JPH0564239U - 基礎工事用掘削補助装置 - Google Patents

基礎工事用掘削補助装置

Info

Publication number
JPH0564239U
JPH0564239U JP903792U JP903792U JPH0564239U JP H0564239 U JPH0564239 U JP H0564239U JP 903792 U JP903792 U JP 903792U JP 903792 U JP903792 U JP 903792U JP H0564239 U JPH0564239 U JP H0564239U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
hole
hanger rail
hung
excavation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP903792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2591385Y2 (ja
Inventor
幸太郎 増山
志郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAKUNAN CONSTRUCTION CO., LTD.
Original Assignee
GAKUNAN CONSTRUCTION CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GAKUNAN CONSTRUCTION CO., LTD. filed Critical GAKUNAN CONSTRUCTION CO., LTD.
Priority to JP1992009037U priority Critical patent/JP2591385Y2/ja
Publication of JPH0564239U publication Critical patent/JPH0564239U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2591385Y2 publication Critical patent/JP2591385Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】ブレーカや手動式さく岩機の利点を生かしつ
つ、重筋肉労働の大幅な軽減を図ることのできる基礎掘
削工事用補助装置を提供することにある。 【構成】基礎掘削孔に垂下されるセンターケーシングの
周囲に、孔外から索条で上下方向移動可能に吊り下げら
れると共に半径方向をサポートによりライナプレートに
支持されるハンガーレールを配し、前記ハンガーレール
に、これに沿って移動可能な複数個の搬器を取り付け、
或る搬器にはバランサを介して工具を吊り下げ、別の搬
器には排土具を巻上げ機を介して吊持した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は基礎工事用掘削補助装置に関する。
【0002】
【従来の技術及びその技術的課題】
送電線用鉄塔などの建設は、設備の大型化と用地の取得難などから山岳地への 建設を余儀なくされている。この山岳地での鉄塔建設などにおいては深礎基礎の 掘削が不可欠であり、その掘削は多くは15〜25m程度である。この深さでは 、土砂、軟岩や亀裂の多い中硬岩などの出現頻度が高く、掘削個所によってそれ らの地質が不均一に入り乱れている。 このような地質の不均一性と地形的条件とによって掘削は特定の工法に限定し にくいため、小回りの効く工法として、場所を取らず、段取替えの簡便なブレー カや手動式さく岩機が汎用されている。このようなブレーカや手動式さく岩機は 、一部坑内掘削機に装着されたものを除いて100%人力に依存している。 ことに、軟岩や中硬岩の掘削、掘削に伴う整形作業、バックナーへの残土の積 込みはすべて人力作業である。ブレーカー作業を例に取ると、重いブレーカを抱 持して掘削し、スコップで残土をかき集めて手蓑に入れ、手蓑を持ち上げてバッ クナーに投入するという作業が幾度となく繰り返される。 このため、著しい重筋肉労働が伴う劣悪な作業条件となり、早急な改善が要望 されている。
【0003】 本考案は前記のような問題点を解消するために考案されたもので、その目的と するところは、ブレーカや手動式さく岩機の利点を生かしつつ、重筋肉労働の大 幅な軽減を図ることのできる基礎掘削工事用補助装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本考案は、基礎掘削孔に垂下されるセンターケーシン グの周囲に、孔外から索条で上下方向移動可能に吊り下げられると共に半径方向 をサポートによりライナプレートに支持されるハンガーレールを配し、前記ハン ガーレールに、これに沿って移動可能な複数個の搬器を取り付け、或る搬器には バランサを介して工具を吊り下げ、別の搬器には排土具を巻上げ機を介して吊持 したことを特徴とするものである。
【0005】
