JPH0583194A - 携帯用無線電話 - Google Patents

携帯用無線電話

Info

Publication number
JPH0583194A
JPH0583194A JP4047432A JP4743292A JPH0583194A JP H0583194 A JPH0583194 A JP H0583194A JP 4047432 A JP4047432 A JP 4047432A JP 4743292 A JP4743292 A JP 4743292A JP H0583194 A JPH0583194 A JP H0583194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
state
telephone
handset
telephone set
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4047432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3234620B2 (ja
Inventor
N E Martensson
イー マーテンソン エヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Mobile Phones UK Ltd
Original Assignee
Technophone Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB9104707A external-priority patent/GB2253541B/en
Priority claimed from GB9105964A external-priority patent/GB2253967B/en
Application filed by Technophone Ltd filed Critical Technophone Ltd
Publication of JPH0583194A publication Critical patent/JPH0583194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3234620B2 publication Critical patent/JP3234620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M19/00Current supply arrangements for telephone systems
    • H04M19/02Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone
    • H04M19/04Current supply arrangements for telephone systems providing ringing current or supervisory tones, e.g. dialling tone or busy tone the ringing-current being generated at the substations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 セル3−電話システムにおいて、呼び出しに
対する受信者の応答が発呼者に対し直ちに行なわれるよ
うにする。 【構成】 マイクロプロセッサ4に制御されて動作する
携帯用無線電話機は、他からの呼び出しの間に電話機自
体がなんらかの変化を受ければ、「受話器を外した状
態」にする衝撃、移動、その他の物理的変化または音声
を検出するスイッチSWを有する。 【効果】電話機が比較的アクセスしにくい場所にある場
合でも、ユーザは、電話機を優しく叩くか単にこれを移
動させるかこれに話しかけるか、またはこれに対して叫
び声を発することにより、システムの呼び出し時間の終
了前に、非常に迅速にこの呼び出しに応答することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、携帯用電話に関し、特
に携帯用セルラー無線電話に関するがこれに限定される
ものではない。
【0002】
【従来の技術】最近携帯用無線電話は益々軽量かつコン
パクトになる傾向がある。このことは、かかる装置がコ
ードレスになっているという事実と組み合わされ、移動
性が拡大されるだけでなく、また真に携帯性を有するも
のとなり、その結果、ユーザは携帯用無線電話装置をど
こに行く場合にも、例えばポケットまたはブリーフケー
スに容易に携帯することが可能になっている。特にセル
ラー無線機の場合、ユーザに非常に柔軟性があり、かつ
強力な通信手段を与えるものであり、これは常に手元に
存在する。
【0003】電話は呼び出しを受けると、呼びたし指示
