JPH0550928A - 車両の後輪操舵装置 - Google Patents

車両の後輪操舵装置

Info

Publication number
JPH0550928A
JPH0550928A JP16041291A JP16041291A JPH0550928A JP H0550928 A JPH0550928 A JP H0550928A JP 16041291 A JP16041291 A JP 16041291A JP 16041291 A JP16041291 A JP 16041291A JP H0550928 A JPH0550928 A JP H0550928A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yaw rate
steering
rear wheel
control
wheel steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16041291A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Omura
博志 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP16041291A priority Critical patent/JPH0550928A/ja
Publication of JPH0550928A publication Critical patent/JPH0550928A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヨーレートセンサの検出精度が安定するまで
の間、ヨーレートを用いずに他の検出手段の検出信号に
応じて後輪の操舵の制御を行うことにより、後輪操舵の
制御の信頼性を向上させる車両の後輪操舵装置を提供す
る。 【構成】 ヨーレートψを検出するヨーレートセンサ5
と、ヨーレートセンサ5からの検出信号をパラメータと
して後輪10L,10Rの操舵を制御する第1の制御手
段101と、ヨーレートψ以外の車速センサ4等の検出
手段の検出信号に応じて後輪10L,10Rの操舵を制
御する第2の制御手段102と、電源投入時点からヨー
レートセンサ5の検出精度が安定するまでの時間に対応
する精度安定時間が経過したか否かを判別するタイマ1
04等の判別手段と、電源が投入されたときに第2の制
御手段102を作動させ、上記判別手段により上記精度
安定時間が経過したことが確認された後、第2の制御手
段102による制御状態から第1の制御手段101によ
る制御状態に切り換える切換手段103とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヨーレートを検出し、
該ヨーレートをパラメータとして後輪の操舵を制御する
車両の後輪操舵装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、車速や舵角のみに基づいて後輪を
操舵する後輪操舵装置にあっては、車両の旋回時、後輪
にすべり角が生じて横力が生じる前に後輪が操舵される
場合や、逆に後輪の操舵が遅れる場合がある。つまり、
運転者が所望したラインよりも内側を走行したり、後輪
の旋回が遅れたりする。
【0003】このため、特開昭57−44568号公報
記載の後輪操舵装置に示すように、車両重心を通る垂直
線廻りのヨー運動により生じるヨーレートをヨーレート
センサを用いて検出し、ヨー運動により後輪に横力が生
じたときに後輪を操舵することによって適正な旋回を図
るようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記ヨーレ
ートセンサは、電源を投入した後、短時間で安定した検
出信号が得られる即時応答型の車速センサや舵角センサ
と異なり、電源投入後、ある程度時間が経過しなければ
安定した検出信号が得られないようになっている。
【0005】すなわち、上記経時安定型からなるセンサ
ヨーレートセンサが安定するまでは出力される検出信号
がばらつくため、上記ヨーレートセンサの検出信号が安
定するまでの間、ヨーレートを用いて適正な後輪操舵の
制御を行うことが困難であるという問題がある。
【0006】本発明は、上記問題を解決するもので、ヨ
ーレートセンサの検出精度が安定するまでの間、ヨーレ
ートを用いずに他の検出手段の検出信号に応じて後輪の
操舵の制御を行うことにより、後輪操舵の制御の信頼性
を向上させる車両の後輪操舵装置を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ヨーレートを検出するヨーレートセンサ
と、該ヨーレートセンサからの検出信号をパラメータと
して後輪の操舵を制御する第1の制御手段と、上記ヨー
レート以外の検出手段の検出信号に応じて後輪の操舵を
制御する第2の制御手段と、電源投入時点から上記ヨー
レートセンサの検出精度が安定するまでの時間に対応す
る精度安定時間が経過したか否かを判別する判別手段
と、電源が投入されたときに上記第2の制御手段を作動
させ、上記判別手段により上記精度安定時間が経過した
ことが確認された後、上記第2の制御手段による制御状
態から上記第1の制御手段による制御状態に切り換える
切換手段とを備えたものである。
【0008】また、請求項2では、第2の制御手段は、
車速と舵角との各検出手段からの検出信号に応じて後輪
の操舵を制御するようにした。
【0009】さらに、請求項3では、ヨーレートを検出
するヨーレートセンサと、該ヨーレートセンサからの検
出信号をパラメータとして後輪の操舵を制御する制御手
段と、電源投入時点から上記ヨーレートセンサの検出精
度が安定するまでの時間に対応する精度安定時間が経過
したか否かを判別する判別手段と、該判別手段により上
記精度安定時間が経過したことが確認されるまでの間、
上記制御手段による後輪の操舵の制御を規制する規制手
段を備えたものである。
【0010】
【作用】上記請求項1の車両の後輪操舵装置によれば、
電源投入時点からヨーレートセンサの検出精度が安定す
る精度安定時間が経過するまでの間、ヨーレート以外の
検出手段の検出信号に応じて後輪の操舵が制御され、上
記精度安定時間が経過したことが確認された後、ヨーレ
ートセンサにより検出されたヨーレートをパラメータと
して後輪の操舵が制御される。
【0011】また、上記請求項2の車両の後輪操舵装置
によれば、電源投入時点からヨーレートセンサの検出精
度が安定する精度安定時間が経過するまでの間、即時応
答型の車速センサや舵角センサの検出信号である車速と
舵角とに応じて後輪の操舵が制御され、上記精度安定時
間が経過したことが確認された後、ヨーレートセンサに
より検出されたヨーレートをパラメータとして後輪の操
舵が制御される。
【0012】さらに、上記請求項3の車両の後輪操舵装
置によれば、電源投入時点からヨーレートセンサの検出
精度が安定する精度安定時間が経過するまでの間、制御
手段による後輪の操舵制御が規制され、上記精度安定時
間が経過したことが確認された後、ヨーレートセンサに
より検出されたヨーレートをパラメータとして後輪の操
舵が制御される。
【0013】
【実施例】図2は本発明に係る後輪操舵装置を適用した
車両の一例を示す概略構成図である。前輪転舵装置3
は、ハンドル11の操舵に基づいて前輪9L,9Rを操
舵するものである。後輪操舵装置2は、コントロールユ
ニット1からの制御信号に基づいて後輪10L,10R
を操舵するものである。
【0014】一方、運転状態の検出手段として、車速セ
ンサ4とヨーレートセンサ5と後輪舵角センサ6と前輪
舵角センサ7とブレーキスイッチ8とがあり、これらの
センサは電源投入、すなわちイグニッションスイッチを
オンすることにより、起動するようになっている。上記
車速センサ4は車速Vを検出してコントロールユニット
1に出力するものである。
【0015】ヨーレートセンサ5は、電源投入後、ある
程度時間が経過すると安定した検出信号が得られる経時
安定型のセンサであり、旋回時等に車両重心を通る垂直
線廻りのヨー運動で生じるヨーレートψを検出してコン
トロールユニット1に出力するものである。後輪舵角セ
ンサ6は、後輪10L,10Rの舵角θRを検出してコ
ントロールユニット1に出力するものである。前輪舵角
センサ7は、前輪9L,9Rの舵角θFを検出してコン
トロールユニット1に出力するものである。ブレーキス
イッチ8は、ブレーキペダルが踏まれた(オンした)こ
とを検出するものである。
【0016】コントロールユニット1は、車速センサ4
とヨーレートセンサ5と後輪舵角センサ6と前輪舵角セ
ンサ7とブレーキスイッチ8等からの検出信号に基づい
て後輪10L,10Rの操舵を制御するため、後輪操舵
装置2に制御信号を出力するものである。
【0017】すなわち、コントロールユニット1は、図
1に示すように、第1の制御手段101と、第2の制御
手段102と、切換手段103と、タイマ(判別手段)
104と、補正手段105等を有している。上記第1の
制御手段101は、ヨーレートψと車速Vと舵角θRと
舵角θFとに基づいて後輪10L,10Rの操舵を制御
するもので、切換手段103を介して後輪操舵装置2に
制御信号を出力するようにしている。第2の制御手段1
02は、ヨーレートψを用いることなく、車速Vと舵角
θRと舵角θFとに基づいて後輪10L,10Rの操舵を
制御するもので、切換手段103を介して後輪操舵装置
2に制御信号を出力するようにしている。
【0018】すなわち、第2の制御手段102は、例え
ば図4の特性図に示すように、旋回時等の低車速時には
後輪10L,10Rを前輪9L,9Rと逆位相方向に転
舵させて車両の回頭性を高めるようにするため、転舵比
(θR/θF)が負の値になるように後輪10L,10R
の操舵を制御する。また、第2の制御手段102は、車
速が所定値になると転舵比が0となって前輪9L,9R
の舵角θFに関係なく、後輪10L,10Rが中立位置
に保持されるように制御する。更に第2の制御手段10
2は、上記車速が所定値以上となる高車速時には後輪1
0L,10Rを前輪9L,9Rと同位相方向に転舵させ
て車両の安定性を向上させるため、転舵比が正の値にな
るように後輪10L,10Rの操舵を制御する。
【0019】一方、第1の制御手段101は、ヨーレー
トψをパラメータとして後輪10L,10Rの操舵を制
御するようになっている。すなわち、例えば下式から目
標後輪舵角TGθRを求めて、後輪10L,10Rの舵
角θRが上記目標後輪舵角TGθRになるように後輪10
L,10Rの操舵を制御するようにしている。
【0020】TGθR=θF・(f1(V)・|ψ|−f
2(V)・|θF|) f1(V),f2(V);車速Vの関数 そして、ヨーレートψをパラメータとして後輪10L,
10Rを操舵することにより、前輪9L,9Rが舵角零
から転舵されたとき、この前輪転舵の開始直後は後輪1
0L,10Rを前輪9L,9Rと逆位相側に操舵し、そ
の後はヨーレートψの発生により同位相側に操舵する、
いわゆる位相反転制御が可能となり、回頭性及び方向安
定性の両立を図ることができる。
【0021】切換手段103は、タイマ104からのタ
イムアップ信号に基づいて第2の制御手段102による
後輪10L,10Rの操舵制御から第1の制御手段10
1による後輪10L,10Rの操舵制御に切り換えるも
のである。タイマ104は、電源投入時点からヨーレー
トセンサ5の検出精度が安定するまでの時間に対応する
精度安定時間が経過すると、切換手段103にタイムア
ップ信号を出力するものである。
【0022】補正手段105は、ヨーレートセンサ5の
ドリフトによる検出誤差を低減するため、車両の停止状
態を基準にして上記ドリフトを補正するものである。
【0023】次に、上記構成の動作の一実施例につい
て、図3のフローチャートを用いて説明する。電源が投
入され、すなわちイグニッションスイッチが投入される
と、タイマ104が動作を開始する(ステップS1)。
そして、上述した精度安定時間が経過するまで、すなわ
ちヨーレートセンサ5が安定するまで(ステップS2で
NO)、第2の制御手段102による後輪10L,10
Rの操舵制御が行われる(ステップS3)。つまり、不
安定なヨーレートセンサ5の検出信号を用いることな
く、車速Vと舵角θRと舵角θFとに基づいて後輪10
L,10Rの操舵制御が行われる。
【0024】そして、上記精度安定時間が経過(タイム
アップ)すると(ステップS2でYES)、ヨーレート
センサ5のドリフトを補正して検出誤差を低減するた
め、車両が停止するまで、すなわち車速Vが0になると
ともに、ブレーキがオンするまで(ステップS4あるい
はステップS5でNO)、引き続き第2の制御手段10
2による後輪10L,10Rの操舵制御が行われる(ス
テップS6)。
【0025】この後、車速Vが0になるとともに、ブレ
ーキがオンすると(ステップS4及びステップS5で共
にYES)、ヨーレートセンサ5のドリフト補正が行わ
れ、この後、第1の制御手段101による後輪10L,
10Rの操舵制御が行われる(ステップS7,S8)。
【0026】このように、電源投入後、ヨーレートセン
サ5が安定するまでの間、ヨーレートセンサ5の検出信
号を用いることなく、即時応答型の車速センサ4や舵角
センサ6,7の検出信号である車速Vと舵角θRと舵角
θFとに基づいて後輪10L,10Rの操舵制御を行う
ので、ヨーレートセンサ5の検出信号のばらつきによる
不安定な後輪10L,10Rの操舵制御が行われること
が防止される。
【0027】続いて、本発明に係る後輪操舵装置の他の
実施例について図5のフローチャートを用いて説明す
る。この実施例では、第2の制御手段102及び切換手
段103に代えて、電源投入時点からタイマ104から
タイムアップ信号が出力される(精度安定時間が経過す
る)までの間、第1の制御手段101による後輪10
L,10Rの操舵制御を規制するため、例えば第1の制
御手段101の制御を待機させる規制手段を設けてい
る。つまり、精度安定時間が経過するまで、後輪10
L,10Rは中立位置に保持され、ハンドル11の操舵
に基づいて前輪9L,9Rのみ転舵されるようになって
いる。
【0028】すなわち、電源が投入されてタイマ104
の動作開始後(ステップS11)、精度安定時間が経過
するまで(ステップS12でNO)、後輪10L,10
Rの操舵制御が待機される(ステップS13)。つま
り、後輪10L,10Rは中立位置に保持され、前輪9
L,9Rのみ転舵される。
【0029】そして、上記精度安定時間の経過後(ステ
ップS12でYES)、車速Vが0になるとともに、ブ
レーキがオンするまで(ステップS14あるいはステッ
プS15でNO)、引き続き後輪10L,10Rの操舵
制御が待機される(ステップS16)。
【0030】この後、車速Vが0になるとともに、ブレ
ーキがオンすると(ステップS14及びステップS15
でともにYES)、ヨーレートセンサ5のドリフト補正
が行われた後、第1の制御手段101による後輪10
L,10Rの操舵制御が行われる(ステップS17,S
18)。
【0031】このように、ヨーレートセンサ5が安定し
てから後輪10L,10Rの操舵制御を行うようにして
もよい。
【0032】なお、ステップS13あるいはステップS
16のいずれか一方で第2の制御手段102による後輪
10L,10Rの操舵制御を行うようにしてもよい。
【0033】また、上述した精度安定時間は、ヨーレー
トセンサ5が電源投入から安定するまでの時間以上であ
れば、任意に設定してもよい。
【0034】
【発明の効果】本発明は、電源投入時点からヨーレート
センサの検出精度が安定するまでの間、ヨーレート以外
の検出手段の検出信号に応じて後輪の操舵が制御され、
上記精度安定時間が経過すると、ヨーレートをパラメー
タとして後輪の操舵が制御されるので、電源投入直後の
ヨーレートセンサの検出信号のバラツキによって、後輪
の操舵制御が不安定になることを防止することができ、
一方、通常時にヨーレートセンサの検出信号に基づく後
輪の操舵制御を適正に行うことができる。
【0035】すなわち、ヨーレートセンサの検出精度が
安定するまでの間、即時応答型の車速センサや舵角セン
サの検出信号である車速と舵角とに応じて後輪の操舵を
制御することにより、安定した後輪の操舵制御を行うこ
とができる。
【0036】また、ヨーレートセンサの検出精度が安定
するまでの間、後輪の操舵制御を規制し、精度安定時間
が経過すると、ヨーレートをパラメータとして後輪の操
舵を制御することにより、不安定な後輪操舵が行われる
ことを確実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る後輪操舵装置のコントロールユニ
ットの構成の一例を示すブロック図である。
【図2】本発明に係る後輪操舵装置を適用した車両の一
例を示す概略構成図である。
【図3】本発明に係る後輪操舵装置の動作の一実施例を
示すフローチャートである。
【図4】車速と舵角とに基づいての後輪の操舵制御の特
性図である。
【図5】本発明に係る後輪操舵装置の動作の他の実施例
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 コントロールユニット 2 後輪操舵装置 3 前輪転舵装置 4 車速センサ 5 ヨーレートセンサ 6 後輪舵角センサ 7 前輪舵角センサ 8 ブレーキスイッチ 9L,9R 前輪 10L,10R 後輪 101 第1の制御手段 102 第2の制御手段 103 切換手段 104 タイマ 105 補正手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B62D 113:00 137:00

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヨーレートを検出するヨーレートセンサ
    と、該ヨーレートセンサからの検出信号をパラメータと
    して後輪の操舵を制御する第1の制御手段と、上記ヨー
    レート以外の検出手段の検出信号に応じて後輪の操舵を
    制御する第2の制御手段と、電源投入時点から上記ヨー
    レートセンサの検出精度が安定するまでの時間に対応す
    る精度安定時間が経過したか否かを判別する判別手段
    と、電源が投入されたときに上記第2の制御手段を作動
    させ、上記判別手段により上記精度安定時間が経過した
    ことが確認された後、上記第2の制御手段による制御状
    態から上記第1の制御手段による制御状態に切り換える
    切換手段とを備えたことを特徴とする車両の後輪操舵装
    置。
  2. 【請求項2】 第2の制御手段は、車速と舵角との各検
    出手段からの検出信号に応じて後輪の操舵を制御するよ
    うにしたことを特徴とする請求項1記載の車両の後輪操
    舵装置。
  3. 【請求項3】 ヨーレートを検出するヨーレートセンサ
    と、該ヨーレートセンサからの検出信号をパラメータと
    して後輪の操舵を制御する制御手段と、電源投入時点か
    ら上記ヨーレートセンサの検出精度が安定するまでの時
    間に対応する精度安定時間が経過したか否かを判別する
    判別手段と、該判別手段により上記精度安定時間が経過
    したことが確認されるまでの間、上記制御手段による後
    輪の操舵の制御を規制する規制手段を備えたことを特徴
    とする車両の後輪操舵装置。
JP16041291A 1991-07-01 1991-07-01 車両の後輪操舵装置 Pending JPH0550928A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16041291A JPH0550928A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 車両の後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16041291A JPH0550928A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 車両の後輪操舵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0550928A true JPH0550928A (ja) 1993-03-02

Family

ID=15714379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16041291A Pending JPH0550928A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 車両の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0550928A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155874A (en) * 1997-06-18 2000-12-05 Yazaki Corporation Connecting structure for electronic part and connection method thereof
JP2001010514A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6155874A (en) * 1997-06-18 2000-12-05 Yazaki Corporation Connecting structure for electronic part and connection method thereof
JP2001010514A (ja) * 1999-06-24 2001-01-16 Koyo Seiko Co Ltd 電動パワーステアリング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970001030A (ko) 차량 거동 제어 장치
JP2003118610A (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP3637801B2 (ja) 車輌の操舵制御装置
JPH01109173A (ja) 4輪操舵システム
JPH06263050A (ja) パワーステアリング装置
JP3889916B2 (ja) 操舵装置および操舵反力設定方法
JP2006282067A (ja) 車両用操舵制御装置
JP2001001923A (ja) 車両の操舵装置
JP2680451B2 (ja) 4輪操舵装置
JPH0550928A (ja) 車両の後輪操舵装置
KR940014059A (ko) 차량의 조타장치
JP2006069497A (ja) ステアリング装置
JPH06144262A (ja) パワーステアリング装置
JPH0699833A (ja) 操舵角検出装置
JPH05133250A (ja) 車両用走行制御装置
JP3323319B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP3624047B2 (ja) 後輪操舵装置
WO2023171595A1 (ja) 制御装置、制御方法、及び、制御システム
JPH04358965A (ja) 車両の後輪操舵装置
JPH08156816A (ja) 車両のヨーイング運動量制御装置
KR100795064B1 (ko) 스티어링 에포트 조절을 위한 차량용 능동조향장치
JPH11152054A (ja) 車両用操舵装置
KR200174702Y1 (ko) 외력에 의한 4륜 조향시스템의 능동제어장치
JP2765292B2 (ja) 4輪操舵装置
JPH03114972A (ja) 車両の4輪操舵装置