JPH05502160A - Dna、構造体、細胞及びこれらから誘導した植物 - Google Patents

Dna、構造体、細胞及びこれらから誘導した植物

Info

Publication number
JPH05502160A
JPH05502160A JP3500993A JP50099391A JPH05502160A JP H05502160 A JPH05502160 A JP H05502160A JP 3500993 A JP3500993 A JP 3500993A JP 50099391 A JP50099391 A JP 50099391A JP H05502160 A JPH05502160 A JP H05502160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plants
dna
plant
promoter
ptom5
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3500993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3616638B2 (ja
Inventor
バード,コリン,ロジヤー
グリアーソン,ドナルド
スカツチ,ウオルフガング,ワルター
Original Assignee
ゼネカ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼネカ・リミテッド filed Critical ゼネカ・リミテッド
Publication of JPH05502160A publication Critical patent/JPH05502160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3616638B2 publication Critical patent/JP3616638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/415Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/825Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving pigment biosynthesis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P23/00Preparation of compounds containing a cyclohexene ring having an unsaturated side chain containing at least ten carbon atoms bound by conjugated double bonds, e.g. carotenes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 DNA、構造体、細胞及びこれらから誘導しfc橿物技前分野 この出願′(・よ新規なりNA 構造体、これらを含有する植物細胞及びこれら から誘導した植物に関する。特にこの出願は植物における形質発現を調節する組 換えDNA技法の使用を伴なう。
背景技術 本発明を生起する研究においては本発明者はトマトの熟成に関与する酵素を発現 する遺伝子(gene )を同定した。この遺伝子はクローン化され且つ特徴付 けられている。本発明者は今般該遺伝子がカロチノイドの合成に関与しているこ とを示した。電接遺伝子はクローンpTOMs中に殆んど完全にエンコード(e ncoded)されており、Rayら(NucLeic Ac1da Reae arch、 15゜10587、1989)によって開示されている。
カロチノイドの生合成経路は本明細書の第4図に概略的に示されている。pTO M5遺伝子はゲラニルゲラニルビロリン酸とフィトエンとの間の合成経路の1つ 又はそれ以上の工程に関与すると本発明者は考える。合成経路のこの分枝路によ って製造された生成物のうらニハカロテン、ルティン、キサントフィル及びリコ g/の如き色素がある。本発明は植物中でか\る化合物の合成を改変することを 提案する。
発明の開示 本発明だよると、植物中で作用する転写開始領破で先導されるクローンpTOM 5により二/コード化した遺伝子の若干又は全てと相同性のDNA塩基配列を含 有してなるDNA構造体(constructs )であってこうして該構造体 が植物中でm RN Aを生成し得るようにしたDNA構造体が提供される。本 発明者は更に本発明の構造体で植物を形質転換することにより植物中のカロチノ イド(即ちカロチノイド)の製造を改質する方法を提供する。本発明者は更に、 カロチノイドの生合成を改変するのに適したDNAで植物を形質転換させ、か− る形質転換した植物又はそれらの子孫碩物会生長させてカロチノイド含量が改変 した植物部分(例えば葉片、花弁又は果実)を製造することにより植物中のカロ チノイドの製造を改質する方法を提供する。適当なりNAは就中本発明の構造体 を包含してなるが、カロチノイド合成経路の別の部分に作用する別のP1様な構 造体も使用できる。か\る構造体はカロチノイド(例えばリコRン)の製造を促 進させるか又は植物によるか\る製造を阻害するのに適用し得る。
周知の通り、細琶は、遺伝子のDNAを夕//ξり質に転写宮せてメンセンジャ ーRNA (mRNA )を製造し、次いでこのmRNAを例えばイントロン部 分の切り出しにより加工(プロセッシング)し最後にリポソームによりタンパク 質中に翻訳することによりタンノミク質を製造するものである。この過程は細胞 中に”アンチセンス(antisense) RNA ”の存在によって阻害さ nてしまう。このアンチセンスRNAなる用語は当M mRNA中の塩基の配列 と相補的なRNA配列を意味し;アンチセンス(逆方向の)配列(3′〜5′の 方向で読み取る)甲の各々の塩基又は塩基の大部分が5′〜3′の方向に読み取 ったm RNA配列中の対応の塩基(Cに対してはG、Uに対してはA)と対合 (pairing)を行ない得る意味で相補的なRNA配列を意味する。この阻 害は2本の相補的なRNA鎖同志間での複合体(complex)の生成によっ て生起し、タンパク質の形成を妨害すると思われる。
しかしながらこの研究は不確定であジ;複合体は更なる転写、プロセッシング、 輸送又は翻訳を妨害してしまい又はmRNAを分解してしまい又はこれらの作用 の1つ以上を有してしまう。か\るアンチセンスRNAは、関連する遺伝子の( 又はこれと実質的な相rffJ性を示すDNA塩基配列の)コード化DNA ’ d (coding 5trand) (鋳型DNA 鎖と相対して)の後方部 分を転写するように設けた適当なりNA構造体で形質転換することにより細胞中 に製造できる。
特異的な植物遺伝子の発現をダウンレギュレート(downregulate) するのにこの技法を使用することは、例えば米国特許出願第119614号に対 応する欧州特許公開第271988号に記載されている。形質発現の減少は植物 の表現型の変化を生記し:この変化は全体の眼で見うる表現型の差異のレベルで 例えば色のついた花升の代りに無色となるRチュニアの花弁におけおアンドンア ニン生産の欠如で(van der KrolらのNature。
