JPH0573421B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573421B2
JPH0573421B2 JP83185797A JP18579783A JPH0573421B2 JP H0573421 B2 JPH0573421 B2 JP H0573421B2 JP 83185797 A JP83185797 A JP 83185797A JP 18579783 A JP18579783 A JP 18579783A JP H0573421 B2 JPH0573421 B2 JP H0573421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
water
dressing
adhesive
continuous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP83185797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5985664A (ja
Inventor
Aran Rooringuzu Deibitsudo
Dankan Hotsutaa Uiriamu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Smith and Nephew PLC
Original Assignee
Smith and Nephew Associated Companies PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB838320041A external-priority patent/GB8320041D0/en
Application filed by Smith and Nephew Associated Companies PLC filed Critical Smith and Nephew Associated Companies PLC
Publication of JPS5985664A publication Critical patent/JPS5985664A/ja
Publication of JPH0573421B2 publication Critical patent/JPH0573421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4808Mixtures of two or more polyetherdiols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/02Adhesive bandages or dressings
    • A61F13/023Adhesive bandages or dressings wound covering film layers without a fluid retention layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、人体用、例えば創傷用の外科用ド
レツシング、特に連続フイルムと好ましくは接着
剤を有する断続フイルム(interrupted film)と
からなるドレツシング(創傷用保護材)に関す
る。 手術や他の医学的状況において、治療を要する
身体部位を滅菌してその部分の細菌を除去し必要
な時間だけ観察できるようにする必要があるとき
が多い。この状態を達成する方法としては、英国
特許第1280631号明細書に記載のドレツシングの
ごとき自己接着性で、快的で透明な滅菌ドレツシ
ングをその身体部位に貼付する方法がある。 その明細書に記載のドレツシングのひとつとし
て現在オプーサイト(Op−Site、商標)として
知られ、火傷部、ドナー・サイト(donor site)、
手術の切開部、静注用カテーテルなどに用いられ
てきた。オプーサイトや関連のドレツシング類
は、全体が連続している透湿性の感圧接着性材か
らなるものである(すなわち裏打ち材、接着剤又
はその両者ともに連続している)。この明細書で
の“連続”とは細菌を通過させえない細孔(微細
孔を含む)を有していることを意味する。 創傷は湿潤状態で(すなわち創傷分泌液の層で
カバーして)回復させるのが回復を促進すると信
じられているので望ましいことが多い。創傷を外
科用ドレツシングでカバーして湿潤創傷を回復さ
せる際の問題は、ドレツシングの下に分泌液の水
疱又は疱疹(ブリスター)が生じ見苦しいだけで
なくドレツシングにもれをおこさせて滅菌の目的
を無効にすることがある。それ故にかような過剰
の分泌液は有害なブリスターが形成される前に除
去する必要があるが、通常の吸出し法も滅菌状態
を破壊することがある。また湿潤状態での回復に
おいては、全分泌液を除去するのは創傷を乾燥す
ることになるので望ましくない。 この発明はこの問題を解決するためになされた
ものであつて、透湿度(moisture vapour
transmission rate、MVTR)がフイルムの接触
する水の量が増大するにつれて可逆的に増大する
連続フイルムと、この連続フイルムに貼付けられ
た断続にされた水透過性フイルムとからなる人体
の湿潤創傷に用いるのに適する外科用ドレツシン
グを提供するものである。 ここで「フイルムの接触する水の量が増大する
につれて可逆的に増大するMVTRを有する」連
続フイルムという記載はフイルムの水との接触面
のすべてが水と接触すると、そのフイルムしたが
つてそのドレツシングが一定の再現性のある高い
値のMVTRを示すことを意味する。水が蒸発し
て、もとに復さないと、水と接触している連続フ
イルムの表面積は徐々に小さくなりそのためその
ドレツシングのMVTRは減少する。水がフイル
ムに全く接触しなくなるとそのMVTRはもうひ
とつの一定の再現性のある値になる。当業者なれ
ば、このフイルムの特性はこれらのMVTR値に
よつて特定して定義できることが分かるであろ
う。 かくして、この発明は、水と接触しているとき
は37℃で100−10%相対湿度差の条件下で測定し
て8000g/m2・24hr以上の透湿性(moisture
vapour permeability、MVP)を有し、水と接
触していない時は上記と同条件下で4800g/m2
24hr以下の透湿性を有する連続フイルムと、この
フイルムに積層され、ドレツシングを接着性にす
るために上記連続フイルムから隔つた側の面に接
着剤を有する断続フイルムとからなる、人体の湿
潤創傷に用いるのに適する接着性外科用ドレツシ
ングを提供するものである。 この発明のドレツシングは創傷部に過剰の分泌
液が存在する創傷領域から水を速やかに蒸発させ
る利点を有し、一方、分泌液量が減少すると水の
蒸発速度が減少し、その結果、創傷やその周辺に
存在する分泌液の量によつてドレツシングにブリ
スターを生じさせることなく湿分が充分保持され
る。 また断続フイルムはドレツシングが創傷まわり
の皮膚に接着するように、連続フイルムから隔つ
た側の表面に接着剤を有する裏打ち材を有するの
が好都合で好ましい。 この発明は、ドレツシングが透湿性を有する連
続フイルムからなり、その透湿性は水と接触して
いるときの方が水と接触していないときより大で
あり、その連続フイルムは少なくともその周端縁
で滲出している創傷からの分泌液が入りうるシー
ル部を形成しうるように水透過性フイルムに貼付
けられ、その水透過性フイルムは少なくともシー
ル部内の領域が断続にされ、水透過性フイルムは
裏打ち層と、連続フイルムから隔つた側に位置し
てドレツシングを皮膚に接着するのに適する接着
剤層とからなり、この構成によつてドレツシング
が分泌液の出る創傷に用いたときにブリスターの
形成するのを防止する高い透湿性を有することを
特徴とする透湿・接着性外科用ドレツシングを提
供するものである。 かくしてこの発明は明らかにひとつの態様とし
て次のようなドレツシングを提供するものであ
る。すなわちそのドレツシングが透湿性を有する
連続フイルムからなり、その透湿性は水と接触し
ているときの方が水と接触していないときより大
であり、その連続フイルムは少なくともその周端
縁で滲出している創傷からの分泌液が入りうるシ
ール部を形成しうるように水透過性フイルムに貼
付けられ、その水透過性フイルムは連続フイルム
と同じひろがりを有し、シール部分内の領域が断
続にされ、水透過性フイルムは裏打ち層と、連続
フイルムから隔つた側に位置してドレツシングを
皮膚に接着するのに適する接着剤層とからなり、
この構成によつてドレツシングが分泌液を出す創
傷に用いたときにブリスターの形成するのを防止
する高い透湿性を有することを特徴とする透湿・
接着性の外科用ドレツシングである。またこのド
レツシングは分泌液を出さない創傷への使用にも
適するものである。 連続フイルムは後記実施例に示された方法で測
定しうる下記のような透湿性(MVP)特性を有
する。MVPは37℃で100〜10%相対湿度(RH)
差で測定され、水と接触しているときは8000g/
m2・24hr以上で(ぬれMVP)、水と接触していな
いときは4800g/m2・24hr以下(乾MVP)であ
る。 この発明に用いられる連続フイルムは、37℃、
100−10%RH差で測定して10000g/m2・24hr以
上のぬれMVPを有するのが好ましく、12000g/
m2・24hr以上のぬれMVPを有するのがより好ま
しい。この発明に用いられる連続フイルムは37
℃、100−10%RH差で測定して4000g/m2以上
の乾MVPを有するのが好ましくより好ましくは
3600g/m2・24hr以上である。 連続フイルムの透湿性はフイルム厚によつて変
化する。乾MVPの場合、連続フイルムの透湿性
は厚みに反比例するという公知の関係に支配され
る。すなわちフイルム厚が2倍になるとその透湿
性は1/2になる。ぬれMVPの場合、フイルムの厚
みと透湿性との関係は単純な方式には従わないよ
うである。特にぬれMVPは例えばフイルム厚が
1/2に減少した場合、予想よりも低い値を与える。 この発明のドレツシングのぬれMVPは、適切
には2500g/m2・24hr以上より適切には3000g/
m2・24hr以上、最も適切には3200g/m2・24hr以
上、好ましくは4000g/m2・24hr以上である。 この発明のドレツシングの乾MVPは、適切に
は2000g/m2・24hr以下、より適切には1500g/
m2・24hr以下、最も適切には1400g/m2・24hr以
下、好ましくは1200g/m2・24hr以下である。 この発明の連続フイルムに用いられる原料はド
レツシングに所望のMVPパラメータを生じさせ
るように乾MVPよりも十分高いぬれMVPを有す
る。 連続フイルムがドレツシングの接着性断続フイ
ルムと結合されると、水又は創傷の分泌液と接触
するときのドレツシングのMVTRは、水が断続
フイルムの開口を通過し次いで連続フイルムを通
じて失われるので、連続フイルムの高い値を示
す。しかし連続フイルムが水と接触していない
際、そのドレツシングのMVTRは後記のごとき
断続フイルムのより低いMVPを示す。さもなけ
れば、創傷は急速に乾ききつてしまい、創傷の回
復に要する有利な湿潤状態は失われてしまうであ
ろう。 乾MVPに比べてぬれMVPが所望のように大き
いことから連続フイルム用に適切なポリマー原料
は、一般に親水性と考えられる化学基を有する原
料である。かような基にはヒドロキシ、エーテ
ル、エステル、カルボキシ、アミン、アミド及び
カルボニルの各基が挙げられる。かくして適切な
原料としては、親水性のポリウレタン類、セルロ
ース誘導体類、ポリエーテル−ポリアミド類、ポ
リアミド類、架橋ポリビニルアルコール類などが
挙げられる。 連続フイルムは最も適切には15〜80ミクロンの
厚みを有し、通常は20〜60ミクロンの厚みを有
し、好ましくは22〜50ミクロンの厚みを有し、例
えば25、30、35もしくは40ミクロン厚である。 連続フイルムは、水和されると、適切には90%
までの水を含有し、好ましくは5〜50%の水分を
含有し、より好ましくは10〜40%の水を含有し、
