JPH0566867A - 拡張システム - Google Patents

拡張システム

Info

Publication number
JPH0566867A
JPH0566867A JP3229150A JP22915091A JPH0566867A JP H0566867 A JPH0566867 A JP H0566867A JP 3229150 A JP3229150 A JP 3229150A JP 22915091 A JP22915091 A JP 22915091A JP H0566867 A JPH0566867 A JP H0566867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
abnormality
power source
function
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3229150A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Shibazaki
和也 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3229150A priority Critical patent/JPH0566867A/ja
Priority to DE4230204A priority patent/DE4230204A1/de
Publication of JPH0566867A publication Critical patent/JPH0566867A/ja
Priority to US08/412,860 priority patent/US5475271A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、小型電子機器と、同電子機器の機能
を拡張する機能拡張装置とがそれぞれ独立した電源装置
をもつ拡張システムに於いて、機能拡張装置の電源に異
常が発生した際に、機能拡張装置に接続された電子機器
側でその異常を認識し、自から電源を強制遮断する電源
制御手段を備えたことを特徴とする。 【構成】電源部22の電源異常をPC本体1に通知する
電源異常検出部(D)22a 及び電源ステータスライン
La ,Lb ,Lc を有してなる機能拡張装置2と、上記
電源異常通知を受けて自電源を強制遮断する電源部16
を有してなるPC本体1とを具備し、機能拡張装置2が
自装置の電源異常を検出すると接続されたPC本体1の
ハングアップを回避するため、PC本体1に上記異常を
通知するとともに、自から電源を強制遮断し、PC本体
1も上記異常通知を受けて電源を強制遮断することを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特定の機能をもつ小型
電子機器と、同電子機器の接続口を有し、同接続口に接
続された電子機器の機能を拡張する機能拡張装置とでな
る拡張システムに係り、特に、電子機器と機能拡張装置
とが互いに独立した電源を持つ拡張システムに於いて、
電源異常に伴うシステムの誤動作に配慮した拡張システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、搬送の容易な小型電子機器とし
て、ラップトップタイプ、ブックタイプ等のポータブル
コンピュータが広く普及している。
【0003】この種のポータブルコンピュータは、可搬
性を重視することから、コンピュータ本体の機能を必要
最小限にとどめ、同コンピュータ本体を別に用意された
機能拡張装置に接続することよって機能を拡張できるよ
うにしたシステム構成が採られる。
【0004】この際、上記コンピュータ本体と機能拡張
装置には、互いに独立した電源を設けており、一部に
は、コンピュータ本体に、ACアダプタに代わる直流電
源(DCパワー)を供給できるように設計された機能拡
張装置も存在する。
【0005】このように、コンピュータ本体と機能拡張
装置が互いに独立した電源をもつ拡張システムに於いて
は、従来、瞬停あるいは故障等で機能拡張装置側の電源
に異常が発生し、これに伴い誤動作あるいは電源遮断
(パワーオフ)が発生すると、コンピュータ本体がその
状態を認識できずハングアップしてしまう。しかし、使
用者からみると、突然のハングアップの原因が、ソフト
ウェアにあるのか、コンピュータ本体にあるのか、機能
拡張装置にあるのか、あるいは機能拡張装置内の拡張機
器にあるのかの判断がつかず、この原因究明に多くの時
間と労力を費やすことになる。一般にはこのような事態
が発生すると原因が不明とされる場合が多く、使用者は
このシステムに対し不信感を抱くことも多かった。また
機能拡張装置側の電源のみが遮断した場合、コンピュー
タ本体側から、接地(GND)を含む信号ラインを経由
して電流、電圧が回り込み、装置の故障や、電源再投入
時の誤動作の発生の原因となることがあった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来で
は、コンピュータ本体と機能拡張装置が互いに独立した
電源をもつ拡張システムに於いて、瞬停あるいは故障等
で機能拡張装置側の電源に異常が発生すると、これに伴
いコンピュータ本体がハングアップしてしまい、更に機
能拡張装置側の電源のみが遮断した場合は、コンピュー
タ本体側から、接地(GND)を含む信号ラインを経由
して電流、電圧が回り込み、装置の故障や、電源再投入
時の誤動作を招く等、種々の問題があった。
【0007】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
機能拡張装置の電源に異常が発生した際に、機能拡張装
置のみならずコンピュータ本体の電源も強制遮断するこ
とで上記問題を解消した拡張システムを提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、機能拡張装置
の電源に異常が発生した際に、機能拡張装置に接続され
た電子機器側でその異常を認識し、自から電源を強制遮
断する電源制御手段を備えたことを特徴とする。
【0009】
【作用】機能拡張装置の電源に異常が発生すると、機能
拡張装置は同装置に接続された電子機器がハングアップ
するのを放置せず、電子機器に上記異常を通知するとと
もに自から電源を強制遮断し、電子機器側も上記異常通
知を受けて電源を強制遮断することにより、使用者に対
して電源に異常があったことを知らせることができる。
また上記した回り込み電流等による故障や誤動作の発生
も防げる。
【0010】
【実施例】以下図面を参照して本発明の一実施例を説明
する。
【0011】図1及び図2はそれぞれ本発明の実施例を
説明するためのもので、図1は拡張システムを示す外観
斜視図、図2は上記実施例の要部の構成を示すブロック
図である。
【0012】図に於いて、1は機能拡張の対象となる特
定の機能をもつ小型電子機器であり、ここでは、キーボ
ード(KB)3、フラッパネルディスプレイ(DIS
P)4、フロッピーディスクドライブ(FDD)等の周
辺機器類を標準装備したパーソナルコンピュータ(以下
PC本体と称す)を例に挙げる。
【0013】2は上記PC本体1を接続可能とする接続
口をもち、接続されたPC本体1をホストマシンとし
て、図示しない実装拡張機器類による機能拡張を実現す
る機能拡張装置(機能拡張ユニット)である。
【0014】11乃至16はそれぞれPC本体1の構成
要素をなすもので、11はシステム全体の制御を司るC
PU、12はCPU11の制御に供されるプログラム、
各種のデータ等を格納するメモリ(MEM)である。1
3乃至15はシステムバス(SーBUS)を介してCP
U11にバス接続される周辺機器コントローラであり、
このうち13はキーボード3の制御を司るキーボードコ
ントローラ(KBC)、14はディスプレイコントロー
ラ(DISPーCNT)、15はフロッピーディスクド
ライブ(FDD)、ハードディスク装置(HDD)、外
部入出力機器(I/O)等を制御する入出力コントロー
ラ(I/OーCNT)である。
【0015】16は電源異常検出部(D)16a を備え
たPC本体1の電源部であり、機能拡張装置2に接続さ
れない際は、ACアダプタ、内蔵バッテリィ等の電源を
もとにPC本体1内の各構成要素に動作用電源を供給す
る。又、機能拡張装置2に接続された際は、機能拡張装
置2の電源部22から、コネクタ(CN22,CN12)及
びDCパワーライン(Lp )を介しACアダプタに代わ
る直流(DC)電源を受けて同電源をもとに内蔵バッテ
リィを充電制御するとともに内部の各構成要素に動作用
電源を供給する。
【0016】21乃至23はそれぞれ機能拡張装置2の
構成要素をなすもので、21は機能拡張装置全体の制御
を司る拡張制御部(EXーCNT)であり、拡張スロッ
ト23に接続された拡張機器類の制御を司る。
【0017】22は電源異常検出部(D)22a を備え
た機能拡張装置2の電源部であり、拡張スロット23を
含めた機能拡張装置2内の各部に必要な電源を供給する
とともに、コネクタ(CN22,CN12)及びDCパワー
ライン(Lp )を介してPC本体1の電源部16にAC
アダプタに代わる直流(DC)電源を供給する。
【0018】La ,Lb ,Lc は機能拡張装置2の電源
異常検出部(D)22a より出力された電源異常信号を
コネクタ(CN21,CN11)を介してPC本体1の電源
部16に送出する電源ステータスラインである。
【0019】30はPC本体1のシステムバス(SーB
US)と機能拡張装置2の内部バスとの間をコネクタ
(CN21,CN11)を介してインターフェイス接続する
拡張バスである。
【0020】ここで上記各図を参照して本発明の一実施
例に於ける動作を説明する。
【0021】機能拡張装置2が電源オン状態にあると
き、機能拡張装置2の電源部22は、拡張スロット23
を含めた機能拡張装置2内の各部に必要な電源を供給す
るとともに、コネクタ(CN22,CN12)、及びDCパ
ワーライン(Lp )を介して、PC本体1の電源部16
に、ACアダプタの出力電源に代わる直流(DC)電源
を供給する。
【0022】一方、PC本体1の電源部16は、電源オ
ン状態にあるとき、コネクタ(CN22,CN12)及びD
Cパワーライン(Lp )を介して機能拡張装置2の電源
部22から電源を受けると、同電源をもとに内蔵バッテ
リィを充電制御するとともに、内部の各構成要素に動作
用電源を供給する。この際、PC本体1は、電源オン状
態にあるとき、機能拡張装置2の電源部22から電源を
受けなくとも内蔵バッテリィにより動作が続行可能であ
る。
【0023】この状態で、機能拡張装置2の電源部22
に電源異常が発生すると、その電源異常が電源異常検出
部(D)22a により検出される。
【0024】機能拡張装置2の電源異常検出部(D)2
2a は電源異常を検出すると、電源ステータスラインL
a ,Lb ,Lc 、及びコネクタ(CN21,CN11)を介
して電源異常信号をPC本体1の電源部16に送出する
とともに、電源部22に電源異常を通知する。
【0025】PC本体1の電源部16は、電源ステータ
スラインLa ,Lb ,Lc 、及びコネクタ(CN21,C
N11)を介して機能拡張装置2の電源部22より電源異
常信号を受けると、所定の電源遮断処理(パワーオフ処
理)を実行して、PC本体1の電源を強制遮断する。
【0026】又、機能拡張装置2の電源部22は、電源
異常検出部(D)22a より電源異常の通知を受ける
と、所定の電源遮断処理を実行して、機能拡張装置2の
電源を強制遮断する。
【0027】上記したように、機能拡張装置2は、自装
置の電源に異常が発生すると、接続口に接続されたPC
本体1がハングアップするのを放置せず、PC本体1に
上記異常を通知するとともに、自から電源を強制遮断