しくルで例えばトマト果実の成熟中にポリガラクンロナーゼの量の変化及びRク チ/の解重合の減少で(行われる。即ちアンチセンスRNAは植物における形質 発現のダウンレギュレーション(downregu fat 1on)を達成す るのに有用であることが判明された。
別の要旨においては、4本発明はp TOM 5の遺伝子によって土竜した酵素 をエンコードするm RN Aと実質的7ケ相同性を示す塩基の配列に相補的な RNAをエンコードするDNA塩基配列を転写するのに定置された、獲物中で作 用する転写開始領域と含有してなるDNA構造体を提供する。本発明はまfc不 全発明DNA薄造体を含有する植物細胞、改質した特性例えば果実の色を示す植 物細胞由来の植物、及びか−る植物の果実及び種子を包含する。
本発明のDNA薄造体tゴpTOM5酵素の生産を調節するのに植物中に挿入で きる。DNA構造体の性状に応じて、pTOM5酵素の生産は植物の一生涯に亘 って又は植物の寿命の特定の段1階で増大又は減少させ得る。一般に、予期され る櫟に、酵素の生産は実質的に完全な遺伝子と相同性のDNAを含有す乙薄造体 によってのみ促進される。更に鵞くべきことは、完全な遺伝子に相当するDNA 塩基配列よりも実質的に短かい不完全なりNA塩基配列を含有する構造体はそれ らがセンス又はアンチセンスRNAを発現するように設けられ之かに拘らず酵素 の発現を一般に阻害するものである。
カロチノイド合成経路(第4図参照)におけるpTOM5遺伝子の機能に対する 別の証拠ばpTOM5塩基配列の翻訳から予測されるポリRプチドとロード・2 クテル・カブスレイタス(Rhodobacter 7 )、紅色硫黄無含町グ ラム婆性菌からcrtB遺伝子によってエンコードされたタン・ξり質との間の 有意な程度の相同性(27%の同一性:17チの類似性)である。art B遺 伝子生成物はケラニルゲラニルピロリン酸の尾−尾二量化を触媒さぞてプレスイ トエンピロリン酸を形成す:o。この酵素、プレフィトエノンンテターゼは他の イノブレノイド代謝からのカロチノイド生合成の分岐点である。更には、カブシ クム アヌウム(Caps i cuma、nnuum)の果実有色体から酵素 が単離され、該酵素はプレスイトエンピロリン酸の合成とフイエンへのその次後 の転換との両方を触媒させると思われる。この酵素は、pTOM5タン、9り質 の予測された大きさく48.000 )と密接に一致して47 、500の分子 量を有する。
色の産生と同様に、他の重要な機能は本発明の方法によって改質できる。即ちβ −カロチン(ビタミンAの前駆体)及び他のカロチノイドは人間の健康にとって 重要であり、成る病気に対して保護効果を頁すると主張されていた。食用植物は 本発明の構造体で形質転換することにより改質できこうして食用植物は高含量の か\る化合物全有し、あるいは別の植物も改質できこうして該植物はか5る化合 物を抽出し得る供給源として作用できる。カロチノイドは高度の光度損傷に対し て植物を保護するのに役割りを演すると考えられ、こうしてか―る化合物を高含 量で有する植物は何らかの地球規模の気候変動の影響を克服するのに個値があり 得る。
本発明の別の可能な用途はスボロボレニン合成を調節するものである。この重合 体はカロチノイド生合成の産物であると思われる。スポロポレニンは花粉の生成 及び成熟中に重要であり、特に胞子生殖の初期段階中に重要である。胞子の9膜 における本発明のpTOMsi伝子の発現を改質することば、特に胞子のり膜の 生成、発達又は機能を変化きせることによって花粉の生成を妨害すると予期され る。即ちスポロポレニ/の抑制はカロチノイドに関与する経路によってスポロボ レニンを生産する全ての植物で行われる。従って本発明を用いて形質転換した植 物の花粉生成を阻止できる。
こうして製造した植物は雄性不稔性であシ、均質な雑種(ハイブリッド)の工業 的製造に有用なものである。
この用途については、胞子のう膜に機能性であるプロモーター例えば花粉プロモ ーターMFS14を含有スる構造体を使用するのが重要である。構成プロモータ ーの全てが胞子のり膜に作用するものではない(例えばCaMV35Sプロモー ターは作用しない)。
本発明を応用し得る植物(では、商業的に重要な果実囮持櫂物特にトマトがある 。この様にして、カロチンイド生合成経路及び特に色素のリコはンの促進又は阻 害により改質した色を有する植物を生成できる。
本発明を使用してリコはンに伴なう赤色の生成を促進又は阻害できる。トマト果 実にこの赤色を抑制すること(例えばアンチセンス構造体での形質転換により) は魅力的な色合いの黄色(成るコシヨウの様な)の果実を与える。同様な黄色の トマトは知られているが、本発明は、同時に他の特徴を変化させるかもしれない 延長した養育予定なしに%徴をエリートライン(eljt@1ine )に乗換 える手段と提供する。リコばン生成を促進するとより深みのある赤色のトマト果 実を生成でき、これは特には−スト及びスープの如き加工した材料の形で消費者 にとってより魅力的であると思われる。本発明をまた使用して果実以外の植物の 部分に赤色を導入できる。リコズンの促進は植物中で機能性のプロモーターの調 節下に遺伝子CDNA又は全長遺伝子の1つ又はそれ以上の機能性コピーを挿入 することにより生起できる。リコはンが植物中に天然に発現されるならば、プロ モーターを選択して天然のプロモーターによって与えられる発現よシも高度の発 現を与えることができる。
本発明のアンチセンスDNA構造体はきわめて短かぐあり得る。該構造体は相同 性の塩基配列として長さが少なくとも10個の塩基を含有してなるのが好ましい 。
塩基配列については理論上の上限はなく、細胞によって生産された腎連あるmR NA程長くあp得るが、便宜上長さにつき100〜2000個の塩基間の塩基配 列を用いるのが適当であると一般に見出されるものである。
本発明で用いるに好ましいDNAはクローンpTO,VI5由来のDNAである 。アンチセンスRNAをエンコードする所要のDNAは幾つかの方法で得ること ができ即ち、か\るDNAの適当な配列を制限酵素で切断することにより、各々 の末端で適当な制限部位を与えるような仕方でアニールされ次いで互いに連結反 応される合成オリゴヌクレオチドを用いてDNAフラグメントを合成することに より、 、+?リメラーゼ連鎖反応(PCB)において合成オリゴヌクレオチド を用いて各々の末mK適当な制限部位を有する所要の7ラグメントを生成するこ とによ、!lll得ることができる。次いで所要のDNAを、上流側のプロモー ター配列と下流側のターミネータ−配列とを含有する(フタ−(vector  )中にりo −7化し、該クローン化(atoning)はDNA配列がそれを 切断するDNA鎖中でその配向江関して反転するように行なう。
アンチセンス(逆方向) RNAを発現する新規なベクターにおいては、以前は 鋳型DNA鎮であったDNA知(ストランド)は暗号用(コード用)ストランド となり、又はその逆であり得る。かくして新規な(フタ−は970M5 mRN Aの配列に相補的である塩基配列中にRNAをエンフードするものである。かく して2本のRNA鎖はそれらの塩基配列においてのみならずそれらの配向(5′ 〜3′)においても相補性である。
転写用のDNA塩基配列の供@源としては、970M5の如きcDNAクローン を使用するのが都合良い。970M5の塩基配列は第1図に記載される。このク ローンは、寄託番号NCIB 40191により犬*M (E、 coli)中 のプラスミドとして、現在スコツトランドの23 St、 MicharDri ve、 Aberdeen AB2 LRYに在る舒託機関the Nati− onal Co11ections of Industrial and M arine Bacte−riaに1989年9月1日に寄託されている。別の 場合には、970M5と同様なc DNAクローンはスレーターラのプラントモ レキュラーバイオロン−(Plant Mo1ecu−1,を と〃・きる。この様にして970M5によって生産されたmRNAの全体又は実 質的に全体についてコードする塩基配列を得ることができる。こうして得られた C DNAの適当な長さは制限酵素により使用するのに切断できる。
前述した如く、本発明で使用するのに逆方向RNAの好ましい供給源はクローン I)TOMS (40191としてNCIMB(て寄託した、前述参照)により エンコードシた遺伝子と相同性を示すDNAである。970M5は完熟トマトR NAから単産したcDNAライブラリーから由来するン(pTOM45. pT OM91. pTOM104)は交叉雑種形成(cross−hybridis e ) して970M5となり、恐らくは関連する配列を含有している。970 M5は大索4skDのタンノξり質をエンフードするハイブリッド選択覇訳によ って特徴付けられる(スレータ−らのP 1ant MolecularBio logy 5.137〜147.1985)。DNA配列を分析するとクロー  ンp ’I’ 0M5は46.7kDノ49−’!フf h’fxンコ−ドする 読み取p枠を有する1600個の塩基の長さである。
970M5がコードしているm RN Aは成熟しているトマト果実で発現して いることを不発明者は示した。未成熟のトマト果実では発現は検出できなかった 。970M5は成熟の全赤黄色段階で最も強く発現される。次いでmRNAのし くルは、成熟している果実の生合成能力の一般的な下落と一致して下落する。p ’roVisの発現は成熟した緑色の果実を外来のエチレンに暴露することによ っても誘発させ得る。p TOM 5の発現は成熟阻害剤(Ripening  1nhibitor;rin)とネバーライブ(Neverr−ipe ; N r )とのトマト果実成熟変異体中で減少され、該変異体を工きわめて緩慢に成 熟させしかも通常のトマト果実に伴なう完全な赤色を決して達成しない。
970M5と相同性の配列のトマト中のケ゛ツム位置はRF[、Pマツピングを 用いて同定された 染色体2及び染色体3上の2つの位ff1iはそれぞnp’ ronsと相同性の配列を担持する。遺伝子は小さな多重遺伝子族として存在し 得ることがサチン法によっても示された。2本の個々の遺伝子を表わすゲノムク ローンは単馳されしかもDNA配列分析によって特徴付けられた。g’rOM5 はpTOM 5と同一のニキンン配列を再する遺伝子を表わす。
クローンFは970M5と同様だが同一ではない配列を含有する。配列及び発現 のデータはクローンFが未転写の偽遺伝子をエンコードしていると水製している 。
pTOM5遺伝子族の構造及び発現についてがなりの量の情報があるけれども、 このクローンの生化学的機能は今まで知られていなかった。
転写用の塩基配列についてDNAの別の供給源はpTOM5#素をエンコードす る適当な遺伝子である。この遺伝子はイントロンが存在し得る点で970M5の c DNAとは異なっている。イントロ/はrnRNA ’P K E写されな い(又はこうして転写されたとしても、イントロンは次後に切り落される)。か \る遺伝子を転写用の部分塩基配列の供給源として使用する時には、イントロ/ 領域又はエキンン領域の何れかを使用できる。
転写用の適当7!’ DNA塩基配列を得る別の仕方は、例えば手引きとして第 1図を用いて適当な塩基から非経験的にDNA塩基配列を合成するものである。
本発明の組換えDNA及びベクターは次の如く生成できる、転写用の所望の塩基 配列を含有する適当なベクター(例えばpTOM5 )を制限酵素で処理して配 列を切断する。こうして得られたDNA4ijI(ストランド)は、所望のプロ モーター配列例えばカリフラワーのモザイクウィルス35Sプロモーター又はト マトのポリガラクソロナー七遺伝子プロモーター配列(BirdらのPlant Molecular Biology、 11 、651〜662.1988  )と所望のターミネータ−配列(例えii′細菌のAgrobacterium tumefaciensの)/!!リン//ターゼ遺伝子の3′配列、nos  3′末端)とを含有する第2の(フタ−中にクローン化される(所望ならば逆の 配向で)。
本発明によると、事情が要求するように構成プロモーター(例え(fカリフラワ ーのモザイクウィルス35s)と誘導性又は発生的に調節したプロモーター(例 えば成熟果実の特異的ポリガラクソロナーセブロモーター)との両方を使用する ことを提案する。構成プロモーターを使用すると植物の全ての部分での機能に作 用する傾向があり 然るに組織%異性のプロモーターを使用することにより、機 能はより選択的に調節できる。即ち本発明を例えばトマトに応用する際には、P G−を伝子のプロモーター(Birdらの前記文献、1988参照)を用いるの が都合良いと見出される。少なくともトマトにこのプロモーターを使用すると組 換えRNAの製造は塾成−4異性プロモーターの制御下にあるという利点がある 。即ち組換えRNAはその作用が必要とされる器官でのみ生産される。この事実 により特定の器官がその色を変性させ得ることを意味する。観賞物として用いる べき植物(多数あるけれども)に対して、構成プロモーターを使用することによ り植物全体にカロチノイドの生産を誘発させて全体に変性した色部ら赤味がかっ た/黄色がかった色を植物に与えることができるが、通常は組織特異性の又は発 生的に調節したプロモーター例えば前記したPG遺伝子プロモーターを使用する ことにより特定の部位(例えば果実、花卉又は塊茎)にカロチノイドの生産を限 定するのが好ましいものである。使用し得る他の成熟用−特異−的プロモーター にはE8プロモーター(Diekman & FischerのEMB’0Jo urnal、 7.3315〜3320.1988)及び米国特許第4.943 ゜874号に記載のトマト由来の2A11プロモーターがある。
本発明のベクターを使用して所望に応じて植物を形質転換させることができ、か くして本発明の植物を形成できる。トマトの如き双子葉植物は例えば13eva nのNucleic Ac1d Re5earch、 12.8711〜872 1 (1984)により記載される如<Agrobacterium Tiプラ スミド技法によって形質転換させることができる。か5る形質転換した里物は有 性的に又は細胞培養により又は組織培養により生殖させ得る。
碩物細胞中のRNAの作製程度は、プロモーター配列の適当な選択により又は植 物ゲ゛ツム中に誇導される不発明のDNA配列の榎表(コピー)の個数又/′i 組込みの座位を選択することにより調節することができる。この様1でして色の 生成をより大きな又はより小さな程に改質することができる。
本発明の!遺体を使用して、技術的に知られた種々の仕方で単子葉植物と双子葉 植物との両方の細胞を形質転換させ得る。多くの場合に、か\る植物細胞(特に 該細胞が双子葉植物の細胞である時)を培養して全植物を再生でき、続いて生殖 して遺伝子的に改質した植物の連続世代を与える。
本発明の遺伝子的に改質した植物の例は、トマトと同様に例えばマンゴ−1桃、 リンゴ、ナソ、イチゴ、バナナ及びメロンの果実を包含する、か−る植物の果実 はそこに赤色を誘発又は強化することによりよシ魅力的とさせ得る(又は少なく とも有用とさせ得る)、本発明の方法によって改質させ得る他の植物には・・ツ カダイコン、カブラ及びポテトの如き塊茎並びにトウモロコシ(コーン)、小麦 、大麦及び稲の如き穀物がある。改質した色の花及び赤色又は赤味がかった全体 の又は赤色の種子類を育する観賞用草類を製造できる6本発明の方法によって久 造した植物はまた他の組み撓え構造体例えば果実の熟成に別の作用を肩する構造 体を含!できる。特に本発明の増大した色のトマト+工、ボリカラクノロナーゼ 及びイクチンステラーゼの如き酵素の生産を阻害する構造体又はエチレンの産生 を妨害する構造体(例えばpTOM13がら、1990年7月12日提出のPC T出願90 / 01072号参照)を含有できる。か\るトマトは慣用のトマ トよりも高い固形分含量を有することがでさしかも果実の重量単位当りょシ多い トマトに一ストを製造できる。か\るトマトにおける余分のリコベノ生産はもし そうでなければか\るば一ストに見られるかもしれない色の軽減を防止するのに 望ましい。組み換え構造体の両型式を含有するトマトは連続的な形質転換により 又は構造体のうちの1つを各々が含有する2種の品質を交叉させ、両構造体を含 有する品種について所産(progeny)のうちから選択することによシ形成 できる。
本発明を添附図面を参照しながら更に以下に記載する: 第1図はクローンpTOM5の塩基配列を示し;第2図は、ポリメラーゼ連鎖反 応にょシ合成できしかも本発明のベクターの構成に使用できるpTOM5壇基配 列の領斌を示し; 第3図は第2図に例示したフラグメントを合成するホIJメラーゼ連鎖反応用の プライマーとして使用したオリゴヌクレオチドの塩基配列を示し。
第4図はカロチノイドの合成経路の図式であり;第5図はDNAベクターpcB 17の図式であシ;第6図はDNAベクターpcB19の図式であシ;第7図は 構造体pJREx5を製造する図式を表わし。
第8図は構造体pCBEX5を製造する図式を表わす。
次の実施例は本発明の詳細な説明する。
実施例I CaMV35Sプロモーターを有するpTOM5アンチセンスRNA <フタ− の構成 第2図に示した如< pTOMs cDNAの異なった長さに対応する配列を用 いて3遣の(フタ−を構成できる。
1、塩基1〜187 − pJR15A2、塩基1〜794 − pJR15B 3、塩基 1〜1598(完全なcDNA ) −pJR15cプライマーとし て第2図に示した合成オリゴヌクレオチドT5AS−1及びT5AS−3及び鋳 型としてpTOM5cDNAと共にポリメラーゼ連鎖反応を用いてpJR15B を試験管内で合成した、合成オリゴヌクレオチドブライマーは、BamHI制限 部泣を7ラグメ/トの5′末端に組入れKpnI制限部位を72グメ/トの3′ 末端に組入れるように意11F した。Barr+HI及びKpnIでの切断( cleav−age)後に、該フラグメントをKpnl及びBamHIで前もっ て切断しておいたベクターpJR1にクローン化した。
pJRl (Sm1thらのNature 334.724〜726 、198 8)ばB1n19 (BevanのNucleic Ac1ds Re5ear ch、 12.8711〜8721.1984 )基質のくフタ−であり、これ &icaMV35Sプロモーターの制御下にアンチセンスRNAの発現を可能と させる。この(フタ−はノパリンンンターセ(nos) 3’末端終結配列を包 含する。
ベクターpJR15Bの合成後に、pTOM5配列の構造及び配向はDNA配列 分析により確認した。
ベクターpJR15A及びpJR15cは第2図及び第3図に示した構成図式に 従って、同様に形成した。
実施例2 ポリガラクソロナーゼプロモーターと共にpTOM5了ンチセンスRNA−<フ タ−の構成 実万例1に記載したpTOMs cDNAの7ラグメントをベクターpJR2中 にクローン化して次のクローンを得る 1、塩基1〜187 − pJR25A2、 塩基 1〜794 − pJR2 5B3、 垣奉 1〜1598 − pJR25CpJR2ばB1n19基質の ベクターであり、トマトのポリガラクソロナーゼプロモーターの制御下にアンチ センスRNAを発現し得る。このベクターはノ・ξリノンンターゼ(nos)  3’末端終結配列を包含する。このベクターはプロモーターとターミネータ−配 列との間のKpnI又はBamHI部位を含有しない、従って、PCR合成フラ グメントはKpnl及びBamHIで消化され、切断末端はT4.+?リメラー ゼでフラソ7ユ(f 1ush )させ仄いでpJR2のHinc[1部位中ン てクローン化される。
合成後に、pTOM5配列の正確な配向を耳するベクターはDNA配列分析1・ でより同定される6CthMV 35Sプロモーターと共にpTOMセノスRN Aベクターの構成 ′44%2に記載したpTOMs cDNAのフラグメントをセンス配向で(ク ターpJRI中にクローン化して次のクローンを得る。
1、塩基1〜187 − pJR15As2、塩基1〜794 − pJR15 Bs3、塩基1〜1598 − pJR15csPCR生成フラグメントf:K pnl及びBamHIで消化し、切断末端をT4ポリメラーゼでフラッシュさせ 、次いでpJRlのHinc11部位中にクローン化した。合成後に、pTOM 5配列のセンス配向を有するベクターはDNA配列分析により同定された。
実施ψ] 4 ベクターpJR15Bで形質f、換した植物の世代及び分析 pJR15Bベクターをアグロバクテリウム ソメファンエ/ス(Agroba cterium tumefaciens LBA4404 CFl物のバイオ チクノロレストに広く入手し得る微生物)に転移させ、これを用いてトマト植物 を形質転換した。トマトの茎分節片の形質転換は標準の生化学記録書に従った( 例えばBirdらのPiant :Vfolecular Biology 1 1゜651〜662 、1988 ) o形質転換した徨物は抗生物質のカナマ イ/ノを含有する培地上で生長する能力により同定した。41本の、固々の植物 を再生し、成熟するまで生長させた。これらの植物のうち37本が赤色に変化す るよりもひしろ黄色に変化した果実を生成し1これらは熟れ過き゛の時でさえ赤 色に戻らなかった。他の4本の植物からの果実は世赤色に変化した。
黄色の果実を有する植物の花は淡い花冠を有した。
花における黄色色素の集積は個々の形質転換細胞同志間で変化し、その際若干の 花は殆んど白色である。
予備的な分析が示す所によれば黄色果実中のカロチノイド集積は非形質転換対照 体中のカロチノイド集積量の大体6%であった。リコはノは殆んど検出されなか った(標準果実中の集積量のく2%);残留カロチノイドの大部分はルティン及 びβ−カロチンであり、そのどちらも対照の果実中におけるよりも有意な程に大 きな製置には集積さnていなかった。黄色来貢色素の大部分は表皮中に在り、メ タノールによっては抽出できなかった。即ちカロチノイドであるとはありそうも ない。
黄色果実を与える形質転換細胞の3つと、赤色果実を与える形質転換細胞の2つ ととポリメラーゼ連鎖反応分析にかけた。この分析によりpJR15Bアンチセ ンス薄造体は全ての5つに存在し且つ完全なものであることを示した。DNAプ ロット分析は挿入複製数(1nsertcopy number )が1〜4で ろることを示した。
黄色果実を有するコードしたE64C8の形質転換済み植物を自己化(5elf ed ) して子孫植物を生産した。これによりメンデルの厘理に応じて黄色の 花と白色の花との分離を示し、植物がアンチセンス構造体の機能性コピーを含有 し且つ表現型が安定に継承されていることを示している。
実施例5 CaMV35Sプロモーターと共にpTOM5発現(フタ−の構成 pJREX5の構成 発現ベクターpJREX5は第7図に示した図式により生体中で合成される。1 468 bp 5spIフラグメントをpTOM5から単離し、切断末端をT4 .??リメラーセでフラッシュさせ、次いで得られる生成物をプラスミドp、r RtO3rna I座位千にクローン化させる。
合成後にpTOM5フラグメントをセンス及ヒア/チセノス配向させたベクター をDNA配列分析により同定した。
実施例6 トマトのポリガラクンロナーゼ プロモーターと共にpTOM5発現ベクターの 機成 A、 pcBl7の構成 トマトPG遺伝子の3′末端からの1.6 kb q域を、pcBl 中の)/ ξリノ//ターセ ポリアデニル化配列の代651〜662.1988)。
gTOM23中のラムダEMB[,3の右腕に隣接する5、8 kbSa 1  r /BamHIフラグメントをpUC8のSa l I /BamHI座位中 にクローン化させてプラスミドpGTOM23.5.8を得た。
9070M23.5.8から1.6 kb Bg[フラグメントを単離し、pU c19のBamHr座位中に座位−ン化した。1.6 kb Bgl挿入部を正 確に配向したプラスミドは550 bp XbaI/BstEU 7ラグメント を含有した。か\る1つのクローンをA3/1と呼ぶ。
2.2 kb Hindl/PvuIをpcBlからのフラグメントとして息離 した。これは1.45 kb PGプロモーターフラグメントとクロラムフェニ コールアセチル トランスフエラーセ(CAT)遺伝子とを含有した。これをB 1n19 (BevanのNucLeic Ac1ds Re5earch、  1984.12.8711〜8721 )中にクローン化さく、B1n19は5 alIで切断されており伏いてT4DNA、+?リメラーゼで付着端を装填し、 次後にHinduで消化してあったo 2.2 kb Hindu/Pvulフ ラグメントを有するプラスミドは2.2 kb Hind[/Xbalフラグメ ントを含有した。これらのクローンのウチの1つをXbaI及びKpnlで消化 させ、A3/1からの1.6 kbXbal/KpnIフラグメントと連結反応 させた0形質転換後に、正確な挿入部を有する1つのクローンをpcBl7(第 51g)と呼称する。
pcBl7の正確な構成はCAT遺伝子とPG 3’フラグメントとの1間の境 界でプラスミドDNAのヌクレオチド配列分析により点検した。B1n197  ’) ’)ンカーの予期せぬ領域がこの接合部で残存していることが見出された 。
これはプラスミドの正確な機能化を妨害しそうもないものと判断された。この領 域におけるpcBl7の配列は次の通りである。
CAT BIN19 、+?リリンカー PG 3’・・CCGTCCCCGT GCATGCCTGCAGGTCGACTCTAGAGGATCTTCAATA TATAG−・XbaI B、 pcBl9の構成 プラスミドpcB17中のPGプロモーター領域はケノムクローンgTOM23  (NCI畑受理番号12373 )からの35kbフラグメントの付加により 延長さぜた。
9070M23.7.8からの3.5 kb Hind!フラグメントをpcB l7中のHindf座位中に座位−ン化させたo35kbHind AYE挿入 部を正確に配向させたプラスミドは49kb 5aff/BamIフラグメント を含有した。かメる1つのクローンをpcBl9と呼称した(第6図)C,pc Bl9の構成 第8図に示した図式により発現(フタ−pCBEX5を試験管中で合成する。1 46Ej bp 5spIフラグメントをpTOM5から単離させ、切断末端を T4ポリメラーゼでフジップユさぜる。次いで得らnるpcBl9中にクローン 化すぞ、pcBl9からクロラムフエニコールアセチルトラノスフエラーゼをエ ンコードするBamHr −Xb al 7ラグメントを削除しておき、しかも 切断末端をT4 、+?リメラーゼでフラノ/ユさせである0 合成後に、pTOM5フラグメントをセンス及びアンチセンス配向させた(フタ −はDNA配列分析により同定センスベクターpJREX5及びpCBEX5を 可する形質転換した植物の世代 所要のセンス発現ベクター(実施例5又は6で製造した)をAgrobacte rium tumefaciens LBA4404 (Fji物のバイオテク ノロジストには広く入手し得る微生物)に転移させしかもこれを用いてトマトを 形質転換させる。トマトの茎分節片の形質転換は標準の生化学記録書に従かう( 例えばBirdらのPlant Mo1ecular Biol −ogy、  11.651〜662.1988 )。形質転換した植物は、抗生物質のカナマ イシンを含有する培地上で生長する能力により及びケ゛ツムDNAのDNA−D NAプロット分析を検定することによシ同定された。成熟している果実をリコに ン及び他のカロチノイドの濃度について分析する。通常のリコはン濃度よりも嵩 いリコはン濃度の植物を別の用途及び研究用に選択する。
FIG 1 0+fl / 浄書r内容に変更なし) 要 約 書 構造体pTOM5の遺伝子は、カロチン、ルティン、キサントフィル及びリコR ンの如き色素を産生ずるカロチノイド生合成経路に関与する。本発明は、植物プ ロモーターで先導されるクローンp TOM 5によりエンコード化した遺伝子 の若干又は全てと相同性のDNA塩基配列を含有してなる新規なりNA構造体を 用いて、植物中のか\る化合物の合成を改質(抑制又は促進)することを提案す る。特に、植物部分特に果実の色を改質できる。黄色のトマトを開示する。
手続補正書(的) 平成4年6月26日

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.植物中で作用する転写開始領域で先導される、クローンpTOM5によりエ ンコード化した遺伝子生成物に対して遺伝子の少なくとも若干と相同性を示すD NA塩基配列を含有してなるDNA構造体であつてこうして該構造体が植物細胞 中でmRNAを生成し得るようにしたDNA構造体。
  2. 2.pTOM5の遺伝子によつて生産した酵素をエンコードするmRNAと実質 的な相同性を示す塩基配列に相補的なRNAをエンコードするDNA塩基配列を 転写するのに定置された、植物中で作用する転写開始領域を含有してなる特許請 求の範囲1記載のDNA構造体。
  3. 3.ホン訳してpTOM5の遺伝子によつて生産された酵素を与え得るmRNA を与えるのにDNA塩基配列を転写するのに定置された、植物中て作用する転写 開始領域を含有してなる特許請求の範囲1記載のDNA構造体。
  4. 4.pTOM5の遺伝子によつて生産された酵素をエンコードするmRNAの一 部のみと実質的な相同性を示すRNAをエンコードするDNA塩基配列を転写す るのに定置された、植物中で作用する転写開始領域を含有してなる特許請求の範 囲1記載のDNA構造体。
  5. 5.転写開始領域はCaMV35Sの如き構成プロモーターである特許請求の範 囲1記載のDNA構成体。
  6. 6.転写開始領域は誘導プロモーター又は発生的に調節したプロモーター又は組 織特異性のプロモーターである特許請求の範囲1記載のDNA構成体。
  7. 7.カロチノイドの生合成を改質するのに適したDNAで植物を形質転換させ、 かゝる形質転換した植物又はそれらの子孫植物を生長させて改質したカロテノイ ド含量の植物部分を製造することにより、植物中のカロチノイドの製造を改質す る方法。
  8. 8.DNAは特許請求の範囲1〜6の何れかに記載の構造体である特許請求の範 囲7記載の方法。
  9. 9.植物中のリコペンの製造を改質するのに適したDNAで植物を形質転換させ 、かゝる形質転換した植物又はそれらの子孫植物を生長させて色の変化した植物 部分を製造することからなる、改質した色の部分を有する植物の製造方法。
  10. 10.植物はリコペンを自然に産生し、構造体はリコペンの産生を抑制するのに 適する特許請求の範囲9記載の方法。
  11. 11.DNA構造体は特許請求の範囲2又は4の何れかに記載の構造体である特 許請求の範囲10記載の方法。
  12. 12.植物部分中の赤色を産生又は強化するため構造体がリコペンの産生を促進 するのに適している特許請求の範囲9記載の方法。
  13. 13.構造体は特許請求の範囲3に記載の構造体である特許請求の範囲10〜1 2の何れかに記載の方法。
  14. 14.植物はトマトである特許請求の範囲7〜13の何れかに記載の方法。
  15. 15.特許請求の範囲7〜13の何れかの方法で製造した形質転換済み植物。
  16. 16.植物が果実例えばトマト、マンゴー、モモ、リンゴ、ナシ、イチゴ、バナ ナ、メロン又は柑橘類の果実である、特許請求の範囲15記載の植物。
  17. 17.植物が塊茎例えばハツカダイコン、カブラ及びポテトである特許請求の範 囲15記載の植物。
  18. 18.植物が殻物例えばトウモロコシ(コーン)、小麦、大麦及び稲である特許 請求の範囲15記載の植物。
  19. 19.植物が機能上観賞用である例えば花である特許請求の範囲15記載の植物 。
  20. 20.特許請求の範囲15〜19の何れかに記載の植物から収穫した、色の改変 した植物部分。
  21. 21.特許請求の範囲15〜19の何れかに記載の植物の果実及び種子。
  22. 22.ポリガラクツロナーゼ又はペクチンメチルエステラーゼの産生を阻止する 組換え構造体を追加的に含有してなる特許請求の範囲14記載のトマト。
JP50099391A 1989-12-13 1990-12-10 Dna、構造体、細胞及びこれらから誘導した植物 Expired - Fee Related JP3616638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898928179A GB8928179D0 (en) 1989-12-13 1989-12-13 Dna,constructs,cells and plants derived therefrom
GB8928179.4 1989-12-13
PCT/GB1990/001924 WO1991009128A1 (en) 1989-12-13 1990-12-10 Dna, constructs, cells and plants derived therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05502160A true JPH05502160A (ja) 1993-04-22
JP3616638B2 JP3616638B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=10667896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50099391A Expired - Fee Related JP3616638B2 (ja) 1989-12-13 1990-12-10 Dna、構造体、細胞及びこれらから誘導した植物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5304478A (ja)
EP (2) EP0699765A1 (ja)
JP (1) JP3616638B2 (ja)
AU (1) AU645534B2 (ja)
CA (1) CA2070831C (ja)
GB (1) GB8928179D0 (ja)
WO (1) WO1991009128A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6054566A (en) 1988-02-26 2000-04-25 Biosource Technologies, Inc. Recombinant animal viral nucleic acids
US5922602A (en) * 1988-02-26 1999-07-13 Biosource Technologies, Inc. Cytoplasmic inhibition of gene expression
US6222097B1 (en) 1989-07-19 2001-04-24 Calgene, Llc Use of ovary-tissue transcriptional factors for altering plant color
GB8928179D0 (en) * 1989-12-13 1990-02-14 Ici Plc Dna,constructs,cells and plants derived therefrom
US5618988A (en) * 1990-03-02 1997-04-08 Amoco Corporation Enhanced carotenoid accumulation in storage organs of genetically engineered plants
GB9024323D0 (en) * 1990-11-08 1990-12-19 Ici Plc Regulation of gene expression
GB9121074D0 (en) * 1991-10-03 1991-11-13 Ici Plc Dna,dna constructs,cells and plants derived therefrom
GB9314261D0 (en) * 1993-07-09 1993-08-18 Zeneca Ltd Dwarf plants
GB9315751D0 (en) * 1993-07-30 1993-09-15 Zeneca Ltd Dna,dna constructs,cells and plants derived therefrom
EP0746615B1 (en) * 1994-03-01 2002-09-04 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Dna constructs, cells and plants derived therefrom
US5539093A (en) * 1994-06-16 1996-07-23 Fitzmaurice; Wayne P. DNA sequences encoding enzymes useful in carotenoid biosynthesis
EP0771353A1 (en) * 1994-07-18 1997-05-07 Zeneca Limited Dna, constructs, cells and plants derived therefrom
US5786193A (en) * 1995-01-11 1998-07-28 Human Genome Sciences, Inc. Human geranylgeranyl pyrophosphate synthethase
AU5897796A (en) * 1995-05-17 1996-11-29 Centre National De La Recherche Scientifique Dna sequences encoding a lycopene cyclase, antisense sequenc es derived therefrom and their use for the modification of c arotenoids levels in plants
EP0747483B1 (en) 1995-06-09 2004-03-24 DSM IP Assets B.V. Fermentative carotenoid production
US5705624A (en) * 1995-12-27 1998-01-06 Fitzmaurice; Wayne Paul DNA sequences encoding enzymes useful in phytoene biosynthesis
GB9611981D0 (en) * 1996-06-07 1996-08-07 Zeneca Ltd Enhancement of gene expression
US6429356B1 (en) 1996-08-09 2002-08-06 Calgene Llc Methods for producing carotenoid compounds, and specialty oils in plant seeds
EP0925366A1 (en) * 1996-08-09 1999-06-30 Calgene LLC Methods for producing carotenoid compounds and speciality oils in plant seeds
US5858700A (en) * 1997-04-03 1999-01-12 Kemin Foods, Lc Process for the isolation and purification of lycopene crystals
US6653530B1 (en) 1998-02-13 2003-11-25 Calgene Llc Methods for producing carotenoid compounds, tocopherol compounds, and specialty oils in plant seeds
US20030129292A1 (en) * 1998-04-02 2003-07-10 Lipton Tomato paste and sauce and process for preparation
EP1078045A1 (en) * 1998-05-13 2001-02-28 University Of Maryland College Park Methods of modifying the production of isopentenyl pyrophosphate, dimethylallyl pyrophosphate and/or isoprenoids
FR2784688B1 (fr) * 1998-10-20 2002-12-13 Univ Grenoble 1 SEQUENCE D'ADNc DECRITE PAR SEQ ID N°1 TRANSCRIVANT UN ARNm CODANT POUR L'OXYDASE TERMINALE ASSOCIEE A LA BIOSYNTHESE DES CAROTENOIDES
US6232530B1 (en) 1998-11-30 2001-05-15 University Of Nevada Marigold DNA encoding beta-cyclase
CA2370616C (en) 1999-04-15 2013-04-09 Calgene Llc Nucleic acid sequences to proteins involved in isoprenoid synthesis
US6872815B1 (en) 2000-10-14 2005-03-29 Calgene Llc Nucleic acid sequences to proteins involved in tocopherol synthesis
DE10022362A1 (de) * 2000-05-08 2001-11-15 Bayer Ag Verfahren zum Auffinden von Modulatoren von Enzymen des Carotenoid-Biosyntheseweges
CA2418436C (en) * 2000-08-07 2017-07-11 Monsanto Technology, Llc Methyl-d-erythritol phosphate pathway genes
US7161061B2 (en) 2001-05-09 2007-01-09 Monsanto Technology Llc Metabolite transporters
ES2318004T3 (es) * 2001-05-09 2009-05-01 Monsanto Technology Llc Genes tyra y usos de los mismos.
US6784351B2 (en) * 2001-06-29 2004-08-31 Ball Horticultural Company Targetes erecta marigolds with altered carotenoid compositions and ratios
US6984523B2 (en) * 2001-08-02 2006-01-10 E.I. Du Pont De Nemours And Company Carotenoid ketolase gene
AU2002329759A1 (en) 2001-08-17 2003-03-03 Monsanto Technology Llc Methyltransferase genes and uses thereof
CN100400661C (zh) 2001-10-25 2008-07-09 孟山都技术有限公司 芳族甲基转移酶及其应用
BRPI0308740B1 (pt) 2002-03-19 2018-11-21 Monsanto Technology Llc molécula de ácido nucléico codificando uma homogentisato prenil transferase (“hpt”) e método de produzir planta tendo semente com nível de tocoferol aumentado
BR0313270A (pt) 2002-08-05 2005-08-02 Monsanto Technology Llc Genes relacionados com a biosìntese de tocoferol e usos dos mesmos
WO2004052085A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-24 Del Monte Fresh Produce Company Transgenic pineapple plants with modified carotenoid levels and methods of their production
US7663021B2 (en) * 2002-12-06 2010-02-16 Del Monte Fresh Produce Company Transgenic pineapple plants with modified carotenoid levels and methods of their production
CN101902926B (zh) 2007-12-21 2014-09-17 荷兰联合利华有限公司 鲜味活性级分及其制备方法
US20140123339A1 (en) 2012-10-31 2014-05-01 Pioneer Hi Bred International Inc Transformed Plants Having Increased Beta-Carotene Levels, Increased Half-Life and Bioavailability and Methods of Producing Such

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996562A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Hitachi Ltd 異種デイスク識別方式
JPS61237247A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 情報読取装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8626879D0 (en) * 1986-11-11 1986-12-10 Ici Plc Dna
NZ224787A (en) * 1987-05-26 1990-08-28 Calgene Inc A dna construct for specifically modifying the phenotype of fruit as distinct from other plant tissue
GB8811115D0 (en) * 1988-05-11 1988-06-15 Ici Plc Tomatoes
ES2073475T3 (es) * 1989-04-21 1995-08-16 Kirin Brewery Secuencias de dna utilizables en la sintesis de carotenoides.
DE3929741A1 (de) * 1989-09-07 1991-03-28 Hoechst Ag Rna mit endoribonucleaseaktivitaet gegen mrna von reifungsgenen, ihre herstellung und ihre verwendung in pflanzen
GB8928179D0 (en) * 1989-12-13 1990-02-14 Ici Plc Dna,constructs,cells and plants derived therefrom
JP3782442B2 (ja) * 1990-03-02 2006-06-07 ビーピー・コーポレーション・ノース・アメリカ・インコーポレーテッド 遺伝子操作した宿主におけるカロテノイドの生合成
GB9018612D0 (en) * 1990-08-24 1990-10-10 Ici Plc Dna,constructs,cells and plants derived therefrom
GB9027616D0 (en) * 1990-12-20 1991-02-13 Ici Plc Dna,dna constructs,cells and plants derived therefrom

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996562A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Hitachi Ltd 異種デイスク識別方式
JPS61237247A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Sanyo Electric Co Ltd 情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0699765A1 (en) 1996-03-06
US5750865A (en) 1998-05-12
AU645534B2 (en) 1994-01-20
GB8928179D0 (en) 1990-02-14
WO1991009128A1 (en) 1991-06-27
CA2070831C (en) 2001-06-12
JP3616638B2 (ja) 2005-02-02
CA2070831A1 (en) 1991-06-14
EP0505405A1 (en) 1992-09-30
AU6893891A (en) 1991-07-18
US5304478A (en) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502160A (ja) Dna、構造体、細胞及びこれらから誘導した植物
JP3881012B2 (ja) 遺伝子操作した植物の貯蔵器官におけるカロテノイド蓄積の増大
US5908973A (en) DNA encoding fruit-ripening-related proteins, DNA constructs, cells and plants derived therefrom
US5254800A (en) Tomato plants and cells containing pTOM36 antisense constructs
JPH06505871A (ja) 形質転換植物における遺伝子の発現
EP0746615B1 (en) Dna constructs, cells and plants derived therefrom
JPH05506576A (ja) Dna、dna構造体、細胞及びこれらから誘導した植物
JPH10510140A (ja) Dna、構築物、細胞およびそれから誘導された植物
JPH06503954A (ja) 植物dna
EP0546016A1 (en) Dna, dna constructs, cells and plants derived therefrom
WO1993007275A1 (en) Dna, dna constructs, cells and plants derived therefrom
JP3513192B2 (ja) 新規なイネ澱粉枝つけ酵素遺伝子
US5569829A (en) Transformed tomato plants
EP0552207A1 (en) Dna, dna constructs, cells and plants derived therefrom
WO1993014212A1 (en) Transgenic plants with increased solids content
US6989472B1 (en) cDNA sequence transcribing an mRNA encoding the terminal oxidase associated with carotenoid biosynthesis, and uses thereof
US5744364A (en) PTOM36 constructs and tomato cells transformed therewith
WO1994021803A2 (en) Fruit ripening-related tomato dna, dna constructs, cells and plants derived therefrom

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees