JPH0568911B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0568911B2
JPH0568911B2 JP60026059A JP2605985A JPH0568911B2 JP H0568911 B2 JPH0568911 B2 JP H0568911B2 JP 60026059 A JP60026059 A JP 60026059A JP 2605985 A JP2605985 A JP 2605985A JP H0568911 B2 JPH0568911 B2 JP H0568911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
threshold value
threshold
image
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60026059A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61186077A (ja
Inventor
Hiroaki Ishizawa
Masao Seki
Yuzuru Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60026059A priority Critical patent/JPS61186077A/ja
Publication of JPS61186077A publication Critical patent/JPS61186077A/ja
Publication of JPH0568911B2 publication Critical patent/JPH0568911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はカラー画像記録に関するもので、特
に各色毎に任意の異なるスクリーン角度を容易に
設定し得る画像記録方式に関する。
〔従来の技術〕 従来、製版カラー画像の印刷においては、各色
の合成によるモアレの発生を防止するために網目
版の製作にあたり各色毎に網目版の網点用スクリ
ーンの角度を変えるのが一般的である。これらを
実現する方法として従来コンタクトスクリーンや
網かけスキヤナがあるが耐久性、メインテナビリ
テイおよびコストという面で不十分な点が多い。
そこで、これらを解決する技術として、n×n
の闘値マトリツクスの各闘値と入力画像信号の明
度レベルとを比較し、その比較結果に応じて画像
の中間調を記録する謂ゆるデイザ方式を用いた画
像記録において、前記スクリーン角度に応じて闘
値マトリツクスの闘値配列を変化させるようにし
たものがある。
しかしながら、従来のこの方式では、スクリー
ンに角度を付けた場合、例えば画像1ページ分に
相当する全闘値配列を全て所定のメモリに記憶
し、これを適宜読出すことにより、画像1ページ
分の闘値データを供給するようにしていたため
に、メモリ容量が膨大となる欠点があつた。
また、これを解決するための提案として、特開
昭58−85434があるが、この方式は、同一の基本
闘値マトリツクスから任意のスクリーン角度を有
する闘値パターンを発生させようとするものであ
り、基本闘値マトリツクスのサイズが8×8以上
でないと出力ドツトがマトリツクスの中心から成
長せず、網点と大きく異なるという不都合があ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明では、少ないメモリ容量で任意のスク
リーン角度を容易に設定でき、かつ闘値マトリツ
クスのサイズに関係なく出力ドツトがマトリツク
スの中心から成長する画像記録方式を提供する。
〔問題点を解決するための手段および作用〕
この発明では、その階調数がスクリーン角度に
応じて異なり複数の闘値をドツト集中型によつて
配置した基本セルを、所定のスクリーン角度を持
たせて配列することにより形成した全闘値マトリ
ツクス中の各闘値を入力画像信号の明度レベルに
対応する多値明度データと比較し、この比較結果
に応じて中間調画像を記録する画像記録装置であ
つて、前記全闘値マトリツクス中からL行K列
(L;主走査方向、K;副走査方向)分の闘値か
らなる基本闘値ブロツクを抽出し、該L行K列分
の闘値を記憶した第1のメモリと、主走査開始信
号をK個までカウントする動作を繰り返し、該カ
ウント値を列のアドレスとして前記第1のメモリ
に入力する第1のリングカウンタ手段と、前記基
