JPH0580963U - 車体構造材の補強構造 - Google Patents

車体構造材の補強構造

Info

Publication number
JPH0580963U
JPH0580963U JP1850392U JP1850392U JPH0580963U JP H0580963 U JPH0580963 U JP H0580963U JP 1850392 U JP1850392 U JP 1850392U JP 1850392 U JP1850392 U JP 1850392U JP H0580963 U JPH0580963 U JP H0580963U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribs
cross member
aluminum honeycomb
honeycomb plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1850392U
Other languages
English (en)
Inventor
浩行 宮坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1850392U priority Critical patent/JPH0580963U/ja
Publication of JPH0580963U publication Critical patent/JPH0580963U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車体構造材の軽量化と高剛性化とを両立させ
る。 【構成】 セカンドクロスメンバ2は、アルミ材料の押
し出し成形により製造された、所定の間隔を有して配置
される上下2枚の平板5,6及び、平板5,6の相対向
する面5a,5bに上下で対をなすリブ7a,8a、7
b,8b、…を備え、軽量かつ面外剛性の大きいアルミ
ハニカム板9が、前記リブ7,8に溶接され、2枚の平
板5,6を連結している。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車車体の軽金属押し出し材あるいは樹脂成形されたメンバ部材 等の車体構造材の補強構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の車体構造材の補強構造としては、例えば図16に示すようなものがある (例えば、実開昭63−89388号公報参照)。
【0003】 図16は、自動車車体のサイドシルに使用された押し出し材の補強構造を示し たもので、単にサイドシル101の上面102及び下面103の板厚を増して剛 性を高めている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の車体構造材の補強構造にあっては、単にサイ ドシル101の上面102及び下面103の板厚を増したのみであるため、サイ ドシル101の断面変形を十分抑えることが出来ず、部材の剛性を期待するほど に高めることはできないという問題点があった。
【0005】 本考案は、従来のこのような問題点に着目してなされたものであり、捩れ及び 曲げに対して極めて剛性の高い車体構造材の補強構造を提供することを目的とし ている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
このため本考案は、間隔を有して配置される2枚の平板の相対向する面に対を なす複数のリブを設け、該リブにアルミハニカム板等の軽量かつ面外剛性の高い 部材を固着した。
【0007】
【作用】
車体に荷重が加わり変形しようとすると、捩れ及び曲げに強い、アルミハニカ ム板等の軽量かつ面外剛性の高い部材に捩れ力または曲げ力がリブを介して伝わ るので、車体構造材の変形は抑えられる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案を図面に基づいて説明する。図1〜図8は本考案の第1実施例を 示す図である。
【0009】 まず構成を説明する。図1は本考案をセカンドクロスメンバ2に適用した車体 構造を示したもので、車体1の中央にセカンドクロスメンバ2があり、フロア3 及びサイドシル4と結合している。
【0010】 図2に、セカンドクロスメンバ2に適用した本考案の第1実施例を示す。セカ ンドクロスメンバ2は、アルミ材料の押し出し成形により製造された部材を、所 定幅に切断して車体構造材として使用される。セカンドクロスメンバ2は、所定 の間隔を有して配置される2枚の平板5,6の相対する上面5aにリブ7が下面 6aにリブ8が設けられ、リブ7とリブ8とは7aと8a、7bと8b、…が対 をなしており、該対をなすリブ7,8にアルミハニカム板9が溶接等により固着 されている。
【0011】 図3にアルミハニカム板9をリブに挿入固定前のセカンドクロスメンバ材10 を示す。セカンドクロスメンバ材10は成形するときに上面5a及び下面6aで 対となるリブ7a,8a、7b,8b、…を2枚の板5,6と一体に成形し、そ の後上下で対のリブ7a,8a、7b,8b、…同士で互いのリブの傾斜が逆方 向となるように斜めにカットして対のリブ7a,8a、7b,8b、…が作られ ている。
【0012】 また、アルミハニカム板9は図4に示すようにアルミハニカム材11をアルミ 板12,12で挾み構成されている。
【0013】 図5〜図6にアルミハニカム板9のリブ7,8への固着状態を拡大して示す。 互いのリブ7a,8a、…の傾斜が逆方向となるように斜めにカットされたリブ 7a,8a、7b,8b、…の各リブの間にアルミハニカム板9は挿入され溶接 等によってリブ7,8に固定されている。
【0014】 次に作用を説明する。まずアルミハニカム板9の機械的特性を示す。図4に図 示したように、アルミハニカム板9は、アルミハニカム材11をアルミ板12で 挾みサンドイッチ構造にしたものである。そのため、表1に示すように、等重量 のアルミ板と比較して曲げ剛性及び捩り剛性は約200倍となっており、等重量 の鋼板と比較すると、実に曲げ剛性及び捩り剛性は約1000倍となっている。 このため極めて高い剛性を有し、曲げ変形、捩り変形し難い特性を有する。
【0015】
【表1】