【実施例】
以下本考案の実施例を添付図面に基いて説明する。 図1ないし図8は本考案に係る基礎工事用掘削補助装置の一実施例を使用状態 で示している。 図1と図2において、Aは地山、Bは地山Aに掘削中の基礎孔aの側面に施し た土留め用のライナープレートである。 1は基礎孔aに挿入されたズリ出し用のセンターケーシング、2は床盤bに配 置され掘削された残土をためるズリ出し用のバックナーであり、センターケーシ ング1を通してクレーン類で孔外に吊り上げられる。 3は前記センターケーシング1の先端領域をほぼ同心状に囲むハンガーレール であり、I形鋼やH形鋼などからなる複数本の弧状分割部体3aを連結プレート などの連結部材30により着脱可能に連結してリング状に構成している。 前記ハンガーレール3には、少なくとも円周を2等分した部位にブラケット3 1が固定されており、それらブラケット31に孔外に設置したウインチ4,4に 巻収されたワイヤ40,40の端部が連結され、それによってハンガーレール3 は中空状に吊持され、ウインチ4,4の駆動によって上下移動されるようになっ ている。
【0006】 さらに前記ハンガーレール3は、半径方向に伸びる複数本(実施例では3本)の サポート5a,5b,5cを等間隔で有し、それらサポート5a,5b,5cに よってハンガーレール3はライナープレートBに振れ止めされるようになってい る。 前記サポート5a,5b,5cは流体圧シリンダなどの自動伸縮タイプを使用 してもよいが、この実施例ではピン差し式のものを使用し、かつ、ハンガーレー ル3側を支点として垂直面内で回動可能(横方向に折り曲げ可能)となっており、 少なくとも1本のサポート5aはその回動を手動でなく自動的に行えるようにし ている。 詳しくは、サポート5b,5cは、図3と図4に示すように、スリーブ52と 、先端にライナープレートBの谷部B’に当接する座部530を有し基端側がス リーブ52に挿入されたロッド53と、スリーブ52に設けた孔を介してロッド に適当な間隔で設けた調整孔531に差し込まれるピン54を備え、スリーブ5 2の基端には軸線と直交する軸受筒520を有している。そして、ハンガーレー ル3上に溶接等によって固定された支点用枠55内に前記軸受筒520が挿入さ れ、これに支軸56が嵌挿されることによって、サポート5b,5cは、スリー ブ52への加力で支軸56を支点として図3の仮想線のように回動し得るように なっている。
【0007】 残りの1本のサポート5aは、図5と図6のように、基端に軸線と直交する軸 受筒520を有するスリーブ52と、先端にライナープレートBの谷部B’に当 接する可動座部(好ましくはゴム転輪)530を有し基端側がスリーブ52に挿入 されたロッド53と、スリーブ52に設けた孔を介してロッドに適当な間隔で設 けた調整孔531に差し込まれるピン54を備え、軸受筒520がハンガーレー ル3の上に固定した支点用枠55に内挿されている。 さらに、支点用枠55には、エアなどの流体圧を駆動源とするアクチュエータ 57が固定され、その出力軸ないしこれと結合した支軸56が前記軸受筒520 に嵌まり、アクチュエータ57に付属する制御バルブ570を操作することで支 軸56を機械的に回動し、図5の矢印のようにサポート5aをハンガーレール3 に近接する方向に回動させるようにしている。 そして、ハンガーレール3の一部たとえば、図5のように、サポート5aの近 傍のハンガーレール3にはマニホールド11が固定されており、このマニホール ド11に、孔外の図示しない供給源から圧力流体たとえば加圧エアを供給するた めのホース12が接続され、このマニホールド11の吐出口側が前記ロータリア クチュエータの制御バルブ570や後記する巻上げ機の制御バルブなどに接続さ れるようになっている。
【0008】 6a,6bは前記ハンガーレール3に取付けられこれに沿って360度移動自 在な複数の搬器であり、搬器の数は孔の断面積や坑内作業員の数によって増減可 能であるが、この実施例では3基用いられ、一つの搬器6aにはバランサ7を介 して工具たとえばブレーカやさく岩機8を懸吊し、残る搬器6b,6bには巻上 げ機9を介して排土具10を懸吊している。 前記各搬器6a,6bは、図7のように吊りプレート62を有するフレーム6 1にハンガーレール3に接する車輪60,60を設けている。 バランサ7の方式や種類は任意であるが、この実施例ではスプリングバランサ が用いられている。たとえば、ケーシング70内にワイヤロープ73を巻収する テーパドラム71を回転可能に設け、該テーパドラム71と同軸上にぜんまい状 のスプリング72を巻回しており、端部にはスプリング72のばね力を調整する 手段74を有し、工具8の重量に見合ったバランス力を得るようになっている。 前記ワイヤロープ73の先端は工具8の胴部に結合した保持具80と着脱可能 に連結されており、バランサ7はケーシング70に取付けた吊り金具75によっ て搬器6aのフレーム61に吊り下げられている。勿論、直接ケーシング70を 搬器6aのフレーム61に固定してもよい。
