JPH0571631B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571631B2
JPH0571631B2 JP60186856A JP18685685A JPH0571631B2 JP H0571631 B2 JPH0571631 B2 JP H0571631B2 JP 60186856 A JP60186856 A JP 60186856A JP 18685685 A JP18685685 A JP 18685685A JP H0571631 B2 JPH0571631 B2 JP H0571631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
units
aromatic
weight
composite material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60186856A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245660A (ja
Inventor
Masao Ikenaga
Katsuhiko Takahashi
Kenji Hijikata
Toshio Shikae
Tsuneyoshi Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP60186856A priority Critical patent/JPS6245660A/ja
Priority to AU61666/86A priority patent/AU591695B2/en
Priority to KR8607077A priority patent/KR910008527B1/ko
Publication of JPS6245660A publication Critical patent/JPS6245660A/ja
Publication of JPH0571631B2 publication Critical patent/JPH0571631B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は成形加工性、寸法安定性、機械物性、
耐熱性、難燃性及び磁気特性に優れた磁性複合材
料組成物に関するものである。 〔従来の技術及び問題点〕 現在、樹脂と磁性物質とが複合化された磁性複
合材料は、一般の焼結型磁石よりも機械特性、加
工性及び寸法精度が良く、安定した磁気特性を有
しているので、各種トランス、モーター、スイツ
チ類等種々の用途に使われている。用いられる樹
脂としては、熱硬化型ではエポキシ及びフエノー
ル樹脂、熱可塑型ではポリプロピレン、エチレン
−酢酸ビニル共重合体、ナイロン、PBT、PPS
等がある。一般に、加えられる磁性物質の量に比
例して最大エネルギー積が増加し、成形加工上、
熱硬化型の方が、熱可塑型よりも多量の磁性物質
を添加でき、得られる最大エネルギー積は大き
い。しかしながら、斯かる熱硬化型樹脂の場合、
複合磁性材料としての量産性に難がある。 一方、熱可塑樹脂の場合、量産性は有利である
が、成形加工性、耐熱性に劣るという欠点があ
る。 〔問題点を解決するための手段〕 本発明者等は上記の点に鑑み、鋭意研究した結
果、溶融加工可能な異方性溶融相を形成するポリ
マー組成物をバインダー樹脂として磁性粉末と混
合すると、上記の溶融異方性を示すポリマー組成
物は、溶融時、延伸等の外部応力を加えない状
態、つまり静的状態でさえも高分子鎖が高度に配
向しているために、溶融粘度が異常に低くなり、
多量の磁性物質を含有せしめて射出成形、押出成
形、圧縮成形等の成形加工が容易であり、しかも
得られた磁性複合材料が極めて寸法安定性及び機
械物性、耐熱性、難燃性等の性状に優れることを
見出した。そして、斯かる知見に基づいた複合材
料組成物を、先に特願昭59−191368号として出願
した。ところが、その後の研究によれば、上記組
成物の溶融時の流動性に未だ不充分な面があり、
その為、得られた成形物の磁性特性に多少の難が
あつた。又、成形品の機械的性質、特に耐衝撃性
についても改善の余地があつた。そこで本発明者
等は更に研究を進めた結果、上記組成物に特定の
表面処理剤を配合することにより、一層耐熱性、
機械的強度が向上し、尚かつ溶融時流動性が向上
し、良好な磁気特性と機械的強度の向上した組成
物が得られることを見出し、本発明に至つたもの
である。 (A) 磁性粉末、(B) 異方性溶融相を形成する溶
融加工可能なポリマー組成物からなるバインダー
樹脂、(C) 270℃以上の分解温度を持つ、シリコ
ーン系の低粘性・液状のオイル状物質および有機
チタネート系又は有機シラン系のカツプリング剤
からなる群より選ばれた一種又は二種以上の添加
剤を溶融混合してなる複合材料組成物に係わるも