好適には20〜30%の水分を有し例えば25%の水分
を有する親水性ポリマーで作製される。 好ましい親水性ポリマーは、水和されると10〜
40%の水分を含有する親水性ポリウレタンであ
る。 創傷を肉眼で観察可能にするためには、この発
明に用いられる連続フイルムが透明であることが
望まれる。したがつてこのことから連続フイルム
は好ましくは自立性ですなわちぬれていても乾燥
していても充分密着し、織物、例えばガーゼ、ネ
ツトなどのような追加の支持体にたよることなく
用いられなければならない。 ポリエーテルポリウレタン類がかようなフイル
ム作製用に特に適切なことが見出された。ポリエ
ーテルポリウレタン類として好適なものはヒドロ
キシ又はカルボキシ基のような反応性の基を有し
ないものである。この発明に用いられるかような
ポリウレタン類にはジオール化合物やジイソシア
ネート類由来の単位を有するランダムポリマーが
含まれる。 この発明に用いられる親水性ポリウレタン類中
のエーテル単位は概念的にエチレンジオール及び
プロピレン又はブチレンジオール由来のものでも
よい。すなわちこれらの単位には−CH2CH2O−
及び−CH2CH2CH2O−、−CH2CH(CH3)O−
又は−CH2CH2CH2CH2O−単位が含まれる。ポ
リウレタン中のエーテル単位として好ましいもの
には、−CH2CH2O−及び−CH2CH(CH3)O−
又は−(CH24O−又はその混合したもの、又は
これらのなかではポリ−CH2CH(CH3)O−ブロ
ツクの単位が好ましい。親水性ポリウレタン類中
のポリエチレングリコール由来のブロツク単位:
ポリ(プロピレンもしくはブチレングリコール)
由来のブロツク単位のモル比は1:1〜1:30の
間が望ましい、好ましいのは1:2〜1:10であ
り、より好ましいのは1:25〜1:4である。こ
れらのブロツク単位の分子量は600〜6000が適切
であり、好適なのは900〜4000、例えば1000〜
2000である。 この発明に用いられる親水性ポリウレタン類は
好ましくは炭素原子数10までより好ましくは炭素
原子数4までの連鎖延長剤としての脂肪族ジオー
ル類(エタンジオールが好ましい)の残基を有す
るのが好ましく、そのポリマー製造に用いられる
ジオール:ポリグリコールのモル比は3:1〜
1:4であり、好ましくは5:2〜1:3、より
好ましくは2:1〜1:2である。 親水性ポリウレタンは、そのフイルムが水和さ
れた際に前記の水分を含有するのに充分なジイソ
シアネート残基を有していなければならない。 この発明に用いられる親水性ポリウレタンは、
4,4′−ジフエニルメタン ジ−イソシアネー
ト、トルエン ジ−イソシアネート、1,6−ヘ
キサメチレン ジ−イソシアネートなどのような
芳香族又は脂肪族のジ−イソシアネートの残基で
あつてもよいジ−イソシアネート残基を有する。
この発明の親水性ポリウレタンに用いる好適なジ
−イソシアネートは4,4′−ジシクロヘキシルメ
タン ジ−イソシアネート(この化合物が好まし
い)及び4,4−ジフエニルメチル ジ−イソシ
アネートである。 脂肪族ジオールの連鎖延長剤を用いるよりは好
ましくはないが、親水性ポリウレタンには当量の
脂肪族ジアミン又は脂肪族のアミノールの連鎖延
長剤(エチレンジアミンが好ましい)を用いても
よい。同様に脂肪族ジオールの連鎖延長剤を用い
るのよりはいくぶん好ましくないが、親水性ポリ
ウレタンには、フエニレンジアミン、ベンチジン
又はジアミノジフエニルメタンのような芳香族ジ
アミンを用いてもよい。 ポリエチレングリコール及びポリ(プロピレン
もしくはブチレン)グリコール由来のブロツク単
位を用いるよりは好ましくないが、親水性ポリウ
レタンにはポリエチレングリコール由来のブロツ
ク単位だけ、高比率の連鎖延長剤及びジ−イソシ
アネートを用いてもよい。 この発明のドレツシングに用いられる親水性ポ
リウレタンとしてより好ましいのは特に、単独重
合体(同じ原料の重合生成物)である。ただし所
望によりポリマーをブレンドして親水性ポリマー
を作製してもよい。 さらに好適な原料はポリエーテル−ポリアミド
ブロツク共重合体であり、その製法と性質は例え
ば英国特許第1473972号、フランス特許第1444437
号及び第2178205号、並びに米国特許第3839243号
に記載されている。特に適切なポリエーテル−ポ
リアミドブロツク共重合体はペバツクス
(pebax)4011RN00(ATO Chemical Produets
Ltd.英国が市販)である。このポリマーは水和さ
れると約55%の水分を含有し、厚み70ミクロンの
フイルムの場合、37℃で100〜10%のRH差の条
件下、ぬれMVPが14000g/m2・24hr以上で乾
MVPが4600g/m2・24hrである。 前記の原料より好ましいものではないが、酢酸
セルロースのごとき可塑化再生セルロースフイル
ムも適切なものである。適切なフイルムはレイヨ
フアン(Rayophane)325p(British Sidac Ltd.
が市販)である。このフイルムは厚みが30ミクロ
ンの場合、37℃、100−10%RH差の条件下でぬ
れMVPが14000g/m2・24hr以上で乾MVPが
4100g/m2・24hrである。 また前記原料よりは好ましいものではないが、
通常熱によつて架橋されて不溶性だが水吸収性の
フイルムを形成するポリビニルアルコールも適切
なものである。適切なポリビニルアルコールはポ
リビオール(polyviol)W28/20(商標、Wacker
−Chemie GmbHより市販)として入手可能で
ある。このポリマーは水溶液をフイルム状に流延
し、乾燥し、例えばオートクレーブによつて加熱
して架橋される。このフイルムは37.5ミクロン厚
の場合、37℃、100〜10%RH差の条件下で、ぬ
れMVPが13000g/m2・24hr以上で乾MVPはほ
ぼ4800g/m2・24hrである。 連続フイルムは天然のポリマー又はその誘導体
よりも合成樹脂で作製するのが好ましい。その連
続フイルムを用いて作製したドレツシングは、そ
れを当てて用いる人体表面に簡単に適合しなけれ
ばならずまた弾性を有していなければならない。
かようなドレツシングは、人体の外形に沿つてし
つかりと密着し、はずさないでも人体を動かせる
という利点を有する。合成樹脂は、硬くて非弾性
で一般に人体に適合しにくい天然のポリマーより
も人体に適合し弾性を有する、それ故に合成樹脂
は連続フイルム用に好ましいものである。 この発明に用いられる断続フイルムは弾性もし
くは非弾性で透湿性もしくは非透湿性の人体適合
性の天然もしくは合成樹脂で作製され、創傷から
生ずる液体の水が連続フイルムへと通過しうる形
態である。好適な断続フイルムは弾性を有し人体
適合性で透湿性もしくは非透湿性の合成樹脂であ
る。断続フイルムを構成する原料は、透湿性フイ
ルムの場合、ぬれMVPと乾MVPでいくらかの差
を示してもよいが、連続フイルムのようなぬれ
MVPと乾MVPの差を示す必要はない。 ここで用いる断続フイルム(interrupted
film)という用語は、そのフイルムを通じて水が
透過しうるフイルム、すなわち水透過性フイルム
を意味する。かようなフイルムは、ネツト、織物
もしくは不織布の形態にすることによつて水を透
過しうるようにするか、又は連続フイルムに孔を
あけたり、スリツトなどを形成させたりして断続
にすることによつて水を透過しうるようにする。 断続フイルムを構成する原料はそれ自体透湿性
である必要はないが、断続にすること、例えば創
傷部をカバーする面に孔をあけることによつて、
創傷から出る水を連続フイルムへと通過させるの
に適していればよい。 断続フイルムが非透湿性の材料からなる際は、
このフイルムを連続フイルムと同じひろがりをも
たせ、かつこのフイルムで創傷を受けていない面
を断続でない状態でカバーさせないのが得策であ
る。さもなければ皮膚のふやけ(Maceration)
が起こる。かような材料が、断続面がドレツシン
グを皮膚にはりつけるのに用いる面で囲まれてい
る場合のドレツシングに用いられる場合、その断
続フイルムはその面も断続にされる。この場合、
接着剤層も例えば孔をあけたり多孔性もしくは徴
多孔性にしたりパターンスプレツドして同様に断
続にしてもよく、又は連続層の形態でもよい。 接着剤が連続層で存在するとそのドレツシング
は細菌や液体の水を透過しないままである。 しかし、断続層を構成する材料が透湿性で、そ
の透湿性が37℃、100%−10%RH差の条件下ペ
インカツプ法で測定して300g/m2・24hr以上好
ましくは500g/m2・24hr以上の場合は特に有利
である。それ故に適切な材料には、例えば英国特
許第819635号に記載の方法によつて、透湿性接着
剤をコートした連続フイルムもしくは微多孔性フ
イルム、又は通常の外科用接着剤をパターンスプ
レツドするか不連続スプレツドした裏打ち材が含
まれる。それ故にドレツシングには異なる要件を
有する2つの領域すなわち創傷部をカバーする領
域と皮膚をカバーする領域があつてもよいことは
明らかである。 断続フイルムの裏打ち層を形成するのに適し透
湿性の材料には、裏打ち原料としては英国特許第
1280631号明細書に記載のもの、ポリウレタンブ
レンドフイルムについてはヨーロツパ特許出願第
51935号及び英国特許出願第2081721号明細書に記
載のものが含まれ、これらの特許はこの明細書に
相互対照例として挙げられている。好ましい裏打
ち層はエスタン(B.F.Goodrich社市販)として
知られているポリウレタンである。適切なエスタ
ンにはエスタン5702、5701及び581201が含まれ
る。ヨーロツパ特許出願第51935号明細書に記載
の第2の好ましい裏打ち層はハイトレル
(Hytrel、商標、デユポン社市販)として知られ
ているポリエステルエラストマーである。適切な
ハイトレルとしてはハイトレル4056が挙げられ
る。第3の好ましい裏打ち層は直鎖状ポリウレタ
ン(60重量部のエスタン580201)と耐衝撃性ポリ
スチレン(40重量部のR.H ColeLtd.社市販の記
号6MWの化合物)との混合ポリマーからなるも
のである。 断続フイルムの裏打ち層を形成するのに適し透
湿性でない材料には、ポリエチレン、ポリブタヂ
エンのようなポリオレフインフイルム、エチレン
−酢酸ビニル共重合体のようなポリオレフイン共
重合体、ポリエステルなどが含まれる。 透湿性の他の材料としては、37.5℃で100〜10
%相対湿度差条件下で300〜5000g/m2・24hr、
好ましくは500〜4000g/m2・24hrの透湿度を有
する人体適合性の微多孔性フイルムが挙げられ
る。適切な微多孔性フイルムは、2ミクロン以
下、好適には0.6ミクロン以下好ましくは0.1ミク
ロン以下の平均孔径の孔を有する。適切なポリマ
ーには可塑化塩化ビニル、ポリウレタンのエラス
トマー類及びエチレン−酢酸ビニル共重合体のエ
ラストマー類が挙げられる。特に好適なポリマー
は可塑化塩化ビニルである。 断続フイルムの厚みは、適切には150ミクロン
までで、より適切には15〜100ミクロン、最も適
切には20〜75ミクロン、好ましくは25〜40ミクロ
ンであり、例えば25ミクロン、30ミクロン、35ミ
クロン又は40ミクロンである。 この発明の断続フイルムは、連続フイルムから
隔つた側の面(連続フイルムの位置する側と反対
側の面)に、少なくとも創傷の周囲の皮膚面にド
レツシングを接着させる接着剤層を有する。した
がつてその断続フイルムは、ドレツシングを創傷
周囲の皮膚に接着する際にその皮膚をいためたり
ふやけさせるのを避けるために透湿性でなければ
ならない。またその接着剤は創傷と相溶性でなけ
ればならない、すなわち創傷に接着してはいけな
い。その接着剤として適切なものは合成樹脂もし
くはその混合物である。かような接着剤は英国特
許第1280631号及びヨーロツパ特許願第35399号の
各明細書(両者ともこの明細書に参照例として挙
げてある)に記載のものから選択できる。好まし
い接着剤は、その接着性断続層が37℃、100−10
%RH差条件下で測定して300g/m2・24hr以上、
より好ましくは500g/m2・24hr以上の透湿度を
有するような接着剤である。適切な接着剤はアク
