JPH0576971A - 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法 - Google Patents

板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法

Info

Publication number
JPH0576971A
JPH0576971A JP23981091A JP23981091A JPH0576971A JP H0576971 A JPH0576971 A JP H0576971A JP 23981091 A JP23981091 A JP 23981091A JP 23981091 A JP23981091 A JP 23981091A JP H0576971 A JPH0576971 A JP H0576971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral wall
inner peripheral
sheet metal
press
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23981091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0741334B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kanemitsu
俊明 金光
Kazuyuki Oda
一幸 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanemitsu KK
Original Assignee
Kanemitsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanemitsu KK filed Critical Kanemitsu KK
Priority to JP3239810A priority Critical patent/JPH0741334B2/ja
Publication of JPH0576971A publication Critical patent/JPH0576971A/ja
Publication of JPH0741334B2 publication Critical patent/JPH0741334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の内
径を一様に高精度に仕上げる。 【構成】平板状の素材の中央部を絞って内周壁相当部3
を形成し、内周壁相当部3を形成した素材を内型100
に被せ、かつ内型100に被せた素材の内周壁相当部3
を扱くことで、内周壁10の内径を高精度に一様に仕上
げることに役立つ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、板金製プーリにおける
軸受圧入用内周壁の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】特公平2−20345号公報に板金製プ
ーリが記載されている。この公報に記載された板金製プ
ーリは、出発素材に金属板でなる平板状素材を用い、そ
の平板状素材を絞って底壁相当部と周壁相当部とを形成
し、さらに成形工程を施して周壁相当部の所定箇所を折
り返して内周壁と外周壁とを形成するという方法で製作
されている。そして、上記成形工程では、径が一様な成
形面を具備する2つの型で上記周壁相当部を折り返して
内周壁相当部と外周壁相当部とを形成することと、内周
壁相当部を扱いて内周壁とするということとを行ってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来方法に
よると、内周壁相当部を扱いて作られた内周壁は、板厚
が厚いために、内径が一様になりにくく、つまり精密な
内径加工ができにくく、たとえば内周壁の内面に緩い屈
曲面が形成されていたり或いは内周壁の内面が底壁から
遠ざかるほど径大になっていたりすることがある。この
ように内周壁における内径が一様でないという事態を生
じていると、その内周壁に圧入される軸受とプーリとの
間に芯ずれが生じたり、軸受を所定位置まで嵌入するこ
とができないという事態を生じたりする。
【0004】本発明は以上の事情に鑑みてなされたもの
で、軸受が嵌入される内周壁の内径を一様に、つまり精
密仕上げすることが可能な板金製プーリにおける軸受圧
入用内周壁の形成方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明による板金製プー
リにおける軸受圧入用内周壁の形成方法は、平板状の素
材の中央部を絞って内周壁相当部を形成し、かつ内型に
被せた素材の内周壁相当部を扱くことによって軸受圧入
用の内周壁を形成するものである。
【0006】
【作用】本発明の板金製プーリにおける軸受圧入用内周
壁の形成方法によれば、平板状の素材の中央部を絞るこ
とで、他の部分の板厚をあまり薄肉化させることなく、
内周壁相当部の板厚をより効果的に薄肉化させることが
でき、この内周壁相当部の板厚の薄肉化によって、内周
壁相当部を扱いていくことで、軸受が嵌入される内周壁
の内径を精密に形成することができる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を採用した板金製ポリ
