JPH0562954B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0562954B2
JPH0562954B2 JP61243397A JP24339786A JPH0562954B2 JP H0562954 B2 JPH0562954 B2 JP H0562954B2 JP 61243397 A JP61243397 A JP 61243397A JP 24339786 A JP24339786 A JP 24339786A JP H0562954 B2 JPH0562954 B2 JP H0562954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
optical
phase
signal
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61243397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6396568A (ja
Inventor
Toshisada Fujiki
Taikichi Kondo
Yoshinari Furukawa
Kazuaki Kato
Akemichi Okimoto
Kenji Tsuge
Naotoshi Takaoka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Energy Support Corp
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Chubu Electric Power Co Inc
Energy Support Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd, Chubu Electric Power Co Inc, Energy Support Corp filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP61243397A priority Critical patent/JPS6396568A/ja
Publication of JPS6396568A publication Critical patent/JPS6396568A/ja
Publication of JPH0562954B2 publication Critical patent/JPH0562954B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は三相電線路に配置され、主として零
相電圧、零相電流などを検出、測定して線路事故
を発見するための三相電線路の検電装置に関する
ものである。
(従来の技術) 近年、電力需要の多様化にともない、電力供給
における正確、かつ、迅速な対応が必要となり、
そのための情報として、たとえば、電圧、電流な
どの検出測定において、情報を安全、かつ、高精
度に得ることが望まれている。
従来、三相電線路では、計器用変圧器や変流器
を設置して、電圧や電流を直接電気回路を通じて
測定している。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、従来の装置では、架空電線路、特に
市街地における配電線路などでは、装柱のスペー
スが制約され、線路機材の配置も錯綜し、降雨な
どで電界や磁界の誘導による影響を受けやすく、
測定精度が不安定になるとともに、経年による絶
縁劣化で安全性が低下するなどの欠点があつた。
これに対して、例えば実願昭59−25156号(実
開昭60−137380号)の明細書に示されるように、
フアラデイ素子を備えた電流センサやポツケルス
素子を備えた電圧センサを用いて電線路の電流や
電圧を光信号により検出する手段が提案されてい
る。
この発明は電線への取付けを簡単にして、か
つ、前記のように二種類の光センサを用いること
なく、電圧センサのみを利用して電流測定も可能
にした検電装置の提供を目的としている。
発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明は前記問題点を解決するために、三相
電線路の各相の電線に、光信号を出力する検電部
を設け、各検電部を光伝送路を介して発光部と受
光部とにそれぞれ個別に接続し、さらに、各受光
部は各相別の信号とその合成信号とを信号表示器
へ入力するための電気回路へ接続してなる三相電
線路の検電装置であつて、前記検電部はポツケル
ス効果を有する電気光学素子を備えた第1及び第
2の光センサを有し、軸方向に透光体を貫通して
なる碍子の頭部に電線を挾持可能な分割形の変流
器を固定し、該変流器に電線路からの二次電流を
電圧信号に変換するための抵抗体を並列に介装し
て前記第1光センサに接続し、また、電線路の電
圧を分圧するための第1電極と第2電極とを所定
の絶縁間隔を持つて配置するとともに、この両電
極を前記第1光センサと並設した第2光センサに
接続し、さらに、両センサを前記透光体とそれぞ
れ接合した手段を採用している。
(作用) 検電部において電線路の電圧は、分圧電極を介
して第2光センサに印加され、また、電流は分割
形変流器と第1光センサ間において並列に介装し
た抵抗体によつて電圧信号に変換されて第1光セ
ンサに印加される、両信号は、検電部において光
信号に変換されて光伝送路により碍子から受光部
へ進入し、各相の信号及び各相の合成信号が電気
回路を介して信号表示器へ入力される。検電部は
碍子の頭部に固定した分割形変流器によつて電線
を挾持することにより、簡単に取着できるととも
に線路の間近に保持できるので出力信号が安定す
る。
(実施例) 以下、この発明を具体化した実施例を第1図〜
第6図にもとづいて詳細に説明する。
検電装置は第1図に示すように電柱1の支持ア
ーム2に取付けられてそれぞれ各相の電線4A,
4B,4Cを把持する碍子3A,3B,3Cと、
該碍子3A,3B,3Cの電線把持個所に設けた
検電部5A,5B,5Cと、前記碍子3A,3
B,3Cの下端より引出された各相別の光フアイ
バケーブル6A,6B,6Cをもつてなる光伝送
路と、前記電柱1に取付けられ前記光フアイバケ
ーブル6A,6B,6Cが引込まれる測定部7と
によつて構成されている。測定部7は測定用電源
7a、後述する発光部、受光部、信号合成回路、
継電器および信号表示器とよりなつている。
また、検電装置は第2図に示すように、電線把
持個所に検電部5A,5B,5Cを設けた碍子3
A,3B,3Cが各相の電線4A,4B,4Cに
それぞれ吊下されて、同じく下端より引出された
光フアイバケーブル6A,6B,6Cがそれぞれ
測定部7へ個別に引込まれている。
第2図において電線4A,4B,4Cは、従来
一般の電線支持碍子によつて把持されている。
前記の内、碍子3A,3B,3C、電線4A,
4B,4Cおよび検電部5A,5B,5Cは以下
ではそれぞれ3A,4A,5Aで代表して説明す
る。第3図および第4図に示すように、碍子3A
の碍子本体8は磁器製であつて、それぞれ平行し
て軸方向に貫通した2本の透光体9,9が設けら
れており、該透光体9,9は光フアイバ、石英ガ
ラスあるいはその他の透光性セラミツクスであつ
て、碍子本体8に形成した貫通孔に配置して、ゴ
ム、樹脂などの接着剤によつて碍子本体に固着さ
れるか、あるいは、低融点ガラスなどの無機質絶
縁材料を加熱溶着させて一体的に碍子本体に固着
されている。碍子本体8は下端部にベース金具1
0が固着され、該ベース金具10の底部には前記
透光体9,9の端面にそれぞれ接合固着されて2
個の光コネクタ11が嵌挿されている。
次に、検電部5Aについて説明する。碍子本体
8の上端部にはフランジ金具12が固着され該フ
ランジ金具12には、碍子本体8の端面にパツキ
ング14を介して筒状金具13がボルト15をも
つて締付固定され、該筒状金具13の上方開口端
には、上半部16aと下半部16bよりなる分割
形変流器16が下半部16bを筒状金具13の内
壁に設けた段部13aに係合保持されるとともに
上半部16aをボルト17で締付固定して取付け
られている。該分割形変流器16は絶縁容器中に
環状に連接して配設した1対の鉄心16c,16
cに巻線16dを巻回したものであつて、該巻線
16dによつてリード線32,33によつて、第
1の光センサ20に接続され、さらに該光センサ
20は碍子本体8の一方の透光体9の端面に接合
固着されている。
前記分割形変流器16と光センサ20との間に
は、該光センサ20と並列に抵抗体18が前記リ
ード線32,33を介して巻線16dに接続され
ている。
電線路の電線4Aは前記分割形変流器16の上
半部16aと下半部16bとの間に挾持されて検
電部5Aが該電線の間近かに位置して保持され
る。また、前記筒状金具13には第3図に示すよ
うに、前記電線4Aと対向して分圧電極19が収
容され、該分圧電極19は電線4Aとの間に所定
の絶縁間隔を介して配設した第1電極19aと、
該第1電極19aとの間に同じく所定の絶縁間隔
を介して配設した第2電極19cとをもつてな
り、第1電極19aから引出したリード線19b
および第2電極19cから引出したリード線19
dとによつて、第2の光センサ20′に接続され、
さらに、該光センサ20′は碍子本体8の他方の
透光体9の端面に接合固着されている。
光センサ20,20′は、第5図に示すように、
絶縁ケース21内にポツケルス素子などの電気光
学素子22を配し、その上面に1/4波長板23お
よび反射鏡24を、また下面にはロツドレンズ2
5および偏光板26をそれぞれ接合固着して一体
化し、さらに前記偏光板26に光フアイバなどの
透光体27を接合固着して導出し、ケース21内
に絶縁物28を充填したものである。29,29
は透光体27の保持材料である。また、光センサ
20,20′には、前記電気光学素子22の対向
側面にそれぞれ電極30,31を設けて該電極3
0,31には前記リード線19b,19dあるい
はリード線32,33が接続されて、前記絶縁ケ
ース21より引出され、前記分割形変流器16の
巻線16dの両端あるいは集電電極19の第1電
極19aおよび第2電極19cに接続される。ま
た、前記において光センサ20,20′は絶縁ケ