のであり、本発明のバインダー樹脂を用いる場合
は、バインダー樹脂の含有量が磁性粉末とバイン
ダー樹脂の合計量に対し80〜95重量%という多量
の磁性粉末を含有する磁性複合材料組成を容易に
溶融により成形加工して、優れた性状の目的物を
得ることが出来る。好ましいバインダー樹脂の含
有量は5〜50重量%、特に7〜20重量%である。 本発明のバインダー樹脂は、溶融時に光学的異
方性を示す、熱可塑性溶融加工可能なポリマー組
成物であり、一般にサーモトロピツク液晶ポリマ
ーに分類される。 かかる異方性溶融相を形成するポリマーは溶融
状態でポリマー分子鎖が規則的な平行配列をとる
性質を有している。分子がこのように配列した状
態をしばしば液晶状態または液晶性物質のネマチ
ツク相という。このようなポリマーは、一般に細
長く、偏平で、分子の長軸に沿つてかなり剛性が
高く、普通は同軸または平行のいずれかの関係に
ある複数の連鎖身長結合を有しているようなモノ
マーから製造される。 異方性溶融相の性質は、直交偏光子を利用した
慣用の偏光検査法により確認することができる。
より具体的には、異方性溶融相の確認は、Leitz
偏光顕微鏡を使用し、Leitzホツトステージにの
せた試料を窒素雰囲気下で40倍の倍率で観察する
ことにより実施できる。上記ポリマーは光学的に
異方性である。すなわち、直交偏光子の間で検査
したときに光を透過させる。試料が光学的に異方
性であると、たとえ静止状態であつても偏光は透
過する。 上記の如き異方性溶融相を形成するポリマーの
構成成分としては 芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン酸の
1つまたはそれ以上からなるもの 芳香族ジオール、脂環族ジオール、脂肪族ジ
オールの1つまたはそれ以上からなるもの 芳香族ヒドロキシカルボン酸の1つまたはそ
れ以上からなるもの 芳香族チオールカルボン酸の1つまたはそれ
以上からなるもの 芳香族ジチオール、芳香族チオールフエノー
ルの1つまたはそれ以上からなるもの 芳香族ヒドロキシアミン、芳香族ジアミンの
1つまたはそれ以上からなるもの 等があげられ、異方性溶融相を形成するポリマー
は () とからなるポリエステル () だけからなるポリエステル () ととからなるポリエステル () だけからなるポリチオールエステル () とからなるポリチオールエステル () ととからなるポリチオールエステル () ととからなるポリステルアミド () とととからなるポリエステルアミ
ド 等の組み合わせから構成される。 更に上記の成分の組み合わせの範疇には含まれ
ないが、異方性溶融相を形成するポリマーには芳
香族ポリアゾメチルが含まれ、かかるポリマーの
具体例としては、ポリ(ニトリロ−2−メチル−
1,4−フエニレンニトロエチリジン−1,4−
フエニレンエチリジン);ポリ(ニトリロ−2−
メチル−1,4−フエニレンニトリロメチリジン
−1,4−フエニレンメチリジン);およびポリ
(ニトリロ−2−クロロ−1,4−フエニレンニ
トリロエチリジン−1,4−フエニレンメチリジ
ン)が挙げられる。 更に上記の成分の組み合わせの範疇には含まれ
ないが、異方性溶融相を形成するポリマーとして
ポリエステルカーボネートが含まれる。これは本
質的に4−オキシベンゾイル単位、ジオキシフエ
ニル単位、ジオキシカルボニル単位及びテレフタ
ロイル単位からなるものがある。 以下に上記()〜()の構成成分となる化
合物を列記する。 芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、
4,4′−ジフエニルジカルボン酸、4,4′−トリ
フエニルジカルボン酸、2,4−ナフタレンジカ
ルボン酸、ジフエニルエーテル−4,4′−ジカル
ボン酸、ジフエノキシエタン−4,4′−ジカルボ
ン酸、ジフエノキシブタン−4,4′−ジカルボン
酸、ジフエニルエタン−4,4′−ジカルボン酸、
イソフタル酸、ジフエニルエーテル−3,3′−ジ
カルボン酸、ジフエノキシエタン−3,3′−ジカ
ルボン酸、ジフエニルエタン−3,3′−ジカルボ
ン酸、ナフタレン−1,6−ジカルボン酸の如き
芳香族ジカルボン酸、または、クロロテレフタル
酸、ジクロロテレフタル酸、ブロモテレフタル
酸、メチルテレフタル酸、ジメチルテレフタル
酸、エチルテレフタル酸、メトキシテレフタル
酸、エトキシテレフタル酸の如き前記芳香族ジカ
ルボン酸のアルキル、アルコキシまたはハロゲン
置換体等があげられる。 脂環族ジカルボン酸としては、トランス−1,
4−シクロヘキサンジカルボン酸、シス−1,4
−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロ
ヘキサンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸ま
たはトランス−1,4−(1−メチル)シクロヘ