Vプーリの製造方法を工程毎に項分けして説明する。出
発素材としての平板状素材(不図示)には、製造される
板金製ポリVプーリにおけるポリV溝15の具備される
外周壁13に要求される肉厚と同じ肉厚のものが用いら
れている。
【0008】A.第1絞り工程 この工程は出発素材である平板状素材の中央部を図1の
ように内型100と外型200により絞って底壁相当部
1と周壁相当部2とを形成する工程である。そして、周
壁相当部2には、製造される板金製ポリVプーリの軸受
圧入用の内周壁10となる内周壁相当部3と、その内周
壁相当部3の先端部から外方に張り出しポリV溝15の
具備される外周壁13となる外周壁相当部4が具備され
る。この第1絞り工程を経ることにより、底壁相当部1
と内周壁相当部3は薄肉化される。具体的には、肉厚
2.8mmの平板状素材を用いた場合、底壁相当部1は
肉厚2.6mm程度、内周壁相当部3は1.8〜2.1
mm程度にまで薄肉化される。外周壁相当部4の肉厚は
変化しない場合が多い。なお、絞り深さは15.1mm
に設定してある。
【0009】B.穴明け工程 この工程は図2のように内型101とパンチ201とを
用いて上記底壁相当部1の中心に穴部5を開設する工程
である。この工程で開設される穴部5は、後工程で軸穴
16に加工されるものであり、その軸穴16に内径3
1.0mmが要求される場合には穴部5の内径をその約
半分の大きさである内径15.7mmにしておけばよ
い。6は穴明けで生じたスクラップであり、このスクラ
ップ6は薄肉化された底壁相当部1から打ち抜かれたも
のであり、しかも軸穴16の約半分の大きさの穴部5を
打ち抜くことによって生じたものであるから、その量は
著しく少ない。
【0010】C.第2絞り工程 この工程は図2で説明した穴明け工程を経た素材(以
下、ハット形素材Wという。)の底壁相当部1と内周壁
相当部3とを図3のように内型102と外型202とを
用いてさらに絞り、それによって底壁相当部1の穴部5
を拡径する工程である。この第2絞り工程を経たハット
形素材Wにおいては、底壁相当部1と内周壁相当部3と
が曲率半径の比較的大きなアール部7を介して連続して
おり、そのアール部7が肉厚1.6〜1.7mm程度に
まで薄肉化される。また、内周壁相当部3は1.6〜
1.7mm程度にまで薄肉化される。
【0011】D.扱き工程 この工程は、第2絞り工程で絞った内周壁相当部3をさ
らに絞ってその形を整える工程である。したがって、こ
の扱き工程は、第2絞り工程に続いて行われる第3の絞
り工程であるとも言えるものであって、図4に示した第
1扱き工程と図5に示した第2扱き工程を含んでいる。
この工程を経ることによりハット形素材Wにおける底壁
相当部1と内周壁相当部3との境界部分に直角または直
角に近い隅部8が形成される。すなわち、図4の第1扱
き工程では、内型103と外型203とで図3に示した
アール部7の曲率半径が少し小さく整形され、その後、
図5の第2扱き工程を行うことによって、内型104と
外型204とでそのアール部7が直角にさらに近い隅部
8として整形され、同時に底壁相当部1が底壁9に形成
され、内周壁相当部3が内周壁10に形成される。
【0012】第2扱き工程で用いられる内型104は、
外径が一様な成形面105を具備し、その内型104の
成形面105にハット形素材Wの内周壁相当部3が被せ
られる。また、その内型104に対応する外型204
は、内型104に被せたハット形素材Wの内周壁相当部
3に対する押圧面205の内径がその内周壁相当部3に
おける上記底壁相当部1との境界部分、すなわち内周壁
相当部3の基端部(上記隅部8に相当する)を押圧する
部位から軸方向に遠ざかるほど拡径している。このよう
な外型204を用いて内型104に被せたハット形素材
Wの内周壁相当部3を扱いて内周壁10を形成させる
と、形成された内周壁10はその基端部である隅部8か
ら遠ざかるほど厚肉になる。すなわち、第2扱き工程を
経たハット形素材Wにあっては、隅部8やその直近の内
周壁10が肉厚1.7mm程度、内周壁10の先端直近
部分が肉厚2.1mm程度になる。そして、このように
すると、ハット形素材Wを離型しても内周壁10の内径
が一様に仕上がっていることが確認された。したがっ
て、内周壁10に軸受を圧入したときに軸受とプーリと
に芯ずれが生じず、また、軸受を所定位置まで確実に挿
入することができるようになる。なお、図5には内周壁
10における軸方向各部の肉厚の相違を誇張して表して
ある。
【0013】E.外周壁相当部分の仕上げ工程 この工程は図6のように内型106,107と外型20
7とを用いて外周壁相当部4の外周縁を切断除去する工
程である。11はスクラップである。
【0014】F.逆絞り工程 この工程は図7のように内型108,109に被せて挾
み付けたハット形素材Wの外周壁相当部4を外型209
で折り返すことによって、その外周壁相当部4を傾斜し
た環状部12と上記内周壁10に対して同心の外周壁1
3とに形成する工程である。
【0015】G.バルジ工程 この工程は図8のように内型110に図7で説明した逆
絞り工程を経たハット形素材Wを被せると共に、その内
型110に具備された支持面111に上記外周壁13の
先端面を支持させ、その状態から外型210で上記環状
部12を押圧することにより外周壁13と環状部12と
の境界部分、すなわち外周壁の根本部分を外方に拡げる
工程である。この工程を経たハット形素材Wの上記外周
壁13は、その根元部分よりも先端側部分が径小になる
ように成形され、場合によっては同時に厚肉化される。
【0016】H.耳部形成工程 この工程は、上記外周壁13と環状部12との交差部分
に単一層の環状の耳部14を形成する工程である。この
工程は次のようにして行われる。すなわち、図9のよう
に回転内型112,113にバルジ工程を経たハット形
素材Wを被せて挾み付け、同時に回転内型112,11
3の上下一対の挾持面114,115でその外周壁13
を挾み付ける。このようにハット形素材Wを回転内型1
12,113に被せると、外周壁13と回転内型112
との間に空間Sが形成される。
【0017】この状態で回転外型213を回転させなが
ら、図10のように、外周壁13の根元部分を上記回転
内型112側に押し付けて上記空間Sがなくなるように
変形させることと、その根本部分を2つに割くように外
側より回転外型213に具備された耳部成形突部214
を食い込ませることとを行う。このようにすると、回転
内型112,113の挾持面114,115で挾み付け
られた先端窄まり形状の外周壁13の根本部分は、上記
空間Sをなくすときの変形によって、径方向外方に流れ
る材料の量が多くなり、外周壁13からの耳部14の突
出量が十分に大きくなる。この工程を経た外周壁13は
肉厚2.9mm程度に厚肉化される。
【0018】I.ポリV溝形成工程 この工程は、外周壁13にポリV溝15を形成する工程
である。この工程は図11・図12または図13のよう
に回転内型112,113にハット形素材Wを挾み込
み、その外周壁13に複数のV溝群よりなるポリV溝1
5を転造成形することにより行われるのであるが、この
ポリV溝15の形成には一回の転造で形成する場合より
も、予備ポリV溝成形工程と、この予備ポリV溝成形工
程を経た外周壁13のポリV溝にさらに転造を施してそ
の深さおよびピッチを要求通りに仕上げる仕上げ工程と
を有する複数回の転造成形によって行う方が好ましい。
【0019】この工程は、図13のように回転内型11
2の成形面116と回転外型215の成形面216とが
いずれも谷部と山部を交互に有し、かつ互いに噛合可能
な形状に形成されているものを用いても、あるいは図1
1や図12のように回転内型112の成形面116が上
下方向において平坦面で回転外型215の成形面216
が谷部と山部を交互に有する凹凸面に形成されているも
のを用いても、どちらでもよい。図13の方法を採用す
ると、外面側にポリV溝15を有し、内面が凹凸になっ
た外周壁13を有する板金製ポリVプーリが製作される
ことになる。図11や図12の方法を採用すると、外面
側にポリV溝15を有し、内面が上下方向において直線
になった外周壁13を有する板金製ポリVプーリが製作
されることになる。
【0020】J.調芯工程 この工程は、図14のように内型117と外型217と
を用いて内周壁10と外周壁13とを調芯する工程であ
る。
【0021】K.軸穴仕上げ工程 この工程は、図15のように内型118とパンチ218
とを用いて拡径された穴部5の周縁部を切断除去して軸
穴16に仕上げる工程である。17はスクラップであ
る。
【0022】以上説明した実施例において、穴部5を拡
径することにより形成される軸穴16は、内周壁10の
内径と同一の内径を有するものであってもよい。すなわ
ち、底壁9を持たずに内周壁10の開口部分が軸穴とな
るような板金製プーリを製造することも可能である。
【0023】この実施例ではポリVベルト用の板金製ポ
リVプーリについて説明したが、本発明はVベルト用の
Vプーリにも適用できる。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、軸受圧入用の内周壁の
内径を精密に加工でき内周壁の内径を一様にできる。そ
のため、その内周壁にプーリに対する芯ずれ生じないよ
うに、所定位置まで確実に軸受を嵌入することができる
ようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1絞り工程の説明図である。
【図2】穴明け工程の説明図である。
【図3】第2絞り工程の説明図である。
【図4】第1扱き工程の説明図である。
【図5】第2扱き工程の説明図でる。
【図6】外周壁相当部分の仕上げ工程の説明図である。
【図7】逆絞り工程の説明図である。
【図8】バルジ工程の説明図である。
【図9】耳部形成工程の説明図である。
【図10】耳部形成工程の説明図である。
【図11】ポリV溝形成工程の説明図である。
【図12】ポリV溝形成工程の説明図である。
【図13】ポリV溝形成工程の説明図である。
【図14】調芯工程の説明図である。
【図15】軸穴仕上げ工程の説明図である。
【符号の説明】
3 内周壁相当部 10 内周壁 100 内型

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状の素材の中央部を絞って内周壁相
    当部を形成し、内周壁相当部を形成した素材を内型に被
    せ、かつ内型に被せた素材の内周壁相当部を扱くことに
    よって軸受圧入用の内周壁を形成することを特徴とする
    板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法。
