JPH0566476U - 極低温冷凍機 - Google Patents

極低温冷凍機

Info

Publication number
JPH0566476U
JPH0566476U JP526492U JP526492U JPH0566476U JP H0566476 U JPH0566476 U JP H0566476U JP 526492 U JP526492 U JP 526492U JP 526492 U JP526492 U JP 526492U JP H0566476 U JPH0566476 U JP H0566476U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerator
thermal conductivity
outer container
cryogenic refrigerator
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP526492U
Other languages
English (en)
Inventor
克明 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP526492U priority Critical patent/JPH0566476U/ja
Publication of JPH0566476U publication Critical patent/JPH0566476U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 絶対温度数K程度の極低温まで冷却するよう
な冷凍機の新規な構造に関し、蓄冷器を使用する極低温
冷凍機において、冷凍性能が高く、しかも製造工数が少
なく、メンテナンス期間を長くすることのできる極低温
冷凍機を提供することを目的とする。 【構成】 冷凍サイクル中に冷媒の寒冷を蓄える蓄冷器
を備えた極低温冷凍機において、前記蓄冷器の外側を覆
う外部容器を備え、前記外部容器は、前記冷媒による吸
熱部に近い部分は冷却温度領域での良熱伝導性を有し、
前記吸熱部から遠い部分は前記冷却温度領域よりも高い
温度領域での良熱伝導性を有し、前記吸熱部に近い部分
と遠い部分との間を結ぶ中間部分は不良熱伝導性を有す
るように、熱的機能が変化する傾斜機能材料で形成され
ている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、極低温冷凍機に関し、特に絶対温度10〜20°K程度の極低温ま で冷却するような冷凍機の新規な構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
極低温冷凍機としては、ギフォード・マクマホン(GM)サイクル冷凍機や、 ソルベー冷凍機あるいはスターリング冷凍機などがあり、いずれも冷凍サイクル 内に蓄冷器を備えたディスプレーサを有している。
【0003】 その冷凍サイクルは、圧縮機から送出された高圧の冷媒ガスを断熱膨張させる 吸熱工程の前後で冷媒ガスが蓄冷器を通過し、その際に蓄冷材との間で熱交換を 行う。冷媒ガスとしては、絶対温度10〜20°K付近でも液化しないヘリウム ガスなどが用いられる。
【0004】 図2に、蓄冷器を備えた従来の技術によるGMサイクル冷凍機の構造を示す。 10は圧縮機であり、冷媒のヘリウムガスを圧縮する。圧縮されたヘリウムガス はガスクーラ11で冷却され、さらに油分離器12で冷媒ガス中に混入したオイ ルミスト等を除去する。
【0005】 油分離器12を出たヘリウムガスは配管通路を開閉する吸気バルブ13を介し て配管14で蓄冷器を内蔵するコールドヘッド20に導入される。コールドヘッ ド20を出た冷媒のヘリウムガスは配管15から配管通路を開閉する排気バルブ 16を通過してサージタンク17を通過したのち常温常圧の冷媒ガスとなって圧 縮機10の入り口に戻る。以上のサイクルを繰り返すことによりコールドヘッド 20の先端部が冷却され極低温にいたる。
【0006】 次に、コールドヘッド20の構造についてさらに説明する。外側容器であるシ リンダ21の内部に内側容器である蓄冷器を備えたディスプレーサ22が配置さ れる。ディスプレーサ22はその内部の空間に蓄冷材23を充填している。
【0007】 蓄冷材23は熱容量が大きく、熱交換効率が高く、しかも熱伝導率が大きい材 料と構造を持ち、その上に内部を冷媒ガスが通過できるようにすることが必要で ある。このため、銅合金のメッシュを積層したり、あるいは均一な粒径の鉛粒が 充填される。24と25は冷媒ガスが蓄冷材23を出入りするための通路である 。
【0008】 ディスプレーサ22は外側容器21の内側を動力装置(図示せず)によって上 下に駆動され、上死点と下死点との間を往復直線運動するようにされる。図2は ディスプレーサ22が上死点と下死点とのほぼ中間部に位置している様子を示し ている。
【0009】 ディスプレーサ22の上部外壁にはガスシール27が取り付けてあり、冷凍を 発生する膨張室28の冷媒ガスが流出入する時、ディスプレーサ22と外側容器 21との隙間を通って移動しないように気密シールしている。
【0010】 次に、GM冷凍サイクルについて説明する。最初ディスプレーサ22が上死点 の位置で、排気バルブ16を閉じた状態で、吸気バルブ13を徐々に開けていく 。圧縮機10で高圧になったヘリウム冷媒ガスが吸気バルブ13と配管14を通 って、コールドヘッド20に導入される。
【0011】 次にディスプレーサ22を上死点から下死点に移動すると、冷媒ガスは通路2 4を通って蓄冷材23を通過する。その際、冷媒ガスは蓄冷材23と熱交換し、 蓄冷材23に熱を奪われ、通路25を通って下部の膨張室28に到る。
【0012】 次に、ディスプレーサ22が下死点にある状態で、吸気バルブ13が閉じられ 、排気バルブ16を徐々に開放してゆくと、高圧の冷媒ガスは圧縮機10の入り 口側との圧力差によって一気に断熱膨張してその温度が低下し、膨張室28の冷 媒ガスは吸熱してフランジ29を介して周囲を冷却する。
【0013】 さらに、ディスプレーサ22を下死点から上死点に向かって下降させると、膨 張室28の冷えた冷媒ガスは通路25、蓄冷材23、通路24、配管15、排気 バルブ16、サージタンク17、圧縮機10へと流れる。その際、冷媒ガスは蓄 冷材23と熱交換し、蓄冷材23を冷却する。
【0014】 以上の冷凍サイクルを繰り返して冷却が行われる。
【0015】
【考案が解決しようとする課題】
図2で示したコールドヘッド20のシリンダ21は、高圧の冷媒ガスと接し、 しかも蓄冷器を備えたディスプレーサ22の往復運動の際に慴動して摩擦熱によ り発熱して高温となる上部部分Hと、膨張室28を囲み極低温の冷媒ガスと接す る下部部分Cと、上部部分Hと下部部分Cとの間の中間部Mを含む。
【0016】 このような蓄冷器を使用する冷凍サイクル冷凍機のシリンダに要求される条件 としては以下のような項目がある。すなわち、 (1)極低温下でも充分な機械的強度を保つこと、 (2)極低温部分は通常真空中に配置されるが、シリンダ周囲の真空部へ、シリ ンダ内部の冷媒ガスを漏らさない気密性、 (3)高温となる上部部分Hの内面のガスシールを保つこと、 (4)極低温を発生する下部部分Cでは冷凍負荷から効率よく熱を吸収するため に高い熱伝導性を持たせること、 (5)上部高温部Hから下部低温部Cへの熱伝導による冷却損失の低減 などである。
【0017】 従来のGMサイクル冷凍機においては、上記諸条件を充たすシリンダ21とし てステンレス鋼のSUS304のむく材を一体切削加工して製造されていた。S US304は、低温でも機械的強度にすぐれ、しかも熱伝導率が小さいので高温 部分Hから低温部分Cへの熱伝達を妨げて冷凍損失を少なくする効果があった。
【0018】 また加工性が比較的よく、入手も容易であるので、一体切削加工、気密溶接、 ガスシール慴動部分の表面仕上げをよくする、シール材を適切に選択する等によ って気密性の問題を対策していた。
【0019】 さらに、図2に示すように、シリンダ21の肉厚を中間部Mだけ他の部分より 薄く削り、高温部Hから低温部Cへの熱伝導を悪くする工夫がされていた。また 、低温部Cでの吸熱効果を高めるために良熱伝導性の銅フランジ29を填め込ん で熱伝導性を高めることも行われていた。
【0020】 しかし、SUS304材はもともと熱伝導率が低いために、中間部Mに使用す る材料としては好ましいが、高温部Hや低温部Cの材料としては熱伝導性の悪さ による以下のような問題がある。 (1)高温部Hのガスシール部分の慴動による摩擦熱が放熱しにくいため、高温 となり、ガスシール材が劣化し、寿命が短くなる。従ってガスシールの取り換え メンテナンスが頻繁に必要である。 (2)低温部Cの熱伝導が悪いために冷却効率が低くなる。 (3)中間部Mを薄肉化したり、低温部に銅フランジ29を取り付けるために製 造工数とコストが増加する。
【0021】 本発明の目的は、蓄冷器を使用する極低温冷凍機において、冷凍性能が高く、 しかも製造工数が少なく、メンテナンス期間を長くすることのできる極低温冷凍 機を提供することを目的とする。
【0022】
【課題を解決するための手段】
本考案の極低温冷凍機は、冷凍サイクル中に冷媒の寒冷を蓄える蓄冷器を備え た極低温冷凍機において、前記蓄冷器の外側を覆う外部容器を備え、前記外部容 器は、前記冷媒による吸熱部に近い部分は冷却温度領域での良熱伝導性を有する 材料で形成され、前記吸熱部から遠い部分は前記冷却温度領域よりも高い温度領 域での良熱伝導性を有する材料で形成され、前記吸熱部に近い部分と遠い部分と の間を結ぶ中間部分は不良熱伝導性を有する材料で形成され、前記各材料が次第 に組成が変化する傾斜機能材料で接続されている。
【0023】
【作用】
低温部は低温での熱伝導性がよく、低温部から離れたより高い放熱性を要求さ れる部分でも良熱伝導性を有し、中間部では熱伝導性が悪い。このため、低温部 では吸熱効率が向上し、低温部から離れた部分では放熱性がよく、しかも中間部 ではその両端部間の熱伝導を妨げる。
【0024】
【実施例】
以下、図1を参照して本考案の極低温冷凍機の実施例について説明する。なお 、冷凍サイクルの圧縮機、ガスクーラ、油分離器、吸気バルブ、配管、排気バル ブ、サージタンク、動力装置等については図2のものと同様であるので、それら の説明と図示は本実施例においては省略する。
【0025】 外側容器であるシリンダ1の内部に内側容器であるディスプレーサ2が配置さ れる。ディスプレーサ2はその内部の空間に蓄冷材3を充填している。蓄冷材3 は熱容量が大きく、熱交換効率が高く、しかも熱伝導率が高い材料と構造を持ち 、その上に内部を冷媒ガスが通過できるようにする為、銅合金のメッシュを積層 したり、あるいは均一な粒径の鉛粒が充填された構成を有する。4と5は冷媒ガ スが蓄冷材3を出入りするための通路である。
【0026】 蓄冷器を有するディスプレーサ2はベークライト等で形成され、シリンダ1の 内側を上死点と下死点との間を往復直線運動する。図1はディスプレーサ2が上 死点と下死点とのほぼ中間部に位置している様子を示している。
【0027】 ディスプレーサ2の上部外壁にはガスシール7が取り付けてあり、冷凍を発生 する膨張室8へ流出入する冷媒ガスが吸気バルブと排気バルブの開閉時にディス プレーサ2とシリンダ1との隙間を通って移動しないように気密シールしている 。
【0028】 シリンダ1は傾斜機能材料を使用して作られている。傾斜機能材料については 、例えば「工業材料」第36巻第12号(1988年8月別冊)の第72頁と第 73頁に記載されている。
【0029】 傾斜機能材料は、従来一般に使用される均一材料や、異なる材料を貼り合わせ た複合材料とは異なり、物理的特性や性質あるいは機能などの異なる複数の素材 をその組成界面が明確に定まらない状態で濃度勾配を徐々になめらかに変化(傾 斜)させながら単一材として形成した材料であって、相異なる特性や機能を一つ の材料で実現することが可能である。
【0030】 傾斜機能材料の製造法としては、化学蒸着法あるいは、傾斜組成制御焼結(成 分組成を変えて添加し、傾斜した濃度として焼結)、傾斜組成制御自己発熱法( 素材間の化学反応による発熱を利用して合成する)などがあり、本実施例ではい ずれの方法で製造してもよい。
【0031】 本実施例におけるシリンダ1において、ガスシールの慴動部の高温部Hには、 その温度域での高い熱伝導性を持ち、低温部Cは極低温下でも高熱伝導性を持た せ、高温部Hと低温部Cとの間をつなぐ中間部Mにはいずれの温度域でも熱伝導 率の低い特性を持たせている。
【0032】 これらの熱的傾斜機能を持たせるため、いくつかの素材の組成がなだらかに移 行するような傾斜機能材料を一体に製造し、切削加工してシリンダ1が製造され る。
【0033】 高温部Hと低温部Cの上下方向の長さは、ディスプレーサ2の行程長さ(スト ローク)をカバーする程度に選ばれる。なお、シリンダ1の高温部Hの内壁表面 は、ガスシール7に対する耐摩耗性も持たせるように表面仕上げをよくし、さら に表面硬さを上げる。
【0034】 上記実施例の構造によれば、ガスシール7とシリンダ1との摩擦による発熱は 、高熱伝導率の高温部Hで速やかに放熱されて、ガスシール7の温度上昇を防止 し、さらにシールの当り面は耐摩耗性が大であるので、ガスシールの寿命を向上 する。
【0035】 さらに、低温部Cは高熱伝導率により冷却効率が高まる。すなわち、少ない温 度差でも熱を吸収することができる。また、高温部Hと低温部Cとの間の温度差 は200°C以上になるが、中間部Mは熱伝導率が低く、高温部Hから低温部C への熱の流入が低減され、冷凍効果を高める。
【0036】 以上述べた、考案の実施例においてはコールドヘッドは1段構成のものを説明 したが、本考案は蓄冷器を2段あるいはそれ以上の段数を従属接続した多段構成 のコールドヘッドにおいても適用できる。
【0037】 さらに、本考案は、GMサイクル冷凍機のみならず、蓄冷器を使用する他の冷 凍機たとえば、ソルベー冷凍機あるいはスターリング冷凍機などにも適用できる ことはいうまでもない。
【0038】 以上実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるもので はない。たとえば、種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自 明であろう。
【0039】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、蓄冷器を取り囲む外側容器に傾斜機能 材料を用いて、高温部、中間部、低温部をそれぞれ異なる特性を持たせることが できるので、冷凍効率が高く、しかも製造工数が少なく、さらにメンテナンス期 間を長くすることができる。
【0040】 また、一体のむく材から切削加工できるので十分な精度と強度を得ることがで きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の実施例による極低温冷凍機における
コールドヘッドの構造を示す断面図である。
【図2】 従来の技術によるGMサイクル冷凍機の構造
を示す断面図である。
【符号の説明】
1・・・・・シリンダ(外側容器) 2・・・・・ディスプレーサ(蓄冷器) 3・・・・・蓄冷材 4,5・・・冷媒ガス通路 7・・・・・ガスシール 8・・・・・膨張室

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷凍サイクル中に冷媒の寒冷を蓄える蓄
    冷器を備えた極低温冷凍機において、前記蓄冷器の外側
    を覆う外部容器を備え、前記外部容器は、前記冷媒によ
    る吸熱部に近い部分は冷却温度領域で良熱伝導性を有
    し、前記吸熱部から遠い部分は前記冷却温度領域よりも
    高い温度領域で良熱伝導性を有し、前記吸熱部に近い部
    分と遠い部分との間を結ぶ中間部分は不良熱伝導性を有
    するように熱伝導特性の傾斜機能を持たせた傾斜機能材
    料で形成されている極低温冷凍機。
  2. 【請求項2】 前記蓄冷器は、前記外部容器の内側で往
    復直線運動をするように配置される内部容器と、該内部
    容器の内側に充填された蓄冷材と、前記往復直線運動の
    際に前記内部容器の外側と前記外部容器の内側との間で
    前記冷媒の気密を保つガスシール部材とを有し、前記往
    復直線運動の際に前記冷媒が前記蓄冷器を通過して前記
    蓄冷器との間で熱交換を行い、前記外部容器の前記吸熱
    部から遠い高い温度領域での良熱伝導性を有する部分は
    前記ガスシールが前記往復直線運動の際に摺動する範囲
    を含む請求項1記載の極低温冷凍機。
JP526492U 1992-02-12 1992-02-12 極低温冷凍機 Withdrawn JPH0566476U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP526492U JPH0566476U (ja) 1992-02-12 1992-02-12 極低温冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP526492U JPH0566476U (ja) 1992-02-12 1992-02-12 極低温冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0566476U true JPH0566476U (ja) 1993-09-03

Family

ID=11606374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP526492U Withdrawn JPH0566476U (ja) 1992-02-12 1992-02-12 極低温冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0566476U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9423160B2 (en) 2012-04-04 2016-08-23 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Regenerative refrigerator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9423160B2 (en) 2012-04-04 2016-08-23 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Regenerative refrigerator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5412952A (en) Pulse tube refrigerator
US7594406B2 (en) Regenerator and cryogenics pump
US20100229572A1 (en) Regenerative refrigerator
JP5599739B2 (ja) 蓄冷器式冷凍機
JP2011017457A (ja) 蓄冷式冷凍機
JP3625511B2 (ja) ガスサイクル冷凍機
US9765996B2 (en) Regenerative refrigerator
JP2012255590A (ja) クライオポンプ及び極低温冷凍機
JPH0566476U (ja) 極低温冷凍機
JPH0452468A (ja) 極低温冷凍装置
KR100785745B1 (ko) 축냉기 및 크라이오 펌프
JP2014025652A (ja) 極低温冷凍機
JP2001248929A (ja) 蓄冷器式冷凍機
JP2941575B2 (ja) 極低温冷凍機およびその運転方法
JP2828948B2 (ja) 再生熱交換器
JP2008215783A (ja) 極低温冷凍機および極低温冷凍方法
JPH10122683A (ja) 蓄冷型冷凍機
JPH03286967A (ja) パルス管冷凍機
JP5507481B2 (ja) 蓄冷器式冷凍機
JPH11257771A (ja) 蓄冷式冷凍機
JP2845761B2 (ja) 極低温冷凍機用蓄冷器
JP2845724B2 (ja) 極低温冷凍機用蓄冷器
JP3883716B2 (ja) ガス圧縮膨張機
JPH11257769A (ja) 蓄冷式冷凍機
JPH0640772U (ja) 低温蓄冷器

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19960606