JPH0575934A - Ccd撮像デバイスモジユール - Google Patents

Ccd撮像デバイスモジユール

Info

Publication number
JPH0575934A
JPH0575934A JP3234925A JP23492591A JPH0575934A JP H0575934 A JPH0575934 A JP H0575934A JP 3234925 A JP3234925 A JP 3234925A JP 23492591 A JP23492591 A JP 23492591A JP H0575934 A JPH0575934 A JP H0575934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image pickup
pickup device
glass plate
ccd image
device module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3234925A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Sekiguchi
正 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3234925A priority Critical patent/JPH0575934A/ja
Publication of JPH0575934A publication Critical patent/JPH0575934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CCD受光面に入射する迷光を無くして偽画
像の発生を防止するCCD撮像デバイスモジュールを提
供することを目的とする。 【構成】 ガラス板11の側面に反射防止部材12を設
け、又は表面の周縁に遮光板13を設けるとともに、ガ
ラス板11の側面の反射防止部材12の外面上、及びガ
ラス板11の裏面等に金属パターン4を導電性塗料で印
刷したカバーガラス1を用いてCCD撮像デバイスモジ
ュールを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、固体画像検出素子と
して用いられるCCD(電荷結合デバイス)のカバーガ
ラスの側面等で入射光が反射して偽画像が生じるのを防
止したCCD撮像デバイスモジュールに関する。
【0002】
【従来の技術】CCD撮像デバイスモジュールには、C
OG(Chip On Glass)という実装方法が
ある。このCOG方式は、配線及び電極等の金属パター
ンを導電性塗料で印刷したガラス板の電極部分とCCD
の電極パッドとの間を金バンプを介して導通をとり、信
号線を外部に引き出すようになっている。従って、金バ
ンプを使用しない、ワイヤーボンディング方式によって
外部に信号線を引き出す場合と比較してモジュール自体
を小型化するのに適しており、電子内視鏡スコープ等の
細径化を実現する上で、有力な実装方法と考えられてい
る。
【0003】図2にCOG方式でCCDを電子内視鏡ス
コープの中心軸に対して垂直に配置した縦置型のCCD
撮像デバイスモジュールを示す。
【0004】ガラス板21は、CCD撮像デバイス22
の受光面を保護するカバーガラスとして機能するととも
に、CCD撮像デバイス22やフレキシブルプリント基
盤(FPC)23と導通をとるためにガラス板21の裏
面及びガラス板21の側面に配線や電極等の金属パター
ン24が印刷されている。従って、ガラス板21を通り
CCD24の受光面に光が入射すると、CCD撮像デバ
イス22からの信号は金バンプ25、及びガラス板の金
属パターン24を介してガラス板21の側面に取り出さ
れる。そして、異方性導電膜26を介してガラス板21
の側面の金属パターン24とFPC23との導通が行わ
れるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
CCD撮像デバイスモジュールでは、光を反射しやすい
金属パターンや異方性導電膜がガラス板の側面にあると
ともに、これらがCCD受光面に近接していることから
問題が生じる。即ち、入射光が金属パターンや異方性導
電膜で反射してCCD受光面に迷光が入射するため、検
出する画像に偽画像が生じるという問題がある。又、高
精度の画像情報を得るには、金属パターンが印刷されて
いないガラス板の側面で生じる入射光の反射をも防止す
る必要がある。
【0006】この発明は、これらの問題を解決するため
になされたもので、CCD受光面に入射する迷光を無く
して偽画像の発生を防止するCCD撮像デバイスモジュ
ールを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明のCCD撮像デ
バイスモジュールは、COGと呼ばれる実装方式のカバ
ーガラスとして、ガラス板の側面に反射防止部材を設
け、又は表面の周縁に遮光板を設けるとともに、ガラス
板の側面の反射防止部材の外面上、及びガラス板の裏面
等に配線及び電極等の金属パターンを導電性塗料で印刷
したものを用いたことを特徴とする。
【0008】ここで使用する反射防止部材は、低屈折率
の物質である、MgS2 、SiO、Al2 3 、CeF3 、ZrO
2 等から適宜選択してガラス板の側面等に単数又は複数
コーティングした上に光吸収率の高い塗料を塗布して形
成する反射防止膜にすると良い。又、反射防止部材とし
て、光吸収率の高い塗料を使用してガラス板の側面等に
塗布しても良い。
【0009】
【作用】上記手段のCCD撮像デバイスモジュールにお
いて、ガラス板の側面に反射防止部材を設けた場合は、
カバーガラス側面に入射した光を反射防止部材が吸収し
て、ガラス板の側面の金属パターン等に光が入射するの