し、PC本体1も上記異常通知を受けて電源を強制遮断
することにより、使用者に対して電源に異常があったこ
とを知らせることができる。また上記したような電源遮
断制御を行なうことで回り込み電流等による故障や誤動
作の発生を防ぐことができる。
【0028】尚、上記実施例では、機能拡張の対象機器
としてパーソナルコンピュータを例にとったが、他の電
気・電子機器を対象とした拡張システムにも適用でき
る。
【0029】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、機
能拡張装置の電源に異常が発生した際に、機能拡張装置
に接続された電子機器側でその異常を認識し、自から電
源を強制遮断する電源制御手段を備えたことにより、使
用者に対し電源に異常があったことを知らせることがで
きるとともに、回り込み電流等による故障や誤動作の発
生を防止でき、システムの信頼性を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に於ける拡張システムの構成
を示す外観斜視図。
【図2】上記実施例の要部の構成を示すブロック図。
【符号の説明】
1…小型電子機器(PC本体)、2…機能拡張装置(機
能拡張ユニット)、3…キーボード(KB)、4…フラ
ッパネルディスプレイ(DISP)、11…CPU、1
2…メモリ(MEM)、13…キーボードコントローラ
(KBC)、14…ディスプレイコントローラ(DIS
PーCNT)、15…入出力コントローラ(I/OーC
NT)、16…PC本体1の電源部、16a …電源部1
6の電源異常検出部(D)、21…拡張制御部(EXー
CNT)、22…機能拡張装置2の電源部、22a …電
源部22の電源異常検出部(D)、23…拡張スロッ
ト、30…拡張バス、SーBUS…システムバス、Lp
…DCパワーライン、CN11,CN12、CN21,CN22
…コネクタ、La ,Lb ,Lc …電源ステータスライ
ン。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定の機能をもつ小型電子機器と、同電
    子機器の接続口を有し、同接続口に接続された電子機器
    の機能を拡張する機能拡張装置とでなり、それぞれが独
    立した電源装置をもつ拡張システムに於いて、 上記機能拡張装置には、自電源の異常を検出する手段
    と、同手段で異常を検出したとき上記接続口に特定信号
    を出力した後、自電源を強制遮断する手段とを具備し、 上記電子機器には、上記接続口の特定信号状態から機能
    拡張装置の異常を判断する手段と、同手段で異常を判断
    したとき自電源を強制遮断する手段とを具備してなるこ
    とを特徴とする拡張システム。
  2. 【請求項2】 機能拡張装置の接続口を有してなる電子
    機器に於いて、上記接続口の特定信号状態から機能拡張
    装置の異常を判断し、自電源を強制遮断する手段を具備
    してなることを特徴とする電子機器。
JP3229150A 1991-09-09 1991-09-09 拡張システム Pending JPH0566867A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229150A JPH0566867A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 拡張システム
DE4230204A DE4230204A1 (de) 1991-09-09 1992-09-09 Netzteilsteuersystem fuer ein elektronisches geraet und daran angeschlossene erweiterungseinheit
US08/412,860 US5475271A (en) 1991-09-09 1995-03-29 Power source control system for electronic device and expansion unit connected thereto

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229150A JPH0566867A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 拡張システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566867A true JPH0566867A (ja) 1993-03-19

Family

ID=16887561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229150A Pending JPH0566867A (ja) 1991-09-09 1991-09-09 拡張システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566867A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392383B1 (en) 1998-09-14 2002-05-21 Fujitsu Limited Function extending apparatus, electronic apparatus and electronic system
US6411503B1 (en) 1996-10-11 2002-06-25 Fujitsu Limited Portable type information apparatus
US6560100B1 (en) 1996-10-24 2003-05-06 Fujitsu Limited Portable computer equipped with add-on battery
