JPH0585115A - 車輌用リヤサスペンシヨン - Google Patents

車輌用リヤサスペンシヨン

Info

Publication number
JPH0585115A
JPH0585115A JP27885691A JP27885691A JPH0585115A JP H0585115 A JPH0585115 A JP H0585115A JP 27885691 A JP27885691 A JP 27885691A JP 27885691 A JP27885691 A JP 27885691A JP H0585115 A JPH0585115 A JP H0585115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
arm
vehicle
vehicle body
rotation axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27885691A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiro Kurusu
俊郎 来栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP27885691A priority Critical patent/JPH0585115A/ja
Publication of JPH0585115A publication Critical patent/JPH0585115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • B60G3/26Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement
    • B60G3/265Means for maintaining substantially-constant wheel camber during suspension movement ; Means for controlling the variation of the wheel position during suspension movement with a strut cylinder contributing to the suspension geometry by being linked to the wheel support via an articulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 後席のスペースを確保し後席近傍の車体構造
部材に十分な寸法を確保する。 【構成】 アッパアーム14及びロアアーム16、18
と、後端にて車輪の回転軸線より下方に於てキャリア1
0に枢着され前端にて車体に枢支された前後ロッド32
とを有する。ショックアブソーバ38が下端にて回転軸
線より後方に於てキャリアに枢着され上端にて車体に枢
支されており、トルクアーム56が前端にて回転軸線よ
り上方に於てキャリアに枢着され後端にてショックアブ
ソーバに連結されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車等の車輌のサス
ペンションに係り、更に詳細にはリヤサスペンションに
係る。
【0002】
【従来の技術】自動車等の車輌のリヤサスペンションの
一つとして、例えば実開平3−19703号公報に記載
されている如く、外端にてキャリアに枢着されたフロン
トアッパアーム及びリヤアッパアームを含み、フロント
アッパアーム及びリヤアッパアームの内端がそれぞれサ
スペンションメンバより上方へ突出するフロント取付け
アーム及びリヤ取付けアームに枢着され、これらの取付
けアームが結合部材により互いに連結されたダブルウィ
ッシュボーン式リヤサスペンションが既に知られてい
る。
【0003】かかるリヤサスペンションによれば、従来
の一般的なダブルウィッシュボーン式リヤサスペンショ
ンの場合に比して車輌の加速時のアンチスクォート効果
及び制動時のアンチリフト効果を向上させ、これにより
加減速時の車体の姿勢変化を低減することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の如きリヤ
サスペンションに於ては、フロントアッパアーム用の取
付けアームもサスペンションメンバより上方へ突出して
いるため、後席のスペースが減少したり後席近傍の車体
構造部材に十分な寸法を確保することができないという
問題がある。
【0005】かかる問題は、上述の如き特定のリヤサス
ペンションに固有の問題ではなく、キャリアの前後方向
の動きを規制すべくアッパアームの車体側の枢支部の前
後幅が大きく設定されたリヤサスペンションや、前端に
て車体に枢支され後端にてキャリアの上端に枢着された
前後ロッドが設けられたリヤサスペンションに於ても存
在する。
【0006】本発明は、従来のリヤサスペンションに於
ける上述の如き問題に鑑み、後席のスペースを確保し後
席近傍の車体構造部材に十分な寸法を確保することがで
きるよう改良された車輌用リヤサスペンションを提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の如き目的は、本発
明によれば、車輪を回転軸線の周りに回転可能に支持す
るキャリアと、外端にて前記回転軸線より上方に於て前
記キャリアに枢着され内端にて車体に枢支されたアッパ
アームと、外端にて前記回転軸線より下方に於て前記キ
ャリアに枢着され内端にて前記車体に枢支されたロアア
ームと、一端にて前記回転軸線より下方に於て前記キャ
リアに枢着され他端にて前記車体に枢支された前後ロッ
ドと、下端にて前記回転軸線より車輌後方に於て前記キ
ャリアに枢着され上端にて前記車体に枢支されたショッ
クアブソーバと、前端にて前記回転軸線より上方に於て
前記キャリアに枢着され後端にて前記ショックアブソー
バに連結されたトルクアームとを有する車輌用リヤサス
ペンションによって達成される。
【0008】
【作用】上述の如き構成によれば、一端にて回転軸線よ
り下方に於てキャリアに枢着され他端にて車体に枢支さ
れた前後ロッドと、下端にて回転軸線より車輌後方に於
てキャリアに枢着され上端にて車体に枢支されたショッ
クアブソーバと、前端にて回転軸線より上方に於てキャ
リアに枢着され後端にてショックアブソーバに連結され
たトルクアームとが設けられているので、キャリアの前
後方向の動きは回転軸線より下方に於ては前後ロッドに
より規制され、回転軸線より上方に於てはショックアブ
ソーバ及びトルクアームにより規制される。
【0009】この場合前後ロッドは回転軸線より下方に
位置し、ショックアブソーバ及びトルクアームはそれぞ
れ回転軸線より後方の位置、キャリアとショックアブソ
ーバとの間に位置している。従ってキャリアの前後方向
の動きを回転軸線より上方及び下方に於て規制するこれ
らの部材が存在することに起因して後席のスペースが低
減されたり後席近傍の車体構造部材の寸法が不十分にな
ることが確実に回避される。
【0010】
【実施例】以下に添付の図を参照しつつ、本発明を実施
例について詳細に説明する。
【0011】図1は本発明によるリヤサスペンションの
一つの実施例を示す斜視図、図2は図1に示された実施
例をインボード側より見た正面図、図3は図1及び図2
に示されたトルクアームの連結態様を示す拡大部分平断
面図である。
【0012】これらの図に於て、10は車輪12を回転
軸線12Aの周りに回転可能に支持するキャリアを示し
ている。キャリア10は実質的に円筒形をなす本体部1
0aと、該本体部より僅かに前方へ傾斜して上方へ延在
するアッパアーム部10bと、本体部より前方且下方へ
延在するフロントロアアーム部10cと、本体部より後
方且下方へ延在するリヤロアアーム部10dと、本体部
より後方へ延在するリヤアーム部10eとを有してい
る。
【0013】また図1及び図2に於て、14は実質的に
車輌横方向に延在するアッパアームを示しており、16
及び18はそれぞれ実質的に車輌前後方向に互いに隔置
され実質的に車輌横方向に延在するフロントロアアーム
及びリヤロアアームを示している。図示の実施例に於て
は、アッパアーム14はI型アームであり、外端に於て
ボールジョイント20によりキャリア10のアッパアー
ム部10bの先端に枢着され、内端にて実質的に車輌前
後方向に延在する軸線を有するゴムブッシュを含むジョ
イント22により図には示されていない車体に枢支され
ている。
【0014】フロントロアアーム16は外端にてボール
ジョイント24によりキャリア10のフロントロアアー
ム部10cの先端に枢着され、内端にて実質的に車輌前
後方向に延在する軸線を有するゴムブッシュを含むジョ
イント26により車体に枢支されている。同様にリヤロ
アアーム18は外端に於てボールジョイント28により
キャリア10のリヤロアアーム部10dの中間部に枢着
され、内端にて実質的にジョイント26の軸線に整合し
て車輌前後方向に延在する軸線を有するゴムブッシュを
含むジョイント30により車体に枢支されている。
【0015】リヤロアアーム部10dの先端には前後ロ
ッド32の後端が実質的に車輌横方向に延在する軸線を
有するゴムブッシュを含むジョイント34により枢着さ
れている。前後ロッド32はその後端より前端の方向に
見て僅かに上方へ傾斜して車輌前後方向に延在してお
り、その前端は実質的に車輌横方向に延在する軸線を有
するゴムブッシュを含むジョイント36により車体に枢
支されている。
【0016】キャリア10のリヤアーム部10eの先端
には実質的に車輌横方向に延在する軸線を有するゴムブ
ッシュを含むジョイント37によりショックアブソーバ
38のシリンダ40の下端が枢着されている。ショック
アブソーバは実質的に上下方向に延在し、そのピストン
ロッド42の上端にてアッパサポート44により車体に
弾性的に連結されている。アッパサポートに設けられた
アッパスプリングシート46とシリンダ40に固定され
たロアスプリングシート48との間にはスプリング50
が弾装されている。
【0017】またシリンダ40にはブラケット52が固
