JPH0573914A - 光デイスク記録再生装置ならびに光デイスク記録再生方法 - Google Patents

光デイスク記録再生装置ならびに光デイスク記録再生方法

Info

Publication number
JPH0573914A
JPH0573914A JP3236134A JP23613491A JPH0573914A JP H0573914 A JPH0573914 A JP H0573914A JP 3236134 A JP3236134 A JP 3236134A JP 23613491 A JP23613491 A JP 23613491A JP H0573914 A JPH0573914 A JP H0573914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
light
optical disk
dimensional
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3236134A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Maeda
武志 前田
Kiyoshi Matsumoto
松本  潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3236134A priority Critical patent/JPH0573914A/ja
Publication of JPH0573914A publication Critical patent/JPH0573914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】信頼度の高い高速高密度の記録再生の可能な光
ディスク記録再生装置ならびに光ディスク記録再生方法
を提供する。 【構成】本発明の光ディスク記録再生装置は、少なくと
も1つ以上の光源と、該光源から出射する光束を該光束
の数より多い複数の光束に変換する手段と、該複数の光
束に対応する複数の光スポットをディスク面上のトラッ
クの半径方向にそれぞれ収束する手段と、それぞれの光
源を変調するとともに複数の光束の数を加減する手段を
備えて上記記録再生を行うこととする。 【効果】従来の2次元記録方式に対して、記録光源の数
を減らすことが出来、かつ同じ光源の数ならば再生時の
2次元パタ−ンの検出能力を向上させることが出来る。
結果的に情報の記録密度を向上させることが出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光学的に情報を記録する
装置、特に光ディスク装置に係り、その中で特に光ディ
スクの高速高密度記録再生のための装置ならびに方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来の回転円盤上に情報を記録再生する
装置としては、磁気ディスク、光ディスク装置がある
が、これらの装置の記録形態はトラックは一列のピット
列として記録され、トラック間に干渉領域が設けられて
いる。この干渉領域とトラック幅によりトラックピッチ
が決定されている。そしてトラック幅方向には何の情報
も持っていない。そこで現在記録密度は、線密度、トラ
ック密度とそれぞれ独立に決められている。
【0003】一方、面密度を向上させるために記録デ−
タパタ−ンをディスク面上で、トラック半径方向、トラ
ック周方向の2つの方向に渡る2次元的なピットパタ−
ンとして記録再生することが発明者によって提案されて
いる。図3は従来の2次元ピットを記録再生する装置の
構成図を示すものである。その動作の概要は次の通りで
ある。情報源301の記録すべきデ−タを従来の符号化
のように1次元の配列に対応させるのではなく、そのデ
ータを区切って、その区切れを、2次元の配列に対応さ
せる符号化を2次元信号符号化ユニット302により行
う。記録時には2次元配列を、1次元符号化ユニット3
03、変調器304で示されるように複数個の1次元配
列に分ける。複数個の1次元配列に対応する複数個の光
源、例えばレーザ光源305を用い、光源からの光束を
ミラーやレンズを介してデイスク面上に収束し、複数の
スポット308、309を形成する。各1次元配列のデ
−タに従って各光源を変調器304により変調し、デイ
スク307の面上に半径方向と円周方向に2次元的な広
がりをもつ光学的に識別可能なピット群を記録する。再
生時には複数個の光源からの光束を収束し、デイスク面
上に複数個のスポットを形成し、前記の2次元的な広が
りをもつ光学的に識別可能なピット群に上記308、3
09のスポット群を位置ぎめし、各スポットに対応して
上記ピット群により変調を受けた反射または透過光を例
えば偏光ビームスプリッタ306を介して検出器310
および光電変換ユニット311により検出する。各検出
した時系列的信号を用いて、各スポットの軌跡に対応し
た1次元デ−タ配列を1次元信号検出器312により発
生し、上記複数個の1次元デ−タ配列の組に対応した一
組のデ−タを2次元信号複合化ユニットにより複号し、
これによりデイスク307に記録された情報を読み出
す。以上により一度に複数のスポットでデ−タを記録す
ることにより各一次元配列間での半径方向のスポット位
置変動量を少なくすることができる。またこのため、検
出時の信号処理を考慮した2次元配列における、各1次
元配列のデ−タ間のトラック半径方向の間隔よりも、こ
の場合にはその間隔を狭くしてもデ−タを確実に検出す
ることができる利点がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
では、一つの光源から出た光束によって作成されるスポ
ットは1つであり、スポットとスポットとの間隔すなわ
ち1次元配列間の間隔はスポットの大きさで決められ、
その間にスポットをさらに密度高く形成することができ
ず、記録されるピットパタ−ンは制限されてしまう。さ
らに、記録時と再生時と等しい数のスポットを用いてい
るが、記録時と再生時とではスポットの位置決め誤差は
避けられず、このことがS/Nの劣化をもたらすことと
なり、再生時の検出能力が十分ではないという問題があ
った。また別の問題点としては複数の光源を使用するこ
とから、半導体レ−ザの場合に問題となる寿命が素子全
体で見ると一つの場合に比較して急速に劣化することが
考えられる。本発明は、このような問題を解決し、信頼
度の高い高密度の記録再生の可能な光ディスク記録再生
装置ならびに光ディスク記録再生方法を提供することを
目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の光ディスク記録再生装置は、少なくとも1
つ以上の光源と、該光源から出射する光束を該光束の数
より多い複数の光束に変換する手段と、該複数の光束に
対応する複数の光スポットをディスク面上のトラックの
半径方向にそれぞれ収束する手段と、それぞれの光源を
変調するとともに複数の光束の数を加減する手段を備え
て上記記録再生を行うこととする。ここで、光スポット
によりディスク面上に2次元の配列に記録するピットパ
ターンは、ディスクの回転とともにディスク面上の1点
で始まりトラック半径方向に広がりさらに1点に収束す
る所定の形状の領域上に、配列記録するようにすればよ
い。また上記の目的を達成するための本発明の光ディス
ク記録再生方法は、記録時には、光スポットを光偏向素
子によりディスク面上の1点の始点からディスクの回転
とともにトラックの半径方向に制御し、該ディスク面の
所定の形状の領域上に2次元の配列のピットパターンを
記録し、該領域の終点の1点に帰着するよう記録し、再
生時には、光偏向素子に多数の搬送波を送り、光源から
の出射光束より多い複数の光束を発生させ、対物レンズ
で絞りこむことによりディスク面上に複数の光スポット
を形成し、該複数の光スポットを上記2次元の配列のピ
ットパターンに照射し、その反射光または透過光を検出
し再生信号を得ることとする。ここで、所定の形状の領
域としては、矩形または菱形状の領域とすることができ
るが、菱形状の領域に記録する記録形態は、隣接トラッ
クの菱形領域とは入れ子の関係でディスク面上を隙間な
く覆うように記録するものとするのがよい。
【0006】
【作用】本発明では、一度に光源からの出射光束より多
い複数のスポットを形成することも可能であり、また光
束の数の加減によりスポットの数を加減することも可能
なので、これらのスポットがトラック半径方向に移動量
を制御されて動くことが可能になる。したがって、光源
を線速度に応じた周波数で変調することにより、ディス
ク面上に2次元的ピットパタ−ンを記録することができ
るようになる。また記録時のスポットよりも多いスポッ
トを照射して再生することもできるようになるから分解
能を向上させることが可能になり、信頼性高くデ−タを
検出することが可能になる。あるいは別の観点から見る
と、記録時の光源の数を減少させることが出来ることと
なる。
【0007】
【実施例】本発明の実施例の構成を図1に示す。情報源
1からの記録データは2次元符号化回路2に入力され、
2次元情報に変換される。この2次元情報を回転するデ
ィスク面上に記録するために、半径方向の記録位置と円
周方向の記録位置に変換する。この変換出力をそれぞ
れ、半径方向制御回路3と円周方向制御回路4に入力す
る。光偏向器6を制御して記録スポットの半径位置を決
める信号を半径方向制御回路で作り出し、光偏向器を駆
動する駆動回路5に入力する。円周方向制御回路では光
源であるレーザ7の発光出力とそのタイミングを制御す
る信号を発生する。この信号により円周方向のピット記
録位置を決めることが出来る。円周方向と半径方向の記
録スポット及びレーザの発光タイミングを制御すること
により、2次元方向にピットを記録することが出来る。
ここで、光偏向器としては導波路内に作られた表面弾性
波による屈折率の変化により導波路を通過する光が回折
され、その結果偏向されるという特性を用いたSAW偏
向素子を例に取り上げる。光偏向器としては他に超音波
を用いた音響光学偏向素子A/Oでも本発明は実現でき
る。SAW素子としては種々の構成があるが、ここでは
