/JPH0591041A/ja
Publication of JPH0591041A publication Critical patent/JPH0591041A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は携帯電話装置に関し、電池の充電中の
如き電池の消耗を気遣う必要のないときには待ち受け機
能を付与し、これにより、関係者からの呼び出しを受け
入れ得るようにし、携帯しているときは待ち受け機能を
動作させないで電池の消耗を抑制することができる携帯
電話装置を得ることを目的とする。 【構成】本発明の携帯電話装置はMPU2を含む制御部
1を有し、充電制御部20によって二次電池19を充電
しているかどうかを前記制御部1で検出する。その検出
結果に基づいて、前記制御部1は電池の充電中は前記携
帯電話装置の受信部が給電され、電池の非充電中は、通
話時に前記携帯電話装置の送受信回路部10が給電され
るよう制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は携帯電話装置に関し、特
に、電池の充電時或いは特定の時間以外は受信部の機能
を停止させるようにした携帯電話装置に係るものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近の携帯電話装置は小型化、軽量化が
進み、ますます携帯性に優れたものが出回ってきてい
る。しかしながら、携帯電話装置は一般に消費電力が大
きく、例えば、電池容量の大きいニッケルカドミウム電
池を使用した携帯電話装置の場合、その連続使用可能時
間は前記ニッケルカドミウム電池が完全に充電された状
態の下で通話を始めても一時間程度であるに過ぎない。
その上、通話時だけではなく待ち受け受信状態であって
も電力消費が大きいため、実際に通話できる時間は前記
時間よりもかなり短くなる。そのため、待ち受け動作を
させないようにし、必要最小限の送受信機能を果たさ
せ、電池の消耗を抑制し、自分が通話したいときに電池
切れによって通話ができなくなるような事態を極力避け
るような提案がなされている。
【0003】そして、現在検討が進められている次世代
コードレス電話システム、即ち、携帯電話を、家庭内に
あっては現行のコードレス電話の子機と同様に使用で
き、また、街頭にあっては現行の携帯電話として使える
ようにする電話システムにおいても同様のことが提案さ
れている。
【0004】
【従来技術の問題点】しかし、待ち受け機能を全く廃し
てしまった場合には関係者からの呼び出しを一切受け入
れることができなくなってしまい、極めて不便である。
【0005】
【発明の目的】本発明は前記従来の問題点を考慮して、
電池の充電中の如き電池の消耗を気遣う必要のないとき
には待ち受け機能を付与し、以て関係者からの呼び出し
を受け入れ得るようにし、携帯しているときは待ち受け
機能を動作させないで電池の消耗を抑制することができ
る携帯電話装置を提供することを目的とする。
【0006】
【発明の要点】前記目的は二次電池を電源とする携帯電
話装置において、電池の充電中か否かを検出する充電検
出手段と、該充電検出手段で得られた検出出力に基づ
き、電池の充電中は待ち受け動作が許容されるよう前記
携帯電話装置の受信部に給電し、電池の非充電中は、通
話時に前記携帯電話装置の送受信回路部に給電する制御
手段を設けたことを特徴とする携帯電話装置を提供する
ことによって達成される。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照しながら本発明の実施例に
ついて詳細に説明する。図1は本発明の一実施例を示す
ブロック構成図である。同図において、本実施例の携帯
電話装置は制御部1を有し、この制御部1内にはマイク
ロプロセッサユニット(MPU)2を設けている。この
MPU2にはROM3、RAM4が接続されており、こ
のRAM4には電話番号記憶エリア、後記のタイマへの
設定データの記憶エリア等が割り当てられいる。前記R
OM3には電話用のIDコードや制御プログラムが書き
込まれている。
【0008】また、前記MPU2には、例えば液晶表示
装置の如き表示器5がドライバ6を介して接続されてお
り、且つ、キー入力部7の信号出力線が接続されてい
る。前記MPU2には、所定時間の経過を計測するタイ
マ8を接続してあり、このタイマ8の動作によってスイ
ッチングトランジスタ17が制御されるようにし、必要
時に待ち受け受信ができるようにしている。
【0009】前記携帯電話装置は通信回路部9を備えて
おり、この通信回路部9は送受信回路部10、送受信信
号処理部11、音声信号処理部12及び送受信制御部1
3を有している。そして、前記音声信号処理部12には
受話用スピーカ14と送話用マイク15が接続されてい
る。
【0010】前記送受信回路部10は前記送受信制御部
13により指定されるチャネル(発信制御チャネル、着
信制御チャネル、複数の通話チャネル)によってアンテ
ナ21を介して無線信号の送受信を行うと共に無線信号
の変復調を行う回路部であって、送信系回路部と受信系
回路部とで構成されている。
【0011】前記送受信信号処理部11は発信制御チャ
ネル、着信制御チャネル、通話チャネルで送受信される
信号を処理、例えば同期を取ったり、誤り訂正等をする
回路部であり、同じく、送信系回路部と受信系回路部と
で構成されている。
【0012】前記送受信制御部13は前記MPU2から
の制御信号に基づき前記送受信回路部10、前記送受信
信号処理部11及び前記音声信号処理部12の電源制