JP3239810A 1991-09-19 1991-09-19 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法 Expired - Lifetime JPH0741334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239810A JPH0741334B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3239810A JPH0741334B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0576971A true JPH0576971A (ja) 1993-03-30
JPH0741334B2 JPH0741334B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17050193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3239810A Expired - Lifetime JPH0741334B2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741334B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502594A (ja) * 1986-06-03 1989-09-07 アドバンスド・エラストマー・システムズ・エル・ピー 動的に硬化された熱可塑性オレフィンポリマー
WO2014142172A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 Ntn株式会社 プレスプーリ
JP2017166704A (ja) * 2017-07-04 2017-09-21 Ntn株式会社 プレスプーリ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175950U (ja) * 1984-04-27 1985-11-21 富士機工株式会社 アイドラプ−リ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175950U (ja) * 1984-04-27 1985-11-21 富士機工株式会社 アイドラプ−リ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01502594A (ja) * 1986-06-03 1989-09-07 アドバンスド・エラストマー・システムズ・エル・ピー 動的に硬化された熱可塑性オレフィンポリマー
WO2014142172A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 Ntn株式会社 プレスプーリ
JP2014177987A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Ntn Corp プレスプーリ
US10088031B2 (en) 2013-03-14 2018-10-02 Ntn Corporation Pressed pulley
JP2017166704A (ja) * 2017-07-04 2017-09-21 Ntn株式会社 プレスプーリ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0741334B2 (ja) 1995-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5448832A (en) Method of forming a boss on a plate-like metallic blank, and method of forming a pulley from a metallic plate
JP2008517776A (ja) クラッチ板の打抜き加工及びバリ取り装置及び方法並びに結果として得られるクラッチ板
JPH0576970A (ja) 板金製プーリの軸穴形成方法
JPS6317011B2 (ja)
JPH0576971A (ja) 板金製プーリにおける軸受圧入用内周壁の形成方法
JPS58135732A (ja) 端板を備えた筒体の製造方法
JPH0576972A (ja) 板金製ポリvプーリの耳部形成方法
JPH05185176A (ja) 板金製ポリvプーリの製造方法
JPS5911374B2 (ja) エンジンのタイミングベルト用歯付プ−リ−の製造方法
JPH05277615A (ja) 転がり軸受の軌道輪製造方法
JPS58163538A (ja) 板金製ポリvプ−リの製造方法
JPH0459058B2 (ja)
JPH02117729A (ja) 板金製多段vプーリの成形方法
JPH0220332B2 (ja)
JPS61162234A (ja) V溝プ−リ−の製造方法
JP3304100B2 (ja) 板金製歯車の製造方法
JP3725136B2 (ja) 板金製部材の成形方法
JP3161167B2 (ja) 金属板の加工方法及びコイニング装置
JPH06210389A (ja) 有底筒状部品の製造方法
JP3690466B2 (ja) 等速形自在軸継手における外輪部材の製造方法
JP3780128B2 (ja) 板金製部材の成形方法
JPS59110440A (ja) ポリ溝付プ−リ外環の製造方法
JPH01293927A (ja) 溝を有する筒状部品の製造方法
JP3089553B2 (ja) Vベルト用板金製プーリの製造方法
JPH0729169B2 (ja) 等速継手の外輪の製造方法