JPH05574Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05574Y2
JPH05574Y2 JP1985044816U JP4481685U JPH05574Y2 JP H05574 Y2 JPH05574 Y2 JP H05574Y2 JP 1985044816 U JP1985044816 U JP 1985044816U JP 4481685 U JP4481685 U JP 4481685U JP H05574 Y2 JPH05574 Y2 JP H05574Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
leaf spring
width
length
fitting part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985044816U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61161403U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985044816U priority Critical patent/JPH05574Y2/ja
Publication of JPS61161403U publication Critical patent/JPS61161403U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH05574Y2 publication Critical patent/JPH05574Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は2部材を嵌合させるための嵌合装置に
関する。
(従来の技術) 従来第1図乃至第3図に示すごとく受部材aに
設けた挿込孔bに、金属板その他の板状の挿込部
材cの先端嵌合部dを、該嵌合部dに、U字状に
屈曲する抜止用板ばねeを挾着させて挿着する式
の嵌合装置は知られる。
(考案が解決しようとする問題点) しかし従来の挿込孔bは単に抜止用板ばねeと
挿込部材cの先端嵌合部dが挿入されるに充分な
方形の挿込孔を設けている。このため第3図に示
すごとく、抜け止め用板ばねeを先端嵌合部dに
挾着して挿込孔bに挿込部材の嵌合部dを挿込む
とき、挿込孔bの周壁の該嵌合部dの上下面との
間に間〓を生じることが避けられず、これによれ
ば、挿込部材cに対し受部材aががたつき、押圧
操作の繰返しによれば、間〓が大きくなり、挿込
部材cから受部材aが脱落するのに不都合を生じ
る。又、嵌合部dの巾と該嵌合部dに挾着される
板ばねeの巾を同じとすれば挿込孔bの周壁との
間に間〓が生じなくなるが、嵌合部dは挿込孔b
の周壁に直接接する事が出来ず嵌合部dと周壁と
の間には板ばねeが存在する事となり、この場合
も又挿込部材cに対し受部材aが板ばねeの弾着
分だけ遊びが生じ、上記不都合を生ずる。
そこで挿込孔を挿込部材用の第1挿込部と、挿
込部材に挾着された板ばね用の第2挿込部とで構
成すると、挿込部材は第1挿込部の内壁に直接接
して上記不都合が生じない。
しかし、挿込孔がこの様に変形になると、挿込
部材と板ばねの挿着が行ないにくいという不都合
が生ずる。
(問題点を解決するための手段) 本考案はかゝる不都合のない嵌合装置を得るこ
とをその目的とするもので、受部材に設けた挿込
孔に、金属板その他の板状の挿込部材の先端嵌合
部を、該嵌合部にU字状に屈曲する抜止用板ばね
を挾着させて挿着するものであつて、該嵌合部の
巾より該板ばねの巾を狭くしたものに於いて、該
挿込孔を該嵌合部の丈と巾と略等しい丈と巾の挿
込部材用の第1挿込部と、該第1挿込部に連なり
且つ該嵌合部に挾着された板ばねの丈と巾と略等
しい丈と巾の該板ばね用の第2挿込部とで構成す
ると共に、該嵌合部が第1挿込部に挿着される時
該板ばねが該第2挿込部に挿着される位置決め切
欠きを該嵌合部の先端に設けて成る。
(実施例) 本考案は第4図乃至第9図に示すガスストーブ
Aに於けるガスコツク用の操作杆とこれに施すつ
まみとの嵌合に適用した実施例につき説明する。
図面で1は挿込孔2を備えた受部材で、ここで
は操作つまみの例が示されている。3は先端に該
挿込孔2に嵌入挿着される嵌合部4を備えた挿込
部材で、ここではガスコツク(図示せず)に連動
する長尺の金属板からなるレバ状の操作杆とし
た。5は該嵌合部4を挿込孔2に挿込むときこれ
に挾着されるU字状に屈曲した抜止用板ばねを示
し、該嵌合部4の巾Aより該板ばね5の巾Cを狭
くしてある。該受部材1の挿込孔2は該嵌合部4
の丈Bと巾Aに略等しい丈Wと巾Vを備えた挿込
部材用の第1挿込部2aと、該第1挿込部2aに
連なり、且つ該嵌合部4に挾着された板ばね5の
丈Dと巾Cと略等しい丈Yと巾Xの該板ばね用の
第2挿込部2bとで構成した。
そして、該嵌合部4が第1挿込部2aに挿着さ
れる時該板ばね5が該第2挿込部2bに挿着され
る位置決め切欠き4aを該嵌合部4の先端に設け
た。
これを更に詳述するとU字状に屈曲し嵌合部4
の巾Aより狭い巾Cの抜止用板ばね5は、その屈
曲部5bで嵌合部4の先端中央部に設けた該位置
決め切欠4aに位置決めされて嵌合部4に挾着さ
れ、受部材1に設けた挿込孔2は、これを嵌合部
4の丈Bと巾Aと丈Wと巾Vが略等しい第1挿込
部2aとその中央部両外側にこれと連なり且つ該
嵌合部4に挾着された板ばね5の丈Dと巾Cと丈
Yと巾Xが略等しい第2挿込部2bで構成されて
いる。4bは該嵌合部4に設けた透孔で、これに
該板ばね5の一部を段押して構成した突部5aを
嵌合させて、板ばね5の嵌合部4に対する挾着に
加えての抜け防止とした。第5図乃至第7図に示
すものは、両挿込部2a,2bの奥行きを等しく
した。このためメンテナンスを施するため受部材
1を挿込部材3から抜いて板ばね5が第2挿込部
2b内に取り残された時、次の再挿着に際し、板
ばね5が奥方向に移動し前記透孔4bに突起5a
が嵌合しない不都合が生ずる事もある。
しかるに第8図並びに第9図に示すごとく、第
1挿込部2の奥行きを第2挿込部2bのそれより
深くするときは、抜止用板ばね5の端部を挿込孔
2の端部に当接させることが出来て該抜止用板ば
ね5の移動をなくし得られ、再挿着に際しての透
孔4bと突起5aの嵌合に不都合を生じない。
尚、上記の実施例はつまみと操作杆の場合を示
すがこれに限られるものでなく、スナツプフイツ
ト機構その他の嵌合装置にも適用出来るものであ
ること申すまでもない。
(作用) 次に本装置の作用を説明する。
板ばね5と挿込部材3を別々に挿込孔に挿着す
るより作業性をよくする為、先ず板ばね5を挿込
部材3の先端嵌合部4の切欠き4aに嵌合する。
次で受部材1に設けた挿込孔2に、金属板その他
の板状の挿込部材3の先端嵌合部4を、該嵌合部
4にU字状に屈曲する抜止用板ばね5を挾着させ
て挿着するもので、挿込孔2を該嵌合部4の丈と
巾に略等しい丈と巾の挿込部材用の第1挿込部2
aと、これに連なり且つ該嵌合部に挾着された板
ばね5の丈と巾と略等しい丈と巾の板ばね用の第
2挿込部2bとで構成したので、該嵌合部4は挿
込孔2の内面即ち第1挿込孔2aの可及的広い部
分で当接させることが出来、これによつて受部材
1と該嵌合部4との嵌合ががたつくことなく安定
し、しかも抜止用板ばね5は挿込部材3にその嵌
合部4の先端の位置決め切欠き4aに嵌合して挾
着されるので、板ばね5は嵌合部4に第2挿込部
2bに挿入される位置に取り付けられる。従つて
第1挿込部2aと第2挿込部2bとから成る変形
の挿込孔2の第1挿込部2aに先端に板ばね5を
挾着した嵌合部4を挿着するに際し、板ばね5は
第2挿込部2bに対しずれる事なく位置し挿着さ
れる。
(考案の効果) このように本考案によるときは、挿込孔を前記
嵌合部の丈と巾に略等しい丈と巾の挿込部材用の
第1挿込部と、これに連なり且つ該嵌合部に挾着
された板ばねの丈と巾と略等しい丈と巾の板ばね
用の第2挿込部とで構成したので、挿込孔に可及
的に嵌合部を密接することが出来て、受部材と挿
込部材とをがたつくことなく挿着させ得られ、し
かもこの様に第1挿込部と第2挿込部とからなる
変形の挿込孔に先端に板ばねが挾着された嵌合部
を挿着する時、該板ばねは該嵌合部にその先端の
位置決め切欠きによつて位置決めされて挾着され
て嵌合部が第1挿込部に挿着する時、板ばねは第
2挿込部に挿着されるので、第2挿込部に対する
板ばねの嵌合部に於ける位置がずれていて板ばね
が第2挿込部に入らないという不都合が全くなく
作業性に優れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面で第1図は従来例の斜面図、第2図はその
−線截断面図、第3図はその−線截断面
図、第4図は本考案実施の1例の斜面図、第5図
はその要部の截断側面図、第6図はその−線
截断面図、第7図はその−線截断面図、第8
図は他の変形例を示す要部の截断側面図、第9図
はその−線截断面図、第10図は要部拡大説
明図である。 1……受部材、2……挿込孔、3……挿込部
材、4……先端嵌合部、5……抜止用板ばね、2
a……第1挿込部、2b……第2挿込部、4a…
…位置決め切欠き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 受部材に設けた挿込孔に、金属板その他の板状
    の挿込部材の先端嵌合部を、該嵌合部にU字状に
    屈曲する抜止用板ばねを挾着させて挿着するもの
    であつて、該嵌合部の巾より該板ばねの巾を狭く
    したものに於いて、該挿込孔を該嵌合部の丈と巾
    と略等しい丈と巾の挿込部材用の第1挿込部と、
    該第1挿込部に連なり且つ該嵌合部に挾着された
    板ばねの丈と巾と略等しい丈と巾の該板ばね用の
    第2の挿込部とで構成すると共に、該嵌合部が第
    1挿込部に挿着される時該板ばねが該第2挿込部
    に挿着される位置決め切欠きを該嵌合部の先端に
    設けて成る嵌合装置。
JP1985044816U 1985-03-29 1985-03-29 Expired - Lifetime JPH05574Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985044816U JPH05574Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985044816U JPH05574Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61161403U JPS61161403U (ja) 1986-10-06
JPH05574Y2 true JPH05574Y2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=30557736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985044816U Expired - Lifetime JPH05574Y2 (ja) 1985-03-29 1985-03-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05574Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248358U (ja) * 1975-10-01 1977-04-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50134660U (ja) * 1974-04-09 1975-11-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248358U (ja) * 1975-10-01 1977-04-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61161403U (ja) 1986-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06163103A (ja) 電気コネクタジャック
JP2002081422A (ja) 二つの部材の連結具
JPH05574Y2 (ja)
JPH07260073A (ja) パイプ接続装置
JP4225610B2 (ja) 部材の取付具
JP2000087947A (ja) コントロールケーブルの端末固定装置
JPH0512484Y2 (ja)
JPH02106544U (ja)
JPH11127U (ja) 交換レンズ用リアキャップ
US20040227362A1 (en) Container having a handle body attachable to the outside of the container
JPS6016185Y2 (ja) 入隅外壁コーナーの保持具
JP2560754Y2 (ja) ハロゲングローランプのためのベース
JPS638271Y2 (ja)
JPH0546303Y2 (ja)
JPS6454382U (ja)
KR200146911Y1 (ko) 조립식 틀의 집성체
JPH0917484A (ja) コネクタ
JPS5929290Y2 (ja) 照明器具
JPH0638237Y2 (ja) チユ−ブ保持具
JPS6145531Y2 (ja)
JP2720539B2 (ja) 送風機のハウジング
JPH0533639Y2 (ja)
JPS6031515Y2 (ja) 自動車灰皿装置におけるプロテクタガイドの取付構造
JPS60814Y2 (ja) 調理容器の蓋
JPS6130454Y2 (ja)