JPH057812Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH057812Y2
JPH057812Y2 JP1986100723U JP10072386U JPH057812Y2 JP H057812 Y2 JPH057812 Y2 JP H057812Y2 JP 1986100723 U JP1986100723 U JP 1986100723U JP 10072386 U JP10072386 U JP 10072386U JP H057812 Y2 JPH057812 Y2 JP H057812Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
power
detection switch
gate
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986100723U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637863U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986100723U priority Critical patent/JPH057812Y2/ja
Priority to KR2019870010472U priority patent/KR930002364Y1/ko
Publication of JPS637863U publication Critical patent/JPS637863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH057812Y2 publication Critical patent/JPH057812Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B31/00Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus
    • G11B31/006Arrangements for the associated working of recording or reproducing apparatus with related apparatus with video camera or receiver
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、軽量小型の例えばカメラの一体型
VTR等に用いて好適なビデオカメラの電源制御
装置に関する。
〔考案の概要〕
この考案は、軽量小型の例えばカメラ一体型の
VTRに用いられるビデオカメラの電源制御装置
において、ビデオカメラの撮像レンズが下方に向
けられたことを検出する検出スイツチを設けてこ
の検出スイツチの出力によりビデオカメラの不使
用状態を判別して自動的に電源を遮断することに
より、バツテリの無駄な消耗や不必要な画像撮り
を防止するようにしたものである。
〔従来の技術〕
従来、軽量小型のビデオカメラ、例えばカメラ
一体型VTR等においては、独立した駆動電源と
してバツテリが内蔵され、例えば最長1時間程度
の撮影が可能とされている。撮影に際しては、電
源スイツチをオンとすることで、各部に電源電圧
を供給して待機状態とし、録画ボタンを押すこと
により撮影がなされる。撮影終了後においては、
電源スイツチがオフとされ、例えば、肩からベル
トでぶら下げられ、撮影レンズが下方に向いた状
態で運搬される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、撮影を頻繁に行う時などにおいては、
電源スイツチや録画ボタンを切り忘れて電源スイ
ツチや録画ボタンをオンとしたままで運搬してし
まう場合があり、また、例えば電源スイツチや録
画ボタンがオフとされていても、運搬中に過つて
オンとしてしまう場合がある。このような場合に
は、バツテリを無駄に消耗させてしまうと共に、
最悪の場合には、地面などの不必要な画像を撮影
してしまうことがあつた。特に、オートフオーカ
ス機構を有したタイプにおいては、モータの負荷
電流が流れてバツテリの消耗が激しく長時間の予
定された撮影が不可能となる恐れがあつた。
従つて、この考案の目的は、ビデオカメラの不
使用状態を検出して自動的に電源を遮断し、バツ
テリの無駄な消耗を防止することができるビデオ
オメラの電源制御装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、ビデオカメラの撮像レンズが下方
に向けられたことを検出する検出スイツチ6を備
え、検出スイツチ6により下方に向けられたこと
が検出された時に電源を遮断するようにしたこと
を特徴とするビデオカメラの電源制御装置であ
る。
〔作用〕
レンズ部24が下方に向けられたことを検出す
る検出スイツチ6が設けられ、検出スイツチ6の
出力がORゲート8の一方の入力端子に供給され
ると共に、インバータ9を介してモノマルチバイ
ブレータ10の入力端子に供給され、モノマルチ
バイブレタ10の出力がORゲート8の他方の入
力端子に供給される。ORゲート8の出力によ
り、電源供給路中に挿入された電源遮断スイツチ
3が制御され、所定時間以上レンズ部24が下方
に向けられた時のみ電源遮断スイツチ3がオフと
される。
〔実施例〕
以下、この考案の一実施例を図面を参照して説
明する。第1図は、この考案の一実施例を示すも
ので、第1図において1で示されるのが各部の駆
動電源となるバツテリである。また、第2図はこ
の考案が適用されたカメラ一体型VTRの外観を
示す略線図である。
バツテリ1の負極側が接地され、正極側が電源
スイツチ2の入力端子に接続される。電源スイツ
チ2の出力端子が自動/手動切替用のスイツチ4
の一方の入力端子4aに接続されると共に、OR
ゲート8の出力に基づいてオン/オフする電源遮
断スイツチ3の入力端子に接続される。この自
動/手動切替用のスイツチ4は、例えば俯瞰撮影
時に用いられるものである。電源遮断スイツチ3
の出力端子が自動/手動切替用のスイツチ4の他
方の入力端子4bに接続される。
また、電源スイツチ2の出力端子が抵抗5を介
して検出スイツチ6の一方の端子6aに接続さ
れ、検出スイツチ6の他方の端子6bが抵抗7を
介して接地されると共に、ORゲート8の一方の
入力端子及びインバータ9の入力端子に接続され
る。インバータ9の出力端子が例えば立ち上がり
エツジによりトリガされるモノマルチバイブレー
タ10の入力端子に接続される。モノマルチバイ
ブレータ10の出力端子がORゲート8の他方の
入力端子に接続される。ORゲート8の出力端子
が電源遮断スイツチ3の制御端子に接続される。
電源スイツチ2及び自動/手動切替用のスイツ
チ4の夫々は、例えば、第2図に示すようにカメ
ラ一体型VTR21のレンズ部24側となる本体
部22の側面に設けられ、マニユアルで操作され
る。自動/手動切替用のスイツチ4は、通常の撮
影がなされる場合において、第1図に示すように
入力端子4bと出力端子とが接続された状態とさ
れ、例えば俯瞰撮影がなされる時に入力端子4b
と出力端子とが接続された状態とされる。また、
電源遮断スイツチ3がORゲート8の出力により
制御され、例えば、ORゲート8の出力がハイレ
ベルとされる場合においてオンとされ、ORゲー
ト8の出力がローレベルとされる場合においてオ
フとされる。
検出スイツチ6は、レンズ部24が下方に向け
られたことを検出するもので、例えば鉛直方向に
対して±10°の範囲内にレンズ部24が向けられ
る時に非導通状態となるように構成されている。
例えば、検出スイツチ6として水銀接点リレーが
用いられ、第3図Bに示すように水銀接点リレー
が本体部22に鉛直方向に植立する形で取り付け
られた、第1図に示す所定の関係で端子6a,6
bが接続される。レンズ部24が下方に向けられ
ていない場合には、水銀接点リレーの内部に封入
された水銀26が第3図Bに示すように、端子6
a,6bの両者に接触し、端子6aと端子6bと
の間が導通状態となる。また、レンズ部24が下
方に向けられた場合には、第3図Aに示すように
端子6a,6bの両者に水銀26が接触せず、端
子6aと端子bとの間は非導通状態となる。
第1図に示すように電源スイツチ1がオンとさ
れ、通常の撮影がなされる場合には、検出スイツ
チ6が導通状態となつているため、ORゲート8
の一方の入力端子がハイレベルとされると共に、
モノマルチバイブレータ10の入力端子がローレ
ベルとされる。従つて、ORゲート8の出力は、
モノマルチバイブレータ10の出力に関係なくハ
イレベルとされ、電源遮断スイツチ3がオンとさ
れる。電源遮断スイツチ3がオンとされることに
より、バツテリ1の電源電圧が自動/手動切替用
のスイツチ4を介してシステムコントローラ1
1、記録系12、ビユーフアインダ系13及びオ
ートフオーカス系14に供給され、待期状態とさ
れる。オートフオーカス機構によりピントが合わ
せられ、ビユーフアインダ23でモニタしながら
録画ボタンが押されて撮影がなされる。
また、通常の撮影時において、例えば急激な撮
影姿勢の変化等により検出スイツチ6が瞬間的に
非導通状態となる場合においては、ORゲート8
の一方の入力端子がローレベルとされると同時
に、インバータ9の出力によりモノマルチバイブ
レータ10がトリガされてORゲート8の他方の
入力端子がハイレベルとされ、所定時間保持され
る。ORゲート8の他方の入力端子がハイレベル
に保持されている間に検出スイツチ6が導通状態
に復帰し、ORゲート8の一方の入力端子がハイ
レベルとされ、ORゲート8の出力がハイレベル
のまま保持される。つまり、モノマルチバイブレ
ータ10の時定数により規定される所定時間以上
検出スイツチ6が非導通状態とならない限り、電
源遮断スイツチ3がオフとなることがない。
通常の撮影が終了され、例えば電源スイツチ2
が切り忘れられてオン状態のままカメラ一体型
VTR21が運搬される場合には、レンズ部24
が下方に向けられるため、検出スイツチ6が非導
通状態となる。このため、ORゲート8の一方の
入力端子がローレベルとされると共に、モノマル
チバイブレータ10の出力が所定時間後、ローレ
ベルとされ、ORゲート8の他方の入力端子がロ
ーレベルとされてORゲート8の出力がローレベ
ルとされる。従つて、電源遮断スイツチ3がオフ
とされ、システムコントローラ11、記録系1
2、ビユーフアインダ系13及びオートフオーカ
ス系14に供給される電源電圧が自動的に遮断さ
れる。
俯瞰撮影時においては、前述したように、自
動/手動切替用のスイツチ4の入力端子4aと出
力端子とが接続されるため、電源遮断スイツチ3
のオン/オフに関係なく、バツテリ1の電源電圧
が自動/手動切替用のスイツチ4を介してシステ
ムコントローラ11、記録系12、ビユーフアイ
ンダ系13及びオートフオーカス系14に供給さ
れる。従つて、レンズ部24を下方に向けたまま
支障なく撮影がなされる。
尚、この考案の一実施例において用いられる検
出スイツチ6としては、水銀接点リレーの他に第
4図A及びBに示すようにリードスイツチと磁石
とを用いた構成としたり、第5図A及びBに示す
ようにおもりとアクチユエータ付スイツチ(マイ
クロスイツチ等)とを用いた構成としても良い。
リードスイツチと磁石を用いる場合においては、
リードスイツチが本体部22に水平に取り付けら
れ、支点32より懸吊された磁石31が所定位置
に配置され、レンズ部24が下方に向いていない
場合には、第4図Bに示すように磁石によつて端
子6aと端子6bとが接触し、導通状態となり、
レンズ部24が下方に向いた時には、第4図Aに
示すように、非導通状態となるように構成され
る。また、アクチユエータ付スイツチ(マイクロ
スイツチ等)とおもりとを用いる場合において
は、アクチユエータ付スイツチが本体部22に水
平に取り付けられ、支点35より懸吊されたおも
り34が所定位置に配置され、レンズ部24が下
方に向いていない場合には、第5図Bに示すよう
におもりによつてマイクロスイツチの作動子33
が押圧され、端子6aと端子6bとが導通状態と
なり、レンズ部24が下方に向いた時には、第5
図Aに示すように作動子33とおもりとが接触せ
ず、端子6aと端子6bとが非導通状態となるよ
うに構成される。
また、検出スイツチ6として、磁気センサとお
もりとを組み合わせた構成としても良い。
〔考案の効果〕
この考案では、レンズ部が下方に向けられたこ
とを検出する検出スイツチが設けられ、検出スイ
ツチの出力に基づいてビデオカメラの不使用状態
が判別され、不使用状態と判別された場合には、
電源供給路中に挿入された電源遮断スイツチが自
動的にオフとされる。
従つて、この考案に依れば、電源スイツチや録
画ボタンの切り忘れが発生した場合でも、運搬時
においてレンズ部が下方に向けられて自動的に電
源が遮断されるため、バツテリの無駄な消耗や不
必要な画像撮りが防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例のブロツク図、第
2図はこの考案が適用されたカメラ一体型VTR
の略線図、第3図A及び第3図Bはこの考案の一
実施例における検出スイツチの一例を示す略線
図、第4図A及び第4図Bはこの考案の一実施例
における検出スイツチの他の例を示す略線図、第
5図A及び第5図Bはこの考案の一実施例におけ
る検出スイツチの更に他の例を示す略線図であ
る。 図面における主要な符号の説明、1……バツテ
リ、2……電源スイツチ、3……電源遮断スイツ
チ、4……自動/手動切替用のスイツチ、6……
検出スイツチ、8……ORゲート、9……インバ
ータ、10……モノマルチバイブレータ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ビデオカメラの撮像レンズが下方に向けられた
    ことを検出する検出スイツチをカメラ匣体内に独
    立に備え、上記検出スイツチにより上記下方に向
    けられたことの検出が所定時間以上に亘つたとき
    に上記ビデオカメラの電源を遮断するようにした
    ことを特徴とするビデオカメラの電源制御装置。
JP1986100723U 1986-06-30 1986-06-30 Expired - Lifetime JPH057812Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986100723U JPH057812Y2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30
KR2019870010472U KR930002364Y1 (ko) 1986-06-30 1987-06-29 비디오 기록 장치의 전원 제어 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986100723U JPH057812Y2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637863U JPS637863U (ja) 1988-01-19
JPH057812Y2 true JPH057812Y2 (ja) 1993-02-26

Family

ID=14281546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986100723U Expired - Lifetime JPH057812Y2 (ja) 1986-06-30 1986-06-30

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH057812Y2 (ja)
KR (1) KR930002364Y1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6293865U (ja) * 1985-11-27 1987-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
KR930002364Y1 (ko) 1993-05-06
KR880001498U (ko) 1988-03-15
JPS637863U (ja) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5784105A (en) Video camera with built-in secondary battery
JPS6239391Y2 (ja)
JPH0458679A (ja) 磁気記録再生装置
JPH057812Y2 (ja)
JPH06292062A (ja) ビデオカメラのパワーセーブ方法
JPH067634Y2 (ja) ビデオカメラの記録状態制御装置
JP2855781B2 (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP2625029B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH0564509B2 (ja)
JPS646493Y2 (ja)
JPH02275516A (ja) 着脱式バツテリパツク取り外し事前検出装置
JPH0737414Y2 (ja) ビデオカメラにおける無駄記録防止装置
JPS61189077A (ja) 撮影装置
JPH05344409A (ja) ビデオカメラにおける無駄記録防止装置
JPH04113780A (ja) カメラ一体型vtr
JPH04199985A (ja) ビデオカメラ用照明装置
JPH0541276U (ja) 撮像装置
JPS60177777A (ja) 撮影装置
JPH07245725A (ja) ビデオカメラとアクセサリー
JPH03274969A (ja) 磁気記録再生装置
JPS58159520U (ja) 電磁レリ−ズ装置を内蔵した一眼レフカメラ
JPS62106221U (ja)
JPS61193578A (ja) ビデオカメラの電源供給用スイッチ装置
JPS58154940U (ja) 2焦点距離切換式カメラ
JPS63148923U (ja)