器が動作してユーザに呼び出しの事実を知らせる。呼び
出し指示器には、例えば、ベルの音のような可聴信号お
よび(または)例えば目視可能な表示板に点滅する「呼
び出し」のようなメッセージである目視可能信号が含ま
れる。ユーザが電話のキーパッド上のキーの1つを押し
て電話機にいわゆる「電話器を外した」状態を発生させ
ることにより、この呼び出しに対して応答が行われる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このセルラー電話シス
テムの1つの欠点は、呼び出しの時間が切れるまでに比
較的短いウインド時間しかこのシステムによって認めら
れていない、すなわち、もし予め設定した時間内にこの
呼び出しに対する応答が行われなければ、この呼び出し
はシステムによって終了されるということである。実際
上、このウインド時間はほんのベルが3〜5回しか鳴ら
ない程度の短いものである。このことは、呼び出しを受
けようと意図しているユーザを非常にいらいらさせる可
能性があるが、このユーザは、単に電話機がちょっと手
の届きにくい場所にあるという理由のみによってこの呼
び出しを受けることができないことが分かる。例えば、
運転中、ドライバは車の後部に掛けた自分の服の内ポケ
ットに電話を置いている場合がある。または例えば、ド
ライバは車の後部座席のブリーフケースに電話機を置い
ている場合もある。いずれの場合でも、もし加入者がド
ライブ中に電話機が鳴れば、許されている短い時間内に
車を安全な場所に停車させ、電話機を取り、そしてキー
を押して呼び出しに答えることは非常に困難である。そ
の結果、加入者が呼び出しに答える意思を持っているに
も関わらず、この加入者がこの呼び出しを受ける十分な
機会を有する前に、システムによってこの呼び出しがし
ばしば終了されてしまう。明らかに、このことは呼び出
しを行った側と加入者の両方にとっていらいらの原因と
なる可能性がある。
【0005】EP−A−0381214は、例えば、電
話機自身の外部表面またはこれ以外の離れてはいるがア
クセス可能な位置に感触性の部分を設けた電話機を開示
している。ユーザは、単にセンサに触れるだけで、呼び
出しに応答することができる。しかし、電話機に対して
アクセスが可能であるだけでなく、ユーザはセンサの正
しい位置に触れる必要があり、このことは、もし電話機
がポケットまたはブリーフケース内にあれば、不可能で
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、変調を
検出する検出手段、および上記の検出手段に応答して携
帯用電話機内に受話器を外した状態を発生させる手段に
よって構成される携帯電話が提供される。変調検出手段
は、例えば、衝撃、移動、または加速度、または例えば
音声によって動作するスイッチのような音響的な振動を
検出するスイッチによって構成される。
【0007】本発明による携帯用電話は、このスイッチ
が衝撃、移動、または加速度を検出するものであれば、
この電話機が鳴るかまたは他の方法で呼び出しのあるこ
とを知らす場合、電話機を「受話器を外した」状態にす
るには、電話機をノックするかまたは叩く、またはこれ
を突然移動させる、またはこの電話機の傾きの角度を変
化させるように移動させるだけでよいという利点を有し
ている。電話機またはこの電話機を収納しているブリー
フケースを叩く、または電話機をポケットから取り出
す、またはこれを水平位置から傾斜させるだけで、この
電話機は十分「受話器を外した」状態になる。
【0008】このスイッチが音響的な振動を検出するも
のである場合、この電話は鳴るかまたは他の方法で呼び
出しのあることを知らす場合、ユーザは、この電話機の
近くで呼びかけるかまたは話をするだけで、この電話機
を「受話器を外した」状態にすることができる。話し言
葉または叫び声だけで、十分この電話を「受話器を外し
た」状態にすることができる。
【0009】いずれの場合も、例え電話機が服の内ポケ
ットまたはブリーフケースの内部のようなアクセス不可
能な位置にある場合でも、ユーザは呼び出しを受けると
いう自分の意思をはるかに容易に示すことが可能であ
る。従って、呼び出しは、システムによって認められた
時間内ではるかに容易に応答を受けることができる。好
適な実施例では、上記の変調検出手段に応答して受話器
を外した状態を発生させる手段は、呼び出しの行われる
時間以外の全ての時間で動作不能になっている。そうで
なければ、例え呼び出しがなくても、電話機が受話器を
外した状態になる危険性があり、これによって受話器を
外した状態にすることを意図していない場合でも電話機
が「話し中」または「使用中」になる危険性がある。
【0010】例えば、電話機のキーパッド上に設けたキ
ーの1つを押すことによって、ユーザが受話器を外した
状態を必要としていることを確認する(すなわち、呼び