リレートエステル共重合体もしくはポリビニルエ
チルエーテルから製造される接着剤である。所望
によつてこのような接着剤には抗菌剤を混入させ
てもよい。 好ましい感圧性接着剤は高粘度と低粘度とのポ
リビニルエチルエーテルの混合物からなり、特に
英国特許第1280631号明細書に開示の接着剤組成
物Aが挙げられる。他の好ましい感圧性接着剤は
アクリレートエステルとアクリル酸とのコポリマ
ーからなり、例えばヨーロツパ特許願第35399号
明細書に開示されているものがあり、特に47重量
部のブチルアクリレート、47重量部の2−エチル
−ヘキシルアクリレート及び6重量部のアクリル
酸との共重合体であつて上記ヨーロツパ出願明細
書に記載の一般的な方法によつてアセトン中で重
合され少なくとも1.9dl/gの極限粘度を有する
ものである。 接着剤は通常単位面積当り20〜80g/m2の重量
で用いるのが適切であり、より適切には20〜45
g/m2であり、好ましくは25〜35g/m2、例えば
29g/m2と32g/m2である。 それ故に上記のことから、接着性断続フイルム
として好ましいものはオプーサイトとして知られ
ている創傷用ドレツシングに用いるのに適切であ
ると分かつている裏打ち材と接着剤とで構成され
ることは明らかである。しかし、裏打ち材料及
び/又は接着剤自体、又はそれぞれ自体が英国特
許第1280631号明細書に記載のように連続であつ
てもよいが、本願発明に用いるときは少なくとも
創傷部の上の部分は断続にされていることは理解
されるであろう。ここで用いる断続という用語
は、そのフイルムが創傷部上の全長と全幅につい
て連続していないことを意味する。 この発明に用いられる特に好ましい接着性断続
フイルムは第一の態様として、オプーサイト創傷
用ドレツシングに用いられる連続フイルムの少な
くとも創傷をおおう部分に例えば孔をあけて断続
にしたものであつてもよい、これらの孔は、例え
ば円形で、液体の水を通過さすことができ、通常
肉眼でみることができ0.1〜2.5mm径例えば1.5mm径
であつてもよい。これらの孔によつてフイルムが
断続になるのである。これらの孔は0.5〜2.5cm例
えば1cmの間隔でもうけられている。これらの孔
は簡便には、創傷をカバーする領域と連続フイル
ムがシールされている領域とを形成するグリツド
パターンで配置される。この孔のパターンは好適
には、ドレツシングの中央部にもうけられ、これ
によつて連続裏打ち層と接着剤とからなる接着性
のふちがのこされ、そしてこのふちが創傷部の周
囲の皮膚に接着されて創傷が感染する危険が少な
くなる。 一方そのフイルムはスリツトを設けることによ
つて断続にすることができる。このスリツトは
0.3〜1.5cm長で0.3〜1.5cm間隔でもうけられてい
る。スリツトは直線状、アーチ状又は直交する2
つのスリツトの形態であつてもよい。スリツトが
単一の直線状スリツトの場合は、創傷に当てて用
いる領域上に平行線で配置するのが好ましい。 それ故に別の態様としてこの発明は、そのドレ
ツシングが、透湿性を有する連続フイルムからな
り、その透湿性は水と接触していないときよりも
水と接触しているときの方が大であり、その連続
フイルムは少なくともその周端縁で滲出している
創傷からの分泌液が入りうるシール部を形成しう
るように第一水透過性フイルムに貼付けられ、そ
の第一水透過性フイルムが連続フイルムの周縁を
超えて延出し、少なくともシール部内の領域が断
続にされ、第一透過性フイルムは裏打ち層と、連
続フイルムから隔つた側に位置してドレツシング
を皮膚に接着するのに適する接着剤層とからな
り、この構成によつてドレツシングを分泌液を出
す創傷に用いたときにブリスターの形成するのを
防止する高い透湿性を有することを特徴とする、
透湿・接着性の外科用ドレツシングを提供するも
のである。 裏打ち層と接着剤層の少なくともひとつは、連
続フイルムの端縁を越えて延出する領域が連続し
ており、その結果ドレツシングの耐バクテリア
性、耐液性を保持するのが適切である。その裏打
ち層と接着材層の両者が連続であるのが最も適切
である。前記のように両層が連続であると両者の
積層体の透湿度は、37℃で100%−10%RH差の
条件下で300g/m2・24hr以上であり、より適切
には500g/m2・24hr以上好ましくは700g/m2
24hr以上である。適切な裏打ち層は前記のような
透湿性材料であり、好ましくはエスターのごとき
ポリウレタンである。適切な接着剤層は前記のよ
うな透湿性の接着剤層であり、その接着剤として
好ましいのはアクリレートエステル共重合体の接
着剤である。 それ故に別の態様としてこの発明は、水と接触
するときは8000g/m2・24hr以上、水と接触して
いないときは4800g/m2・24hr以下の透湿性(37
℃、100−10%RH差の条件下で測定)を有する
連続フイルムと、この連続フイルムに貼付けられ
連続フイルムの貼付けられている面と反対側の面
に接着剤層を有するポリウレタンフイルムからな
る断続フイルムとからなり、断続フイルムの2層
の創傷を覆う領域に0.1〜2.5mm径の孔があけられ
ている、人体の湿潤創傷に用いる接着性外科用ド
レツシングを提供するものである。 第2の例としてこの発明のドレツシングは断続
フイルムのネツトに結合された連続フイルムで構
成されていてもよい。通常そのネツトは弾性ポリ
マーで作製される。適切なポリマーとしてポリウ
レタン類、ポリブタジエン類などが挙げられる。 そのネツトは、例えば直鎖状ポリエーテル又は
エスタン(B.F.Goodrich Corp.の商標)として
知られているポリエステルポリウレタン類を含む
ポリウレタン類で作製される。好ましいエスタン
はエスタン5702、5701及び580201である。適切な
ポリブタジエン類には日本合成ゴム(株)製の
RB810、RB320及びRB830として知られている
1,2ポリブタジエン類が含まれている。ネツト
を挿入しているドレツシングは人体適合性で弾性
を有する。 そのネツトの孔は、ネツトを流延する溶融エン
ボスフイルムの形によつていずれの好都合な形に
もすることができる。例えば正方形、長方形、円
形またはダイヤモンド形がある。ネツトはダイヤ
モンド形の繰返しパターンの形態が適切でありそ
のダイヤモンドの両面は断続フイルムの裏打ち材
料で作製される。 この発明の好ましいもうひとつの態様におい
て、人体に適合性で弾性のネツトは一体ネツトの
形態である。この一体ネツトとは、そのストラン
ドと接合点とが一体に成形して製造されることを
意味する。 適切な弾性ネツトは0.01〜2.5mmの厚みを有し、
代表的なものは0.01〜0.75mm厚であり、好ましい
のは0.05〜0.5mm厚である。 適切なネツトは0.05〜4mmの大きさの孔を有
し、好適には0.05〜2.5mm、好ましくは0.1〜2.5mm
の大きさの孔を有する。好適な孔あきフイルムは
0.05〜2.5mmの大きさの孔を1cm当り4〜40有す
るものである。適切なネツトはこの明細書に相互
対照例として挙げられているヨーロツパ特許第
59035号明細書に記載と同様にして作製すること
ができる。 通常、そのネツトは前記のようにその非接着性
面全体にわたつて連続フイルムに貼付けられる。
しかし、そのネツトは、前記のタイプの接着剤を
用い、ヒートシール又は他の通常のシール手段に
よつて、そのネツトの周縁だけで連続フイルムに
貼付けてもよい。 創傷部上のネツトは15〜80%の面積空〓
(area void)を有するものが適切であり、より
適切なのは20〜65%、好ましいのは25〜45%の面
積空〓を有する。空〓になつているフイルムの面
積は、裏打ち層と接着剤層のMVPに左右される。
両層のMVPが高い場合は面積空〓は低い範囲に
ある。 通常、ネツトは連続フイルムから隔つている面
に接着剤を有し、その接着剤は裏打ち材の面と重
なつてもよいし重ならなくてもよい。適切な接着
剤はネツトのストランドを覆いネツトと重なつて
いる。適切な接着剤は前記のごとき合成樹脂接着
剤である。 それ故にこの発明は他の態様として、水と接触
しているときは8000g/m2・24hr以上および水と
接触しないときは4800g/m2・24hr以下のMVP
(37℃、100−10%RH差の条件下)を有する連続
フイルムと、この連続フイルムに貼り付けられ、
連続フイルムから隔つた面に接着剤層を有する断
続ネツトとからなる人体の湿潤創傷に用いるのに
適する接着性外科用ドレツシングを提供するもの
である。 その連続フイルムは断続フイルムにその非接着
性面に貼り付けられる。この貼り付けはヒートシ
ール、接着剤、ウエルデイングなどで行うことが
できる。またこの貼り付けは断続フイルム上のい
くつかの点でなされてもよいが、創傷の分泌液が
創傷から断続フイルムの欠落部(interruptions)
を通じて入りうるシール部を形成しうるように連
続フイルムの少なくとも周縁でなされる。したが
つて分泌液は連続フイルムと接触し水がこのフイ
ルムの外表面から蒸発する。シール部は連続フイ
ルムの周縁でのシールのみならず、例えばキルト
形もしくはグリツド形を与えるような他のシール
のパターンで細分することもできる。前記のよう
に連続フイルムは断続フイルムの全面を覆うこと
は必らずしも必要でないが、但し少なくとも創傷
の上の領域を覆つている。その貼付けはヒートシ
ールによるのが好ましい。 連続フイルムと断続フイルムそれぞれの材料と
してある種の組合せを用いるいくつかのドレツシ
ングにおいては両者をヒートシールできない場合
がある。かような場合、連続フイルムが断続フイ
ルムに接着され上記のシール部を形成しうるよう
に少なくとも連続フイルムの周縁に接着剤層がも
うけられる。使用される接着剤として好適なのは
前記のごときアクリレートエステル共重合体の接
着剤又はポリビニルエチルエーテルの接着剤であ
る。一方これらのフイルムは、連続フイルムの周
縁にシーリング手段をそなえ、適当な寸法の両面
接着テープによつて接着することができる。 さらにこの発明の別の態様において、断続フイ
ルムの非接着性面と連続層との間にひとつの中間
層がもうけられている。この中間層は創傷から連
続フイルムへの水の通過をさまたげないように水
透過性である。この中間層をもうけることによつ
て、ある場合には、例えば滅菌工程中連続フイル
ムが断続フイルムに不必要に粘着するのを防ぐこ
とによつてドレツシングの製造を助けることがで
きる。この中間層をもうけることによつてさら
に、ドレツシングの取り扱いやすさが改善され及
び連続フイルムの表面から湿分が蒸発する速度を
低下させて、創傷部が乾燥しきつてドレツシング
に特に断続フイルムの孔の周りに粘着する危険を
減らすという利点がある。また中間層は医薬を保
有していてもよく、その医薬は使用中に創傷部に
放出される。適切な医薬は抗菌剤である。 中間層を作製するのに適する材料には織物、不
織布、ネツト、孔あきフイルム、ハイドロゲル、
親水性ポリマーなどの水透過性のものが含まれ
る。好適な中間層は不織布、孔あきフイルム又は
一体ネツトであり、好ましいのは不織布である。
一般に適切な不織布はポリオレフインのような疎
水性ポリマーで作製される。好ましい不織布に
は、ノベリン(Novelin、商標、J.W.Suominen
から市販)として知られているスパンボンデツド
ポリプロピレンが含まれる。ドレツシング製造の
際には、1枚の不織布を断続フイルムの断続部上
に置き、そして連続フイルムを不織布の上におい
て、3フイルム全体をその周縁でシールするか又
は単に連続フイルムを断続フイルムにだけシール
してもよい。3フイルム全体をシールするのが好
ましい。 孔をあける場合に中間層用に適切なフイルムと
してポリオレフインフイルムとメリネツクス
(Melinex、商標、ICI plc)のようなポリエステ
ルフイルムが挙げられる。これらの中間層には前
記のように断続フイルムに孔をあけるのと同様の
方法で孔をあけるのが適切であり、通孔もしくは
スリツトがつけられる。意外にも、断続層の孔も
しくはスリツトが中間層の孔もしくはスリツトと
重なり合わなければ創傷の湿潤の保持と創傷の回
復の進行に有利であることが見出された。 中間層をもうけたとき、この層は創傷回復の進
行が観察できるように透明なのが適切である。し
かし中間層が不織布の場合は透明でないときがあ
り、そのときは連続フイルムと断続フイルムとを
シールする前に中間層の中央部を取り除いて創傷
部が観察できるようにすることができる。水透過
性の材料製の中間層がポリマーフイルムの形態の
際は断続フイルムに用いたときと同様の厚みすな
わち150ミクロンまでの厚みを有する。中間層が
不織布又は織物の場合はフイルムの場合より厚く
なる傾向がある。 かくしてこの発明は別の態様として、水と接触
するときは、8000g/m2・24hr以上、水と接触し
ないときは4800g/m2・24hr以下の透湿性(37
℃、100−10%RH差条件下で測定)を有する連
続フイルムと、その連続フイルムにシールされ、
その連続フイルムから隔つた面に接着剤層を有す
る水透過性断続フイルムと、断続フイルムの非接
着性面と連続フイルムとの間に存在する水透過性
材料製の中間層とからなる人体の湿潤創傷用に適
する接着性外科用ドレツシングを提供するもので
ある。 さらにこの発明は他の態様として、ドレツシン
グが透湿性を有する連続フイルムからなり、その
透湿性は水と接触しているときの方が水と接触し
ていないときより大であり、その連続フイルムは
少なくともその周端縁で、分泌液を出している創
傷からの分泌液が入りうるシール部を形成しうる
ように第一水透過性フイルムに貼付けられ、その
第一水透過性フイルムは連続フイルムと同じ広が
りを有し、かつシール部内の領域が断続にされ、
第一水透過性フイルムは裏打ち層と、連続フイル
ムから隔つた側の面に位置しドレツシングを皮膚
に接着するのに適する接着剤層とからなり、さら
にドレツシングが連続フイルムと第一水透過性フ
イルムの非接着性面との間に第二水透過性フイル
ムを有し、この構成によつてドレツシングが分泌
液を出している創傷に用いたとき水疱又は疱疹
(ブリスター)の形成を防止する高透湿性を有す
ることを特徴とする透湿・接着性外科用ドレツシ
ングを提供するものである。 その連続フイルムとして適切なものは、水と接
触しているときは8000g/m2・24hr以上、水と接
触していないときは4800g/m2・24hr以下の透湿
性(37℃、100−10%RH差)を有する。適切な
材料は前記の材料である。連続フイルムとしては
親水性ポリウレタンフイルムが好ましい。 裏打ち層として適切なものは、断続層用に適切
であると前に述べたいずれの材料でもよく、好ま
しいのはポリウレタンフイルムである。 接着剤層として適切なのは前記のごときアクリ
ルエステル共重体又はポリビニルエチルエーテル
の接着剤層である。 また断続フイルムは任意に、その連続フイルム
からへだたつた側の面にスペンコ(Spenco、商
標)のような水吸収性の物質又はハイポル
(Hypol、商標)発泡体のような親水性発泡体を
入れるか又は貼付けることができる。このような
材料が存在すると過剰の水の排出を妨げずに残つ
ている分泌液の保留場所を提供する。 また中間層は任意に連続フイルムと断続フイル
ムとの間に設けてもよく、勿論透明なものが好ま
しい。 この発明にしたがつて上記第一例のように使用
時にドレツシングを最初創傷上に置いた時、ドレ
ツシングは乾燥しており、創傷の主要な領域は断
続フイルムでおおわれ、その欠落部分自体は連続
フイルム(例えば親水性ポリウレタン)でおおわ
れているので欠落部分はあまり重要ではない。創
傷の分泌液の量が増大すると水疱が形成する傾向
となり、分泌液が孔を通じてしみ出て親水性ポリ
ウレタンを水和し、その透湿性が増大し水が蒸発
する。一度水疱が沈降すると、連続フイルムの透
湿性は減少するが創傷はそのほとんどの領域が透
湿性の低いフイルム(断続フイルム)でおおわれ
ているので湿潤したままである。 それ故にこの発明は、創傷から隔つた側に位置
し接触する創傷分泌液の量が増加すると可逆的に
増大する透湿速度を有する連続フイルムと、創傷
側に位置して連続フイルムに貼り付けられた透過
性断続フイルムとからなるドレツシングを創傷の
上において動物体に接着することからなる動物体
の創傷を手当する方法を提供するものである。 さらに別の態様としてこの発明は、創傷から隔
つた側に位置し、接触する創傷分泌物の量が増加
すると可逆的に増大する透湿度を有する連続フイ
ルムと、水透過性フイルムからなる中間層と、創
傷側に位置して連続フイルムに貼付けられた透過
性断続フイルムとからなるドレツシングを創傷上
において動物体に接着することからなる動物体の
創傷を手当する方法を提供するものである。 好ましくはこの発明のドレツシングは滅菌形態
で提供され、自己接着性の際は取はずし可能な滅
菌裏打ちシートに接着され、紙、プラスチツク又
はアルミニウムホイルポーチのような耐細菌性の
パツケージに包装される。滅菌は通常の方法、例
えばγ線照射、熱、酸化エチレンを用いて行うこ
とができる。 ドレツシングと取はずし可能の裏打ちシートの
適切な形態としては、ヨーロツパ特許第51−935
号明細書に記載のものと同様のものが挙げられ
る。使用するのに適切な親水性ポリウレタン類に
はヨーロツパ特許第50035号明細書に記載のもの
が含まれる。適切なネツトはヨーロツパ特許第
59035号に記載と同様にして作ることができる。
これらの明細書はこの明細書に相互対照例として
挙げられている。 この発明のドレツシングは、接着剤を含有する
アセトンのような適切な溶媒の溶液を、溶融エン
ボスポリオレフインシートの凹所にその一部が満
たされるように流延して作ることができる。その
溶媒を一部除去し次いで裏打ちポリマー含有のシ
ロツプを上記接着剤層の上に流延する。溶媒を除
去したとき接着剤と裏打ちポリマーとが溶融エン
ボスポリオレフインシートの凹所を満たしてい
る。これが接着剤をコートしたネツトを形成す
る。次いで連続フイルムのポリマーの溶液をシリ
コン剥離紙上に流延する。溶媒を除去し、得られ
たフイルムと上記ネツトとを温度を例えば75℃に
あげたローラー間を通過させて加圧して積層し
た。かようにして接着性ネツトに結合された連続
フイルムからなるドレツシングが形成される。こ
のドレツシングの接着性面は通常の剥離紙で覆つ
てもよい。 一方断続フイルムの裏打ち層は、その原料ポリ
マーの溶液を、溶媒を除去したとき所望の厚みと
重量のフイルムが得られるようにシリコン剥離紙
上に流延して作製できる。接着剤フイルムは同様
に剥離上に流延することができる。この接着剤フ
イルムは、通常の転写コート手段で裏打ち層に転
写できる。この結合フイルムの裏打ち層と接着剤
層とを通じて適当な径の孔を打ち抜くことによつ
て断続フイルムを作ることができる。一方鋭利な
刃もしくは適正なパターンを与える鋭利な刃の列
を用いて、裏打ち層と接着剤層を通じてカツトし
て適当な長さと形のスリツトをもうけてもよい。 連続フイルムは所望の厚みと重量のフイルムが
得られるように適当な親水性ポリマーの溶液を流
延して作ることができる。このフイルムはその周
縁で断続フイルムの非接着性面にヒートシールさ
れるか接着される。他の例では、連続フイルムが
所望の厚みのフイルムが得られるように適当なポ
リマーを押出すことによつて作製される。連続フ
イルムは、断続フイルムの欠落部が形成されたシ
ール部の四角形のなかに位置するように、加熱ボ
ツクス−セクシヨンを用いてシールすることがで
きる。この発明の他のドレツシング類は当業者に
知られている方法によつて作製することができ
る。 次にこの発明を実施例によつて説明するがこの
発明を限定するものではない。なお親水性ポリウ
レタン類はヨーロツパ特許第50035号に記載のよ
うにして作製できる。 実施例 1 外科用ドレツシングの製造 第1図において、15cm巾の溶融エンボスされた
ポリプロピレンシート1の凹部に、その一部がア
クリル接着剤2で満たされるように、アクリル接
着剤2のアセトン溶液(固形分35%)を“スキー
ジー”流延器で流延した。そのシートは、底部が
2mm幅で高さが0.45mm、側面のコニカル角が70°
の四角錐台のダイアゴナル・ロウ(diagonal
row)の突出部を1cm当り4つ有する溶融エンボ
ス模様を有している。 アクリル接着剤の溶媒の一部を除いた後、その
エンボスされたシートの凹部に入つている接着剤
の上に、100部のエスタン5714F(B.F.Goodrich
Ltd.)、5部のガシル23フアインシリカ(Gasil23
fine silica、Crossfield Chemical Ltd.)、240部
のテトラヒドロフラン(THF)及び160部のアセ
トンからなるポリウレタン・シロツプを流延し
た。全溶媒を除去して、そのポリウレタンは、接
着剤と合してエンボスシートの凹部を満たすひと
つのネツト3を形成した。 水和すれば85%の水分を含有しうる親水性ポリ
ウレタンの工業用変性メチルアルコール溶液(15
%固形分)をシリコン剥離紙上にスプレツデイン
グ・ボツクス(spreading box)を用いて0.01″の
ギヤツプで流延した。溶媒を除いた後、得られた
フイルムを、75℃のローラー間を通過させて加圧
し上記ポリウレタンネツト4の非接着性面に積層
した。 実施例 2 外科用ドレツシングの製造 実施例1で用いたポリウレタンシロツプをシリ
コン剥離紙上に、30g/m2の重量のポリウレタン
フイルムを与えるように流延した。このフイルム
に、30g/m2の重量になるように流延されたアク
リル接着剤フイルムを転写コーテイングして積層
した。転写後、その積層体を90cm角のドレツシン
グにトリミングした。そして第2図に示すよう
に、ポリウレタン−接着剤積層体12に25mm間隔
で中央部に1.5mm径の4つの孔を打抜いた。積層
体12の非接着性面に、水和すれば25%の水分を
含有しうる親水性ポリウレタンの30g/m2重量の
フイルム13をヒートシールした。また110℃に
加熱してエンド−オン(end−on)を用い線14
に沿つて25cm角状にヒートシールすることができ
る。 1枚の孔あき接着剤付きポリウレタンフイルム
に、上記の方法によつて、水和すれば25%の水分
を含有しうる親水性ポリウレタンでカバーした。
このフイルムをその接着剤層が接するようにし
て、1枚の2.25″径デイスクの水和されたスペン
コ(Spenco、登録商標)ハイドロゲル上にクラ
ンプした。孔がスペンコのデイスクでシールされ
た後そのデイスクを通じてほぼ1.5mlの水を各孔
に注入した。その全重量を測定し、37℃のホツト
プレート上にスペンコのデイスク側がホツトプレ
ート上に接するようにして置いた。30分毎に重量
を測定し、透湿性(moisture vapour
permeability、MVP)が次のように変化するの
を見出した。 時間(hr) MVP(g/m2・24hr) 0.5 8270 1.0 14570 1.5 9810 2.0 3340 2.5 1480 3.5 890 4.0 650 4.5 610 5.0 640 6.0 590 6.5 560 7.0 630 23.5 530 上記の最後の時間後スペンコハイドロゲルをは
ずしたところ、まだぬれていた。 実施例 3 外科用ドレツシングの製造 実施例2の方法によつて、下記重量の要素を有
するドレツシングを製造した。 アクリル接着剤フイルム 50g/m2 ポリウレタンフイルム 25g/m2 水和すれば25%の水分を含有しうる親水性ポリウ
レタン 15g/m2(15μm厚) 実施例 4 外科用ドレツシングの製造 ポリエーテル−ポリアミドポリマー(ペバツク
ス4011、Pebax4011)をフイルム厚が50ミクロン
になるように押し出してフイルムを作製した。次
いでこのフイルムを、実施例2の孔あきの接着剤
をコートしたポリウレタンフイルムの非接着性面
にヒートシールし、その端縁周りをヒートシール
した85cm角のドレツシングを作つた。この孔あき
フイルムには8つの孔があり、各々1.5mm径で、
フイルムの中央部に四角形に配置されている。 かようにして作製したドレツシングを、そのポ
リウレタンフイルムの接着性面を下方にむけて、
その孔が、表面温度を35℃に保持したホツトプレ
ートの凹部に充填したひとつの発泡体上に位置す
るように置いた。その凹部は5cm径の円形でその
底部にひとつの孔を有し、その孔は発泡体に液体
を下からポンプで送るためのものである。馬血清
を17.5時間に6.5ml供給する速度で発泡体にポン
プで送り、17.5時間後に送液を停止した。ドレツ
シング上部の、すなわちそのポリエーテル−ポリ
アミドフイルムの透湿速度は、Servo−Med
Evaporimeter EP1(Servo AB社、スウエーデ
ン、ストツクホルム市販)をドレツシングの上面
に接して用いて測定された。この速度は馬血清を
発泡体に供給し終つてから所定の時間間隔をおい
て測定された。その結果は次のとおり。 馬血清供給停止 透湿度 後の時間(hr) (g/m2・24hr) 0 3240 0.5 3360 1 768 2 912 3 960 5 720 17 504 馬血清の発泡体への供給速度は、同じ17.5時間
に創傷から出ると予想される創傷分泌液の量に近
い量を選択した。結果は、発泡体への馬血清の供
給が停止すると透湿度が減少することを示してい
る。実験終了時発泡体はまだぬれていた。 実施例 5 外科用ドレツシングの製造 実施例1で示した組成のポリウレタンシロツプ
をシリコン剥離紙上に流延して30g/m2重量のフ
イルムを得た。このフイルムに、30g/m2重量の
アクリル接着剤を転写コートすることによつて積
層した。 用いた接着剤は、47部のn−ブチルアクリレー
ト、47部の2−エチルヘキシルアクリレート、及
び6部のアクリル酸をアセトン中で重合させたア
クリルエステル共重合体である。接着剤はそのア
セトン溶液で流延した。 転写後積層体を切断して13cm角の接着性フイル
ムを作製した。このフイルムの透湿湿度(dry
MVP)は560g/m2・24hr、37℃・100%−10%
相対湿度差を有し、ぬれ透湿度(wet MVP)は
830g/m2・24hr、37℃・100%−10%相対湿度差
であつた。接着性フイルム中央の8cm×8cmの部
分に、0.5cm長で1cm間隔のスリツトの列をもう
けた。 水和すれば25%の水分を含有しうる親水性ポリ
ウレタンを15%含有する工業用変性アルコール溶
液で5%のフアイン シリカ(ガシル23)とを混
合し、これをシリコン剥離紙上に流延して40g/
m2重量のフイルムを得た。このフイルムの10cm角
のものを切りとり、上記接着剤付き孔あきフイル
ムの接着剤のついていないポリウレタンの面上に
ひろげ、すべてのスリツトが親水性ポリウレタン
フイルムにおおわれてヒートシールされた部分の
なかに入るように、インパルスヒートシーラーを
用いてその周端縁をヒートシールした。その親水
性ポリウレタンフイルムは2200g/m2・24hrの乾
透湿度と13000g/m2・24hr以上のぬれ透湿度を
有していた(いずれも37℃、100%〜10%相対湿
度差の条件下で測定)。 得られたドレツシングを、接着性面を下に向け
て35℃に保持したアルミニウムホツトプレートに
のせて試験した。ドレツシングは、そのスリツト
を有する部分がプレートの2mm深さ7.5cm径の凹
部を完全におおうようにはりつけた。その凹部に
は予め馬血清を浸したポリウレタン発泡体の円板
が入れてあり、またその凹部は追加の馬血清をド
レツシングの下にある発泡体に注入するためのチ
ユーブを備えている。3mlの馬血清を注入してド
レツシングの下に水疱(ブリスター)を作つた。
馬血清がすぐに下側のポリウレタンフイルム層の
スリツトを通じて浸透し、上部の親水性ポリウレ
タン層をぬらすのが観察された。 このドレツシングの上側の透湿度速度を、前記
のServo−Med Evaporimeter EP1をドレツシン
グ上部に接触させて測定した。3mlの馬血清を注
入した後所定の時間間隔をおいて、過剰量の液体
が減少するにつれて変化するMVPを測定した。 血清注入後の 透湿度 時間(hr) (g/m2・24hr) 0 3000 1.5 550 2.5 460 3.5 380 4.0 380 4.5 380 実験結果から、ドレツシングの下の血清の量が
減少するにつれて透湿度が減少することが分か
る。実験終了時点で凹部の発泡体はまだ濡れてお
りドレツシングが発泡体のどの部分にも接着して
いないのが観察された。 実施例 6 外科用ドレツシングの製造 ポリエーテル−ポリアミドポリマーのペバツク
ス4011を押し出して厚みが42ミクロンのフイルム
を作製した。次いでこのフイルムを、実施例5に
記載のようにして作製した接着剤をコートしたポ
リウレタンフイルムの接着剤のついてない側の面
にヒートシールし、13cm×8cmの大きさで周端縁
がシールされた接着性ドレツシングを作製した。
透湿度を実施例5に記載したのと同じ方法で測定
した。結果は次のとおりであつた。 血清注入後 透湿度 (hr) (g/m2・24hr) 0 4900 1.5 3890 2.5 2040 3.5 1680 4.0 790 4.5 720 上記結果からこのドレツシングが創傷に用いる
のに適切なものであることが分かつた。 実施例 7 外科用ドレツシングの製造 実施例5に記載の方法によつて接着剤をコート
したポリウレタンフイルムを作製した。このフイ
ルムの中央の8cm×8cmの部分に1.5mm径の孔を
1cm間隔で打ちぬいて設けた。9cm×9cm大の1
枚のスパンボンデツドポリプロピレン(ノベリ
ン)を、上記接着剤コートのフイルムの孔のあい
た部分の上の接着性面上に置いた。実施例5に記
載の方法で作つた10cm×10cm大の親水性ポリウレ
タンフイルムを上記スパンボンデツドポリプロピ
レン層上においた。次いで親水性ポリウレタンを
上記ウレタン層に周端縁でヒートシールした。得
られた接着性ドレツシングについて、実施例5に
記載の方法によつて透湿度を測定した。結果は次
のとおりであつた。 血清注入後の 透湿度 時間(hr) (g/m2・24hr) 0 4150 1 3170 2 2380 3.5 1180 4.5 700 5.5 670 6 720 試験結果はこのドレツシングが分泌液のでる創
傷に用いるのに適切であることを示した。 実施例 8 外科用ドレツシングの製造 弾性ポリエステル〔ハイトレル4050(商標)、デ
ユポン社市販〕のほぼ100ミクロン厚のフイルム
を厚みが60ミクロンになるまで冷延伸した。得ら
れたフイルムの一面にアクリル接着剤層を実施例
5に記載のしかたで転写した。得られた接着性フ
イルムの中央部の8cm×8cmの部分に1.5mm径の
孔を1cm間隔で打抜いて設けた。この孔あきフイ
ルムを、孔あき部分の辺縁部に流延したアクリル
接着剤を用いて再生酢酸セルロースのフイルム
〔レイヨフアン(Rayophane)400PUT177(商
標)、British Sidac Itd.が市販〕に積層した。 得られた接着性ドレツシングの透湿度を実施例
5に記載の方法を用いて測定し結果を次に示し
た。 馬血清注入後 透湿度 の時間(hr) (g/m2・24hr) 0 3900 1 2450 2 1700 3.5 740 4.5 650 5.5 550 試験結果からこのドレツシングが創傷用に適切
であることが分かつた。 実施例 9 外科用ドレツシングの製造 シンジオタクチツク1,2ポリブタジエン
〔JSRRB830、日本合成ゴム(株)市販〕のフイルム
を押出し法で作製した。そのフイルムの厚みは
150ミクロンであつた。これにアクリル接着剤を
転写コートした。中央の8cm×8cmの部分に0.5
cm長のスリツトを1cm間隔で設けた。その孔のあ
いた部分の接着剤のついてない面を1枚のスパン
ボンデツドポリプロピレンでおおつた。ポリエー
テル−ポリアミドポリマーを押し出して厚みが42
ミクロンのフイルムを作製し、これをその周端縁
部で前記孔あきポリブタジエンフイルムにヒート
シールし、スパンボンデツドポリプロピレン中間
層を有する接着性ドレツシングを作製した。この
ドレツシングについて、実施例5に記載の方法で
透湿度を測定し下記の結果を得た。 馬血清注入後 透湿度 の時間(hr) (g/m2・24hr) 0 4900 1.5 670 2 580 6 530 得られた結果からこのドレツシングが創傷用ド
レツシングとして適切であることが分かつた。 実施例 10 外科用ドレツシングの製造 24%の酢酸ビニル含有のエチレン−酢酸ビニル
共重合体(EVA24−03、ICI Plastics市販)を押
し出して25ミクロン厚のフイルムを作製した。次
いでこのフイルムにアクリル接着剤を転写コート
した。次にこの接着剤をコートしたフイルムの中
央の8cm×8cmの部分に1.5mm径の孔を1cm間隔
でもうけた。25ミクロン厚のポリエステルフイル
ム(メリネツクス)に1.5mm径の孔をあけた。こ
のポリエステルフイルムを、上記エチレン−酢酸
ビニルフイルムの接着剤のコートされていない面
上に両者の孔が互に重なり合わないように積層し
た。次いで親水性フイルムを上記積層体のポリエ
ステルフイルム上において周縁でヒートシールし
て接着性ドレツシングを作製した。このドレツシ
ングの透湿度を実施例5に記載の方法を用いて測
定した。結果は次のとおりであつた。 馬血清注入後 透湿度 の時間(hr) (g/m2・24hr) 0 3450 1.5 2680 2 2680 3 2660 4 2470 5.5 1320 6 650 結果はこのドレツシングが創傷用ドレツシング
に適することを示した。 実施例 11 外科用ドレツシングの製造 アクリル接着剤のコーテイング膜を22ミクロン
厚のポリエチレンフイルムの一面に転写した。次
いでこの接着性フイルムの中央部に複数の1.5mm
径の孔をあけた。同様にして孔をあけたポリエス
テルフイルムを各フイルムの孔がたがいに重なり
合わないようにして重ねた。親水性ポリウレタン
フイルムをポリエチレンフイルムにヒートシール
して接着性ドレツシングを作製した。そのフイル
ムの透湿度を実施例5に記載の方法で測定し下記
結果を得た。 馬血清注入後 透湿度 の時間(hr) (g/m2・24hr) 0 3000 1.5 1510 2 1130 4 960 6 670 得られた結果からこのドレツシング分泌液ので
る創傷用のドレツシングとして適切なものである
ことが分かつた。 実施例 12 外科用ドレツシングの製造 60部の直鎖状ポリエーテルポリウレタンと40部
の耐衝撃性ポリスチレン混合のフイルムを押し出
し冷延伸し75ミクロン厚のフイルムを作製した。
このフイルムの一面にアクリル接着剤層を転写コ
ートした。この接着剤をコートしたフイルムに
0.5cm長の複数のスリツトをもうけた。ポリビニ
ルアルコールのフイルムを12%の水溶液を用いて
流延して作製し、これを60℃で乾燥し次いでオー
トクレーブに入れてポリマーを架橋させた。フイ
ルムの最終の厚みは38ミクロンであつた。このフ
イルムを、上記スリツトをつけたフイルムに、ス
リツトをもうけた部分の周りに塗布した接着剤を
用いて積層した。このようにして作製したドレツ
シングの透湿度を実施例5に記載の方法で測定し
て下記結果を得た。 馬血清注入後 透湿度 の時間(hr) (g/m2・24時間) 0 4080 1.5 1250 2 770 3 430 4 430 得られた結果と肉眼観察によつてこのドレツシ
ングは分泌液のでる創傷に適することが分かつ
た。 説明1 乾透湿度の測定法 被検体のデイスクをペイン・パーミアビリテ
イ・カツプ(Payne Permeability Cup、フラン
ジ付金属カツプ)にシーリングリングとスクリユ
ークランプを用いてクランプした。試験試料の露
出面積は10cm2である。各カツプには約10mlの蒸留
水が入つている。 重量測定後、カツプを37±1℃に保持したフア
ン付電気オーブン内に入れる。そのオーブン内の
相対湿度は、その床上に3〜8メツシユの無水塩
化カルシウム1Kgを置くことによつて10%に保持
されている。 24時間後にカツプを取り出して20分間冷却して
再度重量を測定する。試料の透湿度は、その重量
減から計算し、g/m2・24hrの単位で表される。 ぬれ透湿度の測定法 ペイン・カツプを、カツプ内の水が被検試料に
接触するように逆さにしてオーブン中に入れるこ
と以外は上記方法と同じ方法で測定する。 次のような測定結果が得られた。
【表】 説明2 一般的な製造手順 所要量のポリグリコール、連鎖延長剤(脂肪族
のジオール又はジアミン)及び水を、カバーをし
たビーカー中でほぼ80℃に加熱し完全に混合し
た。この加熱混合物に所要量のジ−イソシアネー
トを加え、全体が透明溶液となるまで撹拌した。
温度を70℃に下げて、適当重量の触媒をシリンジ
から添加し、その混合物を撹拌しつづけて発熱反
応で90℃に達したときにすばやくポリプロピレン
製トレイに注ぎ入れ、直ちにオーブン中に入れて
30分間100℃で硬化させた。得られた発泡体は室
温で少なくとも16時間放置してから細片に切断し
た(この細片はジクロロメタン、メタノール又は
その混合物のような通常の溶媒に溶解し、流延も
しくはコーテイングするのに適する溶液を作製す
ることができた)。 親水性ポリウレタンは、ポリエチレングリコー
ル1540(Union Carbide Corp.供給)、ポリテトラ
メチレングリコール1010(Quaker Oats
Corporation)、エタンジオール及び4,4′ジシク
ロヘキシルメタンジ−イソシアネート〔デユポン
社供給のハイレンW(Hylene W)又はバイエル
社供給のDesmodur W〕を用い、上記手順で製
造した。 また0.25%の水と0.2%のジ−n−ブチルチン
ラウレート溶液(キヤタリストT−12)を用い
た。 説明3 親水性ポリウレタンの製造 85%の水分を含有しうるポリウレタンを下記原
料で製造した。 ポリエチレングリコール(分子量6750)
337.5g(0.05モル) ジゴール(digol) 5.3g(0.05モル) Desmodur W(デイスモヂユールW)
56.53g(0.215モル) キヤタリストT−12 0.8ml ポリエチレングリコールとジゴールを1ビー
カーに秤取し、次いでそのビーカーを90℃のオー
ブン内に入れてポリエチレングリコールを溶融さ
せた。次いでジ−イソシアネートのデスモヂユー
ルWを添加し混合物が均一になるまで撹拌した。
触媒を添加しもう一分間撹拌を続けた。次いで混
合物を高密度ポリプロピレンの皿に注ぎ入れ、90
℃のオーブン内に2時間入れて硬化させた。かよ
うにして製造されたポリウレタンは水を吸収でき
て充分水和すると85%の水分を含有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のドレツシングに用いられる
ネツト形態の断続フイルムの製造法を説明する縦
断面図、及び第2図はこの発明の一実施例のドレ
ツシングの平面図である。 1……溶融エンボスされたポリプロピレンシー
ト、2……アクリル接着剤、3……ポリウレタン
シロツプ、11……孔、12……ポリウレタン−
接着剤積層体、13……親水性ポリウレタンフイ
ルム、及び14……ヒートシールライン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ドレツシングが透湿性を有する連続フイルム
    からなり、その透湿性は水と接触しているときの
    方が水と接触していないときよりも大であり、そ
    の連続フイルムは少なくともその周端縁で滲出し
    ている創傷からの分泌液が入りうるシール部を形
    成しうるように水透過性フイルムに貼付けられ、
    その水透過性フイルムが少なくともシール部内の
    領域が断続にされ、水透過性フイルムは裏打ち層
    と、連続層から隔つた側に位置してドレツシング
    を皮膚に接着するのに適する接着剤層とからな
    り、この構成によつてドレツシングが分泌液を出
    している創傷に用いられたとき水疱又は疱疹の形
    成を防止する高い透湿性を有することを特徴とす
    る透湿・接着性外科用ドレツシング。 2 水透過性フイルムが連続フイルムと同じ広が
    りを有する特許請求の範囲第1項記載の透湿・接
    着性外科用ドレツシング。 3 水透過性フイルムが連続フイルムの端縁をこ
    えて延出されている特許請求の範囲第1項あるい
    は第2項記載の透湿・接着性外科用ドレツシン
    グ。 4 水透過性フイルムの裏打ち層が弾性ポリマー
    の一体ネツトである特許請求の範囲第1〜3項い
    ずれかに記載のドレツシング。 5 連続フイルムが、水と接触している際には
    8000g/m2・24hr以上、水と接触していない際に
    は4800g/m2・24hr以下の、37℃で100−10%相
    対湿度差の条件下で測定した透湿性を有する特許
    請求の範囲第1〜4項いずれかに記載のドレツシ
    ング。 6 連続フイルムが水和したときに90%までの水
    を含有しうる親水性ポリマーであり、厚みが15〜
    80ミクロンである特許請求の範囲第1〜5項いず
    れかに記載のドレツシング。 7 水透過性フイルムの接着剤層がポリビニルエ
    チルエーテルの接着剤又はアクリレートエステル
    共重合体の接着剤からなる特許請求の範囲第1〜
    6項いずれかに記載のドレツシング。 8 水透過性フイルムの裏打ち層が0.1〜2.5mm径
    の円形孔によつて断続にされたポリマーフイルム
    である特許請求の範囲第1〜7項いずれかに記載
    のドレツシング。 9 水透過性フイルムの裏打ち層が0.3〜1.4cm長
    のスリツトによつて断続にされたポリマーフイル
    ムである特許請求の範囲第1〜8項いずれかに記
    載のドレツシング。 10 水透過性フイルムがポリウレタンである特
    許請求の範囲第1〜9項いずれかに記載のドレツ
    シング。 11 水透過性フイルムが15〜100ミクロンの厚
    みを有する特許請求の範囲第1〜10項いずれか
    に記載のドレツシング。 12 連続フイルムが水透過性フイルムにヒート
    シールされている特許請求の範囲第1〜11項い
    ずれかに記載のドレツシング。 13 耐細菌性パツクに包装された滅菌形態であ
    る特許請求の範囲第1〜12項いずれかに記載の
    ドレツシング。 14 水透過性フイルムが、連続フイルムの端縁
    をこえて延出するフイルム部分に連続層として裏
    打ち層と接着剤層の少なくともひとつを有する特
    許請求の範囲第3項記載のドレツシング。 15 裏打ち層と接着剤層との両者が連続であ
    り、その結合層が37℃、100−10%相対湿度差の
    条件下で測定して少なくとも300g/m2・24hrの
    透湿性を有する特許請求の範囲第14項記載のド
    レツシング。 16 ドレツシングが透湿性を有する連続フイル
    ムからなり、その透湿性は水と接触しているとき
    の方が水と接触していないときより大であり、そ
    の連続フイルムは少なくともその周端縁で滲出し
    ている創傷からの分泌液が入りうるシール部を形
    成しうるように第一水透過性フイルムに貼付けら
    れ、その第一水透過性フイルムは連続フイルムと
    同じ広がりでありかつシール部内の領域が断続に
    され、第一水透過性フイルムは裏打ち層と、連続
    フイルムから隔つた側に位置してドレツシングを
    皮膚に接着するのに適する接着剤層とからなり、
    さらにドレツシングが連続フイルムと第一水透過
    性フイルムの非接着性面との間に第二水透過性フ
    イルムを有し、この構成によつてドレツシングが
    分泌液を出している創傷に用いられたとき水疱又
    は疱疹の形成を防止する高い透湿性を有すること
    を特徴とする透湿・接着性外科用ドレツシング。 17 第二水透過性フイルムが不織布である特許
    請求の範囲第16項記載のドレツシング。 18 第二水透過性フイルムが断続にされたポリ
    マーフイルムである特許請求の範囲第16項記載
    のドレツシング。 19 ポリマーフイルムが孔もしくはスリツトに
    よつて断続にされている特許請求の範囲第18項
    記載のドレツシング。 20 連続フイルムが、水と接触している際には
    8000g/m2・24hr以上、水と接触していない際に
    は4800g/m2・24hr以下の、37℃で100−10%相
    対湿度差の条件下で測定した透湿性を有する特許
    請求の範囲第16項記載のドレツシング。 21 連続フイルムが水和したときに90%までの
    水を含有しうる親水性ポリマーであり、厚みが15
    〜80ミクロンである特許請求の範囲第16項記載
    のドレツシング。 22 水透過性フイルムの接着剤層がポリビニル
    エチルエーテル接着剤又はアクリレートエステル
    共重合体の接着剤からなる特許請求の範囲第16
    項記載のドレツシング。 23 水透過性フイルムの裏打ち層が0.1〜2.5mm
    径の円形孔によつて断続にされたポリマーフイル
    ムである特許請求の範囲第16項記載のドレツシ
    ング。 24 水透過性フイルムの裏打ち層が0.3〜1.4cm
    長のスリツトによつて断続にされたポリマーフイ
    ルムである特許請求の範囲第16項記載のドレツ
    シング。 25 水透過性フイルムがポリウレタンである特
    許請求の範囲第16項記載のドレツシング。 26 水透過性フイルムが15〜100ミクロンの厚
    みを有する特許請求の範囲第16項記載のドレツ
    シング。 27 連続フイルムが水透過性フイルムにヒート
    シールされている特許請求の範囲第16項記載の
    ドレツシング。 28 耐細菌性パツクに包装された滅菌形態であ
    る特許請求の範囲第16項記載のドレツシング。 29 ドレツシングが透湿性を有する連続フイル
    ムからなり、その透湿性は水と接触しているとき
    の方が水と接触していないときよりも大であり、
    その連続フイルムは少なくともその周端縁で滲出
    している創傷からの分泌液が入りうるシール部を
    形成しうるように第一水透過性フイルムに貼付け
    られ、その第一水透過性フイルムが連続フイルム
    の端縁をこえて延出しかつ少なくともシール部内
    の領域が断続にされ、第一水透過性フイルムは裏
    打ち層と、連続フイルムから隔つた側に位置して
    ドレツシングを皮膚に接着するのに適する接着剤
    層とからなり、さらにドレツシングが連続フイル
    ムと第一水透過性フイルムの非接着性面との間に
    第二透過性フイルムを有し、この構成によつてド
    レツシングが分泌液を出している創傷に用いられ
    たとき水疱又は疱疹の形成を防止する高い透湿性
    を有することを特徴とする透湿・接着性外科用ド
    レツシング。 30 第二透過性フイルムが不織布である特許請
    求の範囲第29項記載のドレツシング。 31 第二透過性フイルムが断続にされたポリマ
    ーフイルムである特許請求の範囲第29項記載の
    ドレツシング。 32 ポリマーフイルムが孔もしくはスリツトに
    よつて断続にされている特許請求の範囲第31項
    記載のドレツシング。 33 水透過性フイルムが、連続フイルムの端縁
    をこえて延出するフイルム部分に連続層として裏
    打ち層と接着剤層の少なくともひとつを有する特
    許請求の範囲第29項記載のドレツシング。 34 裏打ち層と接着剤層とが連続であり、その
    結合層が37℃、100−10%相対湿度差条件下で測
    定して少なくとも300g/m2・24hrの透湿性を有
    する特許請求の範囲第33項記載のドレツシン
    グ。 35 連続フイルムが、水と接触している際には
    8000g/m2・24hr以上、水と接触していない際に
    は4800g/m2・24hr以下の、37℃で100−10%相
    対湿度差の条件下で測定した透湿性を有する特許
    請求の範囲第29項記載のドレツシング。 36 連続フイルムが水和したときに90%までの
    水を含有しうる親水性ポリマーであり、厚みが15
    〜80ミクロンである特許請求の範囲第29項記載
    のドレツシング。 37 水透過性フイルムの接着剤層がポリビニル
    エチルエーテル接着剤又はアクリレートエステル
    共重合体接着剤からなる特許請求の範囲第29項
    記載のドレツシング。 38 水透過性フイルムの裏打ち層が0.1〜2.5mm