を防止する。又、ガラス板の表面の周縁に遮光板を設け
た場合は、遮光板が機能してガラス板の側面の金属パタ
ーン等に光が入射するのを防止する。このように、ガラ
ス板の側面の金属パターン等に入射して反射する光を減
少させることで、CCDの受光面に入射する迷光が無く
なる。
【0010】
【実施例】以下、図面を用いてこの発明の実施例を説明
する。
【0011】図1はこの発明に係るCCD撮像デバイス
モジュールの一実施例を示す断面図である。
【0012】このCCD撮像デバイスモジュールは、C
OG実装方式を採用したもので、電子内視鏡スコープの
中心軸に対して垂直に配置した縦置型のモジュールであ
る。これは、導電性塗料で配線及び電極等の金属パター
ン4を印刷したカバーガラス1と、CCD撮像デバイス
2の電極パッドとを金バンプ3を介して導通を取ってい
る。そして、カバーガラス1の側面における信号配線
は、異方性導電膜5を介してフレキシブルプリント(F
PC)6と導通を取っている。
【0013】カバーガラス1を構成するガラス板11の
側面には、反射防止部材としての多層膜12が設けら
れ、この多層膜12の外面上に配線及び電極等の金属パ
ターン4が導電性塗料で印刷されている。この金属パタ
ーン4や異方性導電膜5は、その表面で光が反射しやす
いので、これらとガラス板11との間に設けられた多層
膜12が、入射光を吸収するようになっている。
【0014】反射防止部材としての多層膜12は、低屈
折率の物質である、MgS2 、SiO、Al2 3 、CeF3
ZrO2 等から適宜選択して、これらをガラス板11の側
面に真空蒸着により複数コーティングした上に光吸収率
の高い塗料を塗布して形成する。尚、本実施例では、低
屈折率の物質を複数コートして多層膜としたが、これに
限定するものではなく単層膜でも、光をある程度吸収す
る効果が期待できる。更に、ガラス板11の表面の周縁
には、遮光板13が取り付けられ、ガラス板側面の金属
パターン等に入射する光量を低減させる。この遮光板1
3には、表面をつやけしの黒で塗装した金属板をガラス
板11の表面の周縁を覆うように枠状に形成したものを
用いた。
【0015】尚、図を省略したが、上記実施例で示した
反射防止部材の代わりに、比較的粒状の大きい黒色等の
塗料で光の吸収率が高いものをガラス板の側面等に塗布
しても良い。
【0016】
【発明の効果】この発明のCCD撮像デバイスモジュー
ルによれば、ガラスカバーを構成するガラス板の側面の
反射防止部材がカバーガラス側面に入射した光を吸収す
るので、ガラス板の側面に印刷された金属パターン等に
入射する光量を減少させて、ガラス板側面等での光の反
射がなくなり、CCDの受光面に迷光が入射しなくな
る。又、ガラス板の表面の周縁に遮光板を設けた場合
は、カバーガラス側面に入射する光を遮光板が遮蔽し
て、ガラス板の側面に入射する光量を減少させ、CCD
の受光面に入射する迷光を少なくする。
【0017】従って、CCDの受光面に迷光が入射しな
いので、偽画像を防止でき、高精度の画像情報を得るこ
とができ、画像の分解能及び解像度が向上する。
【0018】又、この発明のCCD撮像デバイスモジュ
ールを電子内視鏡の先端に取り付ければ、鮮明で高感度
な画像が得られる電子内視鏡を提供することができ、オ
ペレータの負担をも軽減するとともに、高度な医療診断
等を可能にする。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例に係るCCD撮像デバイス
モジュールの構成を示す断面図である。
【図2】従来のCCD撮像デバイスモジュールの構成を
示す断面図である。
【符号の説明】
1 カバーガラス 2、22 CCD撮像デバイス 4、24 金属パターン 5、26 異方性導電膜 11、21 ガラス板 12 多層膜 13 遮光板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性塗料で配線及び電極等の金属パター
    ンを印刷したカバーガラスと、CCD撮像デバイスの電
    極パッドとを金バンプを介して導通させたCCD撮像デ
    バイスモジュールにおいて、ガラス板の側面に反射防止
    部材を設け、又は表面の周縁に遮光板を設けるととも
    に、ガラス板の側面の反射防止部材の外面上、及びガラ
    ス板の裏面等に配線及び電極等の金属パターンを導電性
    塗料で印刷したカバーガラスを用いたことを特徴とする
    CCD撮像デバイスモジュール。
  2. 【請求項2】反射防止部材は、低屈折率の物質である、
    MgS2 、SiO、Al2 3 、CeF3 、ZrO2 等から適宜選
    択してガラス板の側面等に単数又は複数コーティングし
    た上に光吸収率の高い塗料を塗布して形成する反射防止
    膜とした請求項1記載のCCD撮像デバイスモジュー
    ル。
  3. 【請求項3】反射防止部材として、光吸収率の高い塗料
    を使用してガラス板の側面等に塗布した請求項1記載の
    CCD撮像デバイスモジュール。