定されており、該ブラケットにはボールジョイント54
によりトルクアーム56の後端が枢着されている。トル
クアーム56は実質的に車輌前後方向に延在し、その前
端はボールジョイント58によりアッパアーム部10b
の中間部に枢着されている。かくしてトルクアーム56
はその両端のボールジョイント54及び58の中心54
a、58aの周りにシリンダ40及びアッパアーム部1
0bに対し相対的に枢動し得るようになっている。
【0018】図4は本発明によるリヤサスペンションの
他の一つの実施例を示す斜視図、図5は図4に示された
実施例をインボード側より見た正面図、図6は図4及び
図5に示されたトルクアームの連結態様を示す拡大部分
平断面図である。尚これらの図に於て、図1乃至図3に
示された部分に対応する部分には図1乃至図3に於て付
された符号と同一の符号が付されている。
【0019】この実施例に於ては、図6に示されている
如く、トルクアーム56はショックアブソーバ38のシ
リンダ40を囲繞しこれに固定されるブラケット部56
aと、該ブラケット部と一体に形成されブラケット部よ
り車輌前方へ延在するアーム部56bとよりなってい
る。アーム部56bの先端はブッシュ装置60によりア
ッパアーム部10bの中間部に弾性的に枢着されてい
る。
【0020】ブッシュ装置60はアーム部56bの先端
に固定された外筒62と、外筒と同心をなす内筒64
と、外筒と内筒との間に介装されたゴムブッシュ66と
よりなっている。内筒64はそれに挿通されたボルト6
8によりアッパアーム部10bの中間部に固定されてい
る。かくしてトルクアーム56はシリンダ40に対し相
対的に枢動することはできないが、ブッシュ装置60の
軸線60aの周りに上下方向に枢動可能であり、またブ
ッシュ装置60の中心60bの周りに左右方向に枢動可
能である。
【0021】これらの実施例に於て、車輪がバウンド、
リバウンドする場合には、アッパアーム14はその内端
のジョイント22の軸線の周りに車体に対し相対的に枢
動し、フロントロアアーム16及びリヤロアアーム18
はそれぞれ内端のジョイント26及び30の軸線の周り
に車体に対し相対的に枢動する。またキャリア10の車
輌前後方向の動きは回転軸線12Aより下方に於ては前
後ロッド32により規制され、回転軸線より上方に於て
はショックアブソーバ38及びトルクアーム56により
規制される。
【0022】かくして図示の実施例によれば、前後ロッ
ド32は回転軸線12Aより下方に位置し、ショックア
ブソーバ38は回転軸線より後方の位置に位置し、トル
クアーム56はキャリア10のアッパアーム部10bと
ショックアブソーバとの間に位置している。またアッパ
アームは一つのアームのみよりなり、アッパアーム用の
取付けアームもサスペンションメンバより上方へ突出し
ていない。従ってキャリア10の車輌前方且上方にはキ
ャリアの前後方向の動きを規制する部材が存在しないの
で、後席用の十分なスペースを確保し、後席近傍の車体
構造部材に十分な寸法を確保することができる。
【0023】特に図1乃至図3に示された実施例によれ
ば、トルクアーム56の両端はボールジョイント54及
び58によりそれぞれショックアブソーバ38及びアッ
パアーム部10bの中間部に枢着されているので、キャ
リア10の回転軸線12Aの周りの回転モーメントがそ
のままトルクアームを介してショックアブソーバへ伝達
されることはなく、従ってキャリアの回転モーメントが
そのままショックアブソーバへ伝達されることに起因し
てショックアブソーバのシリンダとピストンとの間の摺
動抵抗が大きく増大することを回避することができる。
【0024】また図4乃至図6に示された実施例によれ
ば、トルクアーム56は前端に於てはブッシュ装置60
によりアッパアーム部10bの中間部に弾性的に連結さ
れ、後端に於てはブラケット部56aによりショックア
ブソーバ38のシリンダ40に固定的に連結されている
ので、図1乃至図3に示された実施例の場合に比して部
品点数が少なく、従って軽量化及び低コスト化が可能で
ある。
【0025】また図4乃至図6に示された実施例によれ
ば、ブッシュ装置60は防振効果を有しているので、図
1乃至図3に示された実施例の場合に比して車輪及びキ
ャリアの振動が車体へ伝達される程度を低減することが
できる。
【0026】またこの実施例が防振サブフレームにより
防振される場合にも、キャリアとトルクアームとの間は
ブッシュ装置60により防振されており、ショックアブ
ソーバ38のピストンロッド42の上端には防振効果を
有するアッパサポート44が設けられているので、ピス
トンロッド42の上端を防振サブフレームに連結するこ
となくアッパサポート44を介して直接車体に連結する
ことができる。またこの場合車輌の加減速時にもトルク
アーム56及びショックアブソーバ38により防振サブ
フレームに前後力が入力されることはないので、防振サ
ブフレームを軽量化することができ、防振マウントのば
ね定数を低く設定して防振効果を向上させることができ
る。また車輌横方向の軸線周りの防振サブフレームの回
転量を低減し、これにより防振サブフレームの回転に起