US6996731B1 (en) 1999-05-12 2006-02-07 Fujitsu Limited Method and apparatus for controlling a supply of power in an electronic apparatus using a combination of plurality of detachable units
JP2009169738A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Ricoh Co Ltd 電子装置及び該電子装置の制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411503B1 (en) 1996-10-11 2002-06-25 Fujitsu Limited Portable type information apparatus
US6560100B1 (en) 1996-10-24 2003-05-06 Fujitsu Limited Portable computer equipped with add-on battery
US6563702B1 (en) 1996-10-24 2003-05-13 Fujitsu Limited Portable computer equipped with add-on battery
US6674637B2 (en) 1996-10-24 2004-01-06 Fujitsu Limited Portable computer equipped with add-on battery
US6956734B2 (en) 1996-10-24 2005-10-18 Fujitsu Limited Portable computer equipped with add-on battery
US6392383B1 (en) 1998-09-14 2002-05-21 Fujitsu Limited Function extending apparatus, electronic apparatus and electronic system
US6996731B1 (en) 1999-05-12 2006-02-07 Fujitsu Limited Method and apparatus for controlling a supply of power in an electronic apparatus using a combination of plurality of detachable units
JP2009169738A (ja) * 2008-01-17 2009-07-30 Ricoh Co Ltd 電子装置及び該電子装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8150539B2 (en) Information processing apparatus and method for controlling power supply of the apparatus
JP3386640B2 (ja) コンピュータシステムおよびこのシステムで使用される拡張ユニット
KR100316647B1 (ko) 웨이크 온 랜신호를 이용한 컴퓨터 시스템에서의 파워 제어방법및 그 장치
US6604199B1 (en) Power supply of docking system and power failure safe docking system
US5664203A (en) Peripheral device input-initiated resume system for combined hibernation system and back-up power supply for computer
JP2000105638A (ja) Usbデバイス及びusb接続システム
JP2010108423A (ja) 情報処理装置
JP3512640B2 (ja) ペン入力情報処理装置、ペン入力情報処理装置の制御回路及びペン入力情報処理装置の制御方法
JP2002163047A (ja) 携帯型コンピュータシステム及びその制御方法
TW424176B (en) Control circuit and method using a peripheral device having a MIDI port to power on or wake up a computer
JP2016189179A (ja) 電源管理装置
EP0964255B1 (en) Method and circuit for detecting the presence of a connector in a socket
JPH06289955A (ja) 着脱型情報処理装置
JP2000122756A (ja) 電子機器
JPH0566867A (ja) 拡張システム
JP4387493B2 (ja) コンピュータシステムおよび同システムの制御方法
JP3194939B2 (ja) 拡張ユニットおよび電源制御方法
JP2000132259A (ja) 電子機器及び電子機器の制御回路並びに電子機器の制御方法
JP4966610B2 (ja) 情報処理システム、情報処理システムの緊急時電源断方法
JP2007503055A (ja) Ac電力無しでのパワーボタン及びデバイス起動イベント処理方法
KR19980027995A (ko) 핫-스웨핑 기능을 갖는 장치 및 방법
KR100721011B1 (ko) 도킹 가능한 컴퓨터 시스템 및 우발적인 도킹 이벤트에서그의 전원 제어 방법
JPH04101258A (ja) 増設用ユニットの接続制御機構
JPH1118430A (ja) 温度異常検出保護回路
JP2006338174A (ja) 情報処理装置およびその起動制御方法と電源制御方法