JP3234925A 1991-09-13 1991-09-13 Ccd撮像デバイスモジユール Pending JPH0575934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234925A JPH0575934A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 Ccd撮像デバイスモジユール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234925A JPH0575934A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 Ccd撮像デバイスモジユール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0575934A true JPH0575934A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16978433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234925A Pending JPH0575934A (ja) 1991-09-13 1991-09-13 Ccd撮像デバイスモジユール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0575934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007053337A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイス、光学デバイス装置、カメラモジュールおよび光学デバイスの製造方法
JPWO2006073085A1 (ja) * 2005-01-04 2008-06-12 株式会社アイ・スクウェアリサーチ 固体撮像装置パッケージ及びその製造方法
US7616250B2 (en) 2004-07-27 2009-11-10 Fujitsu Microelectronics Limited Image capturing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7616250B2 (en) 2004-07-27 2009-11-10 Fujitsu Microelectronics Limited Image capturing device
JPWO2006073085A1 (ja) * 2005-01-04 2008-06-12 株式会社アイ・スクウェアリサーチ 固体撮像装置パッケージ及びその製造方法
KR100877028B1 (ko) * 2005-01-04 2009-01-07 가부시키가이샤 아이스퀘어리서치 고체촬상장치 및 그 제조방법
US8368096B2 (en) 2005-01-04 2013-02-05 Aac Technologies Japan R&D Center Co., Ltd. Solid state image pick-up device and method for manufacturing the same with increased structural integrity
JP2007053337A (ja) * 2005-07-21 2007-03-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デバイス、光学デバイス装置、カメラモジュールおよび光学デバイスの製造方法
JP4686400B2 (ja) * 2005-07-21 2011-05-25 パナソニック株式会社 光学デバイス、光学デバイス装置、カメラモジュールおよび光学デバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5040069A (en) Electronic endoscope with a mask bump bonded to an image pick-up device
US5418566A (en) Compact imaging apparatus for electronic endoscope with improved optical characteristics
US20050270405A1 (en) Image pickup device and camera module
JP2001111873A (ja) 撮像装置及びカメラシステム
JPH0927606A (ja) Cog構造の固体撮像素子
US6770956B2 (en) Sensor circuit module and electronic device using the same
TW200526006A (en) Image sensor
JP6232789B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP6631610B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JPH0575934A (ja) Ccd撮像デバイスモジユール
US6229223B1 (en) Flexible printed board
JPH0521768A (ja) 固体撮像素子
CN211184084U (zh) 滤光组件、摄像模组以及电子设备
JPH031873B2 (ja)
JPH11231056A (ja) 基板検査用x線カメラおよびx線基板検査装置ならびにx線基板検査方法
JP6756357B2 (ja) 撮像装置
JPS617766A (ja) 読み取り装置
JP6443494B2 (ja) 撮像ユニット及び撮像装置
JP2008103957A (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JP2003066148A (ja) 撮像装置、放射線撮像装置及び画像処理システム
EP0475370B1 (en) Compact imaging apparatus for electronic endoscope with improved optical characteristics
JP2871760B2 (ja) 固体撮像装置
JP6111866B2 (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JPH0556916A (ja) 内視鏡用固体撮像素子モジユール
JPH098417A (ja) 固体撮像素子用基板