本闘値ブロツクに対する主走査方向の読み出し開
始位置が所定の順番で複数個記憶される第2のメ
モリと、前記第1のリングカウンタ手段のキヤリ
ー信号をカウントして該カウント値を前記第2の
メモリに対するアドレス信号として入力すること
により前記第2のメモリに記憶された複数の読み
出し開始位置データを順次出力させる第2のリン
グカウンタ手段と、前記主走査開始信号が入力さ
れる度に前記第2のメモリから出力される読み出
し開始位置データを初期設定し、該初期設定値か
ら主走査クロツク信号をL個までカウントする動
作を繰り返し実行し、該カウント値を行のアドレ
ス信号として前記第1のメモリに入力する第3の
リングカウント手段とを具え、前記第1のメモリ
に記憶された闘値を所定の順番で繰り返し出力す
ることにより前記全闘値マトリツクス分の闘値デ
ータを発生するようにしたことを特徴とする。
〔実施例〕
第2図に本発明が適用されるデイジタルカラー
複写装置の全体的構成を示す。
このデイジタルカラー複写装置は、画像入力装
置1、画像処理装置2および画像出力装置3で構
成される。
画像入力装置1はイメージセンサ、A/D変換
部などで構成され、原画像を赤(R)、緑(G)、
青紫(B)のフイルタで色分解し、該色分解した
光信号をイメージセンサに入力し、該イメージセ
ンサの光電変換出力をA/D変換部でA/D変換
して、R,G、およびBの多値明度データを出力
する。
このR,G,Bの各読取データは画像処理装置
2のカラー処理部4に入力される。カラー処理部
4はマスキング回路5およびUCR(Under Coler
Removal)6で構成されており、マスキング回
路5は入力されたR,G,Bの各データに色修正
演算を施すことにより、これらR,G,Bの各画
データをイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)の信号に変換する。UCR6は墨版計算およ
び下色除去を行なうもので、入力されたY,M,
Cの画信号から、イエロー(Y)、マゼンタ
(M)、シアン(C)およびブラツク(K)の4色
に対応する多値明度データを演算出力する。
これら、Y,M,C,Kの画データは、次の段
の記憶部7で一旦記憶される。記憶部7の各メモ
リ7−Y,7−M,7−Cおよび7−Kはそれぞ
れページメモリであり、Y,M,C,Kの各画デ
ータをそれぞれ1ページ分記憶することができ
る。これらメモリは後述するように順次起動され
る画像出力装置3の各モジユール3−Y,3−
M,3−Cおよび3−Kの駆動タイミング差を吸
収するために配される。
メモリ7−Y,7−M,7−Cおよび7−Kに
一旦記憶されたY,M,C,Kの各多値明度デー
タはスクリーン発生部8内の各コンパレータ9−
Y,9−M,9−C,9−Kに入力される。各コ
ンパレータ9−Y,9−M,9−C,9−Kの各
他方の入力端子には、闘値発生部10−Y,10
−M,10−C,10−Kからそれぞれ出力され
る闘値データが入力される。この闘値発生部10
−Y,10−M,10−Cおよび10−Kは中間
調再現のためのデイザパターンを発生するための
ものであり、内部構成およびその他の詳細につい
ては後で詳述する。各コンパレータ9−Y,9−
M,9−C,9−Kでは、メモリ7−Y,7−
M,7−C,7−Kから入力されるY,M,C,
Kの各多値明度データを闘値発生部10−Y,1
0−M,10−C,10−Kから入力される各闘
値と順次比較し、大小2値から成る各比較結果を
画像出力装置3の各画像出力モジユール3−Y,
3−M,3−C,3−Kに出力する。画像出力装
置3は例えばレーザビームプリンタであり、コン
パレータ9−Y,9−M,9−C,9−Kからそ
れぞれ出力される比較大小信号に従つて、各モジ
ユール3−Y,3−M,3−C,3−Kの各レー
ザ光のオン・オフ制御を行なうことにより各色毎
の中間調画像を出力する。
ここで、画像出力装置3の一例としてレーザビ
ームプリンタの構成例を第3図に示す。このレー
ザビームプリンタの各画像出力モジユール3−
Y,3−M,3−Cおよび3−Kはそれぞれイエ
ロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)および
ブラツク(K)の色再現を行なうものであり、こ
れらモジユールは用紙搬送路上でシリアルに配置
されている。各モジユールはレーザ出力ユニツト
11と画像形成ユニツト12とで構成されてい
る。レーザ出力ユニツト11内の半導体レーザよ
り出射された光ビームはコリメータレンズで平行