    径の円形孔によつて断続にされたポリマーフイル
    ムである特許請求の範囲第29項記載のドレツシ
    ング。 39 水透過性フイルムの裏打ち層が0.3〜1.4cm
    長のスリツトによつて断続にされたポリマーフイ
    ルムである特許請求の範囲第29項記載のドレツ
    シング。 40 水透過性フイルムがポリウレタンである特
    許請求の範囲第29項記載のドレツシング。 41 水透過性フイルムが15〜100ミクロンの厚
    みを有する特許請求の範囲第29項記載のドレツ
    シング。 42 連続フイルムが水透過性フイルムにヒート
    シールされている特許請求の範囲第29項記載の
    ドレツシング。 43 耐細菌性パツクに包装された滅菌形態であ
    る特許請求の範囲第29項記載のドレツシング。
JP58185797A 1982-10-02 1983-10-03 外科用ドレツシング Granted JPS5985664A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8228224 1982-10-02
GB8228224 1982-10-02
GB8236411 1982-12-22
GB8236411 1982-12-22
GB8320041 1983-07-26
GB838320041A GB8320041D0 (en) 1983-07-26 1983-07-26 Surgical dressing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5985664A JPS5985664A (ja) 1984-05-17
JPH0573421B2 true JPH0573421B2 (ja) 1993-10-14

Family

ID=27261768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58185797A Granted JPS5985664A (ja) 1982-10-02 1983-10-03 外科用ドレツシング

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4657006A (ja)
EP (1) EP0107915B1 (ja)
JP (1) JPS5985664A (ja)
AT (1) ATE27545T1 (ja)
AU (1) AU562370B2 (ja)
CA (1) CA1205341A (ja)
DE (1) DE3371864D1 (ja)
NZ (1) NZ205653A (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120813A (en) * 1980-02-29 1992-06-09 Th. Goldschmidt Ag Moisture vapor permeable materials
US4686137A (en) * 1980-02-29 1987-08-11 Thoratec Laboratories Corp. Moisture vapor permeable materials
GB8334484D0 (en) * 1983-12-24 1984-02-01 Smith & Nephew Ass Surgical dressing
GB2157958A (en) * 1984-05-03 1985-11-06 Ernest Edward Austen Bedding Ball game net support
CA1257425A (en) * 1984-05-21 1989-07-11 Th. Goldschmidt Ag Moisture vapor permeable materials
US4605165A (en) * 1984-06-13 1986-08-12 International Flavors & Fragrances Inc. Constant rate volatile composition dispensing article and process for using same
US4614299A (en) * 1984-06-13 1986-09-30 International Flavors & Fragrances Inc. Article which dispenses at a constant rate a volatile composition, and process for using same
US4635624A (en) * 1985-05-15 1987-01-13 The Kendall Company Wound dressing
US4935581A (en) * 1986-04-17 1990-06-19 Citizen Watch Co., Ltd. Pin grid array package
GB8629076D0 (en) * 1986-12-04 1987-01-14 Smith & Nephew Ass Adhesive products
US5322695A (en) * 1987-01-09 1994-06-21 Hercon Laboratories Corporation Moisture-vapor-permeable dressing
US4867150A (en) * 1987-01-20 1989-09-19 The B. F. Goodrich Company Perforated elastomeric soft film and wound dressing made therewith
US4784653A (en) * 1987-06-22 1988-11-15 Johnson & Johnson Patient Care, Inc. Absorbent adhesive dressing
US5549924A (en) * 1987-07-17 1996-08-27 Robin Renee Thill Shlenker Method of forming a membrane, especially a latex or polymer membrane, including a deactivating barrier and indicating layer
US5679399A (en) * 1987-07-17 1997-10-21 Bio Barrier, Inc. Method of forming a membrane, especially a latex or polymer membrane, including multiple discrete layers
US4979946A (en) * 1987-12-14 1990-12-25 The Kendall Company Environmental absorbent dressing
EP0343807A3 (en) * 1988-05-27 1991-01-02 SMITH & NEPHEW UNITED, INC. Absorptive adhesive dressing with controlled hydration
EP0369092B1 (en) * 1988-11-17 1993-12-22 Nitto Denko Corporation Dermal pressure-sensitive adhesive sheet material
GB8906100D0 (en) * 1989-03-16 1989-04-26 Smith & Nephew Laminates
US5409472A (en) * 1989-08-03 1995-04-25 Smith & Nephew Plc Adhesive polymeric foam dressings
US5104909A (en) * 1989-09-21 1992-04-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Water-absorbent, high capacity polyurethane foams
US5106629A (en) * 1989-10-20 1992-04-21 Ndm Acquisition Corp. Transparent hydrogel wound dressing
US5059424A (en) * 1989-11-01 1991-10-22 Ndm Acquisition Corp. Hydrogel wound dressing product
US5115801A (en) * 1990-05-02 1992-05-26 Ndm Acquisition Corp. Hydrogel burn dressing product
US5204110A (en) * 1990-05-02 1993-04-20 Ndm Acquisition Corp. High absorbency hydrogel wound dressing
US5665822A (en) 1991-10-07 1997-09-09 Landec Corporation Thermoplastic Elastomers
DE69225586T2 (de) * 1991-02-12 1999-01-28 Landec Corp Temperaturzonen spezifische druckempfindliche klebmittelzusammensetzungen, klebmittelgebinde und damit verbundene verfahren zu ihrer benutzung
AU641580B2 (en) 1991-02-28 1993-09-23 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Water vapor permeable pressure sensitive adhesive composition
US5154706A (en) * 1991-08-07 1992-10-13 Ndm Acquisition Corp. Wound dressing for deep wounds
DE69125484T2 (de) * 1991-08-07 1997-10-02 Hartmann Paul Ag Wundverband auf Rolle
US5160328A (en) * 1991-08-07 1992-11-03 Ndm Acquisition Corp. Hydrogel bandage
US5531999A (en) * 1991-12-19 1996-07-02 Ndm, Inc. Rope-shaped wound dressing
JP3857306B2 (ja) * 1992-04-24 2006-12-13 ザ ポリマー テクノロジー グループ,インコーポレイティド 所定分子量レンジの分子を透過させるためのコポリマー及びそれらの非細孔性,半透過性膜並びにその使用
ATE186457T1 (de) * 1992-09-10 1999-11-15 Mcneil Ppc Inc Heftpflaster für intravenöse katheter
NZ248977A (en) * 1992-11-09 1995-06-27 Squibb & Sons Inc Pressure-sensitive adhesive comprising a polyurethane having excess hydroxyl functionality; medical articles comprising a layer of such adhesive
GB2272645B8 (en) * 1992-11-23 2010-02-10 Johnson & Johnson Medical Wound dressing
ZA938595B (en) * 1992-12-23 1994-08-05 Ndm Acquisition Corp Wound dressing having a cylindrical shape for deep wounds.
