JPH0581943U - 鉛酸電池の充電装置 - Google Patents

鉛酸電池の充電装置

Info

Publication number
JPH0581943U
JPH0581943U JP103450U JP10345091U JPH0581943U JP H0581943 U JPH0581943 U JP H0581943U JP 103450 U JP103450 U JP 103450U JP 10345091 U JP10345091 U JP 10345091U JP H0581943 U JPH0581943 U JP H0581943U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
acid battery
charger
voltage
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP103450U
Other languages
English (en)
Inventor
錫勲 陳
Original Assignee
怡利電子工業股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 怡利電子工業股▲ふん▼有限公司 filed Critical 怡利電子工業股▲ふん▼有限公司
Publication of JPH0581943U publication Critical patent/JPH0581943U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • H02J7/00038Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00309Overheat or overtemperature protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ニッケル・カドミウム電池用充電器を鉛酸電
池の充電に共用し得るようにする。 【構成】 ニッケル・カドミウム電池用充電器50と、
この充電器50に直列接続される鉛酸電池20および自
動電圧変化回路30と、前記鉛酸電池20の電圧を感知
し前記自動電圧変化回路30を制御する電圧感知回路4
0とで構成し、鉛酸電池20を充電器50のプラス端子
に、自動電圧変化回路30をコネクタ60を介してマイ
ナス端子にそれぞれ接続する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、鉛酸電池の充電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ビデオカメラ、カーフォン、ポータブルコンピュータ等が次第に普及し、それ に伴ってニッケル・カドミウム電池、鉛酸電池等の充電可能な二次電池の使用が 増大している。ニッケル・カドミウム電池は体積が小さく、充電が容易で、且つ 使用寿命が比較的長い等の特徴を有し、充電式電池の主流を占めている。しかし 、一般のニッケル・カドミウム電池は価格が高く、且つ携帯性に欠けることと、 その電気容量が一般に比べて大きいが、電力消費量が比較的大きく、長時間使用 する場合に難点があった。一方、鉛酸電池はニッケル・カドミウム電池の数倍の 電気容量を有するが、最大に充電した際の電圧特性は市販のニッケル・カドミウ ム電池と同じでなく、さらにニッケル・カドミウム電池は充電が飽和に達した際 、電圧が次第に降下するという充電特性を有するのに対して鉛酸電池はこのよう な充電特性がないという特徴を有している。このような鉛酸電池10は図9に示 すようにニッケル・カドミウム電池11と大きさ、形状が異なることからニッケ ル・カドミウム電池用充電器12によって充電できず、強制的に充電しようとす ると、充電器12との結合、正確に電池充電を飽和に達させるのが制御できず、 未だ充電が飽和に達していなかったり、飽和点を過ぎて発熱して電池の寿命に損 害を与えるといった問題が発生する。
【0003】 なお、ニッケル・カドミウムには充電する際の充電飽和電圧が定格ではなく、 それは電池自信の容量、電池残りの電気量、充電電流、温度等の影響を受け易い という特性を有するため、電圧によって電池の充電が飽和に達したか否かが分か らず、製造者がニッケル・カドミウム電池を製造する際、安全回路を設け、温度 が上昇すると、電池の電圧を降下させるようにしている。したがって、充電が未 だ飽和していない前にほとんどの電流エネルギが電池の電位エネルギに変わり、 発熱がきわめて少ないが、一杯になると、電流エネルギは電池の電位エネルギに 変わらないためほとんど全て熱エネルギとなって電池の温度を上昇させ、それに より安全回路が機能を発揮し、電池電圧が次第に降下し、充電器がその次第に降 下する電圧に感応して電池の充電完了を検知し、充電を自動的に停止させる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記したように従来の鉛酸電池を使用する場合は、充電に際してニッケル・カ ドミウム電池用充電器を使用することができず、専用の充電器を用意しなければ ならないが、ニッケル・カドミウム電池用充電器と鉛酸電池用充電器を保持する ことは不経済であり、また旅行等に2種類の充電器を携帯することはきわめて不 便であった。