御、チャネルの切換制御、前記送受信信号処理部11や
前記MPU2と信号の授受を行う回路部である。
【0013】前記MPU2の出力ポートには小型スピー
カ、圧電振動板その他の発音体16が接続されており、
この発音体16によって着信があった際に、その事実を
ユーザに知らせ得るようにしている。
【0014】一方、前記通話回路部9のプラス電源線は
スイッチングトランジスタ17を介して電源回路18に
接続してあり、前記スイッチングトランジスタ17のベ
ースは前記MPU2の出力ポートに接続されている。前
記制御部1のプラス電源線は前記電源回路18に接続さ
れている。
【0015】前記電源回路18には二次電池19が接続
されており、この二次電池19のマイナス端子は接地さ
れている。そして、この二次電池19の両端子は充電制
御部20の出力線に接続されている。
【0016】前記充電制御部20からは充電時プラス電
圧(例えば 1.5V)となる出力線が出ており、この出力
線は前記MPU2の入力ポートに接続され、前記MPU
2によって電池の充電中か否かを検出できるようにして
ある。
【0017】前記出力線の出し方について、やや詳細に
述べれば、整流回路の出力から抵抗とダイオードを介し
て前記二次電池19に給電し、前記出力線は前記ダイオ
ードのアノード側から引き出すようにする。その際、T
TLレベルの電圧に整えるために分圧する必要があれ
ば、前記ダイオードのアノードと接地路間を二つの抵抗
で接続し両抵抗の接続部位から前記出力線を引き出せば
よい。このように構成することにより、前記二次電池1
9の電圧は非充電中には前記ダイオードによって阻止さ
れ前記出力線には印加されない。充電中には前記充電制
御部20の整流回路側から前記出力線に電圧が印加され
る。従って、前記二次電池19を充電中か否かが検出で
きる。
【0018】この携帯電話装置は前述のように電池の充
電中か否かを検出して、その結果により前記スイッチン
グトランジスタ17をオン・オフさせ、電池の充電中は
通信回路部9を稼働させて待ち受け動作となり、電池の
非充電中は発呼に基づく通話時にのみ通信回路部9が稼
働するよう構成している。なお、非充電中であっても、
充電を終了した時点から前記タイマ8に設定した所定の
時間が経過するまでは前記待ち受け動作を維持するよう
構成してある。また、この待ち受け動作期間中に自己宛
ての呼出信号を検出した後は、電池の充電終了などで待
ち受け動作期間が完了した後であっても自己宛ての呼出
しに対して応答して通話する必要性から終話するまで、
前記通信回路部9への給電を維持するよう構成してい
る。なお、待ち受けモードから通話モードへの移行は自
動的に行われるようにしているが、後記のキーパッド2
3のキーのどれかによって待ち受けモードと通話モード
を手動で切り替え得るようにすることもできる。
【0019】以上のような制御は前記CPUに入出力ポ
ートのリード・ライト命令、判断命令等の公知のインス
トラクションを組み合わせた制御プログラムを実行させ
ることで可能となる。
【0020】図2は前記携帯電話装置の外観を示す斜視
図である。同図において、筺体22の上面には前記キー
入力部7の一部を構成するキーパッド23、前記表示器
5が設けられ、且つ、前記受話用スピーカ14が臨む受
話孔24と前記送話用マイク15が臨む送話孔25、前
記発音体16が臨む放音孔27等が形成されている。ま
た、前記筺体22の側壁には電池の充電用端子26、2
6を形成してある。
【0021】而して、前記キーパッド23のモードキー
を操作すると、次々に動作モードが選択され、数種類の
動作モードが選択されると一巡して最初の動作モードに
戻るようになっている。動作モードとしては、発呼キー
を操作して電話をかけることができる通常モードと、前
記RAM4の電話番号記憶エリアに電話番号を記録する
ための電話番号設定モード、前記タイマ8に対する時間
を設定したり変更するためのタイマ時間設定・変更モー
ド、現在時刻を表示するための時計モード等がある。
【0022】この実施例の携帯電話装置は発信専用の電
話装置であり、、通常、待ち受け受信をしないので、前
記スイッチングトランジスタ17はオフになっており、
発呼キーが操作された時から終話キーが操作されるまで
の間、及び充電中或いは充電開始から充電終了後所定時
間が経過するまでの間、前記スイッチングトランジスタ
17がオンにされるようになっている。
【0023】非充電中(携帯中などのように通常の状態
にあるとき)に、発呼キーが操作されると、前記MPU
6は前記スイッチングトランジスタ17を導通状態にす
る。それによって、前記通信回路部9は給電される。そ
して、前記MPU6は前記送受信制御部13へ発呼指令
を送出する。その結果、前記送受信制御部13は前記送
受信回路部10の送信回路部が発信制御チャンネルを用
い発呼信号を送出するよう制御する。この発呼信号に応
答して相手方からの着信があれば、その相手方と通話が
可能となる。なお、前記音声信号処理部12への給電は
前記通信回路部9の他の回路への給電と同時でもよい
が、相手方からの着呼応答があって通話回線が接続され
た直後にしてもよい。
【0024】電池を充電しているとき、前記MPU2が
前記充電制御部20からの信号により充電中であること
を検出すると、前記スイッチングトランジスタ17をオ
ンにして前記通信回路部9に給電する。そして、前記M
PU2は前記送受信制御部13へ受信指令を送出する。
これにより、前記送受信制御部13は前記送受信回路部
10の受信回路部が着信制御チャンネルで信号を受信す