ース21や絶縁物28などを用いず、偏光板26
を直接に碍子本体8の透光体9に接合固着しても
よい。検電部5Aはさらに前記筒状金具13内に
ゴム、樹脂などの絶縁物34を充填して絶縁包蔵
し、絶縁強化あるいは浸水防止を図ることが望ま
しい。
次に、検電装置の測定部7を第6図にもとづい
て説明する。
図中、各相の電線4A,4B,4Cにそれぞれ
配置した検電部5A,5B,5Cに、光フアイバ
ケーブル6A,6B,6Cをもつてなる各相別の
光伝送路40A,40B,40Cはそれぞれ変流
器16に接続された経路と分圧電極19に接続さ
れた経路とにわかれて、電流測定用受光部41
A,41B,41Cと電圧測定用受光部42A,
42B,42Cとに個別に導入されている。前記
電流測定用受光部41A,41B,41Cと電圧
測定用受光部42A,42B,42Cとは各相毎
に電気回路により電流信号合成回路43と電圧信
号合成回路44へ接続され、さらに、地絡継電器
45を介して信号表示器46に接続されている。
また、この実施例では、前記電流測定用受光部4
1A,41B,41Cと電流信号合成回路43と
の間の電気回路は各相毎に分岐されて短絡継電器
47を介して前記信号表示器46へ接続されてい
る。又、各相の電流測定用受光部41A,41
B,41Cと、電圧測定用受光部42A,42
B,42Cとは、それぞれ光伝送路40A,40
B,40Cを介して光パワの発信源である他方端
の電流測定用発光部48A,48B,48Cと電
圧測定用発光部49A,49B,49Cとに接続
されている。
前記において電流信号合成回路43と電圧信号
合成回路44とは、電流測定用発光部48A,4
8B,48Cと電圧測定用発光部49A,49
B,49Cから発信され、検電部5A,5B,5
Cにおいて変調された光パワから電流測定用受光
部41A,41B,41Cと電圧測定用受光部4
2A,42B,42Cとにおいて転換して得た各
相の電気信号を加算合成し、地絡継電器45は前
記電流信号合成回路43と電圧信号合成回路44
から、電気信号を受け、かつその電気信号がいず
れも所定値を上回り、かつ、2種類の電気信号が
電線路の交流電圧の正弦波形の位相に対して所定
範囲内で一致した場合に作動して出力するように
構成されている。
また、短絡継電器47は、各相の電気信号の内
いずれかが所定値を上回ると作動して出力するよ
う構成されている。
なお、本発明では上記電流信号合成回路43、
電圧信号合成回路44、値絡継電器45および短
絡継電器47は従来の検電装置に装備されている
ものを用いることができ、また、信号表示器46
の報知手段は任意に選定して実施する。
次に前記のように構成した実施例についての作
用を説明する。
三相電線路の各相の電線4A,4B,4Cをそ
れぞれ把持する碍子3A,3B,3Cの検電部5
A,5B,5Cでは分割形変流器16の鉄心16
C,16Cに線路の電流によつて磁界が生じ、巻
線16dには線路電流に比例した二次電流が誘起
され、この二次電流が巻線16dにリード線3
2,33を介して接続した抵抗体18によつて電
圧信号に変換され、該抵抗体に並列に接続した第
1の光センサ20の電気光学素子22には電極3
0,31を介して電圧が印加される。また、検電
部5A,5B,5Cに設けた分圧電極19では、
各相の電線4A,4B,4Cに絶縁間隔を介して
配設した第1電極19aに相互間の静電容量によ
つて二次電圧が誘起され、さらに、該第1電極1
9aに対向して配置した第2電極19cにも相互
間の静電容量によつて第1電極19aの誘起電圧
に応じた二次電圧が誘起されて第1電極19aと
第2電極19c間の電位差による分圧電圧が生
じ、リード線19b,19dで接続された第2の
光センサ20′の電極30,31を介して電気光
学素子22に分圧電圧が印加される。一方測定用
電源7aにより測定部7の電流測定用発光部48
A,48B,48Cから光フアイバケーブル6
A,6B,6Cを介して光パワを発信すると、光
パワは碍子3A,3B,3Cの下端部に設けた光
コネクタ11と碍子本体8の透光体9を通り第1
の光センサ20に進入する。
また、測定部7の電圧測定用発光部49A,4
9B,49Cから発信された光パワは第2の光セ
ンサ20,20に進入する。前記の光パワは、第
1あるいは第2の光センサ20,20′を通過す
る間にそれぞれ電気光学素子22のポツケルス効
果により、印加された電圧すなわち、電線路各相
の電流あるいは電圧に比例した誘起電圧に応じた
位相変調を受け偏光板26および1/4波長板23
により強度変調されて光の強弱信号になり、反射
鏡24で反転して透光体9、光コネクタ11より
光フアイバケーブル6A,6B,6Cを通つて各
相毎に電流測定用受光部41A,41B,41C
あるいは電圧測定用受光部42A,42B,42
Cへ進入し、該電流測定用受光部41A,41
B,41C、電圧測定用受光部42A,42B,
42Cで光の強弱信号から電気の強弱信号に変換
され、この信号が電気回路によつてそれぞれ電流
信号合成回路43あるいは電圧信号合成回路44
へ接続されて、三相を一括に加算合成されて地絡
継電器45へ接続され、地絡継電器45では、こ
れら2種類の電気信号がいずれも所定値を上回