因するジオメトリー変化を低減することができる。
【0027】尚上述の実施例に於ては、ロアアームはI
型アームであるフロントロアアーム及びリヤロアアーム
の二つのアームよりなっているが、ロアアームは一つの
I型アームであってもよく、フロントロアアーム、リヤ
ロアアーム、及び前後ロッドは車輌前後方向に互いに隔
置された二つの内端を有するA型アームに置換えられて
もよい。
【0028】特に図1乃至図3に示された実施例に於て
は、トルクアーム56の両端のボールジョイント54及
び58の一方がブッシュ装置60と同様のブッシュ装置
に置換えられてもよい。
【0029】以上に於ては本発明を特定の実施例につい
て詳細に説明したが、本発明はこれらの実施例に限定さ
れるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の実施
例が可能であることは当業者にとって明らかであろう。
【0030】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明によれば、キャリアの前後方向の動きは回転軸線より
下方に於ては前後ロッドにより規制され、回転軸線より
上方に於てはショックアブソーバ及びトルクアームによ
り規制されるようになっており、前後ロッドは回転軸線
より下方に位置し、ショックアブソーバ及びトルクアー
ムはそれぞれ回転軸線より後方の位置、キャリアとショ
ックアブソーバとの間に位置しており、従ってキャリア
の車輌前方且上方にはキャリアの前後方向の動きを規制
する部材が存在しないので、後席用の十分なスペースを
確保し、後席近傍の車体構造部材に十分な寸法を確保す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるリヤサスペンションの一つの実施
例を示す斜視図である。
【図2】図1に示された実施例をインボード側より見た
正面図である。
【図3】図1及び図2に示されたトルクアームの連結態
様を示す拡大部分平断面図である。
【図4】本発明によるリヤサスペンションの他の一つの
実施例を示す斜視図である。
【図5】図4に示された実施例をインボード側より見た
正面図である。
【図6】図4及び図5に示された実施例のトルクアーム
の連結態様を示す拡大部分平断面図である。
【符号の説明】
10…キャリア 12…車輪 14…アッパアーム 16…フロントロアアーム 18…リヤロアアーム 32…前後ロッド 38…ショックアブソーバ 56…トルクアーム 54、58…ボールジョイント 60…ブッシュ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輪を回転軸線の周りに回転可能に支持す
    るキャリアと、外端にて前記回転軸線より上方に於て前
    記キャリアに枢着され内端にて車体に枢支されたアッパ
    アームと、外端にて前記回転軸線より下方に於て前記キ
    ャリアに枢着され内端にて前記車体に枢支されたロアア
    ームと、一端にて前記回転軸線より下方に於て前記キャ
    リアに枢着され他端にて前記車体に枢支された前後ロッ
    ドと、下端にて前記回転軸線より車輌後方に於て前記キ
    ャリアに枢着され上端にて前記車体に枢支されたショッ
    クアブソーバと、前端にて前記回転軸線より上方に於て
    前記キャリアに枢着され後端にて前記ショックアブソー
    バに連結されたトルクアームとを有する車輌用リヤサス
    ペンション。
JP27885691A 1991-09-30 1991-09-30 車輌用リヤサスペンシヨン Pending JPH0585115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27885691A JPH0585115A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 車輌用リヤサスペンシヨン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27885691A JPH0585115A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 車輌用リヤサスペンシヨン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0585115A true JPH0585115A (ja) 1993-04-06

Family

ID=17603091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27885691A Pending JPH0585115A (ja) 1991-09-30 1991-09-30 車輌用リヤサスペンシヨン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0585115A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851016A (en) * 1995-09-13 1998-12-22 Nissan Motor Co., Ltd. Rear wheel suspension