るよう制御する。即ち、待ち受け受信状態となる。その
結果、前記送受信回路部10の受信回路部が自己の呼出
信号を受けると、前記発音体16を鳴らして着信を報知
する。使用者がこれに応答して、発呼キーを操作する
と、前記MPU2は前記送受信制御部13へ応答指令を
送出する。これにより、前記送受信制御部13は前記送
受信回路部10の送信回路部から着信制御チャンネルを
用い応答信号を送出する。そして、前記音声信号処理部
12を介して通話が可能となる。なお、待ち受け受信状
態にある場合の前記通信回路部9への給電は電池の消耗
をなるべく少なくするため間歇給電にするとよい。
【0025】なお、上記実施例では、通常待ち受け受信
を行わない発信専用の電話装置を例に説明したが、待ち
受け受信を行う通常の電話装置であっても、モード切替
え等により発信専用に切替えることができる電話装置で
あれば、当然本発明を適用することができる。
【0026】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、電池の充電中の如き電池の消耗を気遣う必要のない
ときには待ち受け機能を付与するよう構成したので、電
池の充電中は関係者からの呼び出しを受け入れることが
でき、街頭などに出て携帯しているときは待ち受け機能
を動作させないよう構成したから電池の消耗を抑制する
ことができる。そのため、本来備えている機能を有効に
利用できる極めて便利な携帯電話装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック構成図であ
る。
【図2】携帯電話装置の外観を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 制御部 2 MPU 3 ROM 4 RAM 5 表示器 6 ドライバ 7 キー入力部 8 タイマ 9 通信回路部 10 送受信回路部 11 送受信信号処理部 12 音声信号処理部 13 送受信制御部 14 受話用スピーカ 15 送話用マイク 16 発音体 17 スイッチングトランジスタ 18 電源回路 19 二次電池 20 充電制御部

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次電池を電源とする携帯電話装置にお
    いて、 電池の充電中か否かを検出する充電検出手段と、 該充電検出手段で得られた検出出力に基づき、前記電池
    の充電中は待ち受け動作が許容されるよう前記携帯電話
    装置の受信部に給電し、前記電池の非充電中は、通話時
    に前記携帯電話装置の送受信回路部に給電する制御手段
    を設けたことを特徴とする携帯電話装置。
  2. 【請求項2】 前記携帯電話装置は前記充電検出手段で
    得られた検出出力に基づき、電池の充電を終了した時点
    からの経過時間を計測するタイマと、該タイマにより所
    定の経過時間が検出されるまで前記待ち受け動作を維持
    する待ち受け動作維持手段を備える請求項1記載の携帯
    電話装置。
  3. 【請求項3】 前記携帯電話装置は自己宛ての呼出し信
    号を検出した後において、前記充電検出手段で検出出力
    が得られていない状態であっても自己宛ての呼出しに対
    して応答するか或いは終話信号が検出されるまで、前記
    受信部への給電を維持する受信維持手段を備える請求項
    1又は請求項2記載の携帯電話装置。
  4. 【請求項4】 二次電池を電源とする携帯電話装置にお
    いて、 待ち受け動作が許容されるよう前記携帯電話機の受信部
    への給電と、通話動作が許容されるよう前記携帯電話装
    置の送受信回路部への給電を選択可能とする動作選択手
    段と、 電池の充電中か否かを検出する充電検出手段と、 該充電検出手段で得られた検出出力に基づき、前記動作
    選択手段の選択状態の如何に拘らず、電池の充電中は待
    ち受け動作に設定する制御手段を設けたことを特徴とす
    る携帯電話装置。
  5. 【請求項5】 前記携帯電話装置は前記充電検出手段で
    得られた検出出力に基づき、電池の充電を完了した時点
    からの経過時間を計測するタイマと、該タイマにより所
    定の経過時間が検出されるまで前記待ち受け動作を維持
    する待ち受け動作維持手段を備える請求項4記載の携帯
    電話装置。
  6. 【請求項6】 前記携帯電話装置は自己宛ての呼出し信
    号を検出した後において、前記充電検出手段で検出出力
    が得られていない状態であっても自己宛ての呼出しに対
    して応答するか或いは終話信号が検出されるまで、前記
    受信部への給電を維持する受信維持手段を備える請求項
    4又は請求項5記載の携帯電話装置。
JP3251238A 1991-09-30 1991-09-30 携帯電話装置 Withdrawn JPH0591041A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251238A JPH0591041A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 携帯電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3251238A JPH0591041A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 携帯電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0591041A true JPH0591041A (ja) 1993-04-09

Family

ID=17219780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3251238A Withdrawn JPH0591041A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 携帯電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0591041A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510815A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 ノキア コーポレイション 圧電ユーザーインターフェイス
JP2008021322A (ja) * 2007-08-14 2008-01-31 Fujitsu Ltd 無線端末装置及び該装置におけるソフトウェア更新方法
US9973281B2 (en) 2016-09-27 2018-05-15 Raytheon Company Systems and methods for demodulation of free space optical signals without wavefront correction

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005510815A (ja) * 2001-11-28 2005-04-21 ノキア コーポレイション 圧電ユーザーインターフェイス
US7869589B2 (en) 2001-11-28 2011-01-11 Nokia Corporation Piezoelectric user interface
US8953779B2 (en) 2001-11-28 2015-02-10 Nokia Corporation Piezoelectric user interface
US9865142B2 (en) 2001-11-28 2018-01-09 Nokia Technologies Oy Piezoelectric user interface
JP2008021322A (ja) * 2007-08-14 2008-01-31 Fujitsu Ltd 無線端末装置及び該装置におけるソフトウェア更新方法
US9973281B2 (en) 2016-09-27 2018-05-15 Raytheon Company Systems and methods for demodulation of free space optical signals without wavefront correction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2814297B2 (ja) 無線電話装置
US5572575A (en) Cordless telephone system having speaker phone function
CA2045176C (en) Communications device with movable element control interface
US6547620B1 (en) Communication apparatus, memory medium and method
JP2943406B2 (ja) ページャ機能付き携帯電話装置及び無線通信端末装置
US6904289B1 (en) Method and apparatus that annunciates when a mobile telephone is out of a service area
JPH0591041A (ja) 携帯電話装置
JP2000358085A (ja) 携帯電話機の充電時における着信報知切替え方法と装置
JPH0591172A (ja) 携帯電話装置
JP2002101193A (ja) 携帯電話機
JPH0591018A (ja) 携帯電話装置
KR100238271B1 (ko) 핸드폰 전원 제어 방법 및 장치
JPH0481379B2 (ja)
JP2000032103A (ja) 折り畳み式携帯電話機及びその着信拒否機能の設定方法
KR20030050970A (ko) 이동통신 단말기의 소비전력 제어 방법
JPH0654044A (ja) 携帯電話端末装置および発呼データ登録方法
JPH09252484A (ja) 携帯電話機
JP3213817B2 (ja) コードレス電話機
KR20050043294A (ko) 이동 전화 단말기에서 전원을 제어하기 위한 장치 및 방법
KR20050019174A (ko) 터치스크린 엘씨디를 구비한 단말기의 엘씨디 전원 제어방법 및 그 방법을 채택한 단말기
JPH10190792A (ja) 携帯型電話機
KR20050070542A (ko) 이동 통신 단말기에서 전원 제어 방법
KR950007974B1 (ko) 셀룰라폰의 전화번호 자동 송출방법
JP3148598B2 (ja) 携帯無線電話機の呼び出し装置
JPH066302A (ja) 携帯電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981203