レーザの発光出力を直接導波路に近接して入力させ、導
波路面に作製されたレンズ(ジオデシックレンズ)によ
り平行光に変換し、この平行光に表面弾性波を作用させ
変更させる構造を取り上げる。この構造によれば従来の
この種の素子よりも構成が簡単であり、かつ小型に出来
る。なおこの構造については西原他著作『光集積回路』
に詳述されている(ジオデシックレンズは283頁、本
実施例のSAW素子の構成は362頁の光スペクトラム
アナライザの項で説明されている)ので説明は省略す
る。記録時には実線で表された光束が光偏向器6をシー
ト状の形状で出力され、これをシリンドリカルレンズ1
0によって光束の形状を円状に変換し、光束分離素子1
1を通過して折り返しミラー12によって対物レンズ1
3に入射させられ、光ディスク15上に微小スポット1
4を形成する。このスポットが半径方向にSAW偏向素
子により偏向され、2次元記録ピット列から構成される
トラック16を形成する。再生時には再生動作制御回路
22から実効的に複数のよみだしスポットをディスク1
5面上に作製する制御信号を光偏向器の駆動回路に入力
し、実効的に点線と実線で示した光束が光偏向器6をシ
ート状の形状で出力され、対物レンズ13によりディス
ク面上に集光され、その反射光が対物レンズを再び通過
し、光束分離素子11により反射し、レンズにより受光
器18に導かれる。光電変換器19により受光光量を電
気信号に変換し、再生動作制御回路22から実効的な複
数スポットの作製タイミングを示す信号23を発生し、
光電変換出力とこのタイミング信号を用いて2次元記録
トラック上のピット配列を検出する。検出された2次元
配列から半径方向、円周方向のピット配列を用いて符号
化規則に従って、2次元復号器21により元の情報信号
に変換される。ディスク面上にピットを記録し、そのピ
ットを再生するためのタイミング信号を作製するため
に、図2のように記録領域としてのブロックの右端にあ
らかじめディスク面上にピット113、114を作り込
む。この反射光を光電変換し、その出力をタイミング抽
出回路24に入力する。このために、ブロックの右端に
あらかじめディスク面上にピット113、114を作り
込む。タイミング抽出回路ではピット113、114が
等しい間隔で来ることから、記録ピットのない領域でま
ず、ピット113、114を検出し、このピットのタイ
ミングを基に基準となるクロック信号をPLL(フェー
ズ・ロックド・ループ)により発生する。このクロック
を2次元配列検出回路20、半径方向制御回路3、円周
方向制御回路4、再生動作制御回路22に入力し、この
信号を基に全てのタイミングを制御する。
【0008】記録再生動作の具体的動作例を図2を用い
て説明する。2次元記録トラックは2次元格子からなる
ブロックの複数の組合せから構成される。ブロックとブ
ロック間はギャップによって分けられている。情報の符
号化はブロック単位に行われ、情報源から入力されるn
ビットの情報を1ブロックの2次元配列に対応させる。
例えば、ブロックは円周方向(図中、横方向)に等分割
の8本の線と半径方向(図中、縦方向)に等分割の9本
の線から形成される2次元格子となっている。符号化規
則は円周方向に分割する線上には1つのピットが必ず存
在し、そのピットは半径方向に分割する9つの格子点の
いずれかに位置させる。このようにすると、一つの円周
方向の線上では3ビットの情報を記録でき、これが1つ
のブロックでは8本あることから1つのブロックで24
ビットの情報に対応させることが出来る。記録の手順は
まず、2次元符号化の規則に従って2次元符号化回路2
によって記録すべき2次元格子配列を作製する。この配
列に従って、半径方向にスポットを位置ずける光偏向器
の制御信号を作製し、1点鎖線で示したように記録スポ
ットを各格子点に偏向していく。また円周方向には必
ず、円周方向線上ではピットを記録することから、ブロ
ックの円周方向線上でレーザが記録パワーを発光するよ
うに強度変調する信号を円周方向制御回路4によって作
製する。このように記録されたピットを再生するために
実効的に複数の再生スポットによって再生されたような
信号を作製する。本実施例では再生時には光偏向器によ
って1つの再生スポットを一定の周期と一定の振幅で半
径方向に偏向する。周期はブロックの円周方向に分割す
る分割線(半径方向線)の線間隔と等しく、振幅はブロ
ックの半径方向の長さの半分とし、ブロック内の偏向ス
タート点はブロックの右端円周方向線上の中点となり、
終点はブロックの左端半径方向線上の中点となるように
する。すなわち、読み出しスポットはブロック中心線と
黒丸の点で交差し、白丸の点と黒角の点との間を偏向す
る。各白丸、黒丸、黒角の各点における反射信号を検出
し、これを処理して2次元配列を求める。このようにす
ると実効的に3つのスポットを用いて2次元配列を求め
たと同様な動作を行うことができる。
【0009】検出動作を図4を用いてさらに詳細に説明
する。ピットからの反射信号は半径方向の分割間隔をΔ
xとし、Δxを単位にスポット位置を横軸にして検出信
号を縦軸にして表すと図4に示すようになる。ここでス