【0009】 巻上げ機9はチェーンブロックやウインチでもよいが、この実施例では流体圧 式のホイストを使用している。すなわち、図8のように、ケーシング90にワイ ヤロープ93を巻き込むドラムと、このドラムを減速機を介して駆動回転する流 体圧モータ91とブレーキと、流体圧モータ91の発停と正転または逆転を制御 する制御バルブ(リモートコントロール型でもよい)92を具備し、制御バルブ9 2はマニホールド11の吐出口にホース13を介して接続されている。 ワイヤロープ93は先端が排土具10たとえば手蓑の吊り部100に連結され ており、巻上げ機9はケーシングに取付けた吊り金具によって搬器6bのフレー ム61に吊り下げられているが、ケーシングをもって直接搬器6bのフレーム6 1に固定されていてもよい。
【0010】
【実施例の作用】
次に本考案の使用法と作用を説明する。 ハンガーレール3は孔外にて弧状分割部体3aを連結することによってリング 状に組立てられ、マニホールド11に対して孔外から導いたホース12を取り付 けた後、孔外に設置したウインチ4,4からのワイヤ40,40によってセンタ ーケーシング1の任意の位置に吊持される。そして、サポート5b,5cを長さ 調整してライナープレートBの谷間B’にロッド先端の座部530をあてがい、 制御バルブ570を操作する。これによって調整用のサポート5aは支軸56を 介して垂直面内で回転し、先端の座部530がライナープレートBの谷間B’に を嵌まる。これによって、ハンガーレール3は3点でライナープレートBに振れ 止め固定される。 搬器6a,6bはハンガーレール3にセットされ、搬器6aにバランサ7を取 り付け、バランサ7のワイヤロープ73を工具8に連結し、工具8を吊るす。ま た、搬器6bには巻上げ機9を取り付け、ワイヤロープ93の先端に排土具10 を連結して吊持する。以上で準備が終わる。
【0011】 掘削作業を行うには、工具たとえばブレーカは20kg以上の重量があり、従来 ではその重量を人力によって支えて掘削を行っており、このため連続しての使用 は疲労が大きく困難であった。 しかるに、本考案では搬器6aに装備したバランサ7によって工具8の重量が 支えられており、ワイヤロープ73を引張ることによって工具8は基礎孔高さ方 向での移動が自由であり、かつ、バランサ7は搬器6aに保持され、搬器6aが ハンガーレール3に沿って移動自在であるため、工具8は基礎孔円周方向での移 動も自在であり、作業位置の変更も極めて容易である。したがって、ほとんど工 具重量を人力で支える必要がなく、掘削対象個所にビット等を押し付けるだけで 床盤や孔壁を掘削することができ、大幅な疲労軽減を図ることができる。 そして、掘削で生じた残土を処理するときにも、排土具10は巻上げ機9によ って吊持されており、その巻上げ機9は搬器6bによってハンガーレール3に沿 って移動自在であるから、排土具10を掘削の終わった個所に迅速に配すること ができ、ここで残土をかき集めて排土具10に入れ、次にリモートコントロール バルブを操作すれば巻上げ機9が作動してワイヤロープ93が巻回されるため、 排土具10をバックナー2まで何の労力を要さずに持ち上げることができ、残土 処理作業も大幅に疲労軽減を図ることができる。
【0012】 次に掘削が進み段取替えをするときには、アクチュエータ57の制御バルブ5 70を操作する。これによって支軸56を支点として調整用のサポート5aは旋 回してライナープレートBから外れるため、ハンガーレール3は孔内の半径方向 でフリーになる。そこで、ウインチ4,4を駆動して適宜の下方位置にまでハン ガーレール3を下げ、所定位置にて再び調整用のサポートアーム5aを半径方向 に伸長するように旋回させれば、再度振れ止め固定される。したがって掘削深度 に自在かつ簡単に対応することができる。
【0013】
【考案の効果】
以上説明した本考案によるときには、深礎基礎掘削工法などに適用することに よってブレーカや手動式さく岩機の利点を生かしつつ、重筋肉労働の大幅な軽減 を図ることができるとともに著しい能率向上を実現できるというすぐれた効果が 得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による基礎工事用掘削補助装置の一実施
例を示す側面図である。
【図2】本考案による基礎工事用掘削補助装置の一実施
例を示す平面図である。
【図3】本考案におけるサポートとライナープレートの
取り合いを示す平面図である。
【図4】本考案におけるサポートとライナープレートの
取り合いを示す側面図である。
【図5】本考案における調整用のサポートとライナープ
レートの取り合いを示す平面図である。
【図6】本考案における調整用のサポートとライナープ
レートの取り合いを示す側面図である。
【図7】本考案におけるハンガーレールと搬器とバラン
サの取り合いを示す部分切欠側面図である。
【図8】本考案におけるハンガーレールと搬器と巻上げ
機の取り合いを示す側面図である。
【符号の説明】
B ライナープレート 1 センターケーシング 3 ハンガーレール 4,4 ウインチ 5a 調整用のサポート 5b,5c サポート 6a,6b 搬器 7 バランサ 8 工具 9 巻上げ機 10 排土具 40,40 ワイヤロープ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基礎掘削孔に垂下されるセンターケーシン
    グの周囲に、孔外から索条で上下方向移動可能に吊り下
    げられると共に半径方向をサポートによりライナプレー
    トに支持されるハンガーレールを配し、前記ハンガーレ
    ールに、これに沿って移動可能な複数個の搬器を取り付
    け、或る搬器にはバランサを介して工具を吊り下げ、別
    の搬器には排土具を巻上げ機を介して吊持したことを特
    徴とする基礎工事用掘削補助装置。
JP1992009037U 1992-01-30 1992-01-30 基礎工事用掘削補助装置 Expired - Lifetime JP2591385Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009037U JP2591385Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 基礎工事用掘削補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992009037U JP2591385Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 基礎工事用掘削補助装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0564239U true JPH0564239U (ja) 1993-08-27
JP2591385Y2 JP2591385Y2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=11709458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992009037U Expired - Lifetime JP2591385Y2 (ja) 1992-01-30 1992-01-30 基礎工事用掘削補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2591385Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734411A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Indicating device for quantity of oil

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734411A (en) * 1980-08-11 1982-02-24 Sumitomo Electric Ind Ltd Indicating device for quantity of oil

Also Published As

Publication number Publication date
JP2591385Y2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112962648A (zh) 一种利用地下竖井机器人施作大直径沉井的方法
CN104471177A (zh) 旋挖斗钻机
CN102733433A (zh) 挖坑立杆一体机
JPS6319328A (ja) 回転圧入式大口径鋼管類建込み工法およびその装置
JPH0564239U (ja) 基礎工事用掘削補助装置
JP7359344B2 (ja) 削孔作業車及び削孔方法
JP3978469B2 (ja) 拡開掘削装置および杭底拡大工法
JP6627905B2 (ja) 傾斜地削孔方法
JP4714792B1 (ja) バケット式削孔装置
JP4048141B2 (ja) 基礎杭施工装置
CN219688758U (zh) 一种煤矿综采装车装置
JPH02125022A (ja) ケーソン用掘削機
JPH11229740A (ja) 地盤の掘削方法及び装置
CN215208176U (zh) 一种在有限空间内微型钢管桩钢管吊装装置
JPS6312219Y2 (ja)
CN211644368U (zh) 一种人工挖孔桩吊桶提升装置
JP2007009671A (ja) 既設杭の撤去装置および既設杭の撤去工法
JP2002201887A (ja) 掘削機
JP3091134B2 (ja) 立坑の掘削装置及び構築方法
JP4859378B2 (ja) パワーユニット
JP2004257156A (ja) 杭抜装置
JPH05248163A (ja) 深礎基礎掘削施工方法
JPH08326468A (ja) 仮土留コンクリート型枠装置
JP3001783B2 (ja) 穴掘装置およびこれを用いた穴掘工法
JPH0791830B2 (ja) オールケーシング工法による杭施工機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term