出しに応答しようとする自分の意思を確認する)迄、電
話機は引き続きベルを鳴らし、またはそうでなければ呼
び出しの存在を示すように構成されることが好ましい。
【0011】もし所定の時間内に確認が行われなけれ
ば、電話機は受話器を掛けた状態に戻り、従ってこの呼
び出しを終了することができる。この場合、呼び出しに
対して応答しなければないない電話機のウインド時間
は、システムによって外部から与えられた比較的短い時
間から電話機の装置自身の内部で部分的に与えられたよ
り長い時間に基本的に延長されている。
【0012】
【実施例】本発明を添付図を参照して例によって説明す
る。図1に示す携帯用無線電話機は、再充電可能なバッ
テリー・パック2によって電源を供給されたセルラー電
話機1である。図2および3に概略的に示すように、こ
の電話機1は、従来セルラー電話機で見られるトランシ
ーバおよびその他の全ての特徴を有している。また、こ
の電話機のこれらの態様は本発明に直接関係しないの
で、電話機1の全ての基本的な機能を制御すると共にキ
ーパッドおよび表示機能を制御するために1個のマイク
ロプロセッサ4(図2および図3参照)が使用されてい
ることを除いて、これ以上ここで詳細は説明しない。し
かし、これの代替案として、これらの電話の機能はマス
ター・コンピュータによって制御され、一方キーパッド
および表示機能は、このマスター・マイクロプロセッサ
と通信を行うように接続された別のスレーブ・マイクロ
プロセッサによって制御されてもよい。
【0013】電話機1のユーザ・インターフェースは、
例えば、技術上周知の液晶表示装置5のような表示装
置、および電話機1の前面のキーパッド6によって構成
される。表示装置は、通常の方法でマイクロプロセッサ
4に接続され、これによって制御される。キーパッド6
は基本的に2組の主要なキー、すなわち、特に電話番号
をダイヤルする場合の英数字データに関係するが、しか
しまた(オプションとして)例えば、加入者番号のイン
デックスのような英数字データを電話機のメモリに入力
する場合にも関係する英数字キー6a、および種々の所
定の機能または動作を可能にする1組のファンクション
・キー6bによって構成される。
【0014】キー6aは、4行の各3個のキーによって
構成される。電話機の数字キーのレイアウトで従来行わ
れているように、一番上の行は、番号1、2および3の
キーによってそれぞれ構成され、下にいって第2行には
番号4、5および6がそれぞれ設けられ、その次の行に
下がれば番号7、8および9がそれぞれ設けられ、一番
下の行には*、0および#がそれぞれ設けられる。これ
らのキーの幾つかまたは全ては、またこれもまた従来の
ものと全く同様にアルファベット情報と関係している。
数字データでなくてアルファベット・データは、例え
ば、先ず英数字キーを打ち、次いで特にファンクション
・キーを使用して他の1つまたは一組のキーを打つこと
によって選択することができる。従って、アルファベッ
ト・データ・モードは、例えば、ファンクション・キー
6bの間に配設されている「MEMORY」又は「ST
ORE」キーを事前に押してから予め特定のキーを押す
ことによって動作可能になる。
【0015】セルラー電話で通常行われているように、
キー6bは、それぞれ電話の呼び出しと開始と終了を行
うための「SEND」キーと「END」キーを押してい
る。特に最上部左端に位置している他のキーは「ON/
OFF」キーであり、これは、例えば、バッテリー・パ
ックの電源に対する接続および切り離しを行うことによ
り、電話機をオンおよびオフするためのものである。他
の機能キーは、メニュー・キーまたはファンクション・
キーであり、これらは、例えば、「MENU」または
「FUNCTION」と表示され、またはこれの適当な
略語によって表示されている。このキーを押すことによ
り、種々の予め設定したメニューが可能になり、このメ
ニューの関連する命令をメモリに記憶し、これを見たり
または選択的に動作させることができる。種々のメニュ
ーは、「MENU」キーまたは「FUNCTION」キ
ーを押した後で適当な英数字キーを押すことによって選
択される。関連するメニューはユーザに対して表示パネ
ル5上で複数の単語または略語によって示される。例え
ば、ユーザは、適当なメニューを選択することにより、
ベルの音を選択することができる。メニュー装置を介し
てより精巧なオプションを使用することが可能である。
例えば、ユーザはいわゆる不連続送信モードを動作させ
ることが可能であり、この場合、音声動作スイッチを使
用し、話がマイクに入力される場合のみ送信を行うこと
によってバッテリーの消耗を少なくするのに役立てるこ
とができる。
【0016】本発明によれば、この電話機は、更に変調
検出スイッチSW9によって構成され、このスイッチの
一端は基準電圧源Vに接続され、他端はマイクロプロセ
ッサ4に接続される。第1実施例では、変調検出スイッ
チは衝撃または振動または他のいずれかの移動または加
速度を検出する適当な市販のスイッチSWでよく、これ
は抵抗Rを介してマイクロプロセッサに接続される。こ
のマイクロプロセッサに供給される信は、電話がいずれ
の変調も受けないでスイッチSWが開のままであるか、
またはこの電話がいずれかの物理的な変調を受けてい
る、例えば、物理的に軽く叩かれている、衝撃を受けて
いる、または移動されているかどうかを示す。マイクロ
プロセッサ4は、以下で更に詳細に論じるようにこれに
よって応答を行う。
【0017】第2実施例では、この変調検出スイッチは
音声動作スイッチVOX9である。この音声動作スイッ
チ9はいずれの適当な市販の装置でもよく、実際上で述
べた不連続送信モードと関連して使用されているのと同
じ装置でもよい。スイッチ9によってマイクロプロセッ
サに供給される信号は、VOX9が音声の存在によって
動作されているかどうかを示す。このマイクロプロセッ
サ4は、以下で更に詳細に論じるようにこれによって応
答を行う。
【0018】図4は、呼び出しに応答して受話器を外し
た状態を発生することに関連する図2と3のマイクロプ
ロセッサ4の動作を具現化するのに使用することのでき
るフローチャートである。このフローチャートは、ブロ
ック101で開始され、ここで携帯用電話は呼び出しを
受信する。ブロック102で、呼び出しの受信に応答し
て電話機は特に可聴なベルの音を発生することによって
呼び出しの存在を示し、このベルの音にはオプションと
して目視可能な指示を付随させてもよい。例えば、「C
ALL」というメッセージが液晶表示装置5上に断続的
に表示されてもよい。
【0019】ブロック103を参照してこの呼び出しに
対して引き続き応答を行うためにシステムによって許さ
れた時間内にキー6a、6bを押せば、フローはブロッ
ク103から104に進み、ここでベルの音は停止さ
れ、電話機はブロック105で「受話器は外した」状態
になる。ここでこの電話の呼び出しに対して引き続き対
応を行うことができる。従ってこの動作はセルラー電話
にとってこれまでと同様のものである。
【0020】もしブロック103でキー6a、6bのい
ずれも押されなければ、フローはブロック106に進
む。もしスイッチSWまたはVOX9が動作されなけれ
ば、フローはブロック103に戻り、キー6a、6bの
いずれかが押されたかどうかをチェックする。もしシス
テムの制限時間内にキー6a、6bのいずれも押されず
またスイッチSWまたはVOX9のいずれも動作されな
ければ、通常の方法でこの呼び出しはシステムによって
終了される。
【0021】一方、もしスイッチSWまたはVOXQが
動作される、すなわち、これが制限時間内に移動または
衝撃または音声を検出すれば、例えば、電話機は物理的
に軽く叩かれているかまたは移動されているかその置か
れた位置から傾斜され、またはこの電話機に対して叫び
声が発せられており、フローはブロック106から10
7に進む。
【0022】電話機は「受話器を外した」状態になり、
ブロック108で局部的なベルの音が発生してユーザに
なお呼び出しを確認する必要があることを指示する。こ
れに付加して、目視可能な呼び出しの指示を与えてもよ
い。電話機が「受話器を外した」状態になった後にベル
の音を発生させるのは異状であるが、その理由は、既に
呼び出しに対する応答が行われているからである。しか
し、例えば、もし電話機が周囲の衝撃を受けまたは周囲
によって移動され、または誰かが呼び出しを受けたとき
に話しかければ、電話機が偶然に電話機を外した状態に
なる可能性がある。従って、ブロック109を参照し
て、ユーザに受話器を外した状態の確認がなお必要であ
ることを警告するためキーが押される迄ベルの音は継続
し、フローがブロック110に進むと、ここでベルの音
が停止し、ブロック111で分かるように、従来方法で
この呼び出しが処理される。
【0023】ここで分かることは、ブロック108で電
話機がフックを外した状態になった後発生するベルの音
は性格上ブロック102て発生したベルの音と異なる
が、これはユーザに彼がどのようなアクションを取った
か、例えば、優しく電話を叩くことによって受話器を外
す状態が発生したか、電話機を傾けることによってこの
状態が発生したか、または電話機に対して声を発するこ
とによってこのような状態が発生したかが示され、ブロ
ック106で受話器を外す状態の発生に成功し、かつこ
の呼び出しを更に処理するのに必要なのは単にこの受話
器を外す状態を確認することだけである。
【0024】また、呼び出し者が局部的に発生されたベ
ルの音を聞くことよって、この呼び出し者に呼び出しは
事実上不完全に応答されているに過ぎず、この呼び出し
が従来の方法で処理されるには、この呼び出しを受けた
加入者が受話器の外された状態を確認することが尚必要
であることをこの呼び出し者に指示する。これに加えて
またはこれの代替案として、予め記録された呼び出し者
に対するメッセージを電話機に設け、電話機が未確認の
「受話器を外した」状態にあることをこの呼び出し者に
指示し、加入者が確認を行って従来の方法でこの呼び出
しが処理されるようになる迄、この呼び出し者に通話状
態を保持するように指示することも可能である。
【0025】もしブロック109でいずれのキーも押さ
れなければ、フローはブロック112に進む。もしSW
またはVOXが動作した(ブロック106参照)時から
の時間が所定の時間X秒、例えば、30秒未満であれ
ば、フローはブロック109に戻り、確認キーが押され
たかどうかを引き続き監視する。しかし、もしX秒の時
間のリミットに達しても確認キーが押されなければ、電
話機はブロック113で受話器をかけた状態に戻される
ことによって切られ、これによってこの呼び出しを終了
すると共にブロック114でベルの音を停止し、その結
果、ユーザは通話が終了したという事実を知らされる。
【0026】上述の説明に鑑み、種々の変形が本発明の
範囲内で可能であることが当業者にとって明らかとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯用セルラー電話機の斜視図で
ある。
【図2】本発明の第1実施例に従って図1の電話機で使
用するキーパッドとマイクロプロセッサの概略図であ
る。
【図3】本発明の第2実施例に従って図1の電話機で使
用するキーパッドとマイクロプロセッサの概略図であ
る。
【図4】本発明に従って呼び出しに応答して受話器を外
した状態を発生する場合にマイクロプロセッサのプロセ
スが使用する1組のステップを示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 セルラー電話機 2 充電式バッテリー・パック 5 表示パネル 6 キー

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 変調を検出する検出手段;および上記の
    検出手段に応答して携帯用電話機で受信器を外した状態
    を発生する手段;によって構成されることを特徴とする
    携帯用電話機。
  2. 【請求項2】 上記の検出手段に応答して受信器を外し
    た状態を発生する上記の手段は、呼び出しの間のみ上記
    の検出手段に応答して上記の受話器を外した状態を発生
    することを特徴とする請求項1記載の携帯用電話機。
  3. 【請求項3】 受話器を外した状態が要求されているこ
    とを確認するためにユーザが手動で動作可能な手段によ
    って構成されることを特徴とする請求項1または2記載
    の携帯用電話機。
  4. 【請求項4】 個別に動作可能な複数のキーによって構
    成され、上記のキーの1つを動作することにより受話器
    を外した状態が要求されていることが確認されることを
    特徴とする請求項3記載の携帯用電話機。
  5. 【請求項5】 呼び出しを指示する手段;および呼び出
    しに対する応答が行われない間、上記の呼び出し指示手
    段を動作させる手段;によって構成されることを特徴と
    する先行する請求項のいずれかに記載の携帯用電話機。
  6. 【請求項6】 受話器を外した状態が上記の変調検出手
    段に応答して発生された場合、上記の動作手段はまた上
    記の呼び出し指示手段を動作させることを特徴とする請
    求項5記載の携帯用電話機。
  7. 【請求項7】 上記の変調検出手段に応答して受話器を
    外した状態が発生された後所定の時間が経過する場合、
    または上記の受話器を外した状態を確認する手段が動作
    された場合のいずれか早く行われた方で、上記の呼び出
    し指示手段の動作が終了されることを特徴とする請求項
    6記載の携帯用電話機。
  8. 【請求項8】 上記の変調検出手段に応答して受話器を
    外した状態が発生された後上記の所定の時間が経過する
    場合、受話器を外した状態を発生することを特徴とする
    請求項7記載の携帯用電話機。
  9. 【請求項9】 上記の検出手段は移動または衝撃を検出
    することを特徴とする先行する請求項のいずれかに記載
    の携帯用電話機。
  10. 【請求項10】 上記の移動は電話機の方向を変更する
    ことによって行われることを特徴とする請求項9記載の
    携帯用電話機。
  11. 【請求項11】 上記の検出手段は音響による振動を検
    出することを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに
    記載の携帯用電話機。
JP04743292A 1991-03-06 1992-03-05 携帯用無線電話 Expired - Lifetime JP3234620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9104707A GB2253541B (en) 1991-03-06 1991-03-06 Portable radio telephone
GB91059642 1991-03-21
GB9105964A GB2253967B (en) 1991-03-21 1991-03-21 Portable radio telephone
GB91047076 1991-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0583194A true JPH0583194A (ja) 1993-04-02
JP3234620B2 JP3234620B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=26298531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04743292A Expired - Lifetime JP3234620B2 (ja) 1991-03-06 1992-03-05 携帯用無線電話

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5703931A (ja)
EP (1) EP0502617B1 (ja)
JP (1) JP3234620B2 (ja)
DE (1) DE69225084T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079343A (ja) * 1999-06-25 2008-04-03 Lucent Technol Inc 加速度計の影響を受ける通信装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4422260C2 (de) * 1994-06-24 2003-01-30 Siemens Ag Funksprechgerät
JP3666672B2 (ja) * 1994-12-19 2005-06-29 ソニー株式会社 通信端末装置
US6006114A (en) * 1995-11-06 1999-12-21 Nokia Mobiles Phones Limited Radiotelephone enabling adjustment of alerting indicator volume/level during incoming calls
DE19548190A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Sel Alcatel Ag Verfahren zum Entscheiden über die Annahme oder Nichtannahme eines Anrufs, sowie Schaltungseinheit, Fernmeldeendgerät, tragbare Geräteeinheit und Netzkomponente für ein Fernmeldenetz
AU718543B2 (en) * 1996-06-05 2000-04-13 Lenovo Innovations Limited (Hong Kong) Portable electronic apparatus with adjustable-volume of ringing tone
JP2000504534A (ja) * 1996-11-28 2000-04-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 待ちメッセージ発生手段を有する携帯型電気通信装置
US6483897B1 (en) 1997-12-29 2002-11-19 David Millrod Method and apparatus for answering a telephone with speech
US6292674B1 (en) * 1998-08-05 2001-09-18 Ericsson, Inc. One-handed control for wireless telephone
US6349222B1 (en) * 1999-02-01 2002-02-19 Qualcomm Incorporated Voice activated mobile telephone call answerer
SE521465C2 (sv) * 1999-06-07 2003-11-04 Ericsson Telefon Ab L M Mobiltelefon med taligenkänningssystem innehållande en beräkningsenhet för spektralavstånd.
DE19946754B4 (de) * 1999-09-29 2005-03-24 Siemens Ag Alarmgebersteuerschaltung für ein mobiles Kommunikationsendgerät
FR2800556B1 (fr) * 1999-10-19 2001-12-28 Janick Simeray Telephone peluche portable
US6625474B1 (en) * 2000-04-11 2003-09-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for audio signal based answer call message generation
US7302280B2 (en) * 2000-07-17 2007-11-27 Microsoft Corporation Mobile phone operation based upon context sensing
US9134760B2 (en) 2000-07-17 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Changing power mode based on sensors in a device
US7289102B2 (en) * 2000-07-17 2007-10-30 Microsoft Corporation Method and apparatus using multiple sensors in a device with a display
US8120625B2 (en) * 2000-07-17 2012-02-21 Microsoft Corporation Method and apparatus using multiple sensors in a device with a display
DE50004520D1 (de) * 2000-12-14 2003-12-24 Siemens Ag Telefon mit steuerbarer Unterdrückung der Anrufsignalisierung
US6697456B2 (en) * 2001-12-07 2004-02-24 Avaya Technology Corp. Speech analysis based answer detection for IP based telephones
US7184025B2 (en) 2002-05-31 2007-02-27 Microsoft Corporation Altering a display on a viewing device based upon a user controlled orientation of the viewing device
US20030231189A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-18 Microsoft Corporation Altering a display on a viewing device based upon a user controlled orientation of the viewing device
US7426329B2 (en) 2003-03-06 2008-09-16 Microsoft Corporation Systems and methods for receiving, storing, and rendering digital video, music, and pictures on a personal media player
US7027840B2 (en) * 2003-09-17 2006-04-11 Motorola, Inc. Method and apparatus of muting an alert
CN1906920A (zh) * 2004-01-22 2007-01-31 西门子公司 移动电话
FR2865602B1 (fr) * 2004-01-28 2006-07-28 Wavecom Appareil portable a moyens d'alerte controles par des moyens de detection de mouvement.
EP1733547B1 (en) * 2004-03-25 2013-04-24 Nokia Corporation Movement activated key guard
US7689939B1 (en) 2004-06-30 2010-03-30 Avaya Inc. Software application break through a screen blanker
US20060078098A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-13 Sereboff Marcel J Answering phone calls
US20060148490A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamically altering the operational characteristics of a wireless phone by monitoring the phone's movement and/or location
US7187952B2 (en) * 2005-03-07 2007-03-06 Benq Corporation Method of accepting a phone call based on motion properties of the phone and related device
US7856214B2 (en) * 2007-07-31 2010-12-21 Carmen Rapisarda Motion activated cell phone lighting
US8922376B2 (en) 2010-07-09 2014-12-30 Nokia Corporation Controlling a user alert
US8487760B2 (en) * 2010-07-09 2013-07-16 Nokia Corporation Providing a user alert
JP5763117B2 (ja) * 2013-03-25 2015-08-12 京セラ株式会社 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム
US20150256685A1 (en) * 2014-03-10 2015-09-10 Google Inc. Systems and methods for controlling duration of an incoming call notification for a mobile computing device

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE27999C (de) * A. POLSTER in Niederlöfsnitz bei Dresden Treppenrost
FR2284256A7 (fr) * 1975-06-26 1976-04-02 Serres Bernard Perfectionnements aux combines pour postes telephoniques
US4130731A (en) * 1976-12-29 1978-12-19 International Mobile Machines Incorporated Portable telephone system
DE2815057A1 (de) * 1978-04-07 1979-10-18 Roland Drignath Wahlweises aus- und einschalten des mikrofons waehrend einer gespraechs-verbindung durch lageaenderung des fernsprech- handapparates
DE2943374C2 (de) * 1979-10-26 1983-01-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Telefon-Handapparat für ein Funkgerät für den mobilen Einsatz
FR2556538A1 (fr) * 1983-12-12 1985-06-14 Lehir Jean Pierre Combine de poste telephonique
JPS60229432A (ja) * 1984-04-26 1985-11-14 Sony Corp コ−ドレステレホン
JPS623546A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Toshiba Corp 電話機
EP0235127B2 (en) * 1985-09-03 1993-05-05 Motorola, Inc. Hands-free control system for a radiotelephone
US4827520A (en) * 1987-01-16 1989-05-02 Prince Corporation Voice actuated control system for use in a vehicle
JP2507436B2 (ja) * 1987-06-03 1996-06-12 日本電信電話株式会社 親子コ−ドレス電話装置
DE3819538C3 (de) * 1987-06-08 1996-08-14 Ricoh Kk Sprachaktivierbare Wähleinrichtung
EP0307193B1 (en) * 1987-09-11 1993-11-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Telephone apparatus
US4945570A (en) * 1987-10-02 1990-07-31 Motorola, Inc. Method for terminating a telephone call by voice command
JPH01143529A (ja) * 1987-11-30 1989-06-06 Toshiba Corp 無線電話装置
JP2664923B2 (ja) * 1988-03-04 1997-10-22 日本電気株式会社 無線電話装置
US5086452A (en) * 1988-06-13 1992-02-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Radio telephone system and its control method
JPH02205151A (ja) * 1989-02-03 1990-08-15 Nec Corp 通信装置
US5175759A (en) * 1989-11-20 1992-12-29 Metroka Michael P Communications device with movable element control interface
US5148471A (en) * 1989-11-20 1992-09-15 Motorola, Inc. Communications device with voice recognition and movable element control interface
EP0437380B1 (en) * 1990-01-12 1999-03-24 Sony Corporation Cordless telephone
US5029198A (en) * 1990-01-17 1991-07-02 Geary A. Walpole Telephone call responding system and control method and device therefor
US5152007A (en) * 1991-04-23 1992-09-29 Motorola, Inc. Method and apparatus for detecting speech
US5335276A (en) * 1992-12-16 1994-08-02 Texas Instruments Incorporated Communication system and methods for enhanced information transfer
US5657372A (en) * 1994-10-17 1997-08-12 Ericsson Inc. Systems and methods for selectively accepting telephone calls without establishing voice communications

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008079343A (ja) * 1999-06-25 2008-04-03 Lucent Technol Inc 加速度計の影響を受ける通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0502617A3 (en) 1992-12-09
US5924046A (en) 1999-07-13
US5703931A (en) 1997-12-30
DE69225084D1 (de) 1998-05-20
EP0502617A2 (en) 1992-09-09
EP0502617B1 (en) 1998-04-15
DE69225084T2 (de) 1998-11-12
JP3234620B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3234620B2 (ja) 携帯用無線電話
JP4919531B2 (ja) タッチ・センス・スクリーンを備える通信デバイス
US8311589B2 (en) Handsfree device
JP3068570B2 (ja) 携帯型通信装置
EP2092721B1 (en) Method and device for changing to a speakerphone mode
JP3866032B2 (ja) 電子機器
JPH1168891A (ja) 携帯電話機
JP4140844B2 (ja) 情報端末機器の電源オンオフシステムと記録媒体
WO2001003457A1 (en) Method and apparatus for automatically answering an incoming call on a cordless or wireless phone
GB2340338A (en) A telephone arranged to generate a waiting message
GB2253541A (en) Radio telephones
JP3699009B2 (ja) 携帯電話装置
KR20000024291A (ko) 통화중 문자 송수신장치
KR100827084B1 (ko) 매너모드에서 알람모드로 자동으로 전환하는 휴대용 단말기 및 방법
GB2253967A (en) portable radio telephone
KR100360897B1 (ko) 메모리응답기능을 이용한 무음통화 이동전화기
JP2009060493A (ja) 通話中に電話帳機能を操作出来る電話装置
JP2002111824A (ja) 携帯電話端末
KR101176661B1 (ko) 이어폰 키를 이용한 호 발신 제어 장치 및 방법
KR970008676B1 (ko) 무선 전화기의 호출음량 조절 방법
JPH089950Y2 (ja) 録音機能付コードレス電話装置
JP2001136246A (ja) 移動通信端末と電源状態報知方法
JP2524213B2 (ja) 自動車電話器
JP3011190B2 (ja) 電話装置及び無線電話装置
JP2001069234A (ja) コードレス電話装置の子機及びコードレス電話装置の子機の機能の設定方法並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3234620

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080921

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090921

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 11