JPH0553354A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0553354A
JPH0553354A JP3210613A JP21061391A JPH0553354A JP H0553354 A JPH0553354 A JP H0553354A JP 3210613 A JP3210613 A JP 3210613A JP 21061391 A JP21061391 A JP 21061391A JP H0553354 A JPH0553354 A JP H0553354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
photosensitive
charging
toner
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3210613A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Tanaka
雅史 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP3210613A priority Critical patent/JPH0553354A/ja
Publication of JPH0553354A publication Critical patent/JPH0553354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 オゾンの発生量を小さく抑え、感光手段の帯
電を均一にすることができる。 【構成】 静電潜像を形成するための正帯電型の感光手
段1と、感光手段1を正に帯電させるための帯電手段2
と、感光手段1に形成される静電潜像を、正に帯電され
たトナー28の供給によって反転現像するための現像手
段3と、画像形成用紙5の、感光手段1に対面しない側
の面に当接させて、現像手段3によって現像されたトナ
ー像を画像形成用紙5に転写させるための、負に帯電す
る転写手段4とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反転現像を利用してい
る画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図3に示すように、負帯電の反転
現像方式では、感光ドラム20の周囲には、感光面21
を一次帯電するための帯電電極22と、露光によって形
成された静電潜像を反転現像するための現像ローラ25
と、現像されたトナー像を画像形成用紙5に転写するた
めの転写電極26等が配置されている。それら帯電電極
22及び現像ローラ25には、負に帯電させるための帯
電装置23,24がそれぞれ接続され、転写電極26に
は、正に帯電させるための帯電装置27が接続されてい
る。
【0003】同方式の原理を説明すると、まず、帯電電
極22によって、矢印方向に回転している感光ドラム2
0の感光面21を負に帯電する。次に帯電された感光面
21に原稿像を露光すると、光の当たった部位の電荷が
中和して無帯電の状態になり、光の当たらなかった部位
は負の電荷がそのまま残った状態になり、感光面21に
静電潜像が形成される。その静電潜像に現像ローラ25
によって、負に帯電したトナー28を接近させると、ト
ナー28は感光面21の負の電荷から反発力を受けて、
無帯電の部位にのみ付着する。すなわち、光の当たった
部位にトナー28が付着してトナー像を形成する。
【0004】次にこのトナー像を画像形成用紙5に転写
するために、転写電極26を正に帯電して画像形成用紙
5を正に帯電させ、その静電力によってトナー像を感光
面21から画像形成用紙5に付着させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のような負に帯電
する帯電電極22を用いる方法では、負帯電のためオゾ
ンの発生量が多くなるという課題がある。オゾンは人体
に害を与えるとともに、感光体を酸化させるため、環境
保全及び画像形成装置の耐久性、両面にとって有害であ
る。これを解決するため、帯電電極22に代えて帯電ロ
ーラや帯電ブラシを感光面21に接触させて帯電する方
法がある。この帯電ローラを使用する方法は帯電を均一
に行うために材質の均一性、製品管理、コスト、安定性
の点で劣っており、交流バイアスなどの複雑な補助手段
が必要である。また、帯電ブラシでは耐久性が低いた
め、実用性に困難がある。
【0006】本発明は、従来の画像形成装置のこのよう
な課題を考慮し、オゾンの発生量を小さく抑え、感光手
段の帯電を均一にすることができる画像形成装置を提供
することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、静電潜像を形
成するための正帯電型の感光手段と、感光手段を正に帯
電させるための帯電手段と、感光手段に形成される静電
潜像を、正に帯電されたトナーの供給によって反転現像
するための現像手段と、画像形成用紙の、感光手段に対
面しない側の面に当接させて、現像手段によって現像さ
れたトナー像を前記画像形成用紙に転写させるための、
負に帯電する転写手段とを備えた画像形成装置である。
【0008】
【作用】本発明は、帯電手段が正帯電型の感光手段を正
に帯電し、現像手段が感光手段に形成された静電潜像
を、正に帯電されたトナーを供給することによって反転
現像して、転写手段が画像形成用紙の、感光手段に対面
しない側の面に当接して、トナー像を画像形成用紙に転
写する。
【0009】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0010】図1は、本発明にかかる一実施例の画像形
成装置の側面図である。すなわち、画像形成装置本体の
上部には、読み取り器によって読み取った原稿の画像光
を形成して、その画像光を下部に送る光学ユニット15
が設けられている。
【0011】光学ユニット15の下側には、その画像光
に感光する感光層である感光面1を表面に設けた導電性
基体を有する感光ドラム20が、矢印の方向に回転する
ように設けられている。感光面1と感光ドラム20は感
光手段を構成している。感光ドラム20の周囲には、原
稿の画像光が当たる部位より上流側に感光面1を正に一
次帯電するため、コロナ放電を行う帯電電極2が配置さ
れ、その帯電電極2は、帯電電極2を正に帯電するため
の第1帯電装置6に接続されている。
【0012】画像光が当たる部位より下流側には、感光
面1に形成された静電潜像にトナー28を供給するため
の、現像器30及びそれに内蔵された現像ローラ3が配
置され、その現像ローラ3には、現像ローラ3を正に帯
電するための第2帯電装置7が接続され、現像器30に
は、トナー28を補給するためのトナーホッパー31が
取り付けられている。
【0013】現像ローラ30の下流側には、画像形成用
紙5を供給するためのレジストローラ34が配置され、
そのレジストローラ34の図面上の右側には画像形成用
紙5を補給するための給紙カセット32及び給紙ローラ
33が設けられている。
【0014】レジストローラ34のさらに下流側には、
トナー像を画像形成用紙5に転写するための転写ローラ
4が、画像形成用紙5の、感光面1に対面しない側の面
から当接可能に配置され、その転写ローラ4には、転写
ローラ4を負に帯電するための第3帯電装置8が接続さ
れている。
【0015】その転写ローラ4の下流側には、感光面1
の残留トナーを除去するためのクリーニングユニット3
6が配置され、転写ローラ4の図面上の左側には転写さ
れた用紙を搬送するための搬送ベルト35が配置され、
その搬送ベルト35の左側には、画像形成用紙5に転写
されたトナーを定着するための定着器37が設けられて
いる。
【0016】また、感光手段は導電性基体上に感光層を
設けた正帯電型感光体であれば、どのような感光体も用
いることができる。
【0017】導電性基体としては、例えばアルミニウ
ム、銅、スズ、白金、銀、バナジウム、モリブデン、ク
ロム、チタン、ニッケル、パラジウム、インジウム等の
金属単体や、ステンレス鋼、真鍮等の合金や、あるいは
上記金属及びヨウ化アルミニウム、酸化スズ,ITO等
が蒸着、コーティング、ラミネート法等により導電被覆
された、プラスチック、ガラスなどの絶縁性材料等が例
示される。
【0018】導電性基体はシート状、ドラム状などのい
ずれであってもよく、基体自体が導電性を有するか、あ
るいは基体の表面が導電性を有していればよい。また、
基体は、使用に際して、充分な機械的強度を有するもの
が好ましい。
【0019】感光層としては、セレン、セレンーテル
ル、セレンーヒ素、アモルファスシリコン、硫化カドミ
ウム、フタロシアニン等、正帯電型感光体であれば、ど
のような感光体も用いることができるが、感度、安定
性、無害性、コスト等の点から正帯電型の有機感光体が
最適である。
【0020】正帯電型の有機感光体の感光層は、光を吸
収して電荷キャリアを発生させる電荷発生材料及び、そ
の発生した電荷キャリアを移動させる電荷輸送材料を含
有した樹脂層で形成される。
【0021】次に電荷発生材料として無金属フタロシア
ニン、電荷輸送材料の電子輸送剤として、下記式(2)
で示されるジフェノキノン系化合物を用いた感光体の作
成方法の一例を示す。
【0022】
【化2】
【0023】実施例1(単層型感光層) (成分) (部) 無金属フタロシアニン 1 結着樹脂 ポリカーボネート 100 上記式(2)で表されたジフェノキノン系化合物 60 N,N,N',N'−テトラキス(3−メチルフェ ニル)−1,3−ジアミノベンゼン 40 これらの各成分を所定量のジクロロメタン中に加え、ス
テンレスビーズ(2mm径)を用いたペイントシェーカー
にて2時間分散させた。得られた分散液をφ40mm,
長さ250mmのアルミニウムシリンダー上に浸積塗工
し、60℃で1時間乾燥し、20μmの感光層を形成
し、単層型の電子写真感光体を得た。
【0024】次に、上記実施例の動作について説明す
る。
【0025】画像形成装置で複写を始めると、図2に示
すように、感光ドラム20が矢印の方向に回転する。帯
電電極2は帯電装置6、7によって正に充電され、帯電
電極2が感光面1を正(例えば表面電位を+680ボル
ト)にコロナ放電により均一に帯電する。感光ドラム2
0が回転して画像信号の露光位置までくると、感光面1
の光の当たった部位は、光励起されたキャリアにより正
電荷が中和してほとんど無電荷になり、光が当たらなか
った部位の正電荷は、そのまま感光面1上に正帯電した
状態になる。
【0026】こうして感光面1には光が当たらなかった
部位に正電荷が付着したネガの静電潜像が形成されて、
感光ドラム20は現像ローラ3の方へ回転していく。一
方現像ローラ3においてトナー28は現像ブレード9と
摩擦により正に帯電され、現像ローラ3は帯電電極2よ
り低い正の交流電圧(例えば上限が+600ボルト、下
限が+100ボルト、デューティ比50%、周波数1k
Hzの矩形波の交流バイアス)により正帯電されたトナ
ー28を、感光ドラム20及び現像ローラ3間で飛翔さ
せて、静電潜像が形成された感光面1に供給する。トナ
ー28は、感光面1の正帯電した部位と同極性であるの
で、反発力を受けて、感光面1から退けられ、その一部
が感光面1の光の当たった無電荷の状態の部位に付着す
る。
【0027】このようにして感光面1には反転現像され
たトナー像が形成される。感光面1がさらに回転すると
同時に、レジストローラ34(図1参照)から画像形成
用紙5が、感光面1と転写ローラ4の間に供給される。
この転写ローラ4は帯電装置8によって、負に(例えば
−800ボルト)充電されて、用紙5をトナー像の背面
から押圧して、正に帯電しているトナー28を、その静
電引力によって用紙5表面に転写していく。このとき、
転写ローラ4の帯電は、転写電極を使用する場合より小
さい負の電圧でよく、コロナ放電を利用していないの
で、オゾンの発生が全くない。
【0028】表1は、上記実施例の転写ローラ4を使用
した場合と、従来の転写チャージャを使用した場合、及
び従来の負帯電感光体を用いた負帯電チャージャー、正
転写チャージャーを使用した場合との、オゾンの発生量
を比較した実験結果である。
【0029】
【表1】
【0030】表において、実験条件の感光体表面電位及
び現像バイアスは同じ条件である。転写電位は転写ロー
ラが−800ボルトバイアス電位印加に対して、転写チ
ャージャは−5.2キロボルト荷電電位印加である。そ
の結果オゾン発生量は転写ローラでは0.4ppmであ
り、転写チャージャの2ppmの1/5まで減少してい
る。この0.4ppmのオゾンは正帯電電極のコロナ放
電により発生したものである。
【0031】さらに、従来の負帯電感光体を用いた場合
は4ppmのオゾン発生があり、その場合とのオゾン発
生量を比較すると、約1/10に減少している。
【0032】表2は、上記実施例の転写ローラの転写電
位を選択するための実験結果である。
【0033】
【表2】
【0034】表において、実験条件の感光体表面電位及
び現像バイアスは同じ条件である。転写電位を変化させ
ると、バイアス電位を−1000ボルトより深くすると
画像濃度が低くなり、バイアス電位を−200ボルトよ
り浅くするとトナーちりが発生するため不適当であり、
表に示すようにバイアス電位が−1000ボルト〜−2
00ボルトの間に設定すればよい。
【0035】なお、上記実施例の転写手段には転写ロー
ラを用いたが、転写ローラの代わりにバイアス電位を印
加したベルトが用紙の背面から当接して転写できるよう
にしてもよい。
【0036】また、上記実施例の感光層は単層型感光層
であったが、電荷発生層及び電荷輸送層を積層した積層
型感光層であってもよい。
【0037】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、オゾン層の発生量を小さく抑え、感光手段の帯
電を均一にすることができるという長所を有する。
【0038】また、本発明は、感度及び繰り返し特性が
優れている正帯電型の有機感光体を利用することによ
り、オゾン発生量が少なく、信頼性が高いという長所を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施例の画像形成装置の側面
図である。
【図2】同実施例の一部の模式図である。
【図3】従来の画像形成装置の一部の模式図である。
【符号の説明】
1 感光面 2 帯電電極 3 現像ローラ 4 転写ローラ 5 画像形成用紙 6 第1帯電装置 7 第2帯電装置 8 第3帯電装置 10 導電性基体 11 感光層 28 トナー 30 現像器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像を形成するための正帯電型の感
    光手段と、前記感光手段を正に帯電させるための帯電手
    段と、前記感光手段に形成される静電潜像を、正に帯電
    されたトナーの供給によって反転現像するための現像手
    段と、画像形成用紙の、前記感光手段に対面しない側の
    面に当接させて、前記現像手段によって現像されたトナ
    ー像を前記画像形成用紙に転写させるための、負に帯電
    する転写手段とを備えたことを特徴とする画像形成装
    置。
  2. 【請求項2】 前記正帯電型の感光手段が導電性基体上
    に、電荷発生材料と電荷輸送材料を含有する樹脂層を感
    光層として備えていることを特徴とする請求項1記載の
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記電荷発生材料がフタロシアニンであ
    ることを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記電荷輸送材料が電子輸送剤として下
    記式(1)で示されるジフェノキノン誘導体を含有する
    ことを特徴とする請求項2記載の画像形成装置。 【化1】 (式中、R1〜R6は水素またはアルキル基、置換アルキ
    ル基、アルコキシ基、アリール基、置換アリール基を示
    す。)
JP3210613A 1991-08-22 1991-08-22 画像形成装置 Pending JPH0553354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3210613A JPH0553354A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3210613A JPH0553354A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0553354A true JPH0553354A (ja) 1993-03-05

Family

ID=16592227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3210613A Pending JPH0553354A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0553354A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319118A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 電子写真プロセス
WO1998006012A1 (fr) * 1996-08-06 1998-02-12 Nippon Zeon Co., Ltd. Appareil de formation d'image et procede de formation d'image
US6696214B2 (en) 1999-09-03 2004-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic photoreceptor, process for production thereof, and image-forming apparatus using same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319118A (ja) * 1996-05-24 1997-12-12 Ricoh Co Ltd 電子写真プロセス
WO1998006012A1 (fr) * 1996-08-06 1998-02-12 Nippon Zeon Co., Ltd. Appareil de formation d'image et procede de formation d'image
US6696214B2 (en) 1999-09-03 2004-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Electrophotographic photoreceptor, process for production thereof, and image-forming apparatus using same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6952546B2 (en) Image forming apparatus adopting image bearing member cleaner-less system
JPH0731454B2 (ja) 現像装置
JPS58123571A (ja) セルフクリ−ニングゼログラフ装置
US6219509B1 (en) Image forming apparatus shielding charging device and auxiliary charging device
JP3854901B2 (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP2003015419A (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2005195953A (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH0715608B2 (ja) 残留トナー除去方法及び装置
JPH0570817B2 (ja)
JPH0553354A (ja) 画像形成装置
JP2005140945A (ja) 帯電ローラ、帯電ローラの製造方法及び画像形成装置
JPS6235109B2 (ja)
JP2001242755A (ja) 画像形成装置
JPS6177876A (ja) 現像装置
JP3715535B2 (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3386234B2 (ja) 画像形成装置
JPH0736287A (ja) 電子写真方法及び画像形成装置
JP2005091993A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
EP0864937A1 (en) An image forming apparatus
JP2798081B2 (ja) 画像形成装置
JPH07121081A (ja) 画像形成装置
JP2678612B2 (ja) 画像形成法
JPH1031360A (ja) 画像形成装置
JP2003005524A (ja) 現像装置およびこれを備えた画像形成装置
JP3276699B2 (ja) 画像形成方法および装置