【0005】 したがって、本考案は上記したような従来の問題点に鑑みてなされたもので、 その目的とするところは、ニッケル・カドミウム電池用充電器を鉛酸電池の充電 に共用し得るようにした鉛酸電池の充電装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記目的を達成するためになされたもので、その第1の考案は、ニッ ケル・カドミウム電池用充電器と、この充電器に直列接続される鉛酸電池および 自動電圧変化回路と、前記鉛酸電池の電圧を感知し前記自動電圧変化回路を制御 する電圧感知回路とで構成したものである。 第2の考案は、ニッケル・カドミウム電池用充電器と、この充電器に直列接続 される鉛酸電池および自動電圧変化回路と、前記鉛酸電池の電圧を感知し前記自 動電圧変化回路を制御する電圧感知回路と、前記鉛酸電池を前記充電器と電気機 器に切換え接続する切換スイッチとで構成したものである。 第3の考案は、上記第1の考案において、2つのコネクタを備え、一方のコネ クタは鉛酸電池を充電器に接続し、他方のコネクタは鉛酸電池を電気機器に接続 する。
【0007】
【作用】
第1の考案において、電圧感知回路は鉛酸電池の充電電圧を感知して基準電圧 と比較し、基準電圧より大きくなると、自動電圧変化回路を制御する。つまり、 基準電圧より充電電圧が高くなると、自動電圧変化回路の働きを停止させ、充電 を終了させる。 第2の考案において、切換スイッチは、充電時に鉛酸電池を充電器に接続し、 使用時に電気機器に接続する。 第3の考案において、一方のコネクタは鉛酸電池を充電器に接続し、他方のコ ネクタは鉛酸電池を電気機器に接続する。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。 図1は本考案に係る鉛酸電池の充電装置を示すブロック図、図2は自動電圧変 化回路と電圧感知回路の詳細を示す回路図である。これらの図において、20は 鉛酸電池、30は自動電圧変化回路、40は電圧感知回路、50はニッケル・カ ドミウム電池用充電器で、鉛酸電池20と自動電圧変化回路30はニッケル・カ ドミウム電池用充電器50に対してコネクタ60を介して直列に接続されている 。電圧感知回路40は鉛蓄電池20の電圧を感知し、自動電圧変化回路30を制 御するもので、これらとニッケル・カドミウム電池用充電器50に対して並列に 接続されている。
【0009】 自動電圧変化回路30は、トランジスタ31、R1、R2、R3、R4、ダイオー ド32、コンデンサ33、ダーリントントランジスタ34およびコンパレータ3 5とで構成されている。 電圧感知回路40は、抵抗r1、r2、電圧検出器41およびコンパレータ42 とで構成されている。
【0010】 鉛酸電池20を充電する場合、鉛酸電池20の充電飽和電圧は固定していない が、とにかく或る範囲内にあり、例えば4Ah、6Vの鉛酸電池20を1.3A 定格電流の充電器50上で充電する場合、その飽和電圧は8.4V〜8.8Vの 間にあり、電圧感知回路40の後述する出力信号が生じる前においては、自動電 圧変化回路30の電圧は一定値(0.7Vまたはやや高く、またはやや低い)に 固定される。また、電圧感知回路40は鉛酸電池20の飽和電圧よりやや低い飽 和電圧(例:約8.3V)に設定され、鉛酸電池20が充電されてこの飽和電圧 8.3Vに達すると、電圧感知回路40はコンパレータ42の出力信号を自動電 圧変化回路30に与える。すると、自動電圧変化回路30の電圧は、コンパレー タ35の出力信号が増大してダーリントントランジスタ34の抵抗が減少するた め、電圧はゆっくりと降下し始める。この場合、鉛酸電池20の電圧はなお上昇 するので、ニッケル・カドミウム電池用充電器50が感応する総電圧(鉛酸電池 20の電圧と自動電圧変化回路30の電圧との和)は、なお続けて上昇する。自 動電圧変化回路30の電圧降下がきわめて遅く、時間が長ければ、鉛酸電池20 が充電を受けて飽和に達した後では、電流は殆ど全て熱エネルギに変わり、した がって鉛酸電池20の電圧は上昇せず、一方自動電圧変化回路30の電圧は降下 するので、ニッケル・カドミウム電池用充電器50が感応する総電圧を降下させ るので、充電器50は鉛蓄電池20がすでに充電されて飽和に達したと認めて充 電を終える。
【0011】 図3は前記自動電圧変化回路30と電圧感知回路40を収納するケース70と コネクタ60の斜視図、図4は充電時の電気回路図、図5は使用時の電気回路図 である。ケース70の上面には切換スイッチ71が設けられており、この切換ス イッチ71は充電時に鉛酸電池20を充電器50にコネクタ60を介して接続し 、使用時に切換えられることにより鉛酸電池20を電気機器80にコネクタ60 を介して接続する。この時、鉛酸電池20の電気エネルギは自動電圧変化回路3 0および電圧感知回路40を通らず直接電気機器80に供給される。ケース70 の一側面は腰に密着し得る凹曲面73とされると共に、複数個のベルト通し74 を有し、携帯し易くしている。
【0012】 図6は2つのコネクタ60A、60Bを備えた変形例を示す。一方のコネクタ 60Aは、充電用でコンセント72、プラグ91およびコード90を介して鉛酸 電池20を充電器50に接続し、他方のコネクタ60Bは使用時に鉛酸電池20 を電気機器80に接続する。プラグ91は充電時にコンセント72に接続され、 使用時にコンセント72から分離される。
【0013】 図7はさらに他の変形例を示す構成図、図8は使用時の状態を示す図である。 この実施例は自動電圧変化回路30と電圧感知回路40をケース90に収納し、 このケース90を介してコネクタ60を充電器50に接続するようにしたもので ある。ケース90は、両面にコネクタ60が嵌合する凹部91と、充電器50の 凹部51に嵌合する突部92が設けられている。使用時にはコネクタ60が電気 機器80に直接接続される。