【0016】 本実施例においては、剛性の高いアルミハニカム板9をセカンドクロスメンバ 材10のリブ7a,8a、7b,8b、…間に挿入し溶接してセカンドクロスメ ンバ2を構成している。従って、図7に図示したようにセカンドクロスメンバ2 に捩りモーメントMが作用し、セカンドクロスメンバ材10が変形したときに、 例えば図8に示すように、リブ7a,8aを通じてアルミハニカム板9に力Fが 伝達されるが、対をなすリブ7a,8aにおいて、上方のリブ7aと下方のリブ 8aとで傾斜が逆方向となっているため、アルミハニカム板9には捩り力が作用 する。
【0017】 その際、表1に示したように、アルミハニカム板9は捩り力に対して極めて高 い剛性を持っているため、捩り変形しにくい。その結果リブ7a,8a、7b, 8b…の変形を抑え、全体としてセカンドクロスメンバ2の変形を抑えることと なるので、セカンドクロスメンバ2は変形せず、極めて高い剛性を有することと なる。
【0018】 図9〜図11には本考案の第2実施例を示す。この実施例は、押し出し成形で 製造したセカンドクロスメンバ材13の上板14及び下板15の相対向する面に 設けた、対をなすリブの高さに変化を持たせ、高いリブ16,17及び低いリブ 18,19とし、これらのリブ16〜19の間にアルミハニカム板9を挿入溶接 等で固定したものである。
【0019】 本実施例によれば、セカンドクロスメンバ2が車体変形にともなって変形した 際に、リブ16〜19を通してアルミハニカム板9に図10に示す如く荷重Fが 伝達され、アルミハニカム板9は図11に図示する如く曲げられようとする。
【0020】 しかし、前述したようにアルミハニカム板9は曲げ力に対して、極めて高い剛 性をもっているため、曲がり変形し難い。その結果リブ16〜19はアルミハニ カム板9で抑えられる。同様に図示しない全てのリブも変形が抑えられるので、 全体としてセカンドクロスメンバの変形は抑えられ、高剛性化を発揮する。
【0021】 図12〜図13には、本考案の第3実施例を示す。この実施例は、押し出し成 形のセカンドクロスメンバ板20の上板21及び下板22の相対するリブを、上 面21aに1つのリブ23を下面22aに1つのリブ24を設け、図12に示す ようにアルミハニカム板9とリブ23,24に溶接等により固定したものである 。
【0022】 本実施例においても、リブ23,24がアルミハニカム板9に対して対向する ように配置されているので、図13に示すようにセカンドクロスメンバ2の変形 をリブ23及びリブ24によりアルミハニカム板9に曲げ力として伝達するため 、セカンドクロスメンバ2の変形は、アルミハニカム板9によって抑えられ、セ カンドクロスメンバ2の高剛性化が図れる。
【0023】 図14には、本考案の第4実施例を示す。この実施例は、前記各実施例のアル ミハニカム板9のかわりに、アルミ押し出し成形部材25を使用するものである 。
【0024】 アルミ押し出し成形部板25によっても、前記各実施例と同様の効果を得るこ とができる。
【0025】 図15には、本考案の第5実施例を示す。この実施例は、前記した実施例のア ルミハニカム板9のかわりにウレタン26を樹脂製表皮材27で挾み製造した、 サンドイッチ樹脂板28を使用したものである。
【0026】 本実施例によっても、前記各実施例と同様の効果を得ることができる。
【0027】 なお、以上の説明は、セカンドクロスメンバ2について説明したが、セカンド クロスメンバに限られるものではなく、他の車体構造材に使用できることは当然 である。
【0028】
【考案の効果】
以上説明してきたように本考案によれば、車体構造材の軽量化と剛性の向上と を両立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を適用した車体構造を示す
斜視図。
【図2】同じく第1実施例を示す斜視図。
【図3】同じく第1実施例に係るクロスメンバ材を示す
斜視図。
【図4】同じく第1実施例に係るアルミハニカム板を示
す斜視図。
【図5】同じく第1実施例のアルミハニカム板固定状態
を拡大して示す斜視図。
【図6】同じく第1実施例のアルミハニカム板の固定状
態を示す断面図。
【図7】同じく第1実施例のセカンドクロスメンバ材に
捩りモーメントが作用したときの状態を示す斜視図。
【図8】同じく第1実施例のアルミハニカム板にリブを
介して力の加わったときの状態を示す斜視図。
【図9】本考案の第2実施例に係るセカンドクロスメン
バ材を示す斜視図。
【図10】同じく第2実施例のアルミハニカム板に曲げ
荷重がリブを介して加わったときの状態を示す断面図。
【図11】同じく第2実施例の図10の状態を説明する
ための断面図。
【図12】本考案の第3実施例を示す斜視図。
【図13】同じく第3実施例のアルミハニカム板に曲げ
荷重がリブを介して加わったときの状態を示す斜視図。
【図14】本考案の第4実施例に使用するアルミ押し出
し成形材を示す斜視図。
【図15】本考案の第5実施例に使用するサンドイッチ
樹脂板を示す斜視図。
【図16】従来例を示す断面図。
【符号の説明】
2…セカンドクロスメンバ 7,8…リブ 9…アルミハニカム板 10…セカンドクロスメンバ材 11…アルミハニカム材 12…アルミ板 13…セカンドクロスメンバ材 16,17,18,19…リブ 20…セカンドクロスメンバ材 23,24…リブ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間隔を有して配置される2枚の平板の相
    対向する面に対をなすリブを設け、該リブにアルミハニ
    カム板等の軽量かつ面外剛性の高い部材を固着したこと
    を特徴とする車体構造材の補強構造。
JP1850392U 1992-03-31 1992-03-31 車体構造材の補強構造 Pending JPH0580963U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1850392U JPH0580963U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車体構造材の補強構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1850392U JPH0580963U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車体構造材の補強構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0580963U true JPH0580963U (ja) 1993-11-02