EP1344660A1 (de) * 2001-12-14 2003-09-17 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
EP1364816A3 (en) * 2002-05-22 2006-01-04 Mazda Motor Corporation Automotive rear suspension system
JP2007131160A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Nissan Motor Co Ltd インホイールドライブユニットのサスペンション装置
EP1123821B2 (de) 2000-02-08 2016-01-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radaufhängung eines Kraftfahrzeug-Hinterrades mit fünf Lenkern

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5851016A (en) * 1995-09-13 1998-12-22 Nissan Motor Co., Ltd. Rear wheel suspension
EP1123821B2 (de) 2000-02-08 2016-01-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Radaufhängung eines Kraftfahrzeug-Hinterrades mit fünf Lenkern
EP1344660A1 (de) * 2001-12-14 2003-09-17 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Radaufhängung für ein Kraftfahrzeug
EP1364816A3 (en) * 2002-05-22 2006-01-04 Mazda Motor Corporation Automotive rear suspension system
JP2007131160A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Nissan Motor Co Ltd インホイールドライブユニットのサスペンション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6733021B1 (en) Vehicle subframe mounting
KR101115069B1 (ko) 차량 서스펜션 장치
US20060017252A1 (en) Wheel suspension system
JP2924306B2 (ja) 車輪独立懸架装置
GB2092965A (en) Suspension for motor vehicles
CN111660743A (zh) 后轮悬架
US4480852A (en) Independent rear wheel suspension having a pivotable connection between two transverse control arms
GB2300162A (en) Rear suspension system for vehicle
EP0301782B1 (en) Vehicle wheel suspension unit
US4087115A (en) Motor vehicle rear wheel suspension
US4458913A (en) Independent rear wheel suspension
JPS58112814A (ja) 車輌サスペンシヨン・システム
JPH0585115A (ja) 車輌用リヤサスペンシヨン
US6109631A (en) Independent suspension apparatus for a wheeled vehicle
EP1467905B1 (en) Bushing arrangement for a stabiliser
JP3551630B2 (ja) 車両用リヤサスペンション
KR100313801B1 (ko) 차량용 후륜 현가장치
JP3069022B2 (ja) 車両の後輪懸架装置
JP2003014037A (ja) 車両のダイナミックダンパ
JP3023419B2 (ja) 自動車のサスペンション装置
JP2006192932A (ja) 自動車のリアサスペンション装置
JP3969366B2 (ja) 自動車の後輪サスペンション装置
KR0139519B1 (ko) 차량용 현가장치
CN220332409U (zh) 车辆后独立悬架及车辆
EP0083184B1 (en) Independent rear wheel suspension