【0014】
【考案の効果】
以上説明したように本考案に係る鉛酸電池の充電装置は、自動電圧変化回路と 、電圧感知回路とを有し鉛酸電池をニッケル・カドミウム電池用充電器に接続す るように構成したので、鉛酸電池専用の充電器を必要とせず、ニッケル・カドミ ウム電池用充電器を共用することができ、経済性および携帯性を向上させること ができる。また、過充電の虞れがなく的確に充電することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る鉛酸電池の充電装置を示すブロッ
ク図である。
【図2】自動電圧変化回路と電圧感知回路の詳細を示す
回路図である。
【図3】自動電圧変化回路と電圧感知回路を収納するケ
ースとコネクタの斜視図である。
【図4】充電時の電気回路図である。
【図5】使用時の電気回路図である。
【図6】2つのコネクタを備えた変形例を示す図であ
る。
【図7】さらに他の変形例を示す構成図である。
【図8】使用時の状態を示す図である。
【図9】従来の鉛酸電池とニッケル・カドミウム電池と
ニッケル・カドミウム電池用充電器の外観斜視図であ
る。
【符号の説明】
20 鉛酸電池 30 自動電圧変化回路 40 電圧感知回路 50 ニッケル・カドミウム電池用充電器 60、60A、60B コネクタ 70 ケース 80 電気機器

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニッケル・カドミウム電池用充電器と、
    この充電器に直列接続される鉛酸電池および自動電圧変
    化回路と、前記鉛酸電池の電圧を感知し前記自動電圧変
    化回路を制御する電圧感知回路とを備えたことを特徴す
    る鉛酸電池の充電装置。
  2. 【請求項2】 ニッケル・カドミウム電池用充電器と、
    この充電器に直列接続される鉛酸電池および自動電圧変
    化回路と、前記鉛酸電池の電圧を感知し前記自動電圧変
    化回路を制御する電圧感知回路と、前記鉛酸電池を前記
    充電器と電気機器に切換え接続する切換スイッチとを備
    えたことを特徴する鉛酸電池の充電装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の鉛酸電池の充電装置にお
    いて、2つのコネクタを備え、一方のコネクタは鉛酸電
    池を充電器に接続し、他方のコネクタは鉛酸電池を電気
    機器に接続することを特徴する鉛酸電池の充電装置。
JP103450U 1991-12-11 1991-11-21 鉛酸電池の充電装置 Pending JPH0581943U (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE9116176U DE9116176U1 (de) 1991-12-11 1991-12-11 Vorrichtung zum Laden von Bleiakkumulatoren an Ladegeräten für Nickel-Cadmium-Akkumulatoren
DE4140827A DE4140827A1 (de) 1991-12-11 1991-12-11 Vorrichtung zum laden von bleiakkumulatoren an ladegeraeten fuer nickel-cadmium-akkumulatoren
US07/805,751 US5218287A (en) 1991-12-11 1991-12-12 Lead battery assembly adapted to be charged by a charger for a nickel-cadmium battery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0581943U true JPH0581943U (ja) 1993-11-05

Family

ID=49585932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP103450U Pending JPH0581943U (ja) 1991-12-11 1991-11-21 鉛酸電池の充電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5218287A (ja)
JP (1) JPH0581943U (ja)
DE (2) DE9116176U1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2530098B2 (ja) * 1993-08-30 1996-09-04 八重洲無線株式会社 携帯用電子機器とその電池パックとその充電器とそのアタッチメント
US5918186A (en) * 1996-10-15 1999-06-29 Ericsson Inc. Rechargeable battery enabling reduction of battery overheating probability during charging
US5986434A (en) * 1997-09-25 1999-11-16 Astec International Limited Controller system for a DC power supply
US6121755A (en) * 1999-06-03 2000-09-19 Illinois Tool Works Inc. Optical-electronic battery indicator
ATE334498T1 (de) 1999-12-02 2006-08-15 Snap On Tools Corp Ladungserhaltungssystem einer bleisäurebatterie
DE102004052505B4 (de) * 2004-10-22 2006-10-26 Metabowerke Gmbh Adaptervorrichtung für den Einsatz bei Ladegeräten für Akkus von Elektrohandwerkzeuggeräten
CN110881698B (zh) * 2018-08-21 2022-07-12 湖南中烟工业有限责任公司 一种分体式低温烟具充电检测控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168579A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Hitachi Ltd 二次電池およびその充電装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1449610A (en) * 1972-12-29 1976-09-15 Electric Power Storage Ltd Electric circuits particularly for automatic battery charging apparatus
JPS59173980A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 Furukawa Battery Co Ltd:The 密閉型アルカリ蓄電池の充電方法
JPS603874A (ja) * 1983-06-21 1985-01-10 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 密閉形鉛蓄電池の充電法
US4686443A (en) * 1986-07-25 1987-08-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Interior Constant current, fast and float rate, variable hysteresis battery charger
JP2730932B2 (ja) * 1988-10-26 1998-03-25 松下電工株式会社 鉛蓄電池の充電制御回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02168579A (ja) * 1988-12-21 1990-06-28 Hitachi Ltd 二次電池およびその充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE9116176U1 (de) 1992-04-02
US5218287A (en) 1993-06-08
DE4140827A1 (de) 1993-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101838540B1 (ko) 리튬이온 전지로 구성된 유니버셜 충전지 및 그 제어 방법
JP3080621U (ja) 切換可能型電池充電器
US6850041B2 (en) Battery pack used as power source for portable device
JPH0785896A (ja) 2次電池パック及びその充電装置
KR100262042B1 (ko) 2차전지용 충전기
CN111740460A (zh) 耳机充电控制电路及充电盒
US20080174263A1 (en) Battery charger for different capacity cells
JP3104747U (ja) 太陽電池式充電装置
JPH05121103A (ja) 二次電池充電方法
JPH0581943U (ja) 鉛酸電池の充電装置
CN105140989A (zh) 一种用于充电器的充电控制装置
JPH05251113A (ja) 電池パック及び充電装置
JP3107407B2 (ja) 組電池の充電方法
TWI660556B (zh) Lithium battery charge and discharge management system and method
JPH11150882A (ja) 電池の充電方法
JP3216595B2 (ja) 二次電池の充電装置
JP3271138B2 (ja) 二次電池の充電装置および充電方法
US20230029949A1 (en) Battery pack and power tool system
CN217485547U (zh) 一种防过充锂电池
CN218350411U (zh) 一种锂电池保护板检测装置
JP4013289B2 (ja) 非水系二次電池の充電方法およびその充電装置
JPS6111961Y2 (ja)
JP3101117B2 (ja) 二次電池の充電方法
US20050042504A1 (en) Li-ion secondary battery with double standard cells
JPH06165401A (ja) 充電装置