光束とされ、高速回転状態の回転多面鏡(ポリゴ
ン)に入射され、さらにポリゴンの1つの反射鏡
面で反射された後、結像レンズを通り、画像形成
ユニツト12の感光ドラム13上に結像される。
ポリゴンの回転に伴なう結像点の移動により主走
査が行なわれ、感光ドラム13の回動により副走
査が行なわれる。画像形成ユニツト12は電子写
真式のユニツト構成であり、感光ドラム13の周
囲には、帯電コロトロン、現像器、転写コロトロ
ン、クリーニング装置などが適宜配設されてい
る。この画像形成ユニツト12において、感光ド
ラム13の主走査開始位置の少し手前にセンサを
設け、光ビームが通過するのを検出することによ
り、主走査の開始位置を揃える水平同期信号(H
−SYNC)を発生させるようにした。
かかる構成において、給紙トレイ14上の用紙
は紙フイードローラ15でフイードされ、紙搬送
部16へ搬送される。最初の画像出力モジユール
3−Yに到達した用紙にはイエローのトナーの画
像が転写され、その後画像出力モジユール3−
M,3−C,3−Kを経由することによりマゼン
タ、シアン、ブラツクの画像が転写される。これ
ら4色が重ね合わされてカラー画像が形成された
用紙は熱定着器17で定着処理が施された後、排
出トレイ18上に排出される。
次に、本発明の主要部について説明する。
第4図は、画像入力装置1における1画素を画
像出力装置3の6×6個の微画素から成るマトリ
ツクスで構成した例であり、画像出力装置3の36
微画素が画像入力装置の1画素に対応する。かか
る1画素内の36微画素に対応して例えば「1」か
ら「36」の36個の異なる闘値を割付け、該割付け
た闘値を「1」から順番に「2」,「3」……
「36」と塗りつぶしていくことにより『0』から
『36』までの37階調を再現することができる。
第5図に、約18.5度(tonθ=1/3)のスクリー
ン角度を持たせた記録画像1ページ分の闘値配列
例を示す。この場合、18.5度の傾きを付けたため
に、画像出力装置3での1画素は第6図aに示す
ようなものとなる。この第6図aに示す1画素に
は、「1」から「40」までの闘値がマトリツクス
の中心部から周囲に広がつてゆく形で配置されて
おり、これにより『0』から『40』までの41階調
を再現することができる。ここで、第2図に示し
たスクリーン発生部8においてイエロー(Y)に
対応する処理系にスクリーン角度18.5度を持たせ
たとすると、闘値発生部10−Yでは第5図に示
したようなマトリツクスの闘値を順次発生させ
る。すなわち、闘値発生部10−Yからは第5図
に示した闘値配列の左上端の闘値から順番に第1
主走査線に対応する闘値が順次発生され、以後第
2主走査線、第3主走査線、……というように各
闘値が順次発生されてコンパレータ9−Yに入力
される。一方、メモリ7−Yからはイエロー
(Y)に対応する多値明度データがラスタ走査と
同様の態様でコンパレータ9−Yに入力される。
すなわち、コンパレータ9−Yにおいては、メモ
リ7−Yから読出された1画素の多値明度データ
を闘値発生部10−Yから入力される6×6個の
各闘値と比較処理を行ない、かつこれらの比較処
理を画像入力装置1および画像出力モジユール3
−Yのラスタ走査に同期して行なうため、メモリ
7−Yからは多値明度データが闘値発生の1/6の 周波数で読出されるとともに、同一走査線の多値
明度データが6回繰返して読出される。コンパレ
ータ9−Yはこのようにして入力される多値明度
データと闘値とを比較し、多値明度データ2闘値
なら“1”、逆の場合“0”となる比較大小信号
を出力する。画像出力モジユール3−Yではこの
比較大小信号に基づきレーザ光のオン・オフ制御
を行なうことにより、イエロー処理系統において
中間調を再現する。
ところで、第5図に示した闘値配列に着目して
みると、第6図bに示した2列20行の闘値から成
る基本闘値ブロツクが主走査方向に複数回繰返さ
れるとともに、副走査方向に関しては該闘値ブロ
ツクが主走査方向に所定量ずつシフトしながら複
数回繰返されるようになつている。すなわち、2
列毎にシフトされる量だけ前記闘値ブロツクの始
まりデータが異なるようになつており、第7図
に、該闘値ブロツクが第5図に示した闘値配列に
おいてどのように繰返されているかを示す。第7
図において、ハツチングが施された1つのブロツ
クが第6図bに示した闘値ブロツクに対応してお
り、この場合、行数L=20、列数K=2、シフト
数S=6となる。また、この場合、始めの闘値ブ
ロツクからのシフト数の種類は有限であり、図示
