JPH0578709U - 合成樹脂製のやといざね具 - Google Patents

合成樹脂製のやといざね具

Info

Publication number
JPH0578709U
JPH0578709U JP2720692U JP2720692U JPH0578709U JP H0578709 U JPH0578709 U JP H0578709U JP 2720692 U JP2720692 U JP 2720692U JP 2720692 U JP2720692 U JP 2720692U JP H0578709 U JPH0578709 U JP H0578709U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical wall
synthetic resin
main body
tool
toy tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2720692U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2582051Y2 (ja
Inventor
康展 中西
貴雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eidai Co Ltd
Original Assignee
Eidai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eidai Co Ltd filed Critical Eidai Co Ltd
Priority to JP1992027206U priority Critical patent/JP2582051Y2/ja
Publication of JPH0578709U publication Critical patent/JPH0578709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2582051Y2 publication Critical patent/JP2582051Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 相互に連結される板材同士の間の間隙を弾性
パッキンによって埋めて、ごみ等が侵入する間隙をなく
す。 【構成】 板材8を、長手側面の嵌合溝9にはやといざ
ね具1Aを嵌め、短手側面の嵌合溝9にはやといざね具
1Bを嵌めるようにして、突き合わせ接合する。そうす
ることによって、相互に連結される板材8同士の間の間
隙を弾性パッキン5によって埋めることが出来る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は合成樹脂製のやといざね具に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種やといざねとして、断面矩形の単なる棒状のものは知られている 。 このやといざねは、突き合わせ状態で接合される板材端部に形成された嵌合溝 に跨るようにして嵌められて、相互に隣接する板材同士を連結するものである。
【0003】
【従来技術の欠点】
前記従来のやといざねには以下の如き欠点があった。即ち、相互に隣接する板 材の嵌合溝に跨った状態で単に嵌められるだけのものであったため、板材の縁が 製作誤差等によって少しでも曲がっていると、相互に隣接する板材同士を密接状 態で、換言すれば、板材同士の間に間隙が生じないように接合することが出来ず 、ごみ等がその間隙に侵入し見苦しくなるという欠点があった。
【0004】
【前記欠点を解消するための手段】
この考案は前記欠点を解消するために以下の如き手段を採用した。 この考案は、棒状の本体と、この本体の上部幅方向中央に、それに沿って連設 された垂直壁と、この垂直壁の上端に連設された弾性パッキンとを有するもので ある。
【0005】
【考案の作用】
この考案は以下の如き作用をなすものである。 相互に連結される板材同士の間の間隙を弾性パッキンによって埋めて、ごみ等 が侵入する間隙をなくすことが出来る。
【0006】
【実施例】
以下にこの考案を図面に示す実施例に基づいて説明する。 図2及び図3に示すごとく、合成樹脂製のやといざね具1A、1Bは、断面矩 形の硬質の棒状の本体3と、この本体3の上部幅方向中央に、それに沿って連設 された、硬質又は軟質の(弾性を有する)垂直壁4と、この垂直壁4の上端に連 設された断面が常態において(変形させられる前において)ほぼ円形の弾性パッ キン5とを有している。 やといざね具1Aの垂直壁4はやといざね具1Bの垂直壁4より短くなされて いる。その理由は後述する。
【0007】 前記本体3の上下面には、その長手方向に沿うようにして、抜け止めの鋸歯状 の小突条6が形成されている。
【0008】
【実施例の使用方法】
次に実施例の使用方法を説明する。 接合される、床材・壁材等の短冊状の板材8の、長手側面及び短手側面に、本 体3が嵌まる嵌合溝9が形成されている。前記長手側面の嵌合溝9は、短手側面 の嵌合溝9より上側に形成されている。 これら板材8を、長手側面の嵌合溝9にはやといざね具1Aを嵌め、短手側面 の嵌合溝9にはやといざね具1Bを嵌めるようにして、突き合わせ接合する。そ うすることによって、相互に連結される板材8同士の間の間隙を弾性パッキン5 によって埋めることが出来る。なお、長手側面の嵌合溝9と短手側面の嵌合溝9 とが上下にずれているので、やといざね具1Aの本体3とやといざね具1Bの本 体3とが衝突・干渉しない。なお、やといざね具1Aの本体3とやといざね具1 Bの垂直壁4とが衝突・干渉する突き合わせ部分においては、薄くて切除しやす い垂直壁4を切除すればよい。
【0009】 図4〜図7には変形例が示されている。 図4においては、板材8の側面に弾性パッキン5の一部が嵌まる溝11が形成 されている。 図5においては、本体3の下部幅方向中央に、それに沿って断面L字状の連結 片12が連設されている。この連結片12が嵌まる段部13が板材8に形成され ている。そして、連結片12は釘14等によって板材8に固定される。なお、連 結片12は所定間隔で位置する短片であってもよい。 図6においては、板材8の側面に、弾性パッキン5が圧接する面取り面16が 形成されている。 図7においては、本体3の上部の、垂直壁4の両側部分に、垂直壁4に沿って 水溜め溝18が形成されている。
【0010】
【考案の効果】
この考案は、前記した如き構成によって、以下の如き効果を奏するものである 。 相互に連結される板材同士の間の間隙を弾性パッキンによって埋めて、ごみ等 が侵入する間隙をなくすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の実施例を示す要部平面図である。
【図2】図1のII−II線拡大断面図である。
【図3】図1のIII−III線拡大断面図である。
【図4】この考案の変形例1を示す要部縦断面図であ
る。
【図5】この考案の変形例2を示す要部縦断面図であ
る。
【図6】この考案の変形例3を示す要部縦断面図であ
る。
【図7】この考案の変形例4を示す要部縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1A 合成樹脂製のやといざね具 1B 合成樹脂製のやといざね具 3 本体 4 垂直壁 5 弾性パッキン

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒状の本体と、この本体の上部幅方向中
    央に、それに沿って連設された垂直壁と、この垂直壁の
    上端に連設された弾性パッキンとを有する合成樹脂製の
    やといざね具。
  2. 【請求項2】 前記垂直壁が弾性を有している請求項1
    記載の合成樹脂製のやといざね具。
  3. 【請求項3】 前記本体の下部幅方向中央に、それに沿
    って断面L字状の連結片が連設されている請求項1記載
    の合成樹脂製のやといざね具。
  4. 【請求項4】 前記本体の上部の、垂直壁の両側部分
    に、垂直壁に沿って水溜め溝が形成されている請求項1
    記載の合成樹脂製のやといざね具。
JP1992027206U 1992-03-30 1992-03-30 合成樹脂製のやといざね具 Expired - Fee Related JP2582051Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027206U JP2582051Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 合成樹脂製のやといざね具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992027206U JP2582051Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 合成樹脂製のやといざね具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0578709U true JPH0578709U (ja) 1993-10-26
JP2582051Y2 JP2582051Y2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=12214631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992027206U Expired - Fee Related JP2582051Y2 (ja) 1992-03-30 1992-03-30 合成樹脂製のやといざね具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2582051Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100819338B1 (ko) * 2005-05-04 2008-04-02 주식회사 엘지화학 커넥터에 의한 바닥패널의 슬라이드식 연결구조
JP2013142254A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Panasonic Corp 床材連結構造および床材連結部材
KR20150083662A (ko) * 2014-01-10 2015-07-20 (주)화정자판 염전용 바닥재
JP2017025536A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 光洋産業株式会社 樹脂製ジョイント部材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082508U (ja) * 1973-11-29 1975-07-15
JPS52110701U (ja) * 1976-02-19 1977-08-23
JPS53131608U (ja) * 1977-03-25 1978-10-19

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5082508U (ja) * 1973-11-29 1975-07-15
JPS52110701U (ja) * 1976-02-19 1977-08-23
JPS53131608U (ja) * 1977-03-25 1978-10-19

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100819338B1 (ko) * 2005-05-04 2008-04-02 주식회사 엘지화학 커넥터에 의한 바닥패널의 슬라이드식 연결구조
JP2013142254A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Panasonic Corp 床材連結構造および床材連結部材
KR20150083662A (ko) * 2014-01-10 2015-07-20 (주)화정자판 염전용 바닥재
JP2017025536A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 光洋産業株式会社 樹脂製ジョイント部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP2582051Y2 (ja) 1998-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6263332U (ja)
JPH0578709U (ja) 合成樹脂製のやといざね具
JPS6111355Y2 (ja)
JPH0140597Y2 (ja)
JPS6165135U (ja)
JPS6132490U (ja) 型材連結構造
JPH028969Y2 (ja)
JPH079602Y2 (ja) 木材切断用補助具
JPH0328665Y2 (ja)
JPH0354260Y2 (ja)
JPH0578772U (ja) 外壁スレート用バックアップ材
JPS5911163Y2 (ja) 石綿セメント等の押出成形壁材
JPS597939Y2 (ja) 天井材接続装置
JPS5825076Y2 (ja) リプラス
JPS59152062U (ja) 建築用格子体
JPH0314309U (ja)
JPS60122444U (ja) サイデイングの施工構造
JPS6227957U (ja)
JPS6372401U (ja)
JPS6239092U (ja)
JPS62196835U (ja)
JPH0462822U (ja)
JPS60101983U (ja) 足拭きマツト
JPS6128847U (ja) 梁用セパレ−タ連結金具
JPS61201434U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980707

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees