JPH0573101B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0573101B2
JPH0573101B2 JP60018214A JP1821485A JPH0573101B2 JP H0573101 B2 JPH0573101 B2 JP H0573101B2 JP 60018214 A JP60018214 A JP 60018214A JP 1821485 A JP1821485 A JP 1821485A JP H0573101 B2 JPH0573101 B2 JP H0573101B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera body
camera
rotating
plate
pitching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60018214A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61177868A (ja
Inventor
Masataka Isaki
Jiro Kajino
Takayuki Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60018214A priority Critical patent/JPS61177868A/ja
Publication of JPS61177868A publication Critical patent/JPS61177868A/ja
Publication of JPH0573101B2 publication Critical patent/JPH0573101B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオカメラ等の撮影装置に関するも
のである。
従来の技術 近年ビデオテープレコーダの普及に伴い、ビデ
オカメラを用いて撮影する機会が多く、三脚を使
用しなくても画ぶれが少なく安定なカメラワーク
を行なうことが可能なビデオカメラが要望されて
いる。
以下図面を参照しながら、上述した従来の撮影
装置の一例について説明する。従来この種の撮影
装置は例えば特開昭53−64175号公報に示される
ように第3図、第4図の正面図、側面図のような
構造になつていた。すなわち、方向ジヤイロとし
て中心に高速で回転するロータを内蔵するロータ
ケース1があり、これは左右の水平軸2で水平ジ
ンバル3に支持され、さらに水平ジンバル3は左
右のジンバル軸4で垂直ジンバル5に支持されて
いる。垂直ジヤイロも同様に心のロータケース6
は水平ジンバル7と垂直ジンバル8に支持されて
いてロータケース6上にビデオカメラ9などが設
置されている。従つて方向ジヤイロと垂直ジヤイ
ロを高速で回転することによつて、揺れている状
態で撮影してもビデオカメラ9は安定しており、
画ぶれの少ない撮影面像を得ることができる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、高速で回
転するジヤイロを用いているため、装置が大型に
なり重量も増加するため、装置全体を据え付けて
使用しなければならず、機動性に欠けるという問
題があつた。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の撮影装置
は、撮影レンズと前記撮影レンズの光学像を電気
信号に変換する光電変換手段とを有するカメラ本
体と、前記カメラ本体をヨーイング(もしくはピ
ツチング)方向に回動自在に支持する第1の回動
手段と、前記カメラ本体と前記第1の回動手段を
1体的にピツチング(もしくはヨーイング)方向
に回動自在に支持する第2の回動手段と、前記第
2の回動手段を保持するための保持手段と、前記
カメラ本体と前記第1の回動手段とを着脱自在に
連結する第1の連結手段と、前記カメラ本体に設
けた第1の被係合部と、前記第2の回動手段に設
けた第2の被係合部と、前記第1の被係合部及び
第2の被係合部と着脱自在に係合関係を成す係合
部を前記保持手段に具備したものである。
作 用 本発明は上記した構成によつて、従来のような
大型で重いジヤイロを使用しないため、小型・軽
量に構成することが容易になり、撮影者が手持ち
で使用することができ、カメラ本体も着脱可能に
構成しているため機動性に富んだ撮影が可能にな
り、三脚を使用しなくても画ぶれを減少させたカ
メラワークを行なうことができる。
実施例 以下本発明の一実施例の撮影装置について、図
面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における撮影装置の
要部構成図であり、カメラ本体11の前面には被
写体を撮影するための撮影レンズ12を有してお
り、撮影レンズ12によつて得られた光学像は、
撮影レンズ12の焦点面に設けられたCCD等の
撮像素子13によつて電気信号に変換される。こ
の電気信号は映像回路14で所定の映像信号に変
換され、カメラ本体11の下面に設けられたカメ
ラ端子15に伝達される。カメラ本体11の下面
には凹部16を有しており、回動板17の上面に
有した凸部18と着脱可能に係合している。回動
板17は、中間板19に圧入した玉軸受20によ
つてカメラ本体11と回動板17との略々重心位
置を中心として回動自在に支持されると共に、回
動板17の下面には磁性材料製のバツクプレート
21を介して、所要の着磁がなされたリング状の
マグネツト22が接着されている。また中間板1
9の上面には磁性材料製の固定子平板23を介し
てマグネツト22と対向する位置に固定子巻線2
4が接着されている。回動板17の凸部18の中
心部には、カメラ端子15と接触可能な回動板端
子25を設けており、カメラ端子15に供給され
た映像信号等を伝達することができる。さらに、
中間板19の右側面には、磁性材料製のバツクプ
レート26を介して、所定の着磁がなされたリン
グ状のマグネツト27が接着され、固定板28の
左側面には、磁性材料製の固定子平板29を介し
てマグネツト27と対向する位置に固定子巻線3
0が接着されている。中間板19の右側面には軸
部31を有しており、固定板28に圧入された玉
軸受32によつてカメラ本体11と回動板17と
中間板19との略々重心位置を中心にして回動自
在に支持されている。なお、中間板19は、マグ
ネツト27と固定子平板29との吸引力によつ
て、脱落することなく安全に保持されている。
固定板28の右側面には凹部33を有してお
り、ハンドグリツプ34の左側面に有した凸部3
5と着脱可能に係合している。
さらに固定板28の右側面とハンドグリツプ3
4の左側面34にはそれぞれ固定板端子36およ
びグリツプ端子37が接触可能なように設けられ
ている。また回動板17、中間板19、固定板2
8にはそれぞれリード線を通すための貫通穴3
8,39,40を有している。ハンドクリツプ3
4の上面にはフアインダー取付金具41が設けら
れており映像信号を確認するためのビユーフアイ
ンダー42が固定されている。またハンドグリツ
プ34には、撮影レンズ12のズーム操作を電動
で行なうためのズームスイツチ43、VTR接続
端子44、接続したVTRの録画動作をコントロ
ールするための録画スイツチ45が設けられてい
る。第2図は電気的な接続を示すブロツク図であ
り、中間板19に内蔵した制御回路46は、回動
板17に設けた角速度センサ47が接続されてお
り、角速度センサ47の信号に応じてマグネツト
22と固定子巻線24等によつて構成されたアク
チユエータ48を駆動している。角速度センサ4
7は水平面内を回動するヨーイング方向のカメラ
ぶれを検出するものであり、角速度センサ47の
出力が常にゼロに近づくよう制御回路46がアク
チユエータ48を制御することにより、水平方向
のカメラぶれを減少させることができる。同様に
固定板28にも制御回路49が内蔵され、中間板
に設けた角速度センサ50の信号に応じてマグネ
ツト27と固定子巻線30等によつて構成された
アクチユエータ51を駆動している。角速度セン
サ50は垂直面内を回動するピツチング方向のカ
メラぶれを検出するものであり、角速度センサ5
0の出力が常にゼロに近づくよう制御回路49が
アクチユエータ51を制御することにより、垂直
方向のカメラぶれを減少させることができる。
VTR接続端子44に供給された電源52はグ
リツプ端子37、固定板端子36を経由して中間
板19に供給し、さらに貫通穴38,39,40
を介し、回動板端子25、カメラ端子15を経由
してカメラ本体11へ供給している。また、カメ
ラ本体11の右側面にも凹部53、側面端子54
が設けられ、ハンドグリツプ34の凸部35と、
グリツプ端子37と係合可能に構成されている。
以上のように構成された撮影装置について以下
その動作を説明する。まずカメラ本体11と回動
体17とを結合し、固定板28とハンドグリツプ
34とを結合し、ハンドグリツプ34を保持して
撮影する。この時、角速度センサ47,50によ
つて水平、垂直方向のカメラぶれを検出し、制御
回路46によつてアクチユエータ48を、制御回
路49によつてアクチユエータ51を駆動し、角
速度センサ47,50の出力が常にゼロに近づく
ように制御することにより、手で保持したハンド
グリツプ34が手ぶれ等で揺れてもカメラ本体1
1は揺れず、安定した画像を撮影することがで
き、VTR接続端子44に接続したVTR(図示せ
ず)に、この映像を録画することができる。
また、カメラ本体11と回動板17を分離し、
ハンドグリツプ34の左側面の凸部35とカメラ
本体右側面の凹部53とを係合することによつて
画ぶれを補正せず、通常のビデオカメラと同様の
撮影も可能であり、カメラ本体11の下面に有し
た三脚取付ネジ(図示せず)または凹部16を使
用して三脚等に固定することもできる。
以上のように、撮影者が手持ちで撮影しても画
ぶれの少ない撮影画像を得ることができ、画ぶれ
を補正する必要がない場合は、ハンドグリツプを
直接本体に取り付けることによつて、軽量化およ
び消費電力を低減することができる。
なお、実施例では第1の可動手段をヨーイング
方向、第2の可動部をピツチング方向に回動させ
る場合で説明したが、この逆に第1の可動部をピ
ツチング方向、第2の可動部をヨーイング方向に
回動させても本質的に同様である。
発明の効果 以上のように本発明は、撮影レンズと前記撮影
レンズの光学像を電気信号に変換する光電変換手
段とを有するカメラ本体と、前記カメラ本体をヨ
ーイング(もしくはピツチング)方向に回動自在
に支持する第1の回動手段と、前記カメラ本体と
前記第1の回動手段を1体的にピツチング(もし
くはヨーイング)方向に回動自在に支持する第2
の回動手段と、前記第2の回動手段を保持するた
めの保持手段と、前記カメラ本体と前記第1の回
動手段とを着脱自在に連結する第1の連結手段
と、前記カメラ本体に設けた第1の被係合部と、
前記第2の回動手段に設けた第2の被係合部と、
前記第1の被係合部及び第2の被係合部と着脱自
在に係合関係を示す係合部を前記保持手段に具備
したことにより、装置を小型・軽量に構成するこ
とが容易になり、撮影者が手持ちで使用すること
ができカメラ本体も着脱可能に構成しているため
運搬も容易であり機動性に富んだ撮影が可能にな
る。
また、画ぶれを補正する必要がない場合は、保
持手段をカメラ本体に直接取り付けることにより
軽量化することができると共に消費電力も節減す
ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における撮影装置の
要部構成図、第2図は電気的な接続を示すブロツ
ク図、第3図は従来の撮影装置の正面図、第4図
は側面図である。 11……カメラ本体、16……凹部、17……
回動板、18……凸部、19……中間板、22…
…マグネツト、24……固定子巻線、27……マ
グネツト、28……固定板、30……固定子巻
線、33……凹部、34……ハンドグリツプ、3
5……凸部、53……凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 撮影レンズと前記撮影レンズの光学像を電気
    信号に変換する光電変換手段とを有するカメラ本
    体と、前記カメラ本体をヨーイング(もしくはピ
    ツチング)方向に回動自在に支持する第1の回動
    手段と、前記カメラ本体と前記第1の回動手段を
    1体的にピツチング(もしくはヨーイング)方向
    に回動自在に支持する第2の回動手段と、前記第
    2の回動手段を保持するための保持手段と、前記
    カメラ本体と前記第1の回動手段とを着脱自在に
    連結する第1の連結手段と、前記カメラ本体に設
    けた第1の被係合部と、前記第2の回動手段に設
    けた第2の被係合部と、前記第1の被係合部及び
    第2の被係合部と着脱自在に係合関係を成す係合
    部を前記保持手段に具備した撮影装置。
JP60018214A 1985-02-01 1985-02-01 撮影装置 Granted JPS61177868A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018214A JPS61177868A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60018214A JPS61177868A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61177868A JPS61177868A (ja) 1986-08-09
JPH0573101B2 true JPH0573101B2 (ja) 1993-10-13

Family

ID=11965394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60018214A Granted JPS61177868A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61177868A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61177868A (ja) 1986-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051669B2 (ja)
JPS6399680A (ja) 撮影装置
JPH0573103B2 (ja)
JPH0573101B2 (ja)
JPH0573105B2 (ja)
JPH0573106B2 (ja)
JPH0573100B2 (ja)
JPS61177869A (ja) 撮影装置
JPH051670B2 (ja)
JPS61165744A (ja) 撮影装置
JPH0620268B2 (ja) 撮影装置
JPS63217778A (ja) 撮影装置
JPH0573104B2 (ja)
JPH0324116B2 (ja)
JPS61191174A (ja) 撮影装置
JPH0545111B2 (ja)
JPH0546385Y2 (ja)
JPH01123576A (ja) 撮影装置
JPH01152875A (ja) 撮影装置
JPS6291084A (ja) 撮影装置
JPH0636574B2 (ja) 撮影装置
JPS63217773A (ja) 撮影装置
JPS61264326A (ja) 撮影装置
JPH0636575B2 (ja) 撮影装置
JPS61247170A (ja) 撮影装置