のように、S,2S,3S,4S−L、……9S−L,
0から成る10種類である。
すなわち本実施例では、第2図に示したスクリ
ーン発生部8における闘値発生部10−Yにおい
て第5図に示した1ページ分の闘値配列を全て記
憶するのではなく、第6図bに示した闘値ブロツ
クのみを記憶し、これを予設定されたシフト数に
基づき繰返し読出すようにして第5図に示したス
クリーン角度18.5度の闘値配列の全闘値を順番通
りに発生するようにする。
第1図に闘値発生部10−Yの内部構成につい
て具体構成例を示す。
この闘値発生部10−Yは、1主走査(1列)
ごとに1パルスずつ発生する前述のH−SYNC信
号をK列分(この場合K=2)カウントするK−
カウンタ20、K列ごとに出力されるキヤリー信
号CRYによつてカウントアツプされ、そのカウ
ント出力をPROMテーブルのアドレス端子に印
加するS−カウンタ21、前記10種の異なるシフ
ト数が記憶されているPROMテーブル22,
PROMテーブル22から入力されるシフト数を
初期値とし、主走査クロツク信号CKをリングカ
ウントするL−カウンタ23、先の第6図bに示
した闘値ブロツクの各闘値が予記憶され、K−カ
ウンタ20およびL−カウンタ23の両出力でア
ドレス指定されるROMテーブル24で構成され
る。
Kカウンタ20のQ出力は1主走査ごとに入力
されるH−SYNC信号に同期して“1”、“0”を
交互に繰返し、これにより20行2列で構成される
闘値ブロツクの各列を交互に選択する。Kカウン
タ20はK(=2)進カウンタであり、2列ごと
にキヤリー信号CRYを発生する。このため、S
−カウンタ21は2列ごとにカウントアツプさ
れ、この結果、PROMテーブル22からは10種
の異なるシフト数が1列おきに順次循環して出力
される。L−カウンタ23は各列の始まり毎に入
力されるLD信号によりPROMテーブル22から
出力されるシフト数をプリセツトし、該プリセツ
トされたシフト数から主走査クロツク信号CKに
同期したリングカウント動作を開始する。この主
走査クロツク信号CKは画像出力装置3において
前述の1微画素を印字するタイミングと一致して
いる。このように、K−カウンタ20によつて列
がアドレス指定され、かつL−カウンタ23によ
つて行がアドレス指定されることによりROMテ
ーブル24に予記憶された闘値ブロツクから各闘
値が順次読出され、これにより第5図に示したよ
うな18.5度のスクリーン角度を持たせた闘値配列
と同様の闘値を発生させることができる。
以上、イエロー(Y)に対応する闘値発生部1
0−Yに18.5度のスクリーン角度を持たせた場合
の例について説明したが、第1図に示した構成は
勿論他の任意のスクリーン角度についても適用可
能である。
第8図aはスクリーン角度45度の場合の画像出
力装置3の1画素に対応する闘値マトリツクス別
を示すものであり、同第8図bは該マトリツクス
に対応する基本闘値ブロツクを示すものである。
この場合基本闘値ブロツクは8行4列の闘値で構
成される。
第9図aはスクリーン角度71.5度の場合の画像
出力装置3の1画素に対応する闘値マトリツクス
例を示すものであり、同第9図bは該マトリツク
スに対応する基本闘値ブロツクを示すものであ
る。この場合基本闘値ブロツクは20行2列から成
る。
さらに、第10図はスクリーン角度0度の場合
の闘値マトリツクス例を示すものであり、基本闘
値ブロツクも該闘値マトリツクスに対応する。
例えば、第8図に示すスクリーン角度45度の闘
値配列を第1図に示した構成によつて実現しよう
とした場合、ROMテーブル24に第8図bに示
した基本闘値ブロツクから成る闘値を記憶し、K
カウンタ20を4進カウンタとし、さらに
PROMテーブル22にシフト数を設定するよう
にすればよい。他のスクリーン角度についても同
様であり、基本的には第1図に示した構成で全て
の任意のスクリーン角度についての闘値発生を具
現化することができる。
そして、第2図に示した装置において、例えば
スクリーン角度をイエロー18.5度、マゼンタ45
度、シアン71.5度、ブラツク0度に設定したとす
ると、各闘値発生部10−Y,10−M,10−
C,10−Kをそれぞれ第1図に示したような構
成とし、各コンパレータ9−Y,9−M,9−
C,9−Kに対してそれぞれ18.5度、45度、71.5
度、0度のスクリーン角度を付けた闘値データを
供給するようにする。
ところで、この実施例の方式ではスクリーン角
度を付けた場合、例えば第4図と第5図とで対比