ポットサイズは1.4ミクロン、ピット径は0.8ミク
ロンとする。この読み出し波形100を用いると、1つ
のΔxだけはなれた位置から同じピットからの検出信号
を求めると、波形100がΔxだけシフトしたような波
形104が得られる。さらに、2つのΔxだけはなれた
位置から同じピットからの検出信号を求めると、波形1
00が2Δxだけシフトしたような波形101が得られ
る。波形100と波形101、波形102の差を取ると
それぞれ差分104と103となり、この量は信号の振
幅と比較しても、シフト量を検出するのに十分なレベル
を持っている。なおこの差の極性をみるとピットのスポ
ットに対する方向を知ることが出来る。
【0010】2次元配列を検出する動作を図5のブロッ
ク図を用いて説明する。光電変換後の出力をタイミング
抽出回路に入力し、円周方向の黒丸の位置に相当するタ
イミングを発生させる。このために、ブロックの右端に
あらかじめディスク面上にピット113、114を作り
込む。この作製方法は従来の凹凸ピットを作製するのと
同様な工程を用いる。タイミング抽出回路ではピット1
13、114が等しい間隔で来ることから、記録ピット
のない領域でまず、ピット113、114を検出し、こ
のピットのタイミングを基に黒丸の間隔に相当するクロ
ック信号をPLL(フェーズ・ロックド・ループ)によ
り発生する。このクロック信号をタイミング作製回路1
07に入力し、ブロック領域を表す信号、再生スポット
を偏向する信号、再生信号をAD変換するクロック信
号、AD変換後の信号を遅延させるシフトメモリを駆動
するクロック信号、遅延後の信号と現在検出した信号と
の差を取り、3値のレベル比較器111を駆動するクロ
ック信号109を作製する。検出信号は3値比較回路1
11により前述の判定基準により、ブロックの円周方向
の線上ごとに記録ピットの半径方向の位置を知ることが
出来、この検出結果を2次元配列メモリ112に入力
し、タイミング作製回路107からの再生スポットの偏
向状態を示す信号を用いて、メモリ112の中にディス
ク上の2次元配列を実現する。この方法はさらに従来の
方式ではない利点がある。すなわち、従来方式では図3
に示すように光源に対応して受光器は独立分離していな
くてはならない。これではディスク面上のスポット間隔
は図8の中で光源1から作成したスポットと光源2から
作成したスポットのそれぞれの位置間隔で示すように受
光器面上で分離出来る距離に離しておかなくてはならな
いため、図9の本発明におけるスポット1、スポット2
の位置間隔に示されるように近接して配置することが出
来ない。受光器面上で分離出来る距離にするためにはデ
ィスク面上のスポット間隔は2から3ミクロン必要とな
る。高記録密度記録をするためには格子間隔を出来るか
ぎり詰める必要がある。例えば、0.4ミクロン程度と
する2つの光束を作って独立して信号を検出出来ない。
本方式では検出器は1つでよい。これを時間的に偏向と
組み合わせて実効的に近接スポットを実現でき、近接ス
ポットからの信号を得ることが出来る。検出器が1つで
あることから調整も容易である。
【0011】再生時に読みだしスポットを実効的に複数
にするもう一つの方法を図6を基に述べる。SAW光偏
向素子の駆動回路を複数個設け、この駆動回路に入力さ
れる信号の中心周波数を別々に分ける。例えば、図では
F1、F2とする。この周波数でそれぞれ駆動回路で高
周波出力増幅し、その高周波電力を加算してSAWの電
極に供給する。SAWの導波路中では中心周波数に対応
した点線と実線で表した屈折率の粗密波が2つ形成され
る。各々の粗密波から回折された光束が分離光束1、2
となってSAWから出射する。これらの光束を対物レン
ズでディスク面に収束すると、2つのスポットが形成さ
れる。この二つのスポットを用いると図8に示すような
従来の独立した2つの光源を持って再生する場合と同様
に情報を再生することが出来る。
【0012】上記実効的に複数のスポットを作製する方
法を組み合わせると、さらに多数のスポットを実効的に
作製できる。図6のVCOの発振周波数をステップ状に
変化させると、発振周波数はステップ状に変化して導波
路中に粗密波が伝わっていくが、ステップの到達レベル
に相当する周波数で決まる粗密波が導波路中にできるに
は時間が掛る。この時間は粗密波の速度と光偏向器の入
射光束の幅によってきまる。この時間の間は出射光束は
波面が定まらず対物レンズでディスク面に収束しても微
小スポットを形成することが出来ない。この時間は遅れ
時間となる。すなわち、図7においてVCOの入力電圧
を矩形波で駆動すると、偏向角はの時間の間で
しか対物レンズで集光されたスポットの形状は決まらな
い。それぞれのVCO駆動回路に入力する指令信号20
5、206の矩形波の位相関係を図7のように90°ず
らしておくディスク面上には時間的にとぎれることなく
4つのスポットが図10に示すように交互にディスク面
上に形成されることになる。ここで再生スポット1は図
6に示した分離光束1によって作製されたもの、再生ス
ポット2は分離光束2によって作製されたものである。
【0013】図10では本発明のもう一つの2次元配列
方法を示している。その中で図10(a)はその配列
を、図10(b)は配列のためのタイミングを示してい
る。図10(a)に示すように、もう一つの2次元配列
では、データの記録単位であるブロックは菱形の2次元
格子となっている。符号化の規則は、記録データを2次
元格子の格子点を結んでいく経路(パス)に対応させ
る。各格子点におけるパスの選択はもっとも近接した格
子点にいたる最短経路を選択することにする。いま、菱
形の各辺の格子分割数をnとすると1つのブロック内に
存在する経路は(2n)!/(n!)2通りある。従っ
て、Log2{(2n)!/(n!)2}ビットの情報を
表すことが出来る。例として図のようにn=3とする
と、経路は20通り、4ビットを表すことが出来る。経
路の記録方法は菱形の左端をスタート点とし、右端を終
点とする。そして、情報ビットに対応した経路に従って
ピットを各格子点に記録していく。ブロックの菱形の左
端と、右端にはあらかじめピットを作製しておき、この
ピットを再生して図5で説明したようにPLLを起動
し、これにより作製したクロックを用いて、記録スポッ
トの偏向タイミング、記録タイミングを作製し、再生時
には実効的に複数のスポットを作製するタイミングも作
り出す。再生時にブロック内での偏向制御のタイミング
を説明するために、円周方向制御回路で発生する記録の
ためのレーザ発光のタイミングを図10(b)に示すよ
うにブロック内の時間軸(例えばタイミング1308と
タイミング1309との間の時間軸)上に立て棒で示
す。この軸を拡大した時間軸をタイミング1308′と
タイミング1309′との間の時間軸として、偏向のタ
イミングをクロス点、白丸点、白角点、白三角点として
それぞれ表す。このタイミングはそれぞれ図7の
に対応している。従って、VCOの指令信号205、
206は図10(b)のようになる。各格子点における
ピット位置は複数の読みだしスポットを用いて図4で説
明したような検出動作により検出され、その位置が2次
元配列メモリ112に入力され、復号化が行われ情報信
号が得られる。この符号化方法はこれまでの2次元格子
の各点にピットを対応させるやり方に比較して、ノイ
ズ、ディスク欠陥等によるピットの検出エラーの低下に
対してもデータを信頼性良く検出できる。すなわち、格
子点にあるピットの位置を数個誤って検出しても検出し
たパスが符号化規則に則ったパスかどうかを判定し、最
も確からしいパスを選択することによりデータの検出能
力を向上できる。なお、2次元配列がこのように菱形の
形状のとき、図10にも示されるように隣接のトラック
の菱形とは入れ子の関係になり、ディスク面上を隙間な
くブロックで覆いつくす形態で記録される。
【0014】これまでの実施例では再生時に実効的に複
数スポットを作製していたが、記録時にも複数のスポッ
トを作製してピットを記録する方法がある。まず、前述
のように2つのSAW光偏向素子の駆動回路を複数個設
け、この駆動回路に入力される信号の中心周波数を別々
に分ける。例えば、図6のようにF1、F2とする。こ
の周波数でそれぞれ駆動回路で高周波電力増幅し、その
高周波電力を加算してSAWの電極に供給する。SAW
の導波路中では中心周波数に対応した屈折率の粗密波が
2つ形成される。各々の粗密波から回折された光束が分
離光束1、2となってSAWから出射する。これらの光
束を対物レンズでディスク面に収束すると、2つのスポ
ットが形成される。図11に示すような2次元ピット配
列を記録しようとすると、半径方向(図中、縦方向)に
並んだピット403、404を記録するときは2つの分
離スポット405、406が形成された状態で、記録レ
ーザの発振パワーが1つのピットを記録するときに必要
となるパワーの2倍になるようにレーザの駆動電流を増
加させる。これにより半径方向に2つ並んだピット40
3、404が同時に形成できる。次に中心線401と4
02の上にそれぞれ1つのピットを記録する場合にはV
COの中心周波数によって形成される分離スポット1、
2のいずれかを中心線401、402の上に位置づける
ように偏向する。中心線401の上にピット407を記
録するときには分離スポット2の406が中心線401
に位置するように中心周波数F2のVCOの制御指令4
08を発生する。この時にも前述のようにステップ的に
変化させても、収束スポットが十分安定するように遅延
時間を考慮した指令信号を発生させる。中心線402の
上にピット409を記録するときには分離スポット1が
中心線402に位置するように中心周波数F1のVCO
の制御指令410を発生する。ピット1つの時は従来と
同じ記録パワーになるようにレーザを駆動すればよい。
再生時は前述と同様に1つのスポットを偏向させても良
いし、記録と同様に2つのスポットを使用してもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、従来の2次元記録方式
に対して、記録光源の数を減らすことが出来、かつ同じ
光源の数ならば再生時の2次元パタ−ンの検出能力を向
上させることが出来る。結果的に情報の記録密度を向上
させることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の構成図。
【図2】本発明の2次元ピット配列の実施例図。
【図3】従来装置の構成図。
【図4】検出動作を示す図。
【図5】2次元配列を検出するための構成図。
【図6】一つの光束から複数の分離光束を得る方法を示
す図。
【図7】偏光角制御の方法を示す図。
【図8】従来技術におけるスポット配置を示す図。
【図9】本発明におけるスポット配置を示す図。
【図10】もう一つの2次元ピット配列の実施例図。
【図11】2次元ピット配列の記録方法を示す図。
【符号の説明】
1 情報源、 2 2次元符号化回
路、3 半径方向制御回路、 4 円周方向制御
回路、5 偏向駆動回路、 6 光偏向器、
7 レーザ、 8 変調器、9 ジ
オデシックレンズ、10 シリンダレンズ、11 光束
分離素子、 12 折り返しミラー、13 対物
レンズ、 14 光スポット、15 光ディス
ク、 16 2次元記録トラック、17 回転中
心、 18 受光器、19光電変換器、
20 2次元配列検出回路、21 2次元複合
器、 22 再生動作制御回路、23 タイミング信
号、 24 クロック抽出回路。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスクと、該ディスク面上に対物レンズ
    を介して光スポットを収束するための光束と、該光束を
    得るための光源とを有して、ディスク面上に2次元の配
    列のピットパターンを記録し、再生する光ディスク記録
    再生装置において、 少なくとも1つ以上の光源と、該光源から出射する光束
    を該光束の数より多い複数の光束に変換する手段と、該
    複数の光束に対応する複数の光スポットをディスク面上
    のトラックの半径方向にそれぞれ収束する手段と、それ
    ぞれの光源を変調するとともに複数の光束の数を加減す
    る手段を備えて上記記録再生を行うことを特徴とする光
    ディスク記録再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の光ディスク記録再生装置に
    おいて、ディスク面上に2次元の配列に記録するピット
    パターンは、ディスクの回転とともにディスク面上の1
    点で始まりトラック半径方向に広がりさらに1点に収束
    する所定の形状の領域上に、配列記録するものであるこ
    とを特徴とする光ディスク記録再生装置。
  3. 【請求項3】ディスク面上に2次元の配列のピットパタ
    ーンを記録し、再生する光ディスク記録再生方法におい
    て、 記録時には、光スポットを光偏向素子によりディスク面
    上の1点の始点からディスクの回転とともにトラックの
    半径方向に制御し、該ディスク面の所定の形状の領域上
    に2次元の配列のピットパターンを記録し、該領域の終
    点の1点に帰着するよう記録し、 再生時には、光偏向素子に多数の搬送波を送り、光源か
    らの出射光束より多い複数の光束を発生させ、対物レン
    ズで絞りこむことによりディスク面上に複数の光スポッ
    トを形成し、該複数の光スポットを上記2次元の配列の
    ピットパターンに照射し、その反射光または透過光を検
    出し再生信号を得ることを特徴とする光ディスク記録再
    生方法。
  4. 【請求項4】請求項2記載の光ディスク記録再生装置ま
    たは請求項3記載の光ディスク記録再生方法において、
    所定の形状の領域が、矩形または菱形状の領域であり、
    該菱形状の領域に記録する記録形態は、隣接トラックの
    菱形領域とは入れ子の関係になり、ディスク面上を隙間
    なく覆う記録形態を有するものであることを特徴とする
    光ディスク記録再生装置または光ディスク記録再生方
    法。
JP3236134A 1991-09-17 1991-09-17 光デイスク記録再生装置ならびに光デイスク記録再生方法 Pending JPH0573914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236134A JPH0573914A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 光デイスク記録再生装置ならびに光デイスク記録再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236134A JPH0573914A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 光デイスク記録再生装置ならびに光デイスク記録再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0573914A true JPH0573914A (ja) 1993-03-26

Family

ID=16996268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236134A Pending JPH0573914A (ja) 1991-09-17 1991-09-17 光デイスク記録再生装置ならびに光デイスク記録再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0573914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824809A (en) * 1985-01-15 1989-04-25 Schott Glaswerke Optical CdO and ThO2 -free glass with refractive indices of 1.73-1.78 abbe numbers of 30-34, and high devitrification stability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4824809A (en) * 1985-01-15 1989-04-25 Schott Glaswerke Optical CdO and ThO2 -free glass with refractive indices of 1.73-1.78 abbe numbers of 30-34, and high devitrification stability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000988B1 (ko) 광메모리 소자와 그의 재생장치
US5452284A (en) Optical recording/reproducing medium and apparatus using land and groove encoded information signals and identification signals including position information
US5386410A (en) Optical recording medium and recording and reproducing apparatus of the same
US5657308A (en) Apparatus for recording/reproducing information data in two dimensional format
JP2663817B2 (ja) 光ディスク及びそれを用いた光ディスク装置
KR910000532B1 (ko) 디지탈 정보 기록재생 방법 및 그 장치
JP2649231B2 (ja) 光学的情報再生装置
EP0545526B1 (en) Optical pickup apparatus
US5177727A (en) Rotary recording medium having a guide track and recording and reproducing apparatus therefor
US5754505A (en) Optical disc system with an optical disc having at least one channel of a multiple channel signal recorded on each side of a wobbling groove
JP3289798B2 (ja) 光学式情報読み取り方法及び装置
US5260930A (en) Optical information recording medium and reproducing apparatus for reproducing information from the medium
JPH0573914A (ja) 光デイスク記録再生装置ならびに光デイスク記録再生方法
US5107102A (en) Arrangement for detecting a signal for effecting a focus control of an optical head
JP3149455B2 (ja) 情報記録装置、情報再生装置及び情報記録方法
JPH0696447A (ja) 光ディスク装置
KR19980030386A (ko) 다중 트랙 스캔 가능한 광픽업의 트랙 스캔방법
JP2626136B2 (ja) 光記録再生方法およびその装置
JPS62214526A (ja) 光学的情報記録方法
JPH02123523A (ja) 光学的情報再生装置並びに光学的情報記録媒体並びにカッティング装置および半導体レーザ光源
JPS61273748A (ja) 光カ−ド記録・再生装置
JPH01204226A (ja) 光ディスク装置のデータ記録方式
JPH08338904A (ja) 光学素子及び光学的情報記録再生装置
KR100197628B1 (ko) 랜드/그루브 기록 및 재생이 가능한 광디스크포맷
JP2668969B2 (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスクの再生方法