キサンジカルボン酸、トランス−1,4−(1−
クロル)シクロヘキサンジカルボン酸等、上記脂
環族ジカルボン酸のアルキル、アルコキシ、また
はハロゲン置換体等があげられる。 芳香族ジオールとしては、ハイドロキノン、レ
ゾルシン、4,4′−ヒドロキシジフエニル、4,
4′−ジヒドロキシフエニル、2,6−ナフタレン
ジオール、4,4′−ジヒドロキシジフエニルエー
テル、ビス(4−ヒドロキシフエノキシ)エタ
ン、3,3′−ジヒドロキシジフエニル、3,3′−
ジヒドロキシジフエニルエーテル、1,6−ナフ
タレンジオール、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
フエニル)プロパン、2,2−ビス(4−ヒドロ
キシフエニル)メタン等の芳香族ジオールまた
は、クロロハイドロキノン、メチルハイドロキノ
ン、1−ブチルハイドロキノン、フエニルハイド
ロキノン、メトキシハイドロキノン、フエノキシ
ハイドロキオン:4−クロルレゾルシン、4−メ
チルレゾルシン等上記芳香族ジオールのアルキ
ル、アルコキシまたはハロゲン置換体があげられ
る。 脂環族ジオールとしては、トランス−1,4−
シクロヘキサンジオール、シス−1,4−シクロ
ヘキサンジオール、トランス−1,4−シクロヘ
キサンジメタノール、シス−1,4−シクロヘキ
サンジメタノール、トランス−1,3−シクロヘ
キサンジオール、シス−1,2−シクロヘキサン
ジオール、トランス−1,3−シクロヘキサンジ
メタノールの如き脂環族ジオールまたは、トラン
ス−1,4−(1−メチル)シクロヘキサンジオ
ール、トランス−1,4−(1−クロロ)シクロ
ヘキサンジオールの如き上記脂環族ジオールのア
ルキル、アルコキシまたはハロゲン置換体があげ
られる。 脂肪族ジオールとしては、エチレングリコー
ル、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタジ
オール、ネオペンチルグリコール等の直鎖状また
は分枝状脂肪族ジオールがあげられる。 芳香族ヒドロキシカルボン酸としては、4−ヒ
ドロキシ安息香酸、3−ヒドロキシ安息香酸、6
−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸、6−ヒドロキシ
−1−ナフトエ酸等の芳香族ヒドロキシカルボン
酸または、3−メチル−4−ヒドロキシ安息香
酸、3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ安息香
酸、2,6−ジメチル−4−ヒドロキシ安息香
酸、3−メトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸、
3,5−ジメトキシ−4−ヒドロキシ安息香酸、
6−ヒドロキシ−5−メチル−2−ナフトエ酸、
6−ヒドロキシ−5−メトキシ−2−ナフトエ
酸、3−クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸、2−
クロロ−4−ヒドロキシ安息香酸、2,3−ジク
ロロ−4−ヒドロキシ安息香酸、3,5−ジクロ
ロ−4−ヒドロキシ安息香酸、2,5−ジクロロ
−4−ヒドロキシ安息香酸、3−ブロモ−4−ヒ
ドロキシ安息香酸、6−ヒドロキシ−5−クロロ
−2−ナフトエ酸、6−ヒドロキシ−7−クロロ
−2−ナフトエ酸、6−ヒドロキシ−5,7−ジ
クロロ−2−ナフトエ酸等の芳香族ヒドロキシカ
ルボン酸のアルキル、アルコキシまたはハロゲン
置換体があげられる。 芳香族メルカプトカルボ酸としては、4−メル
カプト安息香酸、3−メルカプト安息香酸、6−
メルカプト−2−ナフトエ酸、7−メルカプト−
2−ナフトエ酸等があげられる。 芳香族ジチオールとしては、ベンゼン−1,4
−ジチオール、ベンゼン−1,3−ジチオール、
2,6−ナフタレン−ジチオール、2,7−ナフ
タレン−ジチオール等があげられる。 芳香族メルカプトフエノールとしては、4−メ
ルカプトフエノール、3−メルカプトフエノー
ル、6−メルカプトフエノール、7−メルカプト
フエノール等があげられる。 芳香族ヒドロキシアミン、芳香族ジアミンとし
ては4−アミノフエノール、N−メチル−4−ア
ミノフエノール、1,4−フエニレンジアミン、
N−メチル−1,4−フエニレンジアミン、N,
N′−ジメチル−1,4−フエニレンジアミン、
3−アミノフエノール、3−メチル−4−アミノ
フエノール、2−クロロ−4−アミノフエノー
ル、4−アミノ−1−ナフトール、4−アミノ−
4′−ヒドロキシジフエニル、4−アミノ−4′−ヒ
ドロキシジフエニルエーテル、4−アミノ−4′−
ヒドロキシジフエニルメタン、4−アミノ−4′−
ヒドロキシジフエニルスルフイド、4,4′−ジア
ミノフエニルスルフイド(チオジアニリン)、4,
4′−ジアミノジフエニルスルホン、2,5−ジア
ミノトルエン、4,4′−エチレンジアニリン、
4,4′−ジアミノジフエノキシエタン、4,4′−
ジアミノジフエニルメタン(メチレンジアニリ
ン)、4,4′−ジアミノジフエニルエーテル(オ
キシジアニリン)などが挙げられる。 上記各成分からなる上記ポリマー()〜
()は、構成成分及びポリマー中の組成比、シ
ークエンス分布によつては、異方性溶融相を形成
するものとしないものが存在するが、本発明で用
いられるポリマーは上記のポリマーの中で異方性
溶融相を形成するものに限られる。 本発明で用いるのに好適な異方性溶融相を形成
するポリマーである上記()、()、()のポ
リエステル及び()のポリエステルアミドは、
縮合により所要の反復単位を形成する官能基を有
している有機モノマー化合物同士を反応させるこ
とのできる多様なエステル形成法により生成させ
ることができる。たとえば、これらの有機モノマ
ー化合物の官能基はカルボン酸基、ヒドロキシル
基、エステル基、アシルオキシ基、酸ハロゲン化
物、アミノ基などでよい。上記有機モノマー化合
物は、溶融アシドリシス法により熱交換流体を存
在させずに反応させることができる。この方法で
はモノマーをまず一緒に加熱して反応物質の溶融
溶液を形成する。反応を続けていくと固体のポリ
マー粒子が液中に懸濁するようになる。縮合の最
終段階で副生した揮発物(例、酢酸または水)の
除去を容易にするために真空を適用してもよい。 また、スラリー重合法も本発明に用いるのに好
適な完全芳香族ポリエステルの形成に採用でき
る。この方法では、固体生成物の熱交換媒質中に
懸濁した状態で得られる。 上記の溶融アシドリシス法およびスラリー重合
法のいずれを採用するにしても、完全芳香族ポリ
エステルを誘導する有機モノマー反応物質は、か
かるモノマーの常温でのヒドロキシル基をエステ
ル化した変性形態で(すなわち、低級アシルエス
テルとして)反応に供することができる。低級ア
シル基は炭素数約2〜4のものが好ましい。好ま
しくは、かかる有機モノマー反応物質の酢酸エス
テルを反応に供する。 更に溶融アシドリシス法又はスラリー法のいず
れにも任意に使用しうる触媒の代表例としては、
ジアルキルスズオキシド(例、ジブチルスズオキ
シド)、ジアリールスズオキシド、二酸化チタン、
三酸化アンチモン、アルコキシチタンシリケー
ト、チタンアルコキシド、カルボン酸のアルカリ
およびアルカリ土類金属塩(例、酢酸亜鉛)ルイ
ス(例、BF3)、ハロゲン化水素(例、HCI)な
どの気体状酸触媒などが挙げられる。触媒の使用
量は一般にはモノマーの全重量に基づいて約
0.001〜1重量%、特に約0.01〜0.2重量%である。 本発明に使用するのに適した完全芳香族ポリマ
ーは、一般溶剤には実質的に不溶である傾向を示
し、したがつて溶液加工には不向きである。しか
し、既に述べたように、これらのポリマーは普通
の溶融加工法により容易に加工することができ
る。特に好ましい完全芳香族ポリマーはペンタフ
ルオロフエノールにはいくらか可溶である。 本発明で用いるのに好適な完全芳香族ポリエス
テルは一般に重量平均分子量が約2000〜200000、
好ましくは約10000〜50000、特に好ましくは約
20000〜25000である。一方、好適な完全芳香族ポ
リエステルアミドは一般に分子量が約5000〜
50000、好ましくは約10000〜30000、例えば15000
〜17000である。かかる分子量の測定は、ゲルパ
ーミエーシヨンクロマトグラフイーならびにその
他のポリマーの溶液形成を伴わない標準的測定
法、たとえば圧縮成形フイルムについて赤外分光
法により末端基を定量することにより実施でき
る。また、ペンタフルオロフエノール溶液にして
光散乱法を用いて分子量を測定することもでき
る。 上記の安全芳香族ポリエステルおよびポリエス
テルアミドまたは、60℃でペンタフルオロフエノ
ールに0.1重量%濃度で溶解したときに、少なく
とも約2.0dl/g、たとえば約2.0〜10.0dl/gの
対数粘度(I.V.)を一般に示す。 本発明で用いられるのに特に好ましい異方性溶
融相を形成するポリエステルは、6−ヒドロキシ
−2−ナフトイル、2,6−ジヒドロキシナフタ
レン及び2,6−ジカルボキシナフタレン等のナ
フタレン部分含有反復単位を約10モル%以上の量
で含有するものである。好ましいポリエステルア
ミドは上述ナフタレン部分と4−アミノフエノー
ル又は1,4−フエニレンジアミンよりなる部分
との反復単位を含有するものである。具体的には
以下の通りである。 (1) 本質的に下記反復単位およびからなるポ
リエステル。
【式】
【式】 このポリエステルは約10〜90モル%の単位
と約10〜90モル%の単位を含有する。1態様
において単位は約65〜85モル%、好ましくは
約70〜80モル%(例、約75モル%)の量まで存
在する。別の態様において、単位は約15〜35
モル%、好ましくは約20〜30モル%というずつ
と低濃度の量で存在する。また環に結合してい
る水素原子の少なくとも一部は、場合により、
炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のア
ルコキシ基、ハロゲン、フエニル、置換フエニ
ルおよびこれらの組み合わせよりなる群から選
ばれた置換基により置換されていてもよい。 (2) 本質的に下記反復単位、およびからな
るポリエステル。
【式】
【式】
【式】 このポリエステルは約30〜70モル%の単位
を含有する。このポリエステルは、好ましく
は、約40〜60モル%の単位、約20〜30モル%の
単位、そして約20〜30モル%の単位を含有
する。また、環に結合している水素原子の少な
くとも一部は、場合により、炭素数1〜4のア
ルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロ
ゲン、フエニル、置換フエニルおよびこれらの
組み合わせよりなる群から選ばれた置換基によ
り置換されていてもよい。 (3) 本質的に下記反復単位、、およびか
らなるポリエステル:
【式】
【化】
【式】
【式】 (式中、Rはメチル、クロロ、ブロモまたはこ
れらの組み合せを意味し、芳香環上の水素原子
に対する置換基である)、からなり、かつ単位
を約20〜60モル%、単位を約5〜18モル
%、、単位を約5〜35モル%、そして単位
を約20〜40モル%の量で含有する。このポリエ
ステルは、好ましくは、約35〜45モル%の単位
、約10〜15モル%の単位、約15〜25モル%
の単位、そして約25〜35モル%の単位を含
有する。ただし、単位との合計モル濃度は
単位のモル濃度に実質的に等しい。また、環
に結合している水素原子の少なくとも一部は、
場合により、炭素数1〜4のアルキル基、炭素
数1〜4のアルコキシ基、ハロゲン、フエニ
ル、置換フエニルおよびこれらの組み合わせよ
りなる群から選ばれた置換基により置換されて
いてもよい。この完全芳香族ポリエステルは、
60℃でペンタフルオロフエノールに0.3w/v
%濃度で溶解したときに少なくとも2.0dl/g
たとえば2.0〜10.0dl/gの対話粘度を一般に
示す。 (4) 本質的に下記反復単位、、およびか
らなるポリエステル:
【化】
【化】 一般式―〔O−Ar−O―〕(式中、Arは少な
くとも1個の芳香環を含む2価基を意味す
る)で示されるジオキシアリール単位、 一般式
【式】(式中、Ar′は少 なくとも1個の芳香環を含む2価基を意味す
る)で示されるジカルボキシアリール単位、 からなり、かつ単位を約20〜40モル%、単位
を10モル%を越え、約50モル%以下、単位
を5モル%を越え、約30モル%以下、そして単
位を5モル%を越え、約30モル%以下の量で
含有する。このポリエステルは、好まいくは、
約20〜30モル%(例、約25モル%)の単位、
約25〜40モル%(例、35モル%)の単位、約
15〜25モル%(例、約20モル%)の単位、そ
して約15〜25モル%(例、約20モル%)の単位
を含有する。また、環に結合している水素原
子の少なくとも一部は、場合により、炭素数1
〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ
基、ハロゲン、フエニル、置換フエニルおよび
これらの組み合わせよりなる群から選ばれた置
換基により置換されていてもよい。 単位とは、ポリマー主鎖内でこれらの単
位を両側の他の単位につなげている2価の結合
が1または2以上の芳香環上で対称的配置にあ
る(たとえば、ナフタレン環上に存在するとき
は互いにパラの位置か、または対角環上に配置
されている)という意味で対称的であるのが好
ましい。ただし、レゾルシノールおよびイソフ
タル酸から誘導されるような非対称単位も使用
できる。 好ましいジオキシアリール単位は
【化】 であり、好ましいジカルボキシアリール単位
【化】 である。 (5) 本質的に下記反復単位、およびからな
るポリエステル:
【化】 一般式―〔O−Ar−O―〕(式中、Arは少な
くとも1個の芳香環を含む2価基を意味す
る)で示されるジオキシアリール単位、 一般式
【式】(式中、Ar′は少 なくとも1個の芳香環を含む2価基を意味す
る)で示されるジカルボキシアリール単位、 からなり、かつ単位を約10〜90モル%、単位
を5〜45モル%、単位を5〜45モル%の量
で含有する。このポリエステルは、好ましく
は、約20〜80モル%の単位、約10〜40モル%
の単位、そして約10〜40モル%の単位を含
有する。さらに好ましくは、このポリエステル
は約60〜80モル%の単位、約10〜20モル%の
単位、そして約10〜20モル%の単位を含有
する。また、環に結合している水素原子の少な
くとも一部は、場合により、炭素数1〜4のア
ルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロ
ゲン、フエニル、置換フエニルおよびこれらの
組み合わせによりなる群から選ばれた置換基に
より置換されていてもよい。 好ましいジオキシアリール単位は
【化】 であり、好ましいジカルボキシアリール単位
【化】 である。 (6) 本質的に下記反復単位、、およびか
らなるポリステルアミド:
【化】 一般式
【式】(式中、Aは少な くとも1個の芳香環を含む2価基または2価
トランス−シクロヘキサン基を意味する)、 一般式―〔Y−Ar−Z―〕(式中、Arは少な
くとも1個の芳香環を含む2価基、YはO、
NHまたはNR、ZはNHまたはNRをそれぞ
れ意味し、Rは炭素数1〜6のアルキル基
か、またはアリール基を意味する)、 一般式―〔O−Ar′−O―〕(式中、Ar′は少
なくとも1個の芳香環を含む2価基を意味す
る)、 からなり、かつ単位を約10〜90モル%、単位
を約5〜45モル%、単位を約5〜45モル
%、そして単位を約0〜40モル%の量で含有
する。また、環に結合している水素原子の少な
くとも一部は、場合により、炭素数1〜4のア
ルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基、ハロ
ゲン、フエニル、置換フエニルおよびこれらの
組み合わせによりなる群から選ばれた置換基に
より置換されていてもよい。 好ましいジカルボキシアリール単位は
【化】 であり、好ましい単位は
【式】または
【式】 であり、好ましいジオキシアリール単位は
〔実施例〕
以下に本発明の磁性複合材料組成物の実施例を
示すが、本発明はこれらの実施例に限定されるも
のではない。尚、実施例中、部は総て重量部を表
わす。 実施例 1〜7 平均粒子径1.2μmのストロンチウムフエライト
粉末、平均粒子径4μmの希土類コバルトと、後
記する異方性溶融相を形成するポリマーからなる
バインダー樹脂と各種の表面処理剤、及びオイル
状物質を第1表に示す割合でブレンドした後、
300℃で溶融押出を行いチツプを製造した。この
チツプをシリンダー温度300℃、金型温度70℃、
射出圧力800Kg/cm2、印加磁場12000Oeで磁場中
射出成形し、直径20mm×厚さ5mmの円板状試験片
を作成し、この際の溶融時流動性および磁気特性
を測定した。また、応用の成形条件で、磁場をか
けずに、長さ63.6mm×6.35mm×厚さ12.80mmの試験
片及び長さ130mm×幅13mm×厚さ6.4mmの試験片を
作成し、それぞれアイゾツト衝撃強度及び熱変形
温度を測定した。結果を第2表に示す。 比較例 1〜4 表面処理剤及びオイル状物質を使用しないこと
以外は実施例と同様に実験を行つた。結果を第2
表に示す。 尚バインダー樹脂として使用した異方性溶融相
を形成するポリマーA、B、C、Dは下記の構成
単位を有するものである。
【化】
【化】
【式】
【化】 上記樹脂A、B、C、Dの具体的製法を次に記
す。 <樹脂A> 4−アセトキシ安息香酸1081重量部、6−アセ
トキシ−2−ナフトエ酸460重量部、イソフタル
酸166重量部、1,4−ジアセトキシベンゼン194
重量部を撹拌機、窒素導入管及び留出管を備えた
反応器中に仕込み、窒素気流下でこの混合物を
260℃に加熱した。反応器から酢酸を留出させな
がら、260℃で2.5時間、次に280℃で3時間激し
く撹拌した。更に、温度を320℃に上昇させ、窒
素の導入を停止した後、徐々に反応器中を減圧さ
せ15分後に圧力を0.1mmHgに下げ、この温度、圧
力で1時間撹拌した。 得られた重合体は0.1重量%濃度、60℃でペン
タフルオロフエノール中で測定して5.0の固有粘
度を有していた。 <樹脂B> 4−アセトキシ安息香酸1081重量部、2,6−
ジアセトキシナフタレン489重量部、テレフタル
酸332重量部を撹拌機、窒素導入管及び留出管を
備えた反応器中に仕込み、窒素気流下でこの混合
物を250℃に加熱した。反応器から酢酸を留出さ
せながら、250℃で2時間、次に280℃で2.5時間
激しく撹拌した。更に、温度を320℃に上昇させ、
窒素の導入を停止した後、徐々に反応器中を減圧
させ30分後に圧力を0.2mmHgに下げ、この温度、
圧力で1.5時間撹拌した。 得られた重合体は0.1重量%濃度、60℃でペン
タルフオロフエノール中で測定して2.5の固有粘
度を有していた。 <樹脂C> 4−アセトキシ安息香酸1261重量部、6−アセ
トキシ−2−ナフトエ酸691重量部、を撹拌機、
窒素導入管及び留出管を備えた反応器中に仕込
み、窒素気流下でこの混合物を250℃に加熱した。
反応器から酢酸を留出させながら、250℃で3時
間、次に280℃で2時間激しく撹拌した。更に、
温度を320℃に上昇させ、窒素の導入を停止した
後、徐々に反応器中を減圧させ20分後に圧力を
0.1mmHgに下げ、この温度、圧力で1時間撹拌し
た。 得られた重合体は0.1重量%濃度、60℃でペン
タルフオロフエノール中で測定して5.4の固有粘
度を有ていた。 <樹脂D> 6−アセトキシ−2−ナフトエ酸1612重量部、
4−アセトキシアセトアニリド290重量部、テレ
フタル酸249重量部、酢酸ナトリウム0.4重量部を
撹拌機、窒素導入管及び留出管を備えた反応器中
に仕込み、窒素気流下でこの混合物を250℃に加
熱した。反応器から酢酸を留出させながら、250
℃で1時間、次に300℃で3時間激しく撹拌した。
更に、温度を340℃に上昇させ、窒素の導入を停
止した後、徐々に反応器中を減圧させ30分後に圧
力を0.2mmHgに下げ、この温度、圧力で30分間撹
拌した。 得られた重合体は0.1重量%濃度、60℃でペン
タフルオロフエノール中で測定して3.9の固有粘
度を有していた。
【表】
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 磁性粉末、 (B) 異方性溶融相を形成する溶融加工可能なポリ
    マー組成物からなるバインダー樹脂、 (C) 270℃以上の分解温度を持つ、シリコーン系
    の低粘性・液状のオイル状物質および有機チタ
    ネート系又は有機シラン系のカツプリング剤か
    らなる群より選ばれた一種又は二種以上の添加
    剤 を溶融混合してなる複合材料組成物。 2 有機シラン系のカツプリング剤がエポキシ系
    又はチオール系のカツプリング剤である特許請求
    の範囲第1項記載の複合材料組成物。 3 カツプリング剤が300℃以上の分解温度を持
    つものである特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の複合材料組成物。 4 カツプリング剤が3−グリシドキシプロピル
    トリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピル
    メチルジメトキシシラン、2−(3,4−エポキ
    シシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、
    又は3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン
    である特許請求の範囲第3項記載の複合材料組成
    物。
JP60186856A 1985-08-26 1985-08-26 複合材料組成物 Granted JPS6245660A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186856A JPS6245660A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 複合材料組成物
AU61666/86A AU591695B2 (en) 1985-08-26 1986-08-20 Resin binder containing magnetic composition
KR8607077A KR910008527B1 (en) 1985-08-26 1986-08-26 Magnetic materials

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60186856A JPS6245660A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 複合材料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245660A JPS6245660A (ja) 1987-02-27
JPH0571631B2 true JPH0571631B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=16195847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60186856A Granted JPS6245660A (ja) 1985-08-26 1985-08-26 複合材料組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6245660A (ja)
KR (1) KR910008527B1 (ja)
AU (1) AU591695B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569938A (en) * 1979-07-03 1981-01-31 Mitsubishi Electric Corp Dust remover for cathode-ray tube
JPH0725996B2 (ja) * 1986-12-26 1995-03-22 ポリプラスチックス株式会社 ポリエステル樹脂組成物
JPH0689224B2 (ja) * 1987-09-11 1994-11-09 ポリプラスチックス株式会社 低応力封止材
JPH0722943B2 (ja) * 1988-12-06 1995-03-15 ポリプラスチックス株式会社 プレモールドパッケージ
JPH04104039U (ja) * 1991-02-15 1992-09-08 市光工業株式会社 車両用電動格納式アウトサイドミラ−の駆動装置
TW546301B (en) * 1997-02-28 2003-08-11 Sumitomo Chemical Co Silicon-containing compound and organic electroluminescence device using the same
JP2008311255A (ja) * 2007-06-12 2008-12-25 Tohoku Univ 複合磁性体とその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179430A (ja) * 1983-11-10 1985-09-13 インペリアル ケミカル インダストリ−ズ パブリツク リミテイド カンパニ− 磁気感受性充填剤含有ポリマ−組成物およびポリマ−分子の配向に作用を及ぼす方法
JPS61170002A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方性樹脂結合型磁石の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2188641B (en) * 1983-04-22 1988-02-10 Ici Plc Article having magnetic properties and production thereof
US4719027A (en) * 1984-04-02 1988-01-12 Raistrick James H Article having magnetic properties and production thereof
GB8502204D0 (en) * 1985-01-29 1985-02-27 Strahclyde University Of Electro-conductive elastomeric materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60179430A (ja) * 1983-11-10 1985-09-13 インペリアル ケミカル インダストリ−ズ パブリツク リミテイド カンパニ− 磁気感受性充填剤含有ポリマ−組成物およびポリマ−分子の配向に作用を及ぼす方法
JPS61170002A (ja) * 1985-01-23 1986-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 異方性樹脂結合型磁石の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR870002617A (ko) 1987-04-06
AU6166686A (en) 1987-03-05
AU591695B2 (en) 1989-12-14
JPS6245660A (ja) 1987-02-27
KR910008527B1 (en) 1991-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6336633B2 (ja)
EP0264291B1 (en) Polyester resin composition
JP2505429B2 (ja) 射出成型用組成物
JPH051137B2 (ja)
JPH0548249B2 (ja)
JPH0425140B2 (ja)
JPS62131067A (ja) 導電性樹脂組成物
JPS62179780A (ja) 発光素子装置
JPH0673179B2 (ja) 磁気デイスク
JPS62143964A (ja) 安定化ポリエステル樹脂組成物
JPH0571630B2 (ja)
JPH0571631B2 (ja)
JPH0466696B2 (ja)
JP2632803B2 (ja) 電動機ローター
JP3375217B2 (ja) 電気電子部品用封止材
JPH0582859B2 (ja)
JPH0586830B2 (ja)
KR890004228B1 (ko) 자기 테이프
JPS62141064A (ja) 熱可塑性樹脂封止剤
JP2579742B2 (ja) 射出成型用組成物
JP2683337B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPH0571629B2 (ja)
JPS62258184A (ja) ポンプインペラ−
JP3346904B2 (ja) 電気電子部品用封止材料
JPS6390001A (ja) ヘツドシエル