Family

ID=11973433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1850392U Pending JPH0580963U (ja) 1992-03-31 1992-03-31 車体構造材の補強構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0580963U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011143762A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 車両骨格構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011143762A (ja) * 2010-01-12 2011-07-28 Toyota Motor Corp 車両骨格構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549964B2 (ja) 耐衝突性能に優れた車両用骨格部材構造
JP6624032B2 (ja) 車体構造
JP3168225B2 (ja) 自動車のドアインパクトバー構造
JPS6117688B2 (ja)
JPH0580963U (ja) 車体構造材の補強構造
JPH09170292A (ja) Frp構造体の複合構造
JP4536883B2 (ja) センタピラー構造
JP4913619B2 (ja) 車両パネル構造体
JP2607534Y2 (ja) 車両のピラー補強構造
JP2002138583A (ja) 座屈拘束ブレース
US20240097256A1 (en) Battery case of automobile and method for manufacturing the same
JPH0995257A (ja) 接着接合構造体
JP2003080329A (ja) 金属板の接合方法及び接合構造
KR100226315B1 (ko) 철도차량 구조체
JP3445338B2 (ja) ろう付けハニカムパネル
JP3428226B2 (ja) 車体側部構造
JP4428811B2 (ja) センタピラーの結合構造
JPH07164983A (ja) 自動車用バンパリィンフォース
JPH057585U (ja) 車体骨格部材構造
JP3211451B2 (ja) 車両用ドアインパクトビーム
JP2019043459A (ja) フロアパネルのエネルギー吸収構造
EP0477727B1 (en) Vehicle body structure
JPH09267772A (ja) バンパーリインホースメント及びその製法
JP2592092Y2 (ja) 鉄道車両の構体用板材
JPH01132474A (ja) 車両のフロア構造