り、かつ電線路の交流電圧の正弦波形の位相に対
して所定範囲内で一致した場合に作動して、信号
表示器46へ出力する。この信号処理は三相電線
路における零相電流および零相電圧を検出、測定
して地絡事故を発見し、信号表示器によつて線路
事故を報知するものであつて、正常時にあつて
は、各相の電流あるいは電圧の位相和は零値であ
り、従つて地絡継電器は作動しない。
また、この実施例では、電流測定用受光部41
A,41B,41Cと電流信号合成回路43との
間の各相別の分岐回路に短絡継電器47を接続
し、該短絡継電器47を前記信号表示器46に接
続しているので、三相電線路の各相を個別に検電
していずれかの相で定常電流値以上の電流が流れ
た場合に短絡継電器47が作動して短絡事故信号
を信号表示器46へ出力する。本発明では前記の
ように検電部5A,5B,5Cに電流測定用とし
て第1の光センサ20とともに該光センサ20と
並列に接続した抵抗体18を設け、また電圧測定
用として第2の光センサ20′とともに第1電極
19aと第2電極19bとをもつてなる分圧電極
19を該光センサ20′に接続して設けているの
で、抵抗体18の抵抗値を調節することによつて
第1の光センサ20に印加される二次電圧を調整
でき、分圧電極19は第1電極19aあるいは第
2電極19cにより、絶縁間隔を調節することに
よつて第2の光センサ20′に印加される二次電
圧を調節できるので、光センサ20,20′は測
定する電流や電圧レベルに制約されることなく、
一種類のものを汎用できる。
本発明では、碍子の電線把持個所に電線を挾持
可能な分割形変流器を備えた検電部を一体的に設
けてこの検電部を電線の間近かに保持しているの
で、この検電部において電流や電圧が直ちに光信
号に転換されて、誘導や絶縁劣化などの要因を排
除して安定した検出信号を出力できる、さらに、
ポツケルス効果をもつ一種類の光センサによつて
電流及び電圧の双方を検出可能にしているので、
とくに光センサを使いわける繁雑さを排除できる
利点がある。
発明の効果 以上詳述したように本発明は、三相電線路に簡
単に設置できるとともに安全度が高く、測定精度
を高精度に維持することが可能であり、更に光セ
ンサを一種類に限定できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の検電装置の取付状態を示す斜
視図、第2図は同じく本発明の検電装置の他の取
付状態を示す斜視図、第3図は碍子の縦断面図、
第4図は第3図に矢印A−Aで示す要部断面図、
第5図は同じく要部の断面図、第6図は原理を示
す回路図である。 3A,3B,3C……碍子、4A,4B,4C
……電線、5A,5B,5C……検電部、6A,
6B,6C……光フアイバケーブル、7……測定
部、8……碍子本体、9……透光体、16……分
割形変流器、18……抵抗体、19……分圧電
極、19a……第1電極、19c……第2電極、
20……第1の光センサ、20′……第2の光セ
ンサ、22……電気光学素子、40A,40B,
40C……光伝送路、41A,41B,41C…
…電流測定用受光部、42A,42B,42C…
…電圧測定用受光部、43……電流信号合成回
路、44……電圧信号合成回路、45……地絡継
電器、46……信号表示器、47……短絡継電
器、48A,48B,48C……電流測定用発光
部、49A,49B,49C……電圧測定用発光
部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 三相電線路の各相の電線に、光信号を出力す
    る検電部を設け、各検電部を光伝送路を介して発
    光部と受光部とにそれぞれ個別に接続し、さら
    に、各受光部は各相別の信号とその合成信号とを
    信号表示器へ入力するための電気回路へ接続して
    なる三相電線路の検電装置であつて、 前記検電部はポツケルス効果を有する電気光学
    素子を備えた第1及び第2の光センサを有し、軸
    方向に透光体を貫通してなる碍子の頭部に電線を
    挾持可能な分割形変流器を固定し、該変流器に電
    線路からの2次電流を電圧信号に変換するための
    抵抗体を並列に介装して前記第1光センサに接続
    し、また、電線路の電圧を分圧するための第一電
    極と第2電極とを所定の絶縁間隔を持つて配置す
    るとともに、この両電極を前記第1光センサと並
    設した第2光センサに接続し、さらに、両センサ
    を前記透光体とそれぞれ接合したことを特徴とす
    る三相電線路の検電装置。
JP61243397A 1986-10-13 1986-10-13 三相電線路の検電装置 Granted JPS6396568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243397A JPS6396568A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 三相電線路の検電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61243397A JPS6396568A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 三相電線路の検電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6396568A JPS6396568A (ja) 1988-04-27
JPH0562954B2 true JPH0562954B2 (ja) 1993-09-09

Family

ID=17103256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61243397A Granted JPS6396568A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 三相電線路の検電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6396568A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2735418B2 (ja) * 1991-10-01 1998-04-02 中部電力株式会社 交流電圧検出装置
JPH05240891A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Togami Electric Mfg Co Ltd 非接地系高圧三相交流電源の停電検出装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43522Y1 (ja) * 1966-05-13 1968-01-11

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60137380U (ja) * 1984-02-22 1985-09-11 東京電力株式会社 光学式高電圧電気量測定装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS43522Y1 (ja) * 1966-05-13 1968-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6396568A (ja) 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4578639A (en) Metering system for measuring parameters of high AC electric energy flowing in an electric conductor
US5202812A (en) Apparatus for detecting faults on power transmission lines
EP0338542B1 (en) A current and/or voltage detector for a distribution system
KR101972935B1 (ko) 광전기 측정 디바이스 및 전류를 측정하기 위한 방법
CA2160472A1 (en) Optical method of measuring an alternating electrical current, including temperature compensation, and a device for carrying out the method
US3936742A (en) Apparatus for measuring electrical quantities at high-voltage potential
US5012182A (en) Electrical measuring device
JPH10185961A (ja) 光変流器
US4894609A (en) Electrical measuring device
JPH0562954B2 (ja)
JPH0439606Y2 (ja)
WO2019160437A1 (ru) Трансформатор тока и напряжения комбинированный
JPS6234065A (ja) 三相電線路の零相検電装置
JPS6350762A (ja) 電圧検出用碍子
JP2705543B2 (ja) 磁界強度の測定方法およびこれを用いた光磁界センサ
JPH0336195Y2 (ja)
HINO et al. Optical fiber current transformer applications on railway electric power supply systems
JPS58109858A (ja) 電圧測定装置
JPS63121758A (ja) 電気光学効果素子を用いた零相電流測定方法
JPH0664952B2 (ja) 電流検出用碍子
JPS6224165A (ja) 送配電線事故区間標定システム
JPH0450685B2 (ja)
JPH03235070A (ja) 電線路の事故区間検出装置
JPH0422304Y2 (ja)
JPH09113541A (ja) 電圧検出装置