されるように画像入力装置1と画像出力装置3と
で画素の位置が異なる。このため、画像全体が一
様な階調をもつときには、各画素について正しい
階調再現を行なうことができるが、通常はそうで
ないため、各画素の濃度を正しく表現することが
できないように考えられる。このため、第4図に
示した画素配列を第5図に示した画素配列に再構
成して階調表現を行なう方法があるが、実験によ
ればこの方法と本実施例の方法との間には画質上
の差は認められない。これは、階調画像は画素近
傍における変化がゆるやかで、画像全体が一様な
値をもつという仮定が画素近傍で成立しているた
めである。すなわち、画像入力装置1の画素配列
と画像出力装置3の画素配列が異なることによる
階調画像の画質劣化は全くないといえる。
次に、第11図に本発明の他の実施例を示す。
この実施例装置は第12図に示すような闘値配
列を発生する装置であり、この場合闘値はC1
C13の13種類である。
ROMテーブル30には第13図aに示すよう
な1列10行の基本闘値ブロツクが予記憶される。
ROMテーブル31には前記ROMテーブル30
に記憶した基本闘値ブロツクの各列ごとの先頭闘
値データを指定するために、該先頭闘値データに
対応するアドレスが予記憶されている。カウンタ
32は1主走査毎に入力されるH−SYNC信号を
リングカウントする13進カウンタであり、該カウ
ンタ32のカウント出力によりROMテーブル3
1がアドレス指定される。カウンタ33は主走査
クロツク信号CKに従つて所定のリングカウント
動作を行なう13進カウンタであり、Load端子
“L”信号が入力されたときにROMテーブル3
1から出力される値を初期値として設定する。す
なわち、カウンタ33は、起動時においてはリセ
ツト信号RESETにより初期設定され、その後の
動作においては、1主走査ごとに入力されるH−
SYNC信号によつて初期設定されることにより
ROMテーブル31から読出される各列の先頭闘
値データに対応するアドレス値をプリセツトす
る。
この第11図に示した実施例は基本闘値ブロツ
クが1列L行となつた場合の対応構成を示したも
のであり、基本的には第1図に示した実施例と何
ら変わりはない。
なお、本発明は前述した実施例に適宜の変更を
加え得るものであり、闘値マトリツクスサイズ、
設定するスクリーン角度、闘値マトリツクス内の
闘値の配置態様などは勿論任意である。さらに、
第1図に示した各構成を同等の機能を達成する他
の回路で代用するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明にかかる画像記
録方式によれば、出力画素に対応する闘値を2次
元的に配列したとき新たに現われるL行K列の基
本闘値ブロツクをメモリに書込み、これを適宜繰
返して読出すことにより、画像1ページ分に相当
する闘値を発生するようにしたことから、少ない
メモリ容量かつ簡単な制御構成で任意のスクリー
ン角度を設定することができ、さらには記録出力
ドツトが闘値マトリツクスのサイズに関係なく中
心部から成長させることができ網点と一致した記
録画像を実現することができる。また、耐久性メ
インテナビリテイおよびコスト面に関しても良好
である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例について主要部の
構成例を示すブロツク図、第2図はこの発明が適
用されるデイジタルカラー複写装置の全体的構成
例を示すブロツク図、第3図は画像出力装置の内
部構成例を示す概念図、第4図は画像出力装置に
おける微画素および画素の二次元配列例を示す模
式図、第5図はスクリーン角度18.5度を付けたと
きの全闘値配列系を示す図、第6図aおよびbは
それぞれスクリーン角度18.5度のときの1画素に
対応する闘値マトリツクス例および基本闘値ブロ
ツク例を示す図、第7図はスクリーン角度18.5度
のときの基本闘値ブロツクの配列態様を示す図、
第8図aおよびbはそれぞれスクリーン角度45度
のときの1画素に対応する闘値マトリツクス例お
よび基本闘値ブロツク例を示す図、第9図aおよ
びbはそれぞれスクリーン角度71.5度のときの1
画素に対応する闘値マトリツクス例および基本闘
値ブロツク例を示す図、第10図はスクリーン角
度0度のときの基本闘値ブロツク例を示す図、第
11図はこの発明の他の実施例を示すブロツク
図、第12図は第11図に示した実施例によつて
実現される闘値配列例を示す図、第13図aおよ
びbはそれぞれ第11図に示した実施例における
ROMテーブル30および31の各記憶内容例を
