JPH056154B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH056154B2
JPH056154B2 JP62276921A JP27692187A JPH056154B2 JP H056154 B2 JPH056154 B2 JP H056154B2 JP 62276921 A JP62276921 A JP 62276921A JP 27692187 A JP27692187 A JP 27692187A JP H056154 B2 JPH056154 B2 JP H056154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
data
bit
movable unit
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62276921A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01118789A (ja
Inventor
Yorikazu Kamya
Katsumi Murai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP62276921A priority Critical patent/JPH01118789A/ja
Priority to US07/263,523 priority patent/US4888585A/en
Publication of JPH01118789A publication Critical patent/JPH01118789A/ja
Publication of JPH056154B2 publication Critical patent/JPH056154B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/04Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using magnetically coupled devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、たとえば工場の生産ラインにおけ
るパレツトあるいはパレツト上の加工品等の可動
側に取付けられる可動ユニツトと、これに対向す
るように固定側に取付けられた固定ユニツトとの
間で識別コードなどの情報の伝達をおこなう情報
信号伝送装置に関する。
(従来の技術) 従来この種の装置としては、第6図に示すよう
にコンベアC上のパレツトPに固定したブロツク
31に、金属製の複数本の記憶ピン32を押込引
出自在に支持して成る可動ユニツト33と、コン
ベアCに沿つて配置されパレツト停止位置におい
て各記憶ピン32に対向するように配設された複
数個の近接スイツ34から成る読取機35を組合
せた機械式のものが一般的に用いられている。そ
して記憶ピン32のセツトは、記憶ピン押引片3
6をロツド先端そなえた複数個のエアシリンダ3
7をソレノイドバルブ38で駆動するようにした
ピン設定装置39によりおこなわれる。
(発明が解決しようとする問題点) ところが上記従来の装置は、記憶ピン32を摺
動させる構造のため、ピンの摺動部やピン設定装
置39のピンとの接触部等に摩耗が生じ、作動不
良が生じやすく、また装置全体として構造が複雑
で場所をとり、特に情報量を増すために記憶ピン
32の本数を増すと、大きな占有スペースを必要
とした。
この発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、非接触式のため摩耗やそれに伴う故障が少な
く、また小型の装置により多量の情報の相互の伝
送を迅速容易におこなうことができ、構成が簡潔
で安価に製造することができる情報信号伝送装置
を提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段) しかしてこの発明の情報信号伝送装置は、電磁
波または超音波を伝送媒体として情報信号の送信
および受信をおこなう可動ユニツトと固定ユニツ
トから成り、前記可動ユニツトは、前記固定ユニ
ツトから送信された情報信号を2進信号に変換す
る受信手段と、この受信手段の出力を記憶する直
列入力直列出力形のシフトレジスタと、1ビツト
分の入力に伴つてシフトレジスタから出力する1
ビツト分の情報信号を前記固定ユニツトに送信す
る送信手段とをそなえ、前記固定ユニツトは、前
記可動ユニツトから送信された情報信号を2進信
号に変換する受信手段と、前記可動ユニツトに情
報信号を送信する送信手段と、情報データの設定
をおこなうデータ設定器と、この情報データを1
ビツト分ずつ送信手段へ出力するデータ送出と受
信手段の出力の1ビツト分の読込みとを交互にお
こなう送出読込制御手段をそなえたことを特徴と
する情報信号伝送装置である。
(作用) この発明の情報信号伝送装置は、可動ユニツト
をコンベア上のパレツトやパレツト上の被搬送物
などの移動体側に取付け、固定ユニツトを地上あ
るいは装置の固定フレーム等の固定物側に、移動
体の移動経路に沿つて複数個取付けて使用する。
固定ユニツトにおいては、被搬送物の識別コー
ド、作業指令コード、検査データなどの可動ユニ
ツトに書込むべき情報データを、データ設定器の
手動操作などにより該設定器に設定しておく。可
動ユニツトが固定ユニツトと送受信可能な所定位
置に達すると、固定ユニツトの送出読込制御手段
はデータ設定器の情報データの1ビツト分を送信
手段へ出力し、送信手段により送信されて可動ユ
ニツトの受信手段により2進信号に変換され、シ
フトレジスタに入力され記憶される。この入力に
伴つてシフトレジスタがそれ迄記憶していた情報
データからオーバーフローした1ビツト分の情報
データは、送信手段により固定ユニツトへ送信さ
れる。この情報データは固定ユニツトの受信手段
により2進信号に変換され、送出書込制御手段に
より読込まれる。以下同様にしてデータ設定器の
設定データの1ビツト分のシフトレジスタへの書
込みと、シフトレジスタからオーバーフローした
1ビツト分の情報データの読込みが交互におこな
われ、全ビツト分の情報データの相互伝送がおこ
なわれる。
(実施例) 以下第1図乃至第5図によりこの発明の一実施
例を説明する。
第1図において、1はコンベアCにより搬送さ
れるパレツトPに取付けられた可動ユニツトであ
る。また2は地上に固定された固定ユニツトで、
可動ユニツト1のコイル3に対向する位置に配設
されたコイル21に、マイコンシステム25(後
述)その他の機器を収容したボツクス4を接続し
て成る。この可動ユニツト1は、コンベアC上の
各パレツトPに取付けられ、固定ユニツト2はコ
ンベアCに沿つてパレツトPの一時停止する複数
個所にそれぞれ設けてある。
次に第2図乃至第4図に示すように、可動ユニ
ツト1は、受波器と送波器を兼ねたコイル3、こ
のコイルの励起電圧の波形を成形する波形整形部
6、この波形整形部の2進信号出力を蓄える直列
入力直列出力形の8ビツトのシフトレジスタ7、
このシフトレジスタの出力を送信するエコーバツ
ク発振部8、コイル3を駆動するための電力増巾
器9、シフトレジスタ7の書込を制御するタイミ
ング信号発生部10、およびシフトレジスタ7の
記憶保持等のための給電用の充電式バツテリー1
1から成る。また波形整形部6は、リトリガラブ
ルワンシヨツトマルチバイブレータ12(以下
IC12と略称する)を主体とし、タイミング信
号発生部10は、ワンシヨツトマルチバイブレー
タ13および14(以下IC13およびIC14と
略称する)と立上り遅延回路15を主体として、
それぞれ構成されている。
また固定ユニツト2は、可動ユニツト1に書込
む7ビツトの情報データを設定するための7個の
接点をそなえたスイツチ式のデータ設定器20、
受波器と送波器を兼ねコイル3と電磁結合して信
号を送受するコイル21、このコイルの受信信号
電圧を調整する入力増巾部22、該信号を整形す
る波形整形部23、入出力インターフエース2
4、データ設定器20の7ビツトデータを直列パ
ルス列として1ビツトずつ出力するとともに波形
整形部23の出力波形を前記出力と交互に読取っ
て論理1か0かを判断するZ80形のマイコンシス
テム25、およびこのマイコンシステムの出力パ
ルス信号を電力増巾する電力増巾部26から成
る。波形整形部23は、リトリガラブルワンシヨ
ツトマルチバイブレータ27を主体として構成さ
れている。
次に上記構成の装置の動作を説明すると、先ず
データ設定器20には、手動操作により搬送物W
の識別コード、作業指令コードなどの情報データ
を7ビツトデータとして設定しておく。パレツト
Pが所定位置に停止してコイル3,21が対向し
た状態で、マイコンシステム25は入出力インタ
ーフエース24を介してデータ設定器20の情報
データを読取り、7ビツトデータの第1ビツトが
ON(論理1)の場合はパルス数16のパルスを、
OFF(論理0)の場合はパルス数5のパルスを、
入出力インターフエース24を介して出力し、こ
のパルス出力は電力増巾部26により増巾されコ
イル21を励磁する。このコイル21に対して電
磁結合位置にある可動ユニツト1のコイル3に
は、前記パルス信号に応じた励起電圧(第5図
a)が発生し、波形整形部6内においては負のト
リガパルス(第5図b)が発生して、該パルスに
よりIC12がトリガされて出力Q0に正パルス
(第5図c)が発生する。この正パルスは前記負
のトリガパルスが発生している間持続される。ま
たIC12の出力Q0の立上りでトリガされるIC1
3の出力1(第5図d)は論理0となり、設定
時間後論理1に立上り、この立上りエツジにおい
てIC12の出力Q0がシフトレジスタ7に入力信
号として取込まれる。第5図Aに示すようにコイ
ル3に受信する入力パルスが16パルスの場合は論
理1が、同図Bに示すように上記入力パルスが5
パルスの場合は論理0が、シフトレジスタ7に入
力される。この入力に伴つてシフトレジスタ7か
らオーバーフローした1ビツト分の記憶データ信
号QX(第5図i)は、エコーバツク発振部8に入
力される。一方タイミング信号発生部10のIC
14は、IC12の出力Q0の立上りエツジでトリ
ガーされ、出力Q0(第5図e)および2(第5
図f)を設定時間出力し、この出力Q2はエコー
バツク発振部8にエコーバツク発振準備信号とし
て入力されているので、第5図Aに示すコイル3
の入力パルス数n=16の場合(シフトレジスタ7
への入力が論理1の場合)は、シフトレジスタ7
の出力QXが論理1のときエコーバツク発振部8
は、IC12の出力0に対して遅れをもつた立上
信号(第5図h)が入力された時点から、パルス
(第5図Aのj)を発振し、出力QXが論理0のと
きエコーバツク発振器8は非発振となる。また第
5図Bに示すコイル3の入力パルス数n=5の場
合(シフトレジスタ7への入力が論理0の場合)
は、シフトレジスタ7の出力QXが論理1のとき
エコーバツク発振部8は、シフトレジスタ7の出
力QXがせん移状態を経て1に確定した時点から、
パルス(第5図Bのj)を発振し、出力QXが論
理0のときは、出力QXはせん移状態終了時に0
に確定し、エコーバツク発振部8は発振しない。
エコーバツク発振部8の出力パルスは電力増巾部
9により増巾されてコイル3を励磁し、固定ユニ
ツト2に送信される。このときエコーバツク発振
部8の出力パルスが、再度シフトレジスタ7に入
力されないように、IC14の出力2(第5図f)
と立上り遅延回路15による遅延信号(第5図
g)とにより、IC12の出力Q0を禁止するよう
にしてある。
上記のコイル3の発振信号により固定ユニツト
2のコイル21には励起電圧が発生し、この電圧
信号は入力増巾部22により所定振巾に増巾さ
れ、波形整形回路23により一定長さのパルス巾
に変更される。マイコンシステム25は、前述の
データ設定器20の設定データの第1ビツト分送
出完了から所定時間後に、波形整形回路23の出
力信号を読込み、論理1(出力信号あり)か論理
0(出力信号なし)かを判断し、内部のメモリへ
の記憶あるいはロボツトなどの外部機器への発信
をおこなう。
以上で1ビツト分の情報データの書込み(シフ
トレジスタ7への入力)と読込みを完了したの
で、以下に同様にして第2〜第7ビツト分の情報
データの相互伝送をおこなう。7ビツト信号の伝
送後は、必要に応じてコイル21を所定時間駆動
し、コイル3に発生する励起電圧の正パルスによ
り充電式バツテリー11の充電をおこなう。
上記の情報データの相互伝送により、可動ユニ
ツト1に記憶されていた搬送物Wに関する前工程
の加工あるいは検査データ等の前歴データが固定
ユニツト2に読込まれ、この前歴データに基づい
て後工程(詳しくは送受信中の固定ユニツト2の
次工程よりもさらに後の工程)における搬送物W
に対する加工あるいは組立ラインの指定、追加加
工や再調整(組立品の場合)の指定などの各種の
作業指令を、搬送物Wの現物に則して適確におこ
なうことができる。特に、たとえば複数の加工ラ
インにより搬送されたパレツトPが順不同に合流
するような複雑な生産ラインにおいては、搬送物
Wの前歴データの確認が必須であり、このような
生産ラインに対してこの発明の装置は好適に使用
することができるのである。
この発明は上記実施例に限定されるものではな
く、たとえば送出読込制御手段としては他の型式
のマイコンシステムやプログラマブルコントロー
ラ(シーケンサ)等を使用することもでき、また
可動ユニツトおよび固定ユニツトの各送信手段お
よび受信手段としては、上記以外の変調および復
調方式によるものを用いることもできる。またデ
ータ設定器としては、上記のON・OFFスイツチ
並設式のもののほか、マイコンシステムのキーボ
ードなどを使用することもできる。さらに上記実
施例では、可動ユニツトと固定ユニツト間の信号
の伝送はコイル3,21の電磁結合によりおこな
つたが、この発明は低周波からマイクロ波に至る
電波のほか、超音波、赤外から紫外にいたる光、
レーザ光などを伝送媒体とする情報信号伝送装置
にも適用することができる。
(発明の効果) 以上説明したようにこの発明によれば、非接触
式のため摩耗やそれに伴う故障が少なく、小型の
装置により多量の情報の相互伝送を迅速容易にお
こなうことができる。また可動ユニツトの記憶手
段としてレジスタを使用しているので、構造が簡
潔で安価に製造でき、記憶容量の大きい装置も容
易に得られる。
また固定ユニツトから可動ユニツトへの情報デ
ータの送信に伴つて固定ユニツトに読取つた可動
ユニツトの情報データにより、可動ユニツトに記
憶されていた搬送物の前工程に関する前歴データ
を確認でき、このデータに基いて後工程における
搬送物に対する加工やその他の各種の作業指令
を、搬送物の現物に則して適確におこなうことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す斜視図、第
2図はこの発明の一実施例を示すブロツク図、第
3図は同じく可動ユニツトの回路図、第4図は同
じく固定ユニツトの回路図、第5図A,Bは同じ
く可動ユニツトの動作を説明するための波形図、
第6図は従来の情報伝送装置の一例の斜視図であ
る。 1……可動ユニツト、2……固定ユニツト、3
……コイル、6……波形整形部、7……シフトレ
ジスタ、8……エコーバツク発振部、9……電力
増巾部、10……タイミング信号発生部、20…
…データ設定器、21……コイル、22……入力
増巾部、23……波形整形部、24……入出力イ
ンターフエース、25……マイコンシステム、2
6……電力増巾部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電磁波または超音波を伝送媒体として情報信
    号の送信および受信をおこなう可動ユニツトと固
    定ユニツトから成り、前記可動ユニツトは、前記
    固定ユニツトから送信された情報信号を2進信号
    に変換する受信手段と、この受信手段の出力を記
    憶する直列入力直列出力形のシフトレジスタと、
    1ビツト分の入力に伴つてシフトレジスタから出
    力する1ビツト分の情報信号を前記固定ユニツト
    に送信する送信手段とをそなえ、前記固定ユニツ
    トは、前記可動ユニツトから送信された情報信号
    を2進信号に変換する受信手段と、前記可動ユニ
    ツトに情報信号を送信する送信手段と、情報デー
    タの設定をおこなうデータ設定器と、この情報デ
    ータを1ビツト分ずつ送信手段へ出力するデータ
    送出と受信手段の出力の1ビツト分の読込みとを
    交互におこなう送出読込制御手段をそなえたこと
    を特徴とする情報信号伝送装置。
JP62276921A 1987-10-30 1987-10-30 情報信号伝送装置 Granted JPH01118789A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276921A JPH01118789A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 情報信号伝送装置
US07/263,523 US4888585A (en) 1987-10-30 1988-10-27 Information signal transmitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62276921A JPH01118789A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 情報信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01118789A JPH01118789A (ja) 1989-05-11
JPH056154B2 true JPH056154B2 (ja) 1993-01-25

Family

ID=17576251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62276921A Granted JPH01118789A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 情報信号伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4888585A (ja)
JP (1) JPH01118789A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0309201B1 (en) * 1987-09-22 1993-05-26 Hitachi Maxell Ltd. Method and system of communication for a non-contact ic card
GB8904644D0 (en) * 1989-03-01 1989-04-12 Raytel Group The Limited Electromagnetic communication interface
US5262772A (en) * 1989-08-16 1993-11-16 Bio Medic Data Systems, Inc. Transponder scanner
DE69125652T2 (de) * 1990-06-05 1997-09-11 Hitachi Maxell Berührungsloser IC-Aufzeichnungsträger
US5206639A (en) * 1990-10-25 1993-04-27 Timex Corporation Single antenna dual frequency transponder
CA2062489A1 (en) * 1991-03-19 1992-09-20 Aldo Bussien Wireless peripheral interface
US5194857A (en) * 1991-07-23 1993-03-16 Motorola, Inc. Pager with rechargeable battery and method for charging same
US5933354A (en) * 1995-10-13 1999-08-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. System for controlling physical distribution pallets
TWI237176B (en) * 2003-01-13 2005-08-01 Htc Corp Testing card and testing method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3964024A (en) * 1974-11-15 1976-06-15 Westinghouse Air Brake Company Transponder for an automatic vehicle identification system
US4338601A (en) * 1979-06-28 1982-07-06 Nance Kivell S Apparatus for the storage and transfer of information
US4257031A (en) * 1979-07-18 1981-03-17 The Bendix Corporation Digital remote control system
IL63502A (en) * 1981-08-04 1984-10-31 Mahanaim Diuk Hydraulica Apparatus for identification of animals
US4388524A (en) * 1981-09-16 1983-06-14 Walton Charles A Electronic identification and recognition system with code changeable reactance
DE3275712D1 (en) * 1982-12-23 1987-04-23 Ant Nachrichtentech Automatic information system for mobile objects
FR2554936B1 (fr) * 1983-11-10 1986-08-29 Saulnier Dominique Systeme d'echange d'informations a etiquettes electroniques

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01118789A (ja) 1989-05-11
US4888585A (en) 1989-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056154B2 (ja)
US5825045A (en) Extended range highly selective low power consuming data tag and information display system
CN1328693C (zh) 射频识别装置及识别方法
US5300875A (en) Passive (non-contact) recharging of secondary battery cell(s) powering RFID transponder tags
EP0289136A3 (en) Electronic data communications system
CN100527858C (zh) 用于提高射频标识读出器的读范围的脉冲功率法
EP1017005A2 (en) A system and method for communicating with multiple transponders
EP0694860A2 (en) Apparatus and method for identifying multiple transponders
JPH08180152A (ja) 通信方法
US20020161557A1 (en) Methods and apparatus for power control
JPH02237323A (ja) 識別装置
JPS60249076A (ja) 障害物検知装置
US4843640A (en) Industrial identification transponder
EP0944015A2 (en) Interrogator with variable maximum output power
US4597068A (en) Acoustic ranging system
US5651638A (en) Method and apparatus for controlling the position and operation of equipment within a pipeline
US6680876B2 (en) Natator in water tank, controlling apparatus and position measuring apparatus thereon
US3771114A (en) Accoustical tape loop sensor
JPH07273697A (ja) 非接触交信装置
CA1331220C (en) Identification system having a plurality of devices for reading, writing and recognizing a code and a plurality of code carriers and associated process
JPH02257726A (ja) 移動体通信システム
NL8204799A (nl) Vee-identificatiestelsel.
JP2021132487A (ja) 無線給電システム
JPH0843527A (ja) 非接触式個体識別システム
CN215142296U (zh) Rfid读取装置和分拣车