JPH09502367A (ja) * 1993-07-21 1997-03-11 スミス アンド ネフュー ピーエルシー 外科用ドレッシング
US5556375A (en) * 1994-06-16 1996-09-17 Hercules Incorporated Wound dressing having a fenestrated base layer
US5607388A (en) * 1994-06-16 1997-03-04 Hercules Incorporated Multi-purpose wound dressing
US5522794A (en) * 1994-06-16 1996-06-04 Hercules Incorporated Method of treating human wounds
US5653699A (en) * 1994-09-13 1997-08-05 Polymedica Industries, Inc. Spyrosorbent wound dressings for exudate management
US5512041A (en) * 1994-10-07 1996-04-30 Scott Health Care Wound dressing for promoting moist wound healing
GB9421653D0 (en) 1994-10-27 1994-12-14 Innovative Tech Ltd Wound dressing
EP0790884B1 (en) * 1994-11-08 2004-12-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of aperturing thin sheet materials
US5674523A (en) * 1995-09-01 1997-10-07 New Dimensions In Medicine, Inc. Self-adhesive hydrogel wound dressing
US5879494A (en) * 1996-09-23 1999-03-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of aperturing thin sheet materials
AUPO251096A0 (en) 1996-09-23 1996-10-17 Cardiac Crc Nominees Pty Limited Polysiloxane-containing polyurethane elastomeric compositions
US6039940A (en) * 1996-10-28 2000-03-21 Ballard Medical Products Inherently antimicrobial quaternary amine hydrogel wound dressings
US6800278B1 (en) 1996-10-28 2004-10-05 Ballard Medical Products, Inc. Inherently antimicrobial quaternary amine hydrogel wound dressings
AU5532398A (en) 1996-12-18 1998-07-15 Vidacare International, Inc. Wound closure strips
AU6588398A (en) 1997-04-14 1998-11-11 Advanced Closure Systems, Inc. Feedback controlled disposable hemostasis device
US6423167B1 (en) 1998-06-05 2002-07-23 Premark Rwp Holdings Method for controlling laminate gloss
US6632507B2 (en) 1998-06-05 2003-10-14 Premark Rwp Holdings, Inc. Holographically enhanced decorative laminate
US6861067B2 (en) 1998-09-17 2005-03-01 Sherwood Services Ag Hydrogel wound dressing and the method of making and using the same
US20050033251A1 (en) * 1998-12-08 2005-02-10 Quick-Med Technologies, Inc. Controlled release of biologically active substances from select substrates
US7045673B1 (en) 1998-12-08 2006-05-16 Quick-Med Technologies, Inc. Intrinsically bactericidal absorbent dressing and method of fabrication
US7709694B2 (en) * 1998-12-08 2010-05-04 Quick-Med Technologies, Inc. Materials with covalently-bonded, nonleachable, polymeric antimicrobial surfaces
US6977323B1 (en) * 2000-02-17 2005-12-20 3M Innovative Properties Company Foam-on-film medical articles
GB0013186D0 (en) * 2000-06-01 2000-07-19 Ucb Sa Wound dressings
US7157614B1 (en) 2000-12-21 2007-01-02 Fountainhead, Llc Treatment devices providing targeted antimicrobial action
GB0224986D0 (en) 2002-10-28 2002-12-04 Smith & Nephew Apparatus
JP2006516003A (ja) * 2002-12-31 2006-06-15 オスール・エイチエフ 創傷包帯
US7531711B2 (en) * 2003-09-17 2009-05-12 Ossur Hf Wound dressing and method for manufacturing the same
WO2005034797A2 (en) * 2003-09-17 2005-04-21 Ossur Hf Wound dressing and method for manufacturing the same
US11298453B2 (en) 2003-10-28 2022-04-12 Smith & Nephew Plc Apparatus and method for wound cleansing with actives
US20050163978A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Esben Strobech Article having a surface showing adhesive properties
WO2005070360A2 (en) * 2004-01-27 2005-08-04 Coloplast A/S An absorbing article with zones of different surface properties
US7753894B2 (en) 2004-04-27 2010-07-13 Smith & Nephew Plc Wound cleansing apparatus with stress
GB0409446D0 (en) 2004-04-28 2004-06-02 Smith & Nephew Apparatus
US8529548B2 (en) 2004-04-27 2013-09-10 Smith & Nephew Plc Wound treatment apparatus and method
US10413644B2 (en) 2004-04-27 2019-09-17 Smith & Nephew Plc Wound treatment apparatus and method
DE102004063599B4 (de) * 2004-12-30 2007-07-12 Bayer Innovation Gmbh Verkürzte Wundheilungsprozesse mittels neuartiger Faservliese
US7161056B2 (en) * 2005-01-28 2007-01-09 Ossur Hf Wound dressing and method for manufacturing the same
US20070048249A1 (en) 2005-08-24 2007-03-01 Purdue Research Foundation Hydrophilized bactericidal polymers
WO2009105432A2 (en) * 2008-02-19 2009-08-27 Portaero, Inc. Devices and methods for delivery of a therapeutic agent through a pneumostoma
DE102008031182A1 (de) * 2008-07-03 2010-01-07 Paul Hartmann Ag Wundauflage mit Hydrogelmatrix
MX2012001726A (es) * 2009-08-10 2012-06-08 Arctic Ease Llc Productos y metodos de enfriamiento.
EP3677291B1 (en) 2013-05-10 2024-01-03 Smith & Nephew PLC Fluidic connector for irrigation and aspiration of wounds
WO2018222622A1 (en) 2017-05-27 2018-12-06 Poly Group LLC Dispersible antimicrobial complex and coatings therefrom
WO2018232417A1 (en) 2017-06-16 2018-12-20 Poly Group LLC Polymeric antimicrobial surfactant

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA682871A (en) * 1964-03-24 H. Schaar Charles Perforated adhesive tapes
US1956695A (en) * 1930-05-31 1934-05-01 Reinitz Emil Flat furuncle plaster
GB648733A (en) * 1948-10-25 1951-01-10 John Rubert Squire Medical and surgical dressings
GB693915A (en) * 1949-05-07 1953-07-08 Scholl Mfg Co Inc An improved method for the production of adhesive coatings on backing materials
GB749739A (en) * 1953-03-24 1956-05-30 British United Shoe Machinery Improvements in or relating to surgical dressings
US2949443A (en) * 1955-09-02 1960-08-16 United Shoe Machinery Corp Surgical dressings
US2871218A (en) * 1955-12-01 1959-01-27 Goodrich Co B F Simulated vulcanizates of polyurethane elastomers
US3121021A (en) * 1960-04-18 1964-02-11 Minnesota Mining & Mfg Breathable surgical adhesive tapes
US3520949A (en) * 1966-07-26 1970-07-21 Nat Patent Dev Corp Hydrophilic polymers,articles and methods of making same
US3483018A (en) * 1966-11-07 1969-12-09 Johnson & Johnson Extensible adhesive tape
US3526224A (en) * 1967-06-08 1970-09-01 Johnson & Johnson Dressing
US3579628A (en) * 1967-07-03 1971-05-18 Johnson & Johnson Dressing film
NO134790C (no) * 1968-07-09 1984-03-22 Smith & Nephew Klebende,; trykkfoelsomt, vanndamp-permeabelt produkt for bruk paa hud hos mennesker.
US3658065A (en) * 1969-07-14 1972-04-25 Weck & Co Inc Edward Bandage having an integral reservoir
US3709221A (en) * 1969-11-21 1973-01-09 Pall Corp Microporous nonadherent surgical dressing
US3821136A (en) * 1972-06-23 1974-06-28 Princeton Polymer Lab Water absorbtive polyurethane polymers
US3975350A (en) * 1972-08-02 1976-08-17 Princeton Polymer Laboratories, Incorporated Hydrophilic or hydrogel carrier systems such as coatings, body implants and other articles
US3822238A (en) * 1972-08-02 1974-07-02 Princeton Polymer Lab Hydrophilic polyurethane polymers
US3903882A (en) * 1974-04-19 1975-09-09 American Cyanamid Co Composite dressing
US4061618A (en) * 1975-05-07 1977-12-06 National Starch And Chemical Corporation Process for preparing stable polyurethane latices
US4289125A (en) * 1976-11-01 1981-09-15 International Paper Company Polymeric sheets
US4156066A (en) * 1977-06-23 1979-05-22 Tyndale Plains - Hunter Ltd. Polyurethane polymers characterized by lactone groups and hydroxyl groups in the polymer backbone
SE409284B (sv) * 1977-12-08 1979-08-13 Mo Och Domsjoe Ab Forband for applicering pa sar
US4181127A (en) * 1978-06-29 1980-01-01 Johnson & Johnson Balanced environment wound dressing
EP0011471B1 (en) * 1978-11-17 1983-02-09 SMITH & NEPHEW RESEARCH LIMITED Adhesive-coated sheet material incorporating anti-bacterial substances
US4219019A (en) * 1979-02-07 1980-08-26 The Kendall Company Bandage
EP0028452A1 (en) * 1979-09-27 1981-05-13 Smith and Nephew Associated Companies p.l.c. Adhesive skin closure
NZ197782A (en) * 1980-07-30 1985-07-31 Smith & Nephew Ass A moisture vapour transmitting elastic bandage
IE51473B1 (en) * 1980-08-13 1986-12-24 Smith & Nephew Ass Polymer blend films,their preparation and use
US4308623A (en) * 1980-08-18 1982-01-05 Voorhees Donna S Disposable fluid-tight ear protector
IE51643B1 (en) * 1980-10-15 1987-01-21 Smith & Nephew Ass Coated articles and materials suitable for coating
ATE8462T1 (de) * 1980-10-22 1984-08-15 Smith And Nephew Associated Companies P.L.C. Wundverbaende und verfahren zu ihrer herstellung.
CA1192825A (en) * 1980-11-10 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device and method for applying conformable, thin adhesive-coated films
NZ199684A (en) * 1981-02-13 1985-03-20 Smith & Nephew Ass Wound dressing;wound facing layer a conformable elastomeric integral net
US4649909A (en) * 1981-12-11 1987-03-17 Johnson & Johnson Products, Inc. Composite surgical dressing
US4413621A (en) * 1981-12-11 1983-11-08 Johnson & Johnson Products, Inc. Film dressing
US4499896A (en) * 1982-03-30 1985-02-19 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Reservoir wound dressing
AU560088B2 (en) * 1982-04-08 1987-03-26 Smith & Nephew Associated Companies Plc Surgical adhesive dressing

Also Published As

Publication number Publication date
EP0107915B1 (en) 1987-06-03
JPS5985664A (ja) 1984-05-17
NZ205653A (en) 1986-02-21
AU562370B2 (en) 1987-06-11
DE3371864D1 (en) 1987-07-09
ATE27545T1 (de) 1987-06-15
EP0107915A1 (en) 1984-05-09
CA1205341A (en) 1986-06-03
AU1922783A (en) 1984-04-05
US4657006A (en) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0573421B2 (ja)
US5010883A (en) Surgical dressing
US5633007A (en) Surgical dressing
JP5514816B2 (ja) 創傷被覆材
US4995382A (en) Wound dressing, manufacture and use
US5409472A (en) Adhesive polymeric foam dressings
US5328450A (en) Absorbent devices and precursors therefor
AU644599B2 (en) Adhesive dressings
EP3072533B1 (en) Improved wound dressing
CA1209003A (en) Wound dressing, manufacture and use
WO1997011658A1 (en) Conformable absorbent dressing
JPS5957654A (ja) 低粘着性創傷用ドレツシング
JP3025010B2 (ja) 接着性ドレッシング