説明するための図である。 1……画像入力装置、2……画像処理装置、3
……画像出力装置、4……カラー処理部、5……
マスキング回路、6……UCR、7−Y,7−M,
7−C,7−K……メモリ、8……スクリーン発
生部、9−Y,9−M,9−C,9−K……コン
パレータ、10−Y,10−M,10−C,10
−K……闘値発生部、11……レーザ出力ユニツ
ト、12……画像形成ユニツト、13……感光ド
ラム、14……給紙トレイ、17……熱定着器、
20……K−カウンタ、21……S−カウンタ、
22……PROMテーブル、23……L−カウン
タ、24,30,31……ROMテーブル、3
2,33……カウンタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 その階調数がスクリーン角度に応じて異なり
    複数の闘値をドツト集中型によつて配置した基本
    セルを、所定のスクリーン角度を持たせて配列す
    ることにより形成した全闘値マトリツクス中の各
    闘値を入力画像信号の明度レベルに対応する多値
    明度データと比較し、この比較結果に応じて中間
    調画像を記録する画像記録装置であつて、 前記全闘値マトリツクス中からL行K列(L;
    主走査方向、K;副走査方向)分の闘値からなる
    基本闘値ブロツクを抽出し、該L行K列分の闘値
    を記憶した第1のメモリと、 主走査開始信号をK個までカウントする動作を
    繰り返し、該カウント値を列のアドレスとして前
    記第1のメモリに入力する第1のリングカウンタ
    手段と、 前記基本闘値ブロツクに対する主走査方向の読
    み出し開始位置が所定の順番で複数個記憶される
    第2のメモリと、 前記第1のリングカウンタ手段のキヤリー信号
    をカウントして該カウント値を前記第2のメモリ
    に対するアドレス信号として入力することにより
    前記第2のメモリに記憶された複数の読み出し開
    始位置データを順次出力させる第2のリングカウ
    ンタ手段と、 前記主走査開始信号が入力される度に前記第2
    のメモリから出力される読み出し開始位置データ
    を初期設定し、該初期設定値から主走査クロツク
    信号をL個までカウントする動作を繰り返し実行
    し、該カウント値を行のアドレス信号として前記
    第1のメモリに入力する第3のリングカウント手
    段と、 を具え、前記第1のメモリに記憶された闘値を所
    定の順番で繰り返し出力することにより前記全闘
    値マトリツクス分の闘値データを発生するように
    したことを特徴とする画像記録装置。
JP60026059A 1985-02-13 1985-02-13 画像記録装置 Granted JPS61186077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026059A JPS61186077A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60026059A JPS61186077A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61186077A JPS61186077A (ja) 1986-08-19
JPH0568911B2 true JPH0568911B2 (ja) 1993-09-29

Family

ID=12183109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60026059A Granted JPS61186077A (ja) 1985-02-13 1985-02-13 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61186077A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6429170A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Nec Corp Method and apparatus for recording dot picture
JPH0275269A (ja) * 1988-09-09 1990-03-14 Nec Corp 網点発生装置
JPH07110044B2 (ja) * 1990-09-21 1995-11-22 日本電気エンジニアリング株式会社 ハーフトーン作成装置
JP2647618B2 (ja) * 1993-04-08 1997-08-27 ライノタイプ−ヘル アクチエンゲゼルシャフト 網目スクリーンの最適化方法
EP0665673A3 (en) * 1994-02-01 1996-06-12 Dainippon Screen Mfg Method and apparatus for producing a halftone image using a threshold matrix.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535561A (en) * 1976-07-06 1978-01-19 Hochiki Co Transmission impedance converting circuit
JPS584158A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Canon Inc 画像記録方式
JPS5880639A (ja) * 1981-11-07 1983-05-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像の記録方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535561A (en) * 1976-07-06 1978-01-19 Hochiki Co Transmission impedance converting circuit
JPS584158A (ja) * 1981-07-01 1983-01-11 Canon Inc 画像記録方式
JPS5880639A (ja) * 1981-11-07 1983-05-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 網目版画像の記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61186077A (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783837A (en) Image processing apparatus
US4847654A (en) Image forming apparatus for processing different areas on an original in different ways
US4660077A (en) Color image forming apparatus
JPH0716234B2 (ja) カラープリンタ
US5126839A (en) Color image processing apparatus
JP2802062B2 (ja) デジタルカラー複写機
US5119184A (en) Color image processing apparatus with digital color signal compression means
JPH0568911B2 (ja)
US4590514A (en) Color image processing apparatus
US5878162A (en) Image processing circuit
JPH0354507B2 (ja)
JPS62149270A (ja) 閾値マトリクス発生装置
JP2808593B2 (ja) 画像出力装置におけるスクリーン角度設定方法および装置
JP2561440B2 (ja) 画像処理装置
JP2802065B2 (ja) デジタルカラー複写機
JP2809398B2 (ja) ディジタルカラー複写機
JP2950829B2 (ja) デジタルカラー画像形成装置
JP2901064B2 (ja) 画像形成装置
JP2901062B2 (ja) 画像形成装置
JP2561439B2 (ja) 画像処理装置
JPH091855A (ja) 画像処理装置
JP2680341B2 (ja) 画像形成装置
JPH0683355B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH0693754B2 (ja) カラ−画像処理装置
JPS62